赤ちゃんが歩き始める頃に履く「ベビーシューズ」。さまざまなブランドから展開されており、どの製品を選べばよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのベビーシューズをご紹介。サイズ選びや重視するポイントなども解説するので、赤ちゃんにぴったりな一足を見つけてみてください。

ベビーシューズはいつから履かせる?

By: amazon.co.jp

ベビーシューズを履かせる時期は、赤ちゃんの成長に合わせて決めることが大切。つかまり立ちができるようになったら、足に近い感覚のベビーシューズを選び、室内で少しずつ靴に慣れる練習を始めるのがおすすめです。

赤ちゃんの足の大部分が軟骨でできているため、大きな負荷がかかると変形するおそれもあります。無理に立たせたり歩かせたりせず、赤ちゃんのペースを大切にしながらベビーシューズを試してみてください。

屋外で本格的にベビーシューズを使用する時期は、赤ちゃんが自分の力で10歩程度歩けるようになってからといわれています。室内と屋内では環境が異なるので、赤ちゃんの成長を見守りつつ適切なタイミングでベビーシューズを使用しましょう。

ベビーシューズの選び方

ベビーシューズの種類

プレシューズ

By: zozo.jp

プレシューズは、つかまり立ちやつたい歩きができ、歩き始める直前の赤ちゃんが履くベビーシューズ。室内で歩く練習をするときのほか、外出時の足元の保護として使用するなど、まずは赤ちゃんが靴に慣れるようにすることが大切です。

地面から足の裏に伝わる感覚が大脳を刺激することで、感覚器の発達につながります。足の裏の感覚をしっかりつかめるように、できるだけ素足に近い感覚のモノを選んでみてください。

ファーストシューズ

By: rakuten.co.jp

ファーストシューズは、歩き始めた1〜2歳頃の赤ちゃんが履くベビーシューズ。まずは靴を履いて歩く感覚に慣れるよう、自宅の広いスペースで練習するのがおすすめです。

外の地面は場所によって硬さが違ったり、凹凸や段差があったりと、室内の床を歩くときとは感覚が異なります。さまざまな環境下でスムーズに歩けるように、ファーストシューズを履いて歩行の練習をすることが大切です。

セカンドシューズ

By: rakuten.co.jp

セカンドシューズは、動きが活発になる2歳頃から履くベビーシューズです。セカンドシューズを選ぶ際は、歩行の動きを妨げない構造であることが重要。靴底のつま先部分が曲がりやすいモノは、スムーズに歩きやすくおすすめです。

また、膝を曲げてしっかり歩けるようになると、着地時の足への衝撃が大きくなります。衝撃を和らげるために、クッション性の高いモノを選んでみてください。

サイズ選びのポイント

5~10mm程度ゆとりのあるモノを選ぶのがベスト

By: attipas.jp

ベビーシューズ選びでは、赤ちゃんの足に合ったサイズであるかが重要なポイント。足の大きさと比べて、5~10mm程度ゆとりのあるモノを選ぶのがおすすめです。

赤ちゃんは、立ち上がりや歩行の際に足指を動かすことでバランスを取っています。そのため、つま先部分に足指を自由に動かせるスペースが必要です。赤ちゃんの正しい歩行をサポートできるように、適切なサイズのベビーシューズを選びましょう。

赤ちゃんの成長に合わせて定期的に計測しよう

By: attipas.jp

3歳頃までの子供の足長は、半年に約1cm伸びるといわれています。定期的に足の大きさを計測し、適切なサイズのベビーシューズを履かせることが大切です。

5mm刻みでサイズ展開しているモデルを選ぶと、常に子供の足にぴったりなサイズを用意できます。中敷きが取り外せるタイプのモノなら、中敷きを子供の足に合わせて簡単にサイズ確認ができるので便利です。

年齢に合わせたチェックポイント

0~1歳はフィット感を重視

By: zozo.jp

赤ちゃんの柔らかい足をしっかりと包み込むために、フィット感のあるベビーシューズを選びましょう。素材の柔らかさや、ソールの屈曲性などに着目してみてください。

0〜1歳の赤ちゃんは、足裏全体で着地する形の「よちよち歩き」をします。まだ歩行時のバランスを取るのが難しいので、赤ちゃんの立ち姿勢を正しくサポートできるかも重要。足首まで保護するハイカット仕様のモノや、かかと部分が補強されているモノがおすすめです。

1〜2歳はクッション性や通気性が大切

By: zozo.jp

1〜2歳になると、かかとで着地したり足指でバランスを取ったりする「とことこ歩き」に変わっていきます。運動量が増える分、足への衝撃を吸収できるクッション性を備えたベビーシューズを選びましょう。

また、たくさん動いて汗をかきやすくなるため、通気性の高さも要チェック。メッシュ素材を採用したモノは、靴の中がムレにくく快適に履けるのでおすすめです。

2~3歳は脱げにくく歩行をしっかりサポートしてくれるモノを

By: zozo.jp

2〜3歳になると、走り回る姿も見られ、行動範囲が広がります。足の甲やかかとにぴったりフィットし、脱げにくいベビーシューズを選んでみてください。

また、子供の活発な動きをサポートできる機能性を備えているかもポイント。軽量設計で快適に履けるモノや、ソールにグリップ力があり足をしっかり踏み込めるモノがおすすめです。

着脱しやすいシューズがおすすめ

By: amazon.co.jp

外出時には毎回ベビーシューズを脱ぎ履きさせるため、着脱のしやすさもチェックしてみてください。履き口が大きく開くモノは、足をスムーズに入れられて楽に着脱可能です。

また、子供が自分で靴を履きたがる場合にも、着脱しやすいモノが活躍します。子供の手でもつかみやすいように、ストラップが大きめに作られたモノがおすすめです。

面ファスナータイプなら調節もしやすい

By: amazon.co.jp

子供の自然な歩行を促すためには、靴が足の甲にしっかりフィットしていることが大切です。ベビーシューズを選ぶ際は、調節のしやすさもチェックしてみてください。

ストラップに面ファスナーを採用しているベビーシューズは、簡単に調節できるのでおすすめです。2本ベルトを採用したモノなら、さらにフィット感を高められます。

ベビーシューズのおすすめブランド

ナイキ(NIKE)

By: amazon.co.jp

ナイキは、スポーツ用品を展開するブランドです。シューズ・ウェアを中心に、タウンユースにも活躍するスタイリッシュなデザインの商品を展開しています。

ナイキのベビーシューズは、デザイン性はそのままに、足のサポート性を高めたモデルを多くラインナップ。長時間でも快適に着用でき、運動遊びなど活発に動くシーンにおすすめです。

ニューバランス(new balance)

By: amazon.co.jp

ニューバランスは、フィット性や機能性を重視したシューズを展開するブランド。矯正靴のメーカーとして誕生したのち、ランニングシューズの製造を開始しています。

ニューバランスのベビーシューズは、つま先にゆとりのある形状で足指の締め付けがなく、快適に着用できるのが特徴。足の動きに合わせてシューズの先が曲がり、自然な歩行をサポートします。サイズ展開が豊富な点や、面ファスナーで履かせやすい点もおすすめポイントです。

アシックス(Asics)

By: zozo.jp

アシックスは、1977年に誕生した日本のスポーツ用品ブランドです。陸上競技・バスケットボール・サッカーなど、それぞれのスポーツに適した機能性を持つシューズを展開しています。

アシックスのベビーシューズは、子供の足の成長に合わせた設計にこだわっているのが特徴。かかとがフィットしやすい形状により、安定感のある歩行ができるのでおすすめです。

コンバース(CONVERSE)

By: amazon.co.jp

コンバースは、1908年にアメリカで誕生したシューズブランドです。スリムな形やハイカットなど、タウンユースしやすいデザインが人気を集めています。オールスターやジャックパーセルなど、幅広いシリーズ展開も特徴です。

コンバースのベビーシューズは、デザイン性に富んだラインナップが魅力。おしゃれなだけでなく、履き心地や着脱のしやすさも両立した設計なのでおすすめです。

ベビーシューズのおすすめ|プレシューズ

ミキハウス(MIKIHOUSE) クマステッチプレシューズ 10-9380-450


快適な履き心地で足を優しく包み込む

室内での歩く練習用に作られたベビーシューズ。ソフトで通気性に優れたメッシュ素材を使用しており、赤ちゃんの足をやさしく包み込みます。

面ファスナー部分にクマのステッチがあしらわれた、かわいいデザインが特徴です。かかと部分にはブランドロゴが施されており、後ろ姿もおしゃれに仕上げています。

薄くて柔らかいソールを採用し、裸足に近い履き心地を実現。足の裏に地面からの刺激が伝わりやすいのでおすすめです。また、適度なグリップ力もあり、足を踏み出す際の安定感を高めています。

ホットビスケッツ(HOT BISCUITS) ソフトメッシュ プレシューズ 73-9302-820


着脱がスムーズにできて安定感のある履き心地

甲ベルトにクマの刺繍が施されたベビーシューズです。面ファスナー仕様で、甲ベルトとシュータンが大きく開くため着脱がスムーズに行えます。柔らかいメッシュ素材を採用しており、ムレにくく快適に着用できるのがメリットです。

成長途中の赤ちゃんの足をしっかり包み込む構造で、安定感のある履き心地を実現。ソールは適度なグリップ力を備えつつ、裸足のような感覚を得られるように柔らかく仕上げています。室内での歩く練習用としてもおすすめのアイテムです。

アティパス(Attipas) パレット


軽量設計で洗濯機での丸洗いにも対応

足の甲やかかとのフィット感に優れた、靴下一体型のベビーシューズです。つま先部分にゆとりがあるため、しっかりと足の指を使って歩く練習ができます。

片足の重さが約40gと軽量な設計で、軽やかな履き心地を実現。また、グリップ力のあるソールは滑りにくく、フローリングの上でも安全に使用可能です。

足裏に通気口があり、ムレやすい靴の中を快適に保ちます。ネットに入れることで、洗濯機での丸洗いに対応できる点も魅力。手軽にお手入れできるモノを探している方におすすめです。

アティパス(Attipas) ロイヤル


ラメ入りの大ぶりなリボンが施されたベビーシューズです。足元までカバーするハイカットのデザインが特徴。ベビードレスとの相性がよく、結婚式などのフォーマルシーンでのコーディネートにおすすめです。

ソールを薄くすることで、より裸足に近い履き心地を実現。ソールの素材には、赤ちゃんが舐めても安全な「サーモプラスチックラバー」を採用しています。

つま先部分にゆとりを持たせ、足指を上下左右に動かしやすいのが特徴。足の甲とかかとはしっかりフィットするため、安定感も良好です。また、赤ちゃんが心地よく履けるように、軽量設計にもこだわっています。

AOIREMON ベビーシューズ

足にやさしくフィットする靴下一体型のベビーシューズ。サラッとした履き心地に仕上げており、赤ちゃんの爪が引っかかりにくいのがメリットです。

つま先には、足指を伸び伸びと動かせるスペースを確保。靴底に通気孔を備え、靴の中のムレを発散して快適に保ちます。室内で歩く練習用としても、外出時の足元の保護用としてもおすすめのアイテムです。

低価格かつデザインが豊富なので、着用シーンに合わせて数種類揃えることも可能。また、洗濯機に対応し、汚れてもすぐにお手入れできる点も魅力です。

ベビーシューズのおすすめ|ファーストシューズ

ナイキ(NIKE) タンジュン 818383-011


日本語の「単純」を名前に採用したベビーシューズです。名前の通り、子供の足に適したシンプルな構造に仕上げているのが特徴。異なる素材を組み合わせ、着用時のフィット感を高めています。

厚みのあるフォームソールを備え、優れたクッション性を実現。また、ソールに細かく溝が刻まれており、足の動きにぴったりフィットします。長時間でも快適に履けるのでおすすめです。

面ファスナー式のストラップで、スムーズに着脱できます。ストラップの上部にシューレースのデザインを施しているのがおしゃれなポイントです。

ニューバランス(new balance) IT313 ファースト


ファーストシューズとしての機能を備えた、313シリーズのベビーシューズです。フィット性に優れており、赤ちゃんの足をやさしく包み込みます。動きに合わせてソールがしなやかに曲がり、快適な歩行をサポート。安定感があり、ソフトな履き心地なのでおすすめです。

幅広の面ファスナーは、左右どちらとも開閉できる仕様。履き口を大きく広げられるため、スムーズに着脱できます。かかと部分に、幼稚園や保育所での使用に便利な名入れスペースがあるのもポイントです。

アシックス(Asics) アミュレファースト SL


カリフォルニア製法を採用し、しなやかで軽い履き心地を実現したベビーシューズです。アッパーにマイクロファイバー人工皮革を使い、柔らかい質感に仕上げています。つま先を巻き上げた形状により、赤ちゃんがつまずきにくいのが特徴です。靴底の縁に丸みを持たせることで、スムーズに足を動かせます。

インナー材には、低刺激で吸汗速乾性に優れた「メディエル」素材を使用。歩き始めの赤ちゃんの足をやさしく包み込みます。安全に楽しく歩行ができるモノを探している方におすすめです。

コンバース(CONVERSE) ミニ RS 2 37301941


ロードスターのデザインを取り入れたベビーシューズ。子供の足元をやさしく支えるミッドカット仕様です。履き口が大きく、スムーズに着脱できます。

薄めのアウトソールを採用しており、裸足に近い感覚で歩けるのが特徴。かかと部分にボードを入れ、ソールの屈曲性を高めています。子供の足の成長をサポートできるのでおすすめです。

アッパーとインナーにメッシュ素材を使用することで、靴の中の通気性をアップ。インソールは取り外しでき、抗菌加工がされているのもポイントです。

ムーンスター(MoonStar) キャロット CR B120


子供の足の成長をサポートする設計にこだわったベビーシューズです。かかと周りに備えられた「カウンターボックス」により、子供の柔らかい足をしっかり支え、安定感を高めています。

子供の足の形に合わせて、つま先にゆとりのある形状を採用。また、かかとから3分の2程度の位置で靴底が曲がり、子供の足の動きにしっかりフィットします。快適に着用できるうえ、自然な歩行をサポートするのでおすすめです。

速乾性に優れた素材を使用しており、洗った後に乾きやすいのがメリット。インソールは取り出して洗えるため、ムレやすい靴の中を清潔に保てます。

アディダス(adidas) グランドコート ライフスタイル 面ファスナー GY4768


リサイクル素材を50%以上使用したベビーシューズです。サイドに施されたラインがスタイリッシュな印象を際立たせています。おしゃれで幅広いコーディネートにマッチするアイテムを探している方におすすめです。

耐久性に優れたカップソールが子供の足をしっかりサポートするため、履き心地が良好。2本の面ファスナーストラップにより、フィット感の細かい調節が可能です。

アキレス(Achilles) 瞬足 足育ベビー JB-952


足の正しい育成を促すことをテーマにした、足育シリーズのベビーシューズ。つま先部分にゆとりがあり、足指を動かしやすい設計です。屈曲性のあるソールは、足に沿って柔軟に曲がります。

インソールにイラストが描かれており、左右の履き間違えを防止。子供が自分で靴を履きたがる時期に役立ちます。また、ベルトが大きく開く仕様で、脱ぎ履きしやすいのもおすすめポイントです。

ミキハウス(MIKIHOUSE) ピュアベール加工ファーストベビーシューズ 10-9372-381


赤ちゃんの足が触れる中底と内側に、抗菌・抗ウイルス加工を施したベビーシューズです。パイル生地を使用し、あたたかみのある雰囲気に仕上げているのが特徴。かかと部分にデザインされた、ミキハウスの刺繍ロゴがアクセントになっています。

つま先が上がった形状で、歩き始めの赤ちゃんの歩行をしっかりサポート。足の動きに合わせて柔軟に曲がる「フレックスソール」を採用しており、歩きやすさも良好です。

また、赤ちゃんの足に合わせて調節しやすい面ファスナー仕様なのもポイント。面ファスナーを外すと甲ベルトが大きく開き、お出かけ前もサッと履かせられるのでおすすめです。

ベビーシューズのおすすめ|セカンドシューズ

ナイキ(NIKE) ダイナモ フリー 343938-013


波型にデザインされたアッパーが特徴的なベビーシューズ。簡単に着脱できるスリップオンタイプです。シュータンをつかむと履き口が大きく開き、足をすっぽりと入れられます。

合成ゴム製のオーバーレイが、足をしっかり包み込んで歩行をサポート。ソールの溝が深く、足の動きに合わせてしっかり曲がります。子供の活発な動きにもフィットするおすすめのアイテムです。

ニューバランス(new balance) IZ996


ニューバランス独自の「C-CAP」素材を取り入れ、快適な履き心地に仕上げたベビーシューズです。かかと部分に「カウンタリーインフォーサー」を搭載し、安定感を高めているのが特徴。クッション性・屈曲性に優れたソールが、子供の足の動きにしっかりフィットするのでおすすめです。

ニューバランスのロゴをワンポイントにして、全体的にワントーンで統一したデザインが魅力。シンプルなデザインで合わせやすく、幅広いコーディネートで活躍します。着脱や調節がしやすい面ファスナーを採用しているのもポイントです。

ニューバランス(new balance) IO313


ボディと異なるカラーで施されたブランドロゴがおしゃれなベビーシューズ。着脱が簡単な面ファスナー仕様なので、自分で靴を履きたがる時期にもおすすめの製品です。

ミッドソールにクッション性の高いC-CAP素材を使用しており、履き心地が良好。また、グリップ力が高いブローンラバーアウトソールを採用し、安定感のある歩行をサポートします。すり減りやすいかかと部分には、ニューバランス独自の「Ndurance」を搭載し、耐久性を向上させているのもポイントです。

アシックス(Asics) アイダホ ベビー 4


サイドに施されたラインがおしゃれなベビーシューズです。細かい調節がしやすい2本ベルト式を採用しています。本体一部に、光を反射するリフレクターを備えているのもポイントです。

つま先部分が広めに設計され、足の指をしっかり使って歩けるのが特徴。また、中敷きがかかとを包み込むような形状になっており、歩行時の安定感を高めています。

インナーソールには、抗菌・消臭効果がある「シャインアップ」と、汗を吸収・拡散する「ウォーターマジック」を使用。さらに、アッパーを通気性に優れたラッセルメッシュ素材にすることで、ムレやすい靴の中を快適に保ちます。子供が心地よく履けるモノを探している方におすすめです。

コンバース(CONVERSE) ベビー オールスター N カラーズ Z 37301070


デイリーにもお出かけコーデにも活躍するベビーシューズです。同ラインで合わせると、親子でお揃いコーデも楽しめます。幅広いスタイルと相性がよく、おしゃれなアイテムを探している方におすすめです。

足先にゆとりがある設計で、締めつけを感じず快適に歩けます。また、かかと部分にボードを内蔵し、ソールの屈曲性を高めているのが特徴。足の動きに合わせて曲がりやすく、安定感のある歩行をサポートします。

クッション性に優れたE.V.A.素材のインソールを採用しており、履き心地も良好。靴と足がしっかりフィットするよう、インナーに厚みのあるフォームを使用しているのもポイントです。

ムーンスター(MoonStar) ベビーシューズ DN B1141

ディズニー映画「カーズ」のキャラクターをそのまま反映したベビーシューズです。子供に人気のデザインで、楽しく靴を履けるのが魅力。お出かけ前に気分を上げられるのでおすすめです。

足指をのびのびと動かせる形状や、足と同じ位置で靴が曲がる設計など、機能性も充実しています。また、取り外し可能なインソールは洗濯でき、清潔に保てるのもポイントです。

ミズノ(MIZUNO) プレモア インファント C1GD2132


子供が一人で履きやすい「ピットイン構造」を採用したベビーシューズです。ストラップとシュータンが一体になっており、履き口が大きく開きます。

アウトソールに、運動しやすい設計が盛り込まれているのが特徴。歩きやすさはもちろん、回ったり斜めに進んだりといった運動もサポートします。

インソールに書かれたラインを使って、簡単にサイズチェックできるのも魅力。機能性に優れたベビーシューズを求めている方におすすめです。

イフミー(IFME) メッシュワンベルト星柄スニーカー 20-2803


小さな星柄を散りばめた、かわいいデザインのベビーシューズです。子供が自分で脱ぎ履きできるよう、ベルトのつかむ部分が大きめに作られています。ストラップが外側に付いているため、着脱の際に手を引っ掛けやすいのもポイントです。

イフミー独自のインソールが、土踏まずのアーチ形成をサポート。親指の付け根と5本指の当たる部分にくぼみがあり、足の指をしっかり使って歩けるのでおすすめです。

ソールを軽量化することで、軽やかな履き心地を実現。クッション性にも優れており、子供の足をしっかり守ります。また、靴幅が3Eとワイドな設計で、足の幅が広めの子供にぴったりです。

イフミー(IFME) フォーマルシューズモンクタイプ 22-5019


快適に履けて、入園式などのフォーマルな場で活躍するベビーシューズです。レザー調の素材やモンクストラップを採用し、上品なデザインに仕上げています。3Eのワイド設計で、足の幅が広めな子供におすすめです。

本製品の注目ポイントは、イフミーオリジナルのカップインソール。親指の付け根と5本指の当たる部分にくぼみを作ることで、土踏まずのアーチ形成をサポートします。取り外し可能なので、サイズ確認がしやすく便利です。

ベビーシューズの売れ筋ランキングをチェック

ベビーシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。

ベビーシューズのよくある質問・Q&A

ベビーシューズはどこで売ってる?

By: mikihouse.co.jp

ベビーシューズは、ベビー用品やシューズメーカーの店舗などで販売されています。複数のブランドの商品を比較したい場合は、シューズの小売店もチェックしてみてください。

どのベビーシューズがいいか悩んでしまう場合は、店舗に行って実際に商品を確認するのがおすすめ。専門知識を持ったスタッフに相談したり、気になる商品を試着したりできるのがメリットです。

ベビーシューズを買い替えるタイミングは?

By: mikihouse.co.jp

3歳頃までの子供の足は、半年に約1cmずつ大きくなります。足の成長に合わせて、ベビーシューズの定期的な買い替えが必要。目安としては、3ヶ月ごとに買い替えを検討するのがおすすめです。

足に合わないサイズの靴を履かせると、子供の足の成長に影響が出る危険性があります。買い替えが面倒で大きいサイズを購入したり、小さいサイズを無理やり履かせたりしないようにしましょう。

結婚式などフォーマルな場で使えるベビーシューズはある?

By: attipas.jp

さまざまなブランドから、フォーマル向けのベビーシューズがラインナップしています。ブラックやホワイトを基調としたモノや、レザー調など高級感のある素材を使用したモノがおすすめです。

デザインだけでなく、子供が快適に履ける設計であるかも重要なポイント。軽さやフィット性、着脱のしやすさなどもあわせてチェックしてみてください。