赤ちゃんとの添い寝をサポートする「ベッドインベッド」。製品によって形状や機能性が異なるため、どれを選べばよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのベッドインベッドをご紹介。選び方についても解説するので、自宅のスペースや育児スタイルに合ったモノを探してみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

楽天ママ割

ベッドインベッドとは?

By: amazon.co.jp

ベッドインベッドは、赤ちゃんとの添い寝を安全にサポートするアイテムです。大人用のベッドや布団に設置でき、省スペースで赤ちゃんの睡眠環境を整えられます。

赤ちゃんとの距離が近く、スキンシップを取りやすいのが特徴。パパ・ママが近くにいることで、赤ちゃんも安心感を得られます。うつ伏せ寝や夜泣きなどに素早く対応でき、お世話がしやすい点もメリットです。

ベッドインベッドの選び方

形状をチェック

サイドフレームはある程度高さがあるモノを

By: rakuten.co.jp

サイドフレームは、赤ちゃんの安全な睡眠スペースを確保するための重要なパーツです。ベッドインベッドを選ぶ際は、サイドフレームの高さをチェックしましょう。

サイドフレームにある程度の高さがあるモノは、寝具の被さりやパパ・ママの寝返りから赤ちゃんを守れて安心。また、赤ちゃんがベッドから落下するのを防止できるのでおすすめです。

夜間授乳や添い乳には下半分にフレームがないタイプがおすすめ

By: amazon.co.jp

下半分にフレームがないタイプのベッドインベッドなら、赤ちゃんを抱き上げやすく、夜間授乳の際に便利です。添い乳をする場合は、赤ちゃんの寝る位置を下にずらすと楽な姿勢で行えます。

また、日中はおむつ替えや着替えなどのマットとして活用できるのもメリットです。お世話のしやすさも重視したい方は、チェックしてみてください。

不意な寝返り対策には幅が狭いタイプやベルト固定タイプを

By: amazon.co.jp

赤ちゃんの不意な寝返りが心配な方には、仰向け寝をサポートできるベッドインベッドがおすすめです。幅が狭いタイプやベルト固定タイプの製品をチェックしてみてください。

幅が狭いタイプの製品は、赤ちゃんの体にフィットしやすいのが特徴。成長に合わせて幅を調節でき、長く使えるモノもあります。ベルト固定タイプの製品は、赤ちゃんの寝姿勢をやさしくキープできるのがポイントです。

折りたたみできるかチェック

By: rakuten.co.jp

持ち運びや収納のしやすさを重視する場合は、折りたたみできるベッドインベッドがおすすめ。折りたたみ時のサイズを確認し、扱いやすい大きさのモノを選ぶのが大切です。

持ち手が付いているモノなら、バッグのように腕や肩に掛けて楽に持ち運べます。旅行や帰省などの際にも使えるモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

多機能タイプなら長く活用できる

By: amazon.co.jp

ベッドインベッドは使用期間が短く、購入するのがもったいないと感じる方は、多機能タイプの製品をチェック。赤ちゃんの成長に合わせて長く活用でき、コスパに優れているのがメリットです。

おむつ替えマットとしても使えるモノ、お座りのサポートチェアに変形できるモノなど、さまざまな製品をラインナップ。育児用品の数を抑えたい方にもおすすめです。

お手入れのしやすさをチェック

By: rakuten.co.jp

ベッドインベッドは、赤ちゃんのよだれやミルクの吐き戻しなどで汚れがちなので、お手入れのしやすさも要チェックです。製品によってお手入れ方法が異なるため、購入前によく確認しましょう。

自宅で気軽に洗えるモノは、清潔に保ちやすいのでおすすめ。洗濯機洗いに対応している製品なら、お手入れの負担を軽減できます。忙しいパパ・ママにもぴったりです。

安全性をチェック

By: rakuten.co.jp

安心して赤ちゃんと添い寝するためには、安全性の高いベッドインベッドを選ぶことが大切です。フレームの強度が高いモノは、パパ・ママの寝返りなどによって赤ちゃんが圧迫されるのを防止できます。

また、マットにある程度の硬さがあるかも重要なポイントです。柔らかすぎたりクッション性が高すぎたりすると、睡眠中に赤ちゃんが窒息する危険性があるので注意して選びましょう。

ベッドインベッドのおすすめ

ファルスカ(farska) ベッドインベッド フレックス

ファルスカ(farska) ベッドインベッド フレックス
持ち運びのしやすさを重視したい方におすすめ

添い寝からお座りまで、赤ちゃんの成長に合わせて長く使える人気のベッドインベッド。0〜4ヶ月頃までの添い寝をサポートします。赤ちゃんの腰がすわったら、本体をL字型にセットすることでお座りチェアとして使用可能。赤ちゃんの姿勢をしっかり支えられる腰ベルト付きです。

マットレスは弾力性と通気性が高く、快適な寝心地を実現。赤ちゃんの肌が触れる部分には、柔らかいタオル生地を採用しています。上体を高くする傾斜クッションも付属しており、ミルクの吐き戻しなどを軽減できるのがメリットです。

おむつ替えのマットとしても活用でき、上部にフレームがあるためスムーズにお世話できます。本体はコンパクトに折りたたみできるので、持ち運びのしやすさも重視したい方におすすめです。

ファルスカ(farska) ベッドインベッド エイド

ファルスカ(farska) ベッドインベッド エイド
帰省や旅行などにも使いやすいアイテム

赤ちゃんと一緒に川の字になって寝られるベッドインベッド。マットに加え、高さ約13cmの三角クッション2つと赤ちゃんの頭を支えるリング枕がセットになっています。

三角クッションは、面ファスナーによって赤ちゃんの両サイドに固定する仕様。うつ伏せ寝や寝具の被さり、パパ・ママの寝返りなどから赤ちゃんを守れるため、安心して添い寝できます。三角クッション同士の幅は、赤ちゃんの成長に合わせて最大40cmまで調節可能です。

また、おむつ替えマットとしても活用できます。くるっと丸めると持ち運びしやすいコンパクトサイズになり、帰省や旅行などにも使いやすいのでおすすめです。

ファルスカ(farska) コンパクトベッド フィット

ファルスカ(farska) コンパクトベッド フィット
赤ちゃんの快適な寝姿勢をサポートするアイテム

リビングでのお昼寝にも使いやすいベッドインベッド。高さ7cmのフレームによって、赤ちゃんの安全な睡眠スペースを確保できます。布団・リング枕・傾斜クッションなどの付属品が充実しており、すぐに使い始められるのでおすすめです。

赤ちゃんの快適な寝姿勢をサポートする高反発マットレスを採用。通気性がよく、汗や熱を発散しやすいのがメリットです。赤ちゃんの肌が触れる敷きパッドには、肌触りのよい素材を使用しています。

半分に折りたたむだけでコンパクトに収納できるのもポイント。重量は約3.5kgと、片手で持てる軽さです。持ち手が付いているため、バッグのような形で楽に持ち運べます。

ネオママイズム(neomamaism) ベッドインベッド

ネオママイズム(neomamaism) ベッドインベッド

1人の日本人ママが立ち上げたブランド「ネオママイズム」のベッドインベッド。丸いフォルムとシンプルなデザインが魅力です。丈夫なPPフレーム構造により、パパ・ママの寝返りなどの圧迫から赤ちゃんを守ります。また、窒息の危険性を考慮し、適度な硬さの敷きパッドを採用。ベッドや布団の上はもちろん、フローリングの上でも快適に使用可能です。

赤ちゃんの上体を高くできる傾斜調節機能を備えているのがおすすめポイント。傾斜角度の範囲は5〜30°で、ミルクの吐き戻しや鼻づまりを和らげます。

生地には、肌触りのよい3Dエアーメッシュを使用。ベッドカバー・クッションパッドは洗濯機で丸洗いできます。速乾性に優れており、すぐに乾きやすいのもメリットです。

ベビーアムール(Bebamour) ベッドインベッド

ベビーアムール(Bebamour) ベッドインベッド

赤ちゃんの体を包み込むような形状が特徴のベッドインベッドです。丈夫なフレームが内蔵されており、安定感に優れています。フレームを取り外すと洗濯できるため、こまめにお手入れしたい方にもおすすめです。

本体には3Dメッシュ構造を採用。クッション性と通気性が高く、赤ちゃんの快適な寝心地をサポートします。また、傾斜の角度を調節できるのもポイント。赤ちゃんの好みに合わせて、5〜30°の範囲で設定可能です。

ベビーアムール(Bebamour) ベッドインベッド 白鳥

ベビーアムール(Bebamour) ベッドインベッド 白鳥

白鳥のデザインがかわいいベッドインベッド。ママのお腹の中をイメージして作られており、赤ちゃんの体をやさしく包み込みます。両サイドにある翼の形をしたベルトで、赤ちゃんの寝姿勢をキープできるのが特徴。不意なうつ伏せ寝が心配な方におすすめです。

サイドフレームの高さは11cmで、パパ・ママの寝返りなどの圧迫から赤ちゃんを守ります。また、10°の傾斜がある枕を備えているのもポイント。ミルクの吐き戻しなどを和らげ、快適な寝心地をサポートします。

表には3D立体粒子を採用した肌触りのよい生地を、裏には通気性に優れたメッシュ生地を採用。リバーシブル仕様で、シチュエーションや好みに合わせて使い分けられます。また、カバーは洗えるため、こまめにお手入れしたい方にもぴったりです。

西川(nishikawa) ミッフィー ベビーコンパクトベッド

西川(nishikawa) ミッフィー ベビーコンパクトベッド

楽天レビューを見る

ミッフィーのかわいいプリントが施されたコンパクトなベビーベッドです。ドーム型を採用しており、蛍光灯の光やエアコン風、虫、ホコリなどの侵入を防ぎます。赤ちゃんの快適な睡眠環境を整えられるのでおすすめです。

ジャバラ式でスムーズに開閉でき、赤ちゃんを寝かせたままおむつ交換が可能。敷きふとんは洗濯機で洗えるため清潔に保てます。

折りたたみでき、専用バッグに入れて簡単に持ち運べるのも魅力。帰省や旅行の際にも、サッと広げるだけで赤ちゃんのお昼寝スペースを作れます。

ケラッタ(kerata) イブル 折りたたみベッドインベッド

ケラッタ(kerata) イブル 折りたたみベッドインベッド

楽天レビューを見る

肌触りのよいイブルガーゼを使用したベッドインベッドです。さくらんぼ柄やレモン柄など、ナチュラルでかわいいデザインを展開。875gと軽量なうえ、折りたたんで持ち運びできます。自宅だけでなく、外出先や帰省の際にも重宝するおすすめアイテムです。

マットレス部分に3Dメッシュを採用し、クッション性と通気性を両立。足元のスペースはバックルを外すと広がり、スムーズにおむつ替えできます。傾斜クッションが付属しており、ミルクの吐き戻し対策に便利。洗濯機で丸洗い可能なため、汚れてもすぐにお手入れできます。

ニトリ(NITORI) 折り畳み ベッドインベッド BB01

ニトリ(NITORI) 折り畳み ベッドインベッド BB01

リバーシブルカバーを採用したベッドインベッドです。通気性のよいメッシュ生地と柔らかい起毛素材の面があり、季節に応じて使い分けられるのが特徴。赤ちゃんの快適性を保ちつつ、安全に添い寝できるのでおすすめです。

コンパクトに折りたたみでき、持ち手付きで持ち運びしやすい設計。グレーを基調としたシンプルなデザインで、さまざまなインテリアに調和します。

傾斜まくらが付いており、赤ちゃんのラクな姿勢をサポート。ミルクの吐き戻し対策にも役立ちます。

ココリズム(Cocorhythm) ベッドインベッド

ココリズム(Cocorhythm) ベッドインベッド

赤ちゃんの安全な空間を作れるベッドインベッドです。ベッド周りに約16cmのガードを備え、添い寝時の安全性を高めています。細かいメッシュ生地の蚊帳が付属しており、虫やホコリの侵入を防げる設計です。

収納や移動の際はコンパクトに折りたたみ可能。ショルダーストラップ付きで、外出先にも快適に持ち運べます。洗濯機で手軽にお手入れできるのもおすすめポイントです。

iimin Cカーブベビーベッド

iimin Cカーブベビーベッド

シンプルなデザインを採用した日本製のベッドインベッドです。赤ちゃんの体に沿うように、中央部分がくぼんでいるのが特徴。背中のCカーブを保ち、自然な寝姿勢をサポートします。

中綿には、型崩れしにくいポリエステル素材を使用。側生地をメッシュ素材にすることで、通気性を高めています。汗をたくさんかく時期も快適に過ごせるのでおすすめです。

バディバディ(buddy buddy) ポータブルベッド n2000

バディバディ(buddy buddy) ポータブルベッド n2000

軽量設計で持ち運びしやすいベッドインベッド。丸みのあるフレームにより、赤ちゃんの体をしっかり包み込みます。下部のリボンを使ってサイズ調節でき、赤ちゃんの体にフィットさせて使えるのでおすすめです。

下部のバックルを取り外すと、赤ちゃんの足側のフレームを開放できるのが特徴。おむつ替えマットやコンパクトなプレイマットとしても活用できます。

カバーには、通気性・吸汗速乾性に優れた生地を採用。たくさん汗をかく赤ちゃんも心地よく過ごせます。中身のウレタンを取り外すと洗濯可能で、清潔な状態を保てるのもポイントです。

ベビーダン(BABYDAN) ベビーネスト

ベビーダン(BABYDAN) ベビーネスト

デンマーク生まれのベビー用品メーカー「ベビーダン」が展開するベッドインベッド。0〜6ヶ月の赤ちゃんに使用可能です。約1kgと軽量で、寝室からリビングなどへの移動が楽に行えます。

通気性に優れた素材と体を包み込むような構造により、赤ちゃんが快適に過ごせるのがおすすめポイント。底面には撥水加工を施しているため、おむつ替えマットとしても活躍します。

ピジョン(Pigeon) ソナエッタ 抗菌・抗ウイルス機能付き コンパクトベッド

ピジョン(Pigeon) ソナエッタ 抗菌・抗ウイルス機能付き コンパクトベッド

ポップアップ式で簡単に設置できるベッドインベッド。空間を仕切れるテント型を採用しており、照明などの光の軽減や、虫・ホコリの侵入防止などに役立ちます。赤ちゃんが眠りに集中しやすい環境を整えられるのでおすすめです。

本体に抗菌・抗ウイルス機能を備えているのが特徴。抗菌抗ウイルス成分「Etak」と、繊維表面に成分を固定化する「CLEANSE」を採用しています。

また、リュックのように背負える収納袋が付属しているのもポイント。両手を塞がずに持ち運べるため、災害用のベビーベッドとしてもおすすめです。

いつくし(izxi) ベッドインベッド すやみん

いつくし(izxi) ベッドインベッド すやみん

赤ちゃんが快適に眠れるベッドインベッドです。フレームクッションで周囲を360°カバーしているのが特徴。赤ちゃんの顔に寝具などが被さったり、パパ・ママが寝返りを打った際に体を圧迫したりするリスクを減らせます。

赤ちゃんが寝返りしにくいサイズ感もポイント。うつ伏せ寝が心配な方にもおすすめです。また、寝ている間に転がってベッドから落下するのを防げます。

折りたたみ式なので、手軽に持ち運び可能。旅行や帰省など、ベビーベッドがない場所へのお出かけ時に重宝します。シンプルで落ち着いたデザインも人気。インテリアに馴染むベッドインベッドがほしい方にも向いています。

モフア(mofua) イブル ベッドインベッド

モフア(mofua) イブル ベッドインベッド

赤ちゃんの成長やシチュエーションに合わせて柔軟に使えるベッドインベッドです。サイドフレームの高さを調整できるのが魅力。フラットな形状にすることで、おむつ替えなどをスムーズに行えます。

中央部分には、適度な弾力のあるウレタンフォームを用いており、赤ちゃんの快適な睡眠をサポート。クッション性のある中綿を採用したサイドフレームにより、大人の寝返りなどから赤ちゃんを守ります。

コンパクトで楽に移動できるのもメリット。目の届きやすい場所に置いて、家事などをしながら赤ちゃんのお昼寝を見守れます。外出先にも気軽に持ち運べるため、赤ちゃん連れの旅行にもおすすめです。

ドッカトット(DockATot) Deluxe+ Dock

ドッカトット(DockATot) Deluxe+ Dock

0~8ヶ月頃まで使えるベッドインベッドです。ほどよい硬さのクッションを採用しており、ママのお腹の中にいるような安心感を得られると謳っています。赤ちゃんが寝返りしにくいサイズに設計されているのもポイントです。

重さが1.4kgと軽量で持ち運びも楽々。寝室での添い寝はもちろん、リビングなどにサッと移動させて、家事をしながら赤ちゃんを見守れます。

カバーだけでなく、クッション・マットレスも洗濯可能。衛生面を重視する方にもおすすめです。

アイリスプラザ(IRIS PLAZA) 持ち運びできるベビーベッド

アイリスプラザ(IRIS PLAZA) 持ち運びできるベビーベッド

バッグ型に折りたためるファスナー式のベビーベッドです。ショルダーストラップ付きで、外出先への持ち運びもラク。両サイドには、小物収納に便利なポケットが備わっています。

リビングでの昼寝やベッドでの添い寝にぴったりのコンパクト設計が魅力。側面が高く設計されており、赤ちゃんの寝返りや転落のリスクを軽減します。ファスナーを開くだけですぐに使用でき、素早く赤ちゃんの睡眠スペースを確保できるのでおすすめです。

ブルートッパーズ(Blue Topazs) ベッドインベッド

ブルートッパーズ(Blue Topazs) ベッドインベッド

外出先で使いたい方におすすめのベッドインベッドです。折りたたんでコンパクトに収納可能。長さを調節できるショルダーベルト付きで、肩に掛けてスマートに持ち運べます。

高さのあるサイドフレームによって、赤ちゃんがベッドから転落するのを防止。また、下部のリボンを外すことで、赤ちゃんを寝かせた状態のままおむつ替えなどのお世話を行えます。

アクセスのよいサイドポケットには、赤ちゃんのおもちゃなどを入れられて便利。使い勝手のよい人気のベッドインベッドです。

SISBRLR ベッドインベッド

リボンの結び方によってサイドフレームの高さを調節できるベッドインベッドです。リボンを緩めてフラットにすることで、赤ちゃんの着替えやおむつ替えなどがスムーズに行えます。

汚れが気になったらカバーを取り外して洗濯可能。サイドに持ち手を備えており、使いたい場所にサッと移動できるのもメリットです。

そのほか、保管や持ち運びに便利な専用の収納袋が付属。旅行先や帰省先でも、赤ちゃんが安全に眠れる場所を確保できます。

ベッドインベッドの楽天市場ランキングをチェック

ベッドインベッドの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。