高音質なハイレゾ音源に対応しているモデルや、ワイヤレスイヤホンでスマートに視聴できるアイテムが揃う「MP3プレーヤー」。最近は、スマホで音楽を聴くのが主流ですが、データ容量が気になる方は使い分けるのもおすすめです。
そこで今回は、MP3プレーヤーのおすすめモデルをご紹介。ハイエンドクラスからリーズナブルなアイテムまでピックアップしたので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
MP3プレーヤーとは?

By: amazon.co.jp
MP3プレーヤーとは、MP3形式で記録されたオーディオデータを再生する携帯音楽プレーヤーのことを指します。多くの音楽を保存でき、自分の好きな曲だけのリストを作成したり、ランダムで再生したりできるのが特徴です。
コンパクトな仕様で外に持ち運んで気軽に音楽を楽しめるほか、Bluetoothによる無線接続で自宅にあるスピーカーと連携できるモデルもあります。
MP3プレーヤーの選び方
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
MP3プレーヤーは、入れたい曲数によって必要な容量が変わります。容量の目安としては、4GBなら約860曲、16GBなら約3300曲、64GBで約15000曲なので、持ち歩きたい曲数を考えて選びましょう。
比較的データ容量の少ないMP3方式ですが、高音質なハイレゾ音源や1曲が長いクラシック音楽を楽しみたい方はデータ量が多いため、容量が大きいモノを選ぶのがおすすめ。ただし、容量が大きくなるにつれて、製品の価格も高くなる傾向にあるので、価格面との兼ね合いも見つつ選んでみてください。
SDカードに対応しているかどうかで選ぶ

曲数を入れすぎて内蔵メモリの容量が少なくなってしまうときでも、microSDカードなどの外部メモリデバイスに対応しているモデルなら後から容量を増やせます。MP3プレーヤー本体に入りきらなかった音源をカード内に入れておけば、プレーヤーからカード内の音源を再生可能です。
ただし、製品によって読み込める外部メモリデバイスの最大容量が異なるので、どれくらいまで拡張できるのか、事前にチェックしておきましょう。
曲の取り込み方で選ぶ

パソコンに音源を取り込んでから、MP3プレーヤーに同期するのが一般的です。付属のケーブルを使用してパソコンに繋げるだけなので、簡単に音源の取り込みが可能。ただし、メーカーによっては専用の無料ソフトをパソコンにインストールする必要があります。
「ダイレクト録音機能」を搭載しているモデルなら、CDプレーヤーやコンポから専用のケーブルを使ってMP3プレーヤーに音源を直接取り込めるのが魅力。パソコンを持っていない方でも音源を取り込めて便利です。
ほかにも、Wi-Fi機能搭載のモノなら音楽配信サイトから直接購入できたり、「OTG機能」搭載のモノならAndroid端末でダウンロードした曲を入れられたりと、製品によってさまざま。MP3プレーヤーを選ぶときは、曲の取り込み方も事前に確かめておきましょう。
Bluetooth機能の有無で選ぶ

By: amazon.co.jp
Bluetooth接続タイプのイヤホンを使っている方は、MP3プレーヤーがBluetoothに対応しているかどうか事前に確認しておきましょう。イヤホンと同期するように設定しておけば、次回からは電源を入れるだけで自動的にBluetoothイヤホンと接続できて便利です。
また、Bluetooth対応のスピーカーに接続すれば、MP3プレーヤー内の音楽を複数人で楽しめるのもポイント。パーティーシーンやBBQなどといった野外アクティビティでも活躍します。
音質で選ぶ

By: amazon.co.jp
高音質なMP3プレーヤーを選ぶ際には、CD以上のより原音に近い音を楽しめる「ハイレゾ音源」に対応しているモデルを選ぶのがベスト。なかには、MP3などの圧縮音源をハイレゾ相当に変換して再生する「DSEE HX」機能を備えたモデルもあります。
また、電車の音など周囲の雑音を低減する「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載しているモデルであれば、ハイレゾ音源をより楽しむことが可能です。
付加機能で選ぶ

音質・容量・Bluetooth機能のほかに、付加機能を搭載したモデルもあります。緊急時にも便利なFMラジオ付きのモデルや、イヤホンを使わずに本体がスピーカーとなるモデルなどが便利です。
そのほかにも、寝る直前まで音楽を楽しめるスリープタイマーや、カレンダー機能が搭載されているMP3プレーヤーもあります。購入の際に迷った場合は、付加機能で選ぶのもひとつの方法です。
MP3プレーヤーのおすすめ|人気モデル
ソニー(SONY) ウォークマン Aシリーズ NW-A55HN
本体と同色のイヤホンが付属するMP3プレーヤーの人気モデルです。付属のイヤホンは周囲の騒音を低減する「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」に対応。また、会話などを聴きやすくする「外音取り込み機能」も搭載しています。
CD音源やMP3音源などをハイレゾ相当の音質へアップスケーリングできる「DSEE HX」に対応しているのも特徴。ハイレゾ音源のクオリティを引き出すフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載しているので、さまざまな音源を高音質で楽しめます。
視認性と操作性に優れたタッチパネル式3.1型ディスプレイを用いているのもポイントです。サイズは幅55×奥行11×高さ97mmで、スタイリッシュな削り出しアルミキャビネットを採用。重量は約99gと軽いほか、最長で約45時間再生できるため、持ち運びやすいのもメリットです。
ソニー(SONY) ウォークマン Aシリーズ NW-A105
Android OSを採用したMP3プレーヤー。Google Playに対応しており、スマホやタブレットと同様にアプリを自由に追加可能なのが特徴です。専用の音楽再生アプリ「W.ミュージック」を使用すれば、ハイレゾ音源再生を簡単に楽しめます。
また、SpotifyやAmazon Musicなど、各種音楽ストリーミングサービスを利用できるのもポイント。手持ちに音源がなくても音楽を存分に楽しめます。本体サイズは約幅55.9×奥行11×高さ98.9×mmで、重量は103gと軽量コンパクトなのも魅力です。
最大26時間の連続再生が可能と、バッテリー性能も良好。自動電源オフ機能も有しており、無駄なバッテリーの消耗を防げます。使い勝手に優れたおすすめのアイテムです。
ソニー(SONY) ウォークマン ZXシリーズ NW-ZX507
イヤホンのバランス接続に対応したMP3プレーヤー。4.4mm径バランス・イヤホン端子を採用したイヤホンやヘッドホンとの組み合わせで、立体感に優れた高音質を堪能できます。内蔵ストレージは64GBで、microSDカードによる増設にも対応。手持ちのハイレゾ音源をたくさん持ち運べます。
Android OSを採用しているほか、3.6インチで1280×720ドットの高精細ディスプレイを搭載しているのも特徴。Webブラウジングや動画も楽しめます。操作はタッチパネル式で、使い勝手も良好です。
各種ストリーミングサービスを利用できるのもポイント。ストリーミングサービスや動画の音声にも、「DSEE HX」や「バイナルプロセッサー」といったソニー独自の高音質化機能を利用できるのも魅力です。
ソニー(SONY) ウォークマン WM1シリーズ NW-WM1AM2
アルミ削りだしボディを使用した高級感あるハイレゾ対応MP3プレーヤーです。無酸素銅切削ブロックとの組み合わせにより、インピーダンスを極力抑え、クリアで迫力のある低音を生み出します。
リアルタイムに楽曲を分析するAI技術により、CDや圧縮された音源をハイレゾ相当の高音質にアップスケーリングできる「DSEE Ultimate」機能もポイント。また、アナログレコード特有の音質を再現できる「バイナルプロセッサー」により、あたたかみのあるサウンドも堪能できます。
OSにAndroid 11を搭載しており、Google Playにも対応。SpotifyやApple Musicなどが簡単に利用できるほか、ハイレゾ楽曲を提供するストリーミングサービスも使えます。好みの音質に調節できるイコライザーアプリも便利。さまざまな音源を臨場感あふれる音で楽しめるMP3プレーヤーです。
ソニー(SONY) ウォークマン WM1シリーズ NW-WM1ZM2
ソニーのウォークマン最高峰モデルです。筐体は無酸素銅を削りだしで、金メッキを施しているのが特徴。見た目の美しさに加え、音質に有利となる剛性の高さと低インピーダンスを実現しています。
基盤はデジタルブロックとオーディオブロックを分離。レイアウトを最適化することで、干渉を抑えノイズの影響を受けにくいのがポイントです。
フルデジタルアンプ「S-Master HX」によるリアルな空気感の表現や、CDやMP3などの圧縮音源をハイレゾ相当にアップグレードする「DSEE Ultimate」機能も魅力。Blueoothコーデックはハイレゾ相当の伝送が可能なLDACに対応しているのもメリットです。
256GBの大容量メモリを内蔵し、microSDカードでの増設にも対応します。豊富な機能を直感的に操作できるタッチパネルディスプレイも搭載。妥協なく高音質を求める方におすすめのMP3プレーヤーです。
アステル&ケルン(Astell&Kern) A&ultima SP2000T
真空管を搭載したハイエンドMP3プレーヤーです。真空管はギターアンプなどにも用いられるKORGの「Nutube」を使用。豊かな倍音を持つあたたかみのあるサウンドを生み出します。
通常の半導体式オペアンプも搭載しており、デジタルならではのクリアなサウンドでも再生可能。また、オペアンプと真空管のハイブリッドモードも搭載しており、クリアかつあたたかみのあるサウンドを楽しめます。
内蔵メモリは256GBと大容量なので、多数の高音質音源データを保存可能です。また、独自機能「BT Sink」もポイント。スマホなどの外部機器からBluetooth入力して本機から再生できます。
2.4GHzと5GHzのWi-Fi接続に対応するので、ネットワークプレーヤーとしても安定した動作が可能。さらに、ビデオストリーミングサービス機能「V-Link」にも対応しているので、動画鑑賞も楽しめます。
フィーオ(FiiO) M11S
2種類のバランス接続が可能なハイレゾ対応MP3プレーヤーです。3.5mm端子に加えて、2.5mmと4.4mmのバランス接続端子を搭載。変換アダプターを使わなくても、幅広いヘッドホンやイヤホンに対応可能です。
DACチップ「ES9038Q2M」を左右独立で2基搭載しており、ピュアなオーディオ再生を実現しています。ハイレゾ再生はPCMが最大384kHz/32bit、DSDは最大11.2MHzまでに対応するハイスペック。Bluetoothコーデックは高品位なaptX HD・LDAC・LHDCにも対応しているので、ワイヤレスヘッドホンやイヤホンでも高音質が楽しめます。
また、専用アプリをインストールして「FiiO Link」機能を利用すれば、スマホからの操作も可能です。ショートカットボタンのカスタマイズができる点も魅力。フィルターの切り替えやイコライザーなど、よく使う機能を割り当てて、快適に音楽を楽しめます。
ヒディス(HIDIZS) MP3プレーヤー AP80 Pro
価格と機能のバランスがよいMP3プレーヤーです。イヤホン出力は3.5mmステレオミニに加え、2.5mmのバランス出力にも対応。さまざまなイヤホン・ヘッドホンで音楽が楽しめます。DACはESS Technologyの高性能チップ「9218P」をデュアルで搭載。ノイズを抑え、歪みの少ないクリアな音を実現しています。
また、Bluetoothは高品位なaptX・LDAC・UATコーデックに対応。ワイヤレスでも高音質で楽しめます。さらに、専用アプリでスマホからの操作も可能。FMラジオが聴取できることもおすすめポイントです。
本体サイズは高さ61×幅56×奥行13.8mmとコンパクトで携帯性に優れています。最大11時間、バランス接続でも最大9時間の連続使用が可能とバッテリー性能も良好。コストパフォーマンスが高く、ハイレゾ対応モデルのエントリーとしてもおすすめです。
アイバッソオーディオ(iBasso Audio) オーディオプレーヤー DX170
アプリ追加による多機能化を実現できるAndroid OSと、高音質を堪能できるバランス接続の両方を備えたMP3プレーヤーです。ディスプレイサイズは5インチで、1080×1920のフルHDを採用。動画も高画質に視聴できます。静電容量タッチパネルにより、軽快な操作が可能なのもポイントです。
出力は、3.5mm端子と4.4mmバランス端子を搭載。どちらの出力を選択した場合でも、左右両方のDACが駆動し、高音質で再生できます。また、同軸デジタル出力端子を備えているので、外部機器にデジタル出力できるのも魅力です。
急速充電に対応しており、約1.5時間でフル充電可能。不意に充電切れした場合でも、短時間の充電で再び音楽を楽しめます。
ハイビーミュージック(HibyMusic) DAP R3Pro Saber
小型・高音質のMP3プレーヤーです。ポケットに収まるほどのコンパクトサイズ。専用ケースやガラス部分のプロテクターが付属するなど、持ち運びのしやすさが魅力です。
再生は11.2MHzまでのDSDと384kHz/32bitまでのPCMに対応。高音質なハイレゾ音源をしっかりと表現できる仕様です。直感的な操作で、好みのサウンドに設定できる「Mage Sound 8Ball Tuning」機能の搭載もメリットです。
3.5mmのステレオミニ出力に加え、2.5mmのバランス出力も可能。さまざまなイヤホン・ヘッドホンで音楽が楽しめます。バッテリーでの駆動時間は最大19時間。バランス接続時でも約14時間の連続再生ができるので、頻繁な充電を手間に感じる方にもおすすめです。
MP3プレーヤーのおすすめ|安い・低価格モデル
ソニー(SONY) ウォークマン Sシリーズ NW-S313
約53gと軽量ながら、最大52時間音楽再生できる大容量バッテリーを内蔵したウォークマン。本体のストレージ容量は4GBで、4分間の曲が約830曲収録可能です。
対応フォーマットはMP3やAACのほかにFLACにも対応しているので、高音質で聴けるのが魅力。また、Bluetooth Ver.4.1に対応しているので、ワイヤレス再生にも対応可能です。ラジオも受信できるので、手持ち音源以外でも楽しめます。
聴きたい箇所を繰り返し再生できる「A-Bリピート再生」や、再生位置を巻き戻しする「クイックリプレイ」など、語学学習に便利な機能も搭載。通学や通勤など、スキマ時間を使って勉強したい方にもおすすめの製品です。
ソニー(SONY) ウォークマンWシリーズ メモリータイプ NW-WS623
イヤホン一体型ウォークマンのWシリーズに属するモデル。イヤホン部分に4GBメモリを内蔵しており、別途音楽プレーヤーやスマホを用意しなくても気軽に音楽が楽しめます。また、スマホなどとBluetooth接続によるワイヤレス再生もできて便利です。
周囲の音や人の声を取り込める「外音取り込み機能」を搭載しているので、使用中でも周りに気を配りながら着用できます。IPX5/8準拠の高い防水性能も搭載。雨やシャワー・プールはもちろん、海水にも対応しているので、幅広いシーンで使えます。
最長12時間のロングバッテリーも魅力です。-5~45℃まで耐えられるバッテリー保護システムを採用しているため、寒冷地でのランニングや浴室での使用にもおすすめ。イヤホン本体は水洗いでき、清潔に使用可能です。
ソニー(SONY) 完全ワイヤレスイヤホン 4GBメモリ内蔵 WF-SP900
本体に4GBのストレージを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。本体だけで約920曲を取り込めるので、オーディオプレーヤーがなくても手軽に音楽を楽しめるおすすめの製品です。
プレーヤーだけでなく、左右のイヤホン間にもコードがないので、スポーツや屋外作業時の音楽鑑賞にもぴったり。左右の本体をつなげる「リーシュコード」が付属しているため、着用時の紛失を予防できます。
IP65/IP68相当の防水・防塵性能を備えているので、雨天時や水中でも安心して使用可能。イヤーピースの装着位置を調節できるほか、3サイズのアークサポーターが付属するのもポイントです。装着安定性を高め、スポーツや日常生活などさまざまなシーンで安心して使えます。
パイオニア(Pioneer) デジタルミュージックプレーヤー XDP-20
手の平に馴染む背面のラウンドフォルムが特徴的なMP3プレーヤーです。「アップサンプリング機能」を搭載しており、MP3をはじめとする圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめます。DSDやMQAといったハイスペックなフォーマットに対応しているのも魅力です。
内蔵ストレージ容量は16GB。2つのmicroSDカードスロットを使用し、最大528GBまで拡張可能です。Wi-Fi経由で、ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」からハイレゾコンテンツを直接本機にダウンロードできるのも便利。連続再生は最長15時間行えるので安心して持ち歩けます。
シンプルでスタイリッシュなデザインもおしゃれ。また、リーズナブルな価格ながら、2.5mmのバランスヘッドホン端子を備えているので、初めてバランス出力を体験したい方にもおすすめのアイテムです。
AGPTEK MP3プレーヤー A16TB-JP
8GBの内蔵ストレージを搭載したコンパクトなMP3プレーヤーです。画面の大きさは1.8インチ、本体重量は80gの軽量設計なので、頻繁に携帯する場合に便利。約4000曲が保存できる内蔵メモリに加えて、128GBまでのmicroSDカードを増設できるのもポイントです。
また、Bluetooth5.1による無線接続に対応しており、ワイヤレスイヤホンやヘッドホンが利用できるのも魅力。さらに、アラーム時計機能や画像・ビデオの再生機能、FMラジオ機能といった豊富な機能を搭載しています。
充電時間は約2時間で連続再生は最大40時間可能です。ダイレクト録音機能を搭載しているので、オーディオ機器と別売りのラインケーブルを繋げれば、直接プレーヤーに音源を取り込めるのも便利なポイントです。
AGPTEK MP3プレーヤー U3
単4形アルカリ乾電池1本で最大10時間の音楽再生を楽しめる安いMP3プレーヤー。出先で電池が切れても、新しい乾電池に交換すればすぐに音楽再生が可能なのがメリットです。
8GBメモリ内蔵で、MP3形式で約2000曲の音楽が保存可能。ストレージはmicroSDカードを利用して最大64GBまで拡張可能です。また、USB端子を搭載しているため、パソコンに直接挿して音楽を保存できます。
さらに内蔵チューナーでFMラジオを聴けるので、災害時などにも活躍。そのほかボイスレコーダー機能も搭載しています。会議やミーティングなど、さまざまなシーンで活用できるおすすめの製品です。
AGPTEK MP3プレーヤー A02
厚さがわずか8mmと薄いMP3プレーヤーです。小型ながら、3~4時間ほどの充電で最大70時間も音楽を再生できるロングバッテリーも魅力。イヤホンとUSBケーブルが付属しているので、MP3プレーヤー初心者にもおすすめです。
デジタルノイズを低減するチップを採用しているので、快適に音楽を楽しめます。また、高音質な録音機能も搭載しており、会議や授業の音声もクリアに録音可能です。FMラジオや電子書籍も楽しめる多機能さも嬉しいポイント。低価格ながら利便性の高い人気モデルです。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) kana UB GH-KANAUB16
USBメモリサイズの小型MP3プレーヤーです。コンパクトながら16GBのメモリを内蔵し、約4000曲も保存可能。32GBまでのmicroSDカードも増設できるので、たくさんの音楽を楽しめます。
イコライザー機能とリピート・ランダム・イントロ再生など、多彩なプレイモードを搭載。音楽ジャンルや気分に合わせた音楽鑑賞ができます。
ケーブル不要でUSB充電ができ、フル充電で約16.5時間の使用が可能です。AMラジオをFMで聴けるワイドFMチューナーも搭載。災害時の情報源としても役立つおすすめの製品です。
Tayogo ヘッドホン一体型 防水MP3音楽プレーヤー

8GBの内蔵メモリを備えたイヤホン一体型MP3プレーヤーです。MP3やWMAなど多くの圧縮フォーマットに対応しているため、さまざまな曲を多数保存できます。
本体は32gと軽量で自然な着け心地を実現。ネックバンドの後ろ部分には操作ボタンを搭載しているため、曲の再生や停止、音量調節も簡単に行えます。IPX8の高い防水性能を備えており、プールなどで気兼ねなく使用可能です。
2時間の充電で7~8時間の連続再生ができ、長時間快適に使用可能。価格も比較的安いため、MP3プレーヤーの入門機としてもおすすめ。基本性能も充実したハイコスパな製品です。
アンドーインターナショナル SDチューブ P10-093WZ
本体にスピーカーを搭載した安いMP3プレーヤーです。本体にストレージは搭載せず、音源ファイルを記録したSDカードを差し込んで使います。IPX4の防滴性能を備えているので、キッチンや洗面所での使用にぴったり。本体のボタンやスピーカーはシリコンゴムでしっかりと保護されているのもポイントです。
本体サイズは約幅65×奥行55×高さ165×mmとスリムなので、置き場所に困りにくいのもメリット。単4形乾電池3本で動作し、手軽に使えます。場所を選ばず音楽を楽しみたい方におすすめのアイテムです。
MP3プレーヤーといっても実際には多くの音楽ファイル形式に対応しており、CDを超えたハイレゾ規格に対応するMP3プレーヤーも増えています。現在は、中国メーカーの製品を中心に安いモデルもラインナップされています。本記事を参考に、ぜひお気に入りのMP3プレーヤーを選んでみてください。