外出先に気軽に持ち運べる「音楽プレーヤー」。なかには、汗や雨に強い防水仕様などランニングに適した機能を有するモデルも展開されています。しかし、各メーカーからさまざまな製品がラインナップされているため、どれを選べばよいのか迷う方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、おすすめのランニング用音楽プレーヤーをご紹介。自分に合った製品の選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ランニング用音楽プレーヤーの選び方
プレーヤーのタイプで選ぶ
ヘッドホン一体型
ヘッドホン一体型は、名前の通りイヤホンと音楽プレーヤーが一体化しているタイプです。イヤホンケーブルがないのが特徴。ランニング中にコードが体に当たって煩わしく感じる場合におすすめです。
また、防水性能を備えたモデルが多いのも特徴。高い防水等級を有しているモノなら、ランニング中に突然雨が降ってきたときも安心して使用できます。
ポータブルプレーヤー
ポータブルプレーヤーは、携帯性に優れた音楽再生機器です。スマホよりも小型・軽量なモデルが多く、ポケットに入れやすいのが特徴です。
また、ヘッドホン一体型や腕時計型と比較して、リーズナブルな製品が多いのもメリット。できるだけ価格の安い音楽プレーヤーを購入したい場合にもおすすめです。
腕時計型
腕時計型の音楽プレーヤーは、名前の通り腕時計のように手首に装着するタイプのウェアラブルデバイス。スマートウォッチとも呼ばれています。
走った距離や消費カロリー、心拍数などを計測できる多機能なモデルが多くラインナップされているのもポイント。音楽再生が可能なだけでなく、ランニングをサポートする機能を搭載している音楽プレーヤーを求めている方におすすめのタイプです。
ランニングの邪魔にならない軽量・コンパクトなモノを
ランニング用音楽プレーヤーを購入するなら軽量・コンパクトなモデルがおすすめです。走っている最中に邪魔に感じにくいため、ランニングに集中できます。
また、音楽プレーヤーのなかには、縦に長くてポケットに入れやすい形状のモデルもラインナップされています。重さやサイズだけでなく、形状にも注目して選ぶことが大切です。
ケーブル不要のBluetooth対応だと便利
Bluetooth接続に対応しているランニング用音楽プレーヤーは、ケーブル不要で使用できるのがメリットです。ケーブルが体に当たって煩わしく感じることがなく、快適にランニングを楽しめます。
音質にこだわる場合は、コーデックもあわせてチェックしておきましょう。なかには、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を楽しめる「LDAC」対応モデルも販売されています。
ストレージ容量をチェック
ランニング用音楽プレーヤーを選ぶ際には、ストレージ容量もチェックしましょう。ストレージ容量を確認しておかないと、自分の保存したい曲数が多いときに容量が足りなくなる可能性があります。
例えば、1曲あたり4MBとすると、1GBで約250曲保存可能です。ただし、音質や再生時間によっても必要な容量は異なるため、あくまで目安として参考にしてみてください。
汗や雨に強い防水仕様のモノを選ぼう
汗や雨に強い防水仕様かどうかも確認しておきましょう。通常の音楽プレーヤーやイヤホンは、汗をかいたり雨に打たれたりして濡れてしまうと故障する可能性があります。
防水性能は「IPX◯」と表記される等級で示され、IPX0~IPX8の9段階で定められています。数値が大きいほど防水性能も高いのが特徴です。ランニング用として使うなら、さまざまな方向から水の飛沫を受けても有害な影響を受けないとされるIPX4以上のモデルがおすすめです。
スポーツ専用機能があると便利
ランニング用音楽プレーヤーのなかには、スポーツ専用機能を搭載したモデルも存在します。スポーツ専用機能があれば、ランニング中に音楽を楽しめるだけでなく、より快適にランニングを行えるため便利です。
例えば、腕時計型の音楽プレーヤーである「Apple Watch」の場合は、GPSを使ってランニングのペースや距離などを把握できる「ワークアウトアプリ」に対応。そのほか、心拍数や水分補給のタイミングなどを知らせてくれる機能を備えたモデルもラインナップされているので、快適にランニングしたい方は検討してみてください。
ランニング用音楽プレーヤーのおすすめ|ヘッドホン一体型
ソニー(SONY) ウォークマンWシリーズ NW-WS623
Bluetooth機能を搭載しているヘッドホン一体型の音楽プレーヤーです。内蔵メモリーに保存した音楽にくわえて、スマホと接続してストリーミング配信やYouTubeなどを楽しめるのが特徴。ランニング中はもちろん、さまざまなシーンで活躍するおすすめモデルです。
海水対応の防塵・耐寒熱性能を備えているのもポイント。ランニング中の突然の雨や海水、砂ぼこりなどを気にせず音楽を楽しめるのが魅力です。環境音や人の声を聞き取りやすくする「外音取り込み機能」を搭載。周囲の状況に気を配りながらランニングする際に役立ちます。
ソニー(SONY) ウォークマンWシリーズ NW-WS413
ネックバンド形状を採用している音楽プレーヤー。耳にかかる本体部分にシームレス化したラウンド形状を採用し、装着時のフィット感や安定性を高めているのがおすすめポイントです。ランニング中にズレたり外れたりするのが気になる方に適しています。
フル充電で最長約12時間使用できるロングバッテリー搭載で、長時間のランニングでも安心。約3分の充電で約60分使えるクイック充電に対応しており、充電し忘れたときに便利です。
ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-SP900
容量4GBのメモリーを内蔵しているヘッドホン一体型の音楽プレーヤーです。約920曲保存でき、ヘッドホンだけで音楽をたっぷり楽しめるのが魅力。ランニング中はもちろん、家事などでスマホが近くになくても音楽を聴きたい場面で重宝します。
軽量・薄型設計で高いフィット感を実現しているのもポイント。イヤーピースの装着位置を調節できるほか、アークサポーターを3サイズから選んでフィット感を高められます。高い防塵・防水性能を備え、突然の雨や汗で濡れても安心です。
CROWD AUDIO 骨伝導ワイヤレスイヤホン EP-03
耳をふさがずに音楽を聴ける音楽プレーヤー。骨に振動させて音を伝える構造で、ランニング中に周囲の音を聞き取りやすいのがおすすめポイントです。長時間ヘッドホンを装着していると、耳が痛くなる方にも適しています。
IPX5相当の防水性能を備え、突然の雨でも安心。4GBのストレージを搭載しているほか、Bluetooth接続対応でスマホに保存している音楽やストリーミングサービスを聴く際にも活躍します。
クリエイティブ・メディア(Creative) Outlier Free Pro+
8GBメモリーを内蔵している骨伝導タイプの音楽プレーヤー。お気に入りの楽曲をたっぷり保存してランニングを楽しみたい方におすすめです。耳をふさがない構造で、周囲の状況に気を配りながらランニングに集中できます。
Apple製品に多く採用されているAACコーデック対応のBluetooth機能を搭載。iPhoneなどとワイヤレス接続し、高音質なサウンドを再現できるのも魅力です。IPX8相当の高い防水性を備え、雨や汗で濡れても安心して使えます。
ランニング用音楽プレーヤーのおすすめ|ポータブルプレーヤー
ソニー(SONY) ウォークマンAシリーズ NW-A307
高音質に特化した設計を採用しているコンパクトな音楽プレーヤーです。長年培ってきたフルデジタルアンプ技術を結集。厳選したパーツをふんだんに搭載し、ランニング中に高音質なサウンドで音楽を楽しみたい方におすすめです。
有線接続だけでなく、Bluetooth接続にも対応。高音質コーデックLDACに対応しており、ワイヤレスでハイレゾ相当の音質を再生できるのも魅力です。さまざまな転送方法に対応し、パソコンを使用せずに楽曲を取り込みできます。
ソニー(SONY) ウォークマンZXシリーズ NW-ZX707
フラッグシップモデルの高音質技術を投入している音楽プレーヤー。高品位なパーツを採用し、リアルで臨場感あふれるサウンドを楽しめるのがおすすめポイントです。ハイレゾ音源再生対応の高性能フルデジタルアンプを搭載しており、音質にこだわりたい方に適しています。
ランニング中でも軽快に持ち運べるサイズ感にも注目。基本操作で使うボタンを本体側面に配置して、ポケットやランニングポーチに入れた状態で液晶を見ずに操作しやすくなっています。10バンドイコライザーにより、使用するイヤホンや好みに合わせてサウンドをカスタマイズ可能です。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) kana BT GH-KANABTS16
16GBメモリー内蔵の音楽プレーヤーです。Bluetooth通信に対応し、ワイヤレスイヤホンと接続可能。煩わしいケーブルなしでランニングに集中しやすいおすすめモデルです。屋内でワイヤレススピーカーと接続すれば、イヤホン不要で音楽を楽しめます。
microSDカードに保存している楽曲を再生できるほか、録音可能なFMラジオ機能を搭載。ボイスレコーダー機能や多彩なイコライザー機能など、リーズナブルながら機能が充実しているのも魅力です。USB充電式で、フル充電で最大約11時間再生できます。
HiBy Digital デジタルオーディオプレイヤー M300
ストレージ容量32GBの音楽プレーヤー。お気に入りの楽曲をたっぷり保存してランニング中に楽しめます。CNC削り出しのアルミニウム筐体採用で耐久性に優れており、激しい運動中に安心して使えるのもおすすめポイントです。
最大約29時間使用できる大容量バッテリーを搭載し、充電する手間を減らせるのも魅力。ハイレゾ音源対応で、高音質なサウンドにこだわりたい方にも適しています。スピーカーミュートやワンタッチ録音など、よく使う操作を割り当てられるファンクションボタンも便利です。
ACTIVO ACTIVO P1
サードパーティー製アプリ対応のAndroid OSを搭載している音楽プレーヤーです。内蔵メモリーに音楽を保存して聴けるほか、Wi-Fiと接続してさまざまなストリーミングサービスでも音楽を再生できるおすすめモデルです。aptX HDやLDAC、AACなど高音質コーデック対応のBluetooth機能も備えています。
USB DACを搭載し、パソコンに保存している音楽や動画を高音質なサウンドで聴けるのも特徴。低消費電力設計により、1回のフル充電で約20時間再生できるロングバッテリーを搭載しています。
ランニング用音楽プレーヤーのおすすめ|腕時計型
グーグル(Google) Pixel Watch 3
Googleの各種アプリを活用できる腕時計型の音楽プレーヤー。Googleマップを利用でき、ランニング中に位置やルートを確認したい場面で役立ちます。
ランニングに特化した機能を搭載しているのも特徴。ウォームアップやクールダウン、インターバルなどを組み合わせてメニューを自分用にカスタムできます。リアルタイムでクールダウンやペース維持のタイミングを音声や振動で知らせる機能も便利です。
アップル(Apple) Apple Watch Series 10
大きなディスプレイを搭載している腕時計型の音楽プレーヤーです。好みの音楽をダウンロードでき、モチベーションを高めながらランニングを楽しみたい方におすすめ。50mの耐水性能を備え、雨や汗による水濡れを気にせず安心して使えます。
さまざまなワークアウトアプリを内蔵している点にも注目。ランニングはもちろん、さまざまなトレーニングやスポーツのパフォーマンスを高めるのに役立ちます。睡眠時間や心拍数など、健康管理に活用できる測定機能が充実しているのも魅力です。
ファーウェイ(HUAWEI) WATCH FIT 2
1.74インチ大画面ディスプレイを搭載している腕時計型の音楽プレーヤーです。好みの音楽を保存でき、プレイリストを作成してランニング中にスマホなしで再生可能。スマホアプリを利用して簡単に音楽を転送できます。
血中酸素レベル測定や心拍数モニタリング、睡眠モニタリングなどを搭載し、健康管理に活用したい方にもおすすめ。スマホから写真を転送して、オリジナルのウォッチフェイスを設定できるのも魅力です。
サムスン(Samsung) Galaxy Watch7
利便性の高い機能が充実している腕時計型のランニング用音楽プレーヤー。Googleウォレットを利用した電子決済に対応しており、ランニングの休憩時にコンビニで飲み物を購入するようなシーンで役立つのがおすすめポイントです。高精度なGPS機能を備え、ルートの確認にも役立ちます。
ワークアウトアプリを活用してトレーニングを管理できるのも便利。指紋で体組成を計測する機能を搭載しており、体脂肪率や筋肉量の目安を手軽にチェックできるのも便利です。睡眠習慣の改善をサポートする睡眠コーチング機能も搭載しています。
ガーミン(GARMIN) フィットネスGPSウォッチ vivoactive 5
650曲を目安に音楽を保存できる腕時計型の音楽プレーヤーです。SpotifyやAmazon Musicなどの音楽配信サービスからプレイリストを同期して保存可能。Bluetoothイヤホンをワイヤレス接続して、スマホなしでランニング中に音楽を楽しめるおすすめモデルです。
ランニングはもちろん、30以上のスポーツに役立つスポーツアプリを内蔵。光学式心拍計や血中酸素トラッキングなど、パフォーマンスの向上をサポートする機能も充実しています。
ガーミン(GARMIN) フィットネスGPSウォッチ Venu 3
約650曲を保存できる腕時計型の音楽プレーヤー。47gの軽さで腕に装着しても負担になりにくく、スマホを携帯せずに好みの音楽を聴きながらランニングしたい方におすすめです。スピーカーとマイクを内蔵し、スマホを一緒に持ち歩けば、電話したりスマホの音声アシスタントを利用したりできます。
健康管理に役立つ機能が充実しているのもポイント。睡眠スコアなどを測定でき、睡眠の質を高めたい方にもぴったりです。最大約14日間稼働するロングバッテリーを搭載しており、充電の回数を減らせます。
ガーミン(GARMIN) フィットネスGPSウォッチ Forerunner 265S
色鮮やかなAMOLEDディスプレイを搭載している腕時計型の音楽プレーヤーです。見やすい画面で快適なランニングをサポート。タッチスクリーンとボタンの組み合わせで、操作しやすいのもおすすめポイントです。音楽を内蔵メモリーに保存できるほか、ストリーミングアプリにも対応しています。
光学式心拍計を搭載し、効果的なトレーニングや健康管理に役立つ機能が充実している点にも注目。朝起きたときに、睡眠や回復、トレーニングの概要、HRVステータスなどの情報をひと目でチェックできる「モーニングレポート」も便利です。現在地や心拍数などの情報をリアルタイムで家族や友人に知らせる機能も備えています。
ガーミン(GARMIN) フラッグシップランニングウォッチ Forerunner 965
トレーニング機能が充実している腕時計型の音楽プレーヤー。コースデータや天気予報、完走時間予測などランニングに役立つ機能を豊富に搭載しています。フルカラーの日本詳細地図を内蔵し、土地勘のない場所でも安心してランニングを楽しめるおすすめモデルです。
ストレージ容量32GBでお気に入りの楽曲をたっぷり保存可能。SpotifyやAmazon Musicなどの音楽配信サービスと同期にして保存できます。Bluetooth対応のワイヤレスイヤホンと接続し、スマホなしで手軽に音楽を聴けるのも魅力です。
走りやすさを向上させる機能を多く搭載したランニング用音楽プレーヤー。ランニング用音楽プレーヤーを選ぶ際には、プレーヤーのタイプやBluetooth接続対応の有無、ストレージ容量などの確認が大切です。予算や使用用途などから自分に合った製品を選んでみてください。