二人暮らしの衣類をまとめて洗うのに欠かせない洗濯機。二人のライフスタイルに合った容量や機能を選ぶことが重要です。製品によって容量や乾燥機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、二人暮らしにおすすめの洗濯機をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

二人暮らし用洗濯機の価格の目安は?

二人暮らし用の洗濯機は、タイプによって価格帯が異なります。たっぷりのお水で洗う縦型洗濯機は、比較的購入しやすい価格の製品が多く見られます。一方、機能が充実しているドラム式洗濯機は、高機能な分、価格が高くなる傾向があります。

二人暮らし向けとされる7〜8kg程度の容量では、縦型洗濯乾燥機はおおよそ10万円ほどになります。ドラム式洗濯機だと13万円前後です。価格を抑えたい方は豊富なラインナップから選べる全自動洗濯機から選ぶのもおすすめです。

二人暮らし洗濯機の選び方

タイプを選ぶ

ドラム式洗濯機

By: biccamera.com

ドラム式洗濯機は、乾燥機能が優れている点が大きな魅力です。洗濯から乾燥までを一度に行えるため、天候を気にせず洗濯を終えられます。外干しが難しい住環境の方や、家事の時間を短縮したい方にぴったりのタイプです。

また、少ない水でたたき洗いをするため、節水性能が高いのも特徴です。省エネ性能に優れたヒートポンプ式の乾燥機能を搭載したモデルなら、電気代を抑える効果も期待できます。繊維に優しい水流で洗うため、衣類の傷みを抑えられるのも嬉しいポイントです。

しかし、本体サイズが大きく、設置には広いスペースが必要になる場合があります。洗浄力や乾燥の仕上がり、運転音なども考慮して、自身のライフスタイルに合った製品を選んでみてください。

縦型洗濯機

By: biccamera.com

縦型洗濯機の一番の特徴は、高い洗浄力です。洗濯槽の底にある羽根を回転させ、衣類同士をこすり合わせるようにもみ洗いします。たくさんの水を使ってしっかり洗うため、泥汚れや食べこぼしといった頑固な汚れも落としやすいのが魅力です。

また、本体がコンパクトな製品が多く、設置スペースが限られている場合でも置きやすい点が挙げられます。本体価格も比較的安価なモデルがそろっており、コストを抑えたい方にもおすすめです。扉が上部に付いているため、前面にスペースがなくても開閉できます。

ただし、水の使用量が多くなる傾向があり、衣類同士の摩擦で生地が傷みやすい点には注意が必要です。乾燥機能付きのモデルもありますが、衣類にシワができやすい場合があります。洗浄力を重視する方に適したタイプです。

洗濯したいモノを考慮して容量を選ぶ

洗濯機の容量は、1日に出る洗濯物の量から考えるのが基本です。1人あたりの洗濯物量は1日約1.5kgが目安とされています。二人暮らしの場合、単純計算で3kgになりますが、まとめ洗いを考慮すると少し余裕のある容量がおすすめです。

二人暮らしであれば、7kgほどの容量があると2〜3日分の洗濯モノを一度に洗えます。洗濯の頻度が低い方や、週末にまとめて洗うことが多い方は、少し大きめの容量を選ぶのがポイントです。ライフスタイルに合わせて、適切な容量を検討しましょう。

また、シーツや毛布といった大物を洗いたい場合は、さらに大きい容量が備わっていると安心です。

設置スペースに収まるサイズを選ぶ

By: toshiba-lifestyle.com

洗濯機を選ぶときは、設置スペースに収まるサイズかどうかの確認が欠かせません。本体の幅・奥行き・高さはもちろん、洗濯機を置く防水パンの内寸に脚がしっかり収まるかどうかもチェックしましょう。

また、洗濯機本体のサイズだけでなく、周囲に作業や放熱のための空間が必要です。モデルによっても異なりますが、壁からは最低でも2cm以上の隙間を確保しましょう。

加えて、見落としがちなのが玄関から設置場所までの搬入経路です。廊下や階段、ドアの幅や高さを事前に測っておくとスムーズです。特に大型のドラム式洗濯機を検討している方は、曲がり角やドアノブの位置まで細かく確認すると安心です。

乾燥機能の種類で選ぶ

By: panasonic.jp

洗濯機の乾燥機能には、主に「ヒートポンプ式」と「ヒーター式」の2種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分の使い方に合った方式を選ぶことが大切です。また、ヒーターを使わない「風乾燥」という機能を搭載したモデルもあります。

ヒートポンプ式は、空気中の熱を利用して約65℃の低温風で乾燥させるのが特徴です。衣類の傷みや縮みを抑えながら乾かせるうえ、省エネ性能も高く電気代を節約できます。乾燥機能を頻繁に使う方には、ヒートポンプ式がおすすめです。

一方、ヒーター式は本体価格が比較的安いのが魅力ですが、高温で乾燥させるため電気代が高くなる傾向にあります。また、衣類が傷みやすい点にも注意が必要です。風乾燥はヒーターを使わない送風タイプで、化繊衣類には向いていますが、厚手の綿製品などは乾きにくい場合があります。

お手入れのしやすさで選ぶ

By: panasonic.jp

洗濯機を長く清潔に使うためには、定期的にお手入れをすることが重要です。洗濯槽の見えない汚れは、月に1回、最低でも2ヶ月に1回は槽洗浄機能や専用の洗剤を使って掃除するのが理想です。特に湿気の多い季節は、こまめな掃除を心がけましょう。

日頃から簡単にできるお手入れもあります。糸くずフィルターや洗剤ケースは汚れがたまりやすいので、定期的に取り外して洗いましょう。また、洗濯槽のふちやフタの裏、パッキンの隙間なども拭き掃除をするとカビ予防になります。

付加機能で選ぶ

洗剤・柔軟剤自動投入機能

By: jp.sharp

洗濯のたびに洗剤や柔軟剤を計量する手間をなくしたい方には、自動投入機能付きの製品がおすすめです。洗濯物の量に応じて、自動で適量を投入してくれます。毎回の計量作業が不要になるため、忙しい日々の中での時短につながるのが魅力です。

また、洗剤の入れすぎや不足といった失敗を防げる点もポイント。常にちょうどよい量で洗濯できるので、洗剤の無駄遣いを減らしながら、洗い上がりのよさを保てます。タンクに洗剤を補充しておけば、あとはスタートボタンを押すだけで洗濯が開始できて便利です。

温水洗浄

By: panasonic.jp

温水洗浄機能は、衣類の黄ばみや頑固な汚れが気になる方にぴったりの機能です。40℃から60℃のあたたかい水で洗うことで、冷たい水では落ちにくい皮脂汚れにしっかりアプローチします。Yシャツの襟袖汚れなども落としやすいのが魅力です。

さらに、あたたかい水で洗浄すると気になるニオイを抑制する効果も期待できます。洗濯物の清潔さをより高めたい場合に役立つ機能といえます。特にドラム式洗濯機に多く採用されています。

自動槽洗浄

By: amazon.co.jp

洗濯槽をいつも清潔に保ちたいなら、自動槽洗浄機能が役立ちます。洗濯のたびに、洗濯槽の見えない裏側まで自動で洗浄してくれる機能です。衛生的な状態を楽に維持できます。

自動槽洗浄機能によって、カビや雑菌の繁殖を予防し、洗濯物に嫌なニオイが付きにくくする効果も期待できます。衣類をいつでも気持ちよく洗い上げたい方にとって、あると安心な機能です。

スマホ連携機能

By: panasonic.jp

スマホ連携機能があると、洗濯がもっとスマートになります。専用のアプリを使えば、外出先から洗濯機を操作したり、運転状況を確認したりできます。帰宅時間に合わせて洗濯を終わらせるよう設定することも可能です。

また、洗濯が終わるとスマートフォンに通知が届くのも便利なポイント。干し忘れを防いだり、家事のスケジュールを効率よく組んだりするのに役立ちます。共働きで忙しい二人暮らしの生活をサポートしてくれる機能です。

AI洗濯機能

By: panasonic.jp

AI洗濯機能は、洗濯の手間をできるだけ減らしたい方におすすめです。センサーが洗濯物の量や汚れ具合を自動で検知し、水量や洗剤の量、洗濯時間を判断してくれます。自分で細かく設定する必要がなく、ボタンひとつで効率的な洗濯ができます。

二人暮らし向けの7〜8kg容量の縦型洗濯機でもよく見られる機能です。毎日の洗濯を機械に任せることで、家事の負担を軽くできるのが大きな魅力です。

扉の開き方を選ぶ

By: amazon.co.jp

洗濯機の扉の開き方は、使い勝手を左右する重要なポイントです。扉が上に開く「縦開き」タイプは、省スペースで設置できるため、置き場所が限られている脱衣所や賃貸物件にも向いています。

一方、扉が手前に開く「横開き」タイプは、ドラム式洗濯機で採用されています。洗濯物の出し入れがスムーズになるのが特徴です。ただし、扉の開く向きには「左開き」と「右開き」があるため、設置場所の壁や動線を考えて選ぶ必要があります。

扉を開けるための前方スペースも忘れずに確認しましょう。利き手も考慮して、自分がスムーズに作業できる開き方の製品を選んでみてください。

二人暮らし用洗濯機のおすすめメーカー・ブランド

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

パナソニックは、1918年に創業された日本の総合電機メーカーです。家電製品から住宅設備、車載機器まで幅広い分野で事業を展開しています。

二人暮らしにおすすめなのが、ドラム式洗濯乾燥機の「LXシリーズ」や「Cubleシリーズ」。LXシリーズには、衣類の嫌なニオイを取る「ナノイーX」技術や洗剤自動投入機能を搭載したモデルがあります。Cubleシリーズは幅がコンパクトで、置く場所が限られた住空間にも設置しやすい設計。もちろん縦型洗濯機も展開しています。

日立(HITACHI)

By: amazon.co.jp

日立は1910年に日本で創業された総合電機メーカーです。家電製品のほか、情報システムや社会インフラなどさまざまな事業を展開しているメーカーです。

日立の洗濯機は「ナイアガラビート洗浄」技術により高い洗浄力を実現。ドラム式「ビッグドラム」シリーズや縦型「ビートウォッシュ」シリーズなど、二人暮らしにおすすめの製品も揃っています。

東芝(TOSHIBA)

By: toshiba-lifestyle.com

東芝は1875年に創業された日本のメーカーで、家電製品をはじめ情報通信機器や社会インフラ、電子部品などさまざまな事業を展開。洗濯機や冷蔵庫、エアコンなどの生活家電分野では、高い技術力と信頼性で知られています。

二人暮らし向けには「ZABOON」シリーズを中心としたドラム式洗濯乾燥機や縦型全自動洗濯機がおすすめ。7〜10kg容量などのモデルがあり、抗菌ウルトラファインバブル洗浄Wや自動投入機能、低振動設計などを搭載した製品があります。

シャープ(SHARP)

By: amazon.co.jp

シャープは1912年に日本で創業された総合電機メーカーで、生活家電や調理家電、空調家電などを幅広く展開しています。AIoT技術を活用したスマート家電の開発にも注力しているのが特徴です。

シャープの洗濯機には、独自の「ダイヤカット穴なし槽」を採用したモノがラインナップ。穴がないため節水・節約効果が高く、槽外に汚れがたまりにくく清潔な状態を保てます。

アクア(AQUA)

By: rakuten.co.jp

アクアは、三洋電機の家電事業を受け継いで誕生した日本の家電ブランドです。洗濯機をはじめ、冷蔵庫や掃除機など暮らしに役立つ家電を幅広く展開しています。

アクアの洗濯機においては、縦型洗濯乾燥機や全自動洗濯機のほか、ドラム式洗濯乾燥機の「まっ直ぐドラム」シリーズを展開。縦型には3Dアクティブ洗浄機能や自動投入機能を搭載したモデルがあります。ドラム式は幅約59.5cmとスリムで、設置しやすいのが魅力です。

二人暮らし用洗濯機のおすすめ|ドラム式

パナソニック(Panasonic) Cuble NA-VG780L

パナソニック(Panasonic) Cuble NA-VG780L

幅・奥行約60cmのコンパクト設計を採用したななめドラム洗濯乾燥機です。マンションに住んでいる方にもぴったり。洗濯容量7kg・乾燥容量3.5kgを備え、二人暮らしにおすすめです。

温水スゴ落ち泡洗浄機能を搭載しており、約60℃の除菌コースに対応。さらに低温風パワフル乾燥は大風量ヒーター方式で効率的な乾燥を実現します。

コンパクトながら充実した機能を持つ洗濯乾燥機。省スペースながら実用的な容量と優れた性能を兼ね備えた製品です。

東芝(TOSHIBA) ドラム式洗濯乾燥機 TW-84GS4L

東芝(TOSHIBA) ドラム式洗濯乾燥機 TW-84GS4L

抗菌ウルトラファインバブル洗浄を搭載したドラム式洗濯乾燥機です。微細なウルトラファインバブルが繊維の奥深くまで浸透し、汚れをしっかり洗い流しやすい仕様。温水洗浄機能も備わっており、高い洗浄力を発揮するのが魅力です。

約幅599×奥行599mmのコンパクト設計で、限られたスペースにも設置しやすいのがポイント。Ag+抗菌処理が施されているため、部屋干しが多い環境でも安心して使用できます。

本製品は、ウールマーク認証を取得した「ウール」コースを搭載。デリケートなウール素材の衣類も自宅で洗えるので、クリーニング頻度を減らしたい方におすすめです。

シャープ(SHARP) ドラム式洗濯機 ES-S7K

シャープ(SHARP) ドラム式洗濯機 ES-S7K

ボディーサイズ約60cm×60cmのコンパクト設計を採用したドラム式洗濯乾燥機です。一般的な防水パンに設置でき、限られたスペースでも置きやすい製品。洗濯7.0kg・乾燥3.5kgの容量を備え、一人暮らしや二人暮らしにおすすめのモデルです。

時短コースもあり、忙しい日常でも効率よく洗濯が完了します。さらに乾燥運転中にプラズマクラスターを放出し、衣類の消臭をサポートするのも魅力です。

ダブル自動手入れ機能を搭載しており、乾燥ダクトと洗濯槽の裏側を自動で洗浄。メンテナンスの手間を省ける便利な仕様です。

シャープ(SHARP) ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7J

シャープ(SHARP) ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7J

すすぎ後に高圧シャワーでドラム外側と外槽内側を洗い流す洗濯槽自動手入れ機能を搭載したドラム式洗濯乾燥機。清潔な状態をキープします。忙しい二人暮らしにもおすすめです。

幅598mm・奥行600mmのコンパクト設計を採用。真下排水に対応しており、限られたスペースにも設置しやすい仕様です。狭い洗面所でもすっきりと収まります。

軽い汚れにはすすぎ1回の時短コースが活躍し、短時間で洗い上げながら節水も可能です。温度・水位・重量・振動の4センサーが自動で運転パターンを選択する省エネ機能も魅力。コンパクトながら機能性に優れており、設置しやすさを重視する方にもおすすめです。

アクア(AQUA) まっ直ぐドラム2.0 AQW-D8R-L

アクア(AQUA) まっ直ぐドラム2.0 AQW-D8R-L

60cm角の防水パンに置ける薄型コンパクト設計のドラム式洗濯乾燥機です。限られた洗面所スペースにも設置しやすく、賃貸の二人暮らしにもおすすめ。まっ直ぐドラムが回転と停止を繰り返し、高濃度洗剤液を衣類にしっかり浸透させる仕組みが特徴です。

お湯洗いモードを搭載しており、黄ばみや繊維奥の汚れまで効果的に落としやすいのが魅力。乾燥フィルター自動おそうじ機能により、手入れの手間が省けます。内蔵フィルターをシャワー水とゴムワイパーで自動清掃する便利な機能です。

二人暮らし用洗濯機のおすすめ|縦型

パナソニック(Panasonic) 全自動洗濯機 NA-F7B3

パナソニック(Panasonic) 全自動洗濯機 NA-F7B3

3枚のビッグウイングと3個の突起を持つパルセーターで立体水流を作る全自動洗濯機です。ビッグウェーブ洗浄機能により、低水位でももみ洗いを実現。脱水後にパルセーターが自動回転し、衣類のからみを緩和します。

水位が低い状況でも糸くずをしっかり捕集し、衣類を軽い力で取り出せるのが魅力です。槽乾燥コースも搭載しており、送風運転で洗濯槽を乾燥させて黒カビを抑制する仕組み。約160mlの大容量フィルターは抗菌加工済みです。清潔に使いやすいモデルを探している二人暮らしの方にもおすすめです。

パナソニック(Panasonic) 全自動洗濯機 NA-FA8H5

パナソニック(Panasonic) 全自動洗濯機 NA-FA8H5

洗濯容量8.0kgを備えた全自動洗濯機です。二人暮らしにぴったりの容量で、まとめ洗いをしたい方にもおすすめ。本体幅520mmで省スペースで設置できるのもメリットです。

クリアウィンドウを採用しており、洗濯物の様子がわかりやすいのも特徴。送風機能による簡易乾燥も搭載し、洗濯後の衣類をより乾いた状態で取り出せます。

パナソニック(Panasonic) 縦型全自動洗濯機 NA-F7PB3

パナソニック(Panasonic) 縦型全自動洗濯機 NA-F7PB3

立体水流を起こすビッグウェーブ洗浄を搭載した全自動洗濯機です。3枚のビッグウイングと3つの突起を持つパルセーターが低水位でもしっかりもみ洗いを実現。加えて脱水後に自動でパルセーターが回転し、衣類のからみを緩和します。軽い力で取り出しやすく、洗濯物を干すときの手間が省ける設計です。

約1時間の槽洗浄コースを搭載し、衣類用塩素系漂白剤を使用した手軽な手入れが可能。槽乾燥コースは約1時間の送風運転で洗濯槽を乾燥させ、黒カビを予防します。

抗菌加工済みの大容量楽ポイフィルターも魅力。約160mLの容量で水位が低くても糸くずをしっかり捕集し、清潔な洗い上がりを維持します。

パナソニック(Panasonic) 縦型全自動洗濯機 NA-FA8K3

パナソニック(Panasonic) 縦型全自動洗濯機 NA-FA8K3

洗剤・柔軟剤を自動で投入する機能を搭載した全自動洗濯機です。タンクから適量を自動投入するため、計量の手間が省けて便利。洗濯容量8kgで、家族の洗濯物をまとめて洗えます。

洗濯容量4kgなら約23分で完了する時短コースを採用。忙しい朝や急いで洗いたいときに活躍します。さらに約60分で衣類と洗濯槽の除菌を同時に行う次亜除菌コースも魅力です。

運転終了をスマホへ通知するスマホ連携機能も便利。洗濯が終わったタイミングを逃さず、効率的に家事を進められます。

日立(HITACHI) ビートウォッシュ BW-V80M

日立(HITACHI) ビートウォッシュ BW-V80M

高濃度洗剤液とビートウィングプラスを組み合わせた「ナイアガラ ビート洗浄」を採用した全自動洗濯機です。洗剤をすばやく浸透させ、8kgの洗濯物を約28分で洗い上げる時短性能が魅力。低投入口デザインで衣類の取り出しがしやすく、毎日の洗濯作業をスムーズにこなせます。

「洗濯槽自動おそうじ」機能がすすぎ後に上から洗い流し、槽裏の汚れを落とします。継続使用で槽洗浄間隔を1〜2か月から3〜4か月に延長可能。さらに抗菌材を使用した糸くずフィルターが清潔さに配慮しています。

日立(HITACHI) ビートウォッシュ BW-G70K

日立(HITACHI) ビートウォッシュ BW-G70K

洗濯・脱水容量7kgの全自動洗濯機です。独自の「ビートウィングプラス」搭載で、スピード浸透水流が高濃度洗剤をすばやく衣類に浸透させます。

自動槽洗い機能により、洗濯のたびに洗濯槽の見えない部分をきれいな水で洗い流します。清潔性をキープしながら日常的に使えるのが特徴。毛布コースでは薄手のシングル毛布を最大3枚まで洗濯可能です。大物をよく洗う二人暮らしにもおすすめです。

日立(HITACHI) 洗濯乾燥機 BW-DV80K

日立(HITACHI) 洗濯乾燥機 BW-DV80K

高濃度洗剤液で繊維の奥の汚れを浮かせる洗濯乾燥機です。洗い始めに洗剤を高濃度に濃縮し、しっかりと浸透させるナイアガラビート洗浄を採用。頑固な汚れも落としやすい優れた洗浄力が特徴です。

大容量設計で洗濯・脱水は8kg、洗濯から乾燥・乾燥は4.5kgまで対応。速乾ビート乾燥と水冷除湿機構により、ビートウィングプラスが衣類を舞い上げながら湿気を効率よく排出します。

洗濯槽自動おそうじ機能により、すすぎ後に見えない部分もきれいな水で自動洗浄。おしゃれ着30分・シワ低減・おいそぎなどさまざまなコースを搭載し、忙しい毎日を送る二人暮らしにおすすめの一台です。

東芝(TOSHIBA) 全自動洗濯機 AW-7GM4

東芝(TOSHIBA) 全自動洗濯機 AW-7GM4

新形状パルセーターを搭載した全自動洗濯機です。強い水流を生み出し、繊維の奥の汚れに働きかけます。Wシャワー洗浄機能により、2本のシャワーが洗浄液を衣類全体に浸透させるのも特徴です。

最低水位12Lの手動設定が可能で、節水しながら洗濯できます。ふろ水ポンプも搭載しており、残り湯を有効活用可能。1kgの衣類なら約10分で洗えるスピードコースも備えています。

洗濯容量3kgまで対応の部屋干しモードを搭載しているのもポイント。脱水時間を延長することで室内乾燥時間を短縮します。効率的な洗濯を求める方におすすめの製品です。

東芝(TOSHIBA) 全自動洗濯機 AW-7DH4

抗菌ウルトラファインバブル洗浄を搭載した全自動洗濯機です。Ag+抗菌水ユニットを採用しており、清潔な洗濯環境を実現。洗濯・脱水容量7kgで家族の洗濯物をまとめて処理できます。

ボディ幅515mmのコンパクト設計により、狭いスペースにも設置可能。マンションや賃貸住宅の洗面所におすすめです。

洗い約34dB・脱水約37dBの低振動低騒音設計を採用。早朝や夜間の洗濯でも近隣への音を気にしにくい設計です。

シャープ(SHARP) 全自動洗濯機 ES-GE7J

シャープ(SHARP) 全自動洗濯機 ES-GE7J

穴なし槽を採用した全自動洗濯機です。洗濯槽に穴がない構造により、黒カビなどの侵入を防いで清潔に保てます。外槽のムダ水をカットし、1回あたり約27Lの節水効果も実現。水道代を節約したい方におすすめです。

洗剤を少ない水で高濃度化する機能を搭載。ドルフィンパルが強力洗浄を行い、汚れを落としやすい仕様です。パルセーターや糸くずフィルターなど樹脂部にはAg+抗菌・防カビ加工を施しているのも魅力です。

脱水後にパルセーターが動作するほぐし運転機能付き。洗濯物の絡みをほぐして取り出しやすくするため、忙しい朝の時間を有効活用したい方にもおすすめのモデルです。

シャープ(SHARP) 縦型乾燥洗濯機 ES-TX8J

シャープ(SHARP) 縦型乾燥洗濯機 ES-TX8J

洗濯槽に穴がないステンレス構造を採用した縦型洗濯乾燥機です。黒カビの侵入を防ぎ、清潔な洗い上がりを実現。穴あり槽と比較して1回あたり約32Lの節水効果も魅力です。洗濯・脱水容量8kg、乾燥容量4.5kgの仕様で、二人暮らしの洗濯物にも対応できます。

巻き上げ水流によるもみ洗いとこすり洗いを組み合わせた「穴なしサイクロン洗浄」を搭載。高い洗浄力を発揮します。さらにプラズマクラスターが衣類の消臭をサポートするのもポイントです。

清潔性と節水性能を重視する二人暮らしの方におすすめの縦型洗濯乾燥機です。

シャープ(SHARP) 全自動洗濯機 ES-GV8J

シャープ(SHARP) 全自動洗濯機 ES-GV8J

穴なし槽を採用した8kg容量の全自動洗濯機です。槽に穴がない構造により、清潔な洗濯環境を実現します。

開口部が広く設計されており、大物や大量の衣類を簡単に出し入れ可能。袋状の糸くずフィルターは水中で左右に動き、糸くずを効率的にキャッチします。

脱水の最後にパルセーターを動かすほぐし運転を搭載。衣類の絡みをほぐすため、取り出しがスムーズになります。毎日の洗濯を快適にしたい方におすすめの洗濯機です。

アクア(AQUA) 全自動洗濯機 AQW-V7R

アクア(AQUA) 全自動洗濯機 AQW-V7R

高濃度クリーン浸透機能を搭載した全自動洗濯機です。洗剤液を高濃度で素早く繊維の奥まで浸透させ、頑固な汚れを除去。3Dパワフル洗浄により縦水流でムラを抑え、横水流で摩擦洗いして洗い上がりを均一にします。

つけおきコースでは洗濯前に約60分間つけおきを行い、洗剤の効果を最大化して汚れを浮かせる設計。普段の洗濯で落ちにくい汚れに悩む方におすすめです。

フラットなワイドクリアガラストップは裏側の凹凸が少なく、拭くだけで清掃が完了。さらに槽自動おそうじ機能が遠心力と水流で槽裏の洗剤カスを洗い流します。

ハイアール(Haier) 全自動洗濯機 JW-XD80A

ハイアール(Haier) 全自動洗濯機 JW-XD80A

高濃度スパイラル洗浄EXを搭載した全自動洗濯機です。洗剤濃度を高めた低水位での洗浄に、3Dウィングバルブが繊維の奥まで洗剤を浸透させる仕組み。液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能も備え、衣類量に合わせて自動計量します。560mlタンクで頻繁な補充が不要なのも魅力です。

除菌コースでは除菌キャップから成分が溶け出し、衣類の汗や部屋干し臭を抑制。また、クリアガラストップ採用で、フタを閉じても洗濯状態とタンク残量が確認可能です。フラット形状で掃除も簡単に行えます。

DDインバーターモーターのベルトレス構造により、低騒音・低振動を実現。夜間に洗濯をする方にもおすすめの製品です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 全自動洗濯機 ITW-70A01-W

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 全自動洗濯機 ITW-70A01-W

コンパクトな全自動洗濯機です。狭いスペースでも設置しやすいのがポイント。折りたたみ式ドアを採用し、ラック上でもスムーズに開閉できる省スペース設計が魅力です。

標準・すすぎ1回・お急ぎ・おしゃれ着など8種類のコースを搭載。用途に応じて洗い方を選択できます。さらに部屋干し時間短縮モードを備えており、室内干しの手間を削減します。

予約タイマー機能により、洗濯終了時間を設定可能。生活リズムに合わせて自動運転するため、忙しい方にも使いやすいモデルです。