コンパクトサイズながら優れた洗浄力を発揮する、一人暮らし向けの「洗濯機」。洗濯機には縦型とドラム式の2種類があり、それぞれ価格や機能性が異なります。長く快適に使用するためには、製品ごとの特徴を把握しておくことが大切です。

今回は、一人暮らし向けの縦型洗濯機とドラム式洗濯機のおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

一人暮らし向け洗濯機は縦型とドラム式どっちがいい?

縦型洗濯機のメリット・デメリット

By: amazon.co.jp

縦型洗濯機は、洗濯槽の底にあるパルセーターを回転させることで、かくはん水流を生み出します。多くの水で衣類同士を擦りながら洗浄するため、固形汚れを落としやすのがメリットです。ドラム式洗濯機よりもシンプルな機能性の製品が多く、比較的リーズナブルな価格を実現しています。

乾燥機能はヒーター乾燥方式が主流。パワフルな温風で衣類をスピーディに乾かせますが、衣類が傷みやすい点には注意しましょう。

また、ドラム式洗濯機と比べて、省スペースで設置しやすいのも特徴。ランドリールームを圧迫せず、快適に使用できます。さらに、容量の小さなモデルから大容量モデルまで、ラインナップが豊富なのもポイントです。

しかし、水を多く使うため、節水性があまり高くない点は留意しておきましょう。

ドラム式洗濯機のメリット・デメリット

ドラム式洗濯機は、ななめに配置したドラムを回転させるのが特徴。高濃度の洗剤液を衣類に振りかけながら、たたき洗いともみ洗いを組み合わせて汚れを落とします。皮脂汚れや黄ばみなどの頑固な汚れを落としやすいのがメリットです。

縦型洗濯機よりも使用する水の量が少ないので、節水効果が期待できます。ヒートポンプ式の乾燥機能を搭載した製品は効率よく熱交換するため、電気代を抑えられるのも魅力です。

一方、メーカーや製品によって異なりますが、一般的には縦型洗濯機と比べて価格が高い点がデメリット。また、ドラム式洗濯機は本体サイズが大きいので、あらかじめ設置スペースを確保しておきましょう。

一人暮らし向け洗濯機の相場は?

一人暮らし向け洗濯機の相場は、縦型洗濯機だと3万円前後から、ドラム式洗濯機だと10万円以上がほとんどです。洗濯機の価格は容量や機能によって異なり、高性能なモデルほど高くなる傾向があります。

最新モデルの洗濯機も高価なので、できるだけ価格を抑えたい方は、型落ちの製品を選ぶのもおすすめです。

一人暮らし向け洗濯機の選び方

一人暮らし向け洗濯機の容量は?

通常なら5~6kg

By: amazon.co.jp

1人が1日に出す洗濯物の量は約1.5kgといわれています。一人暮らし向けの洗濯機を選ぶなら、「1.5kg×人数+α」を目安にしましょう。2〜3日分の衣類をまとめて洗濯する方は、容量5〜6kgの洗濯機がおすすめです。

容量ギリギリまで衣類を詰め込んでしまうと、汚れが落ちにくくなる可能性も。一人暮らし向けの洗濯機を選ぶときは、容量に余裕を持っておくことが大切です。

毛布やシーツも洗いたいなら7~8kg

By: amazon.co.jp

毛布やシーツなどの大物寝具を洗うことが多い場合は、容量7〜8kgの製品がおすすめです。一人暮らし向けの洗濯機としては大容量のモデルに該当しますが、雨が続いた日や旅行から帰ってきた日など、まとめ洗いするときにも活用できます。

ただし、あくまでも容量は目安なので、衣類の量や用途に合わせて選ぶことが大切。まとめて洗う機会が多いなら、容量8kg以上のモデルも選択肢のひとつです。

静かな洗濯機がほしいなら「インバーター搭載モデル」をチェック

By: panasonic.jp

静かに運転する洗濯機を求めているなら、インバーター搭載モデルをチェックしましょう。インバーターは、モーターの回転数を制御するため、運転音や振動によって発生する騒音を低減できます。

低騒音・低振動の製品は、マンションやアパートなどの集合住宅でも時間帯を気にせずに使いやすいのが魅力。洗濯する際の音が気になる方におすすめです。

洗濯機のサイズをチェック

洗濯機を選ぶときは、設置スペースに合うサイズを選びましょう。縦型洗濯機は、上部にスペースがあると安心。洗濯物の取り出しや洗剤の投入を快適に行えます。ドラム式洗濯機は、扉を全開にして衣類を取り出せるスペースを確保するのがポイントです。

縦型洗濯機とドラム式洗濯機はともに、本体背面や左右の壁から一定距離を確保する必要があります。製品ごとに寸法は異なるので、あらかじめ仕様をチェックしておきましょう。蛇口の高さや防水パンのサイズを確認しておくことも大切です。

また、建物入口・エレベーター・玄関ドアなど、搬入経路の幅や高さも忘れずにチェックしましょう。

洗濯機の機能をチェック

乾燥機付きなら手間なく乾かせる

洗濯物を干す手間を省きたい方は、乾燥機能を搭載した製品がおすすめです。洗濯から乾燥までの工程を洗濯機に任せられるため、家事の負担を軽減できます。

乾燥機能は「ヒーター乾燥方式」と「ヒートポンプ方式」の2種類です。縦型洗濯機は主に「ヒーター乾燥方式」を採用。パワフルな温風を生み出せるものの、衣類の傷みや縮みが起こる可能性があります。

ドラム式の多くは「ヒートポンプ方式」であり、乾いた温風で衣類を乾かせるのが特徴。効率よく運転するため、省エネ効果も期待できます。

乾燥機能を重視する方は、乾燥容量もチェックしましょう。乾燥容量が多いと、一度に多くの衣類を乾かせるのがポイント。梅雨や花粉が飛散する時期など、外干しがしにくいときにも活躍します。

節水に役立つ「風呂水ポンプ」

風呂水ポンプとは、浴槽の残り湯を洗濯機にくみ上げるアイテムのこと。市販されているほか、洗濯機を購入する際に付属する場合もあります。バケツや桶を使ってお湯をすくう必要がないので、家事の負担を軽減可能です。

お風呂の残り湯を再利用するので、節水効果が期待できるのもポイント。ランニングコストを削減したい方に適しています。また、お湯を使って洗濯することで、衣類の汚れを落としやすいのも特徴です。

黒カビの予防には「自動槽洗浄機能」

洗濯槽の内部は手が届きにくいので、汚れや洗剤カスが溜まりやすい傾向にあります。お手入れのしやすさを重視する方は、「自動槽洗浄機能」の有無をチェックしましょう。

槽乾燥・槽洗浄・約30℃槽洗浄などのお手入れコースを活用することで、手が届きにくい部分も自動洗浄します。黒カビの原因となる洗剤カスの付着を防げるのも魅力です。

一人暮らし向け洗濯機のおすすめメーカー

シャープ(SHARP)

「シャープ」は、空調家電・キッチン家電・生活家電など、さまざまな製品を手がけている電機メーカーです。一人暮らし向けのコンパクトサイズからファミリー向けの大容量モデルまで、ラインナップが豊富。ライフスタイルに合わせた製品を見つけられます。

シャープの一人暮らし向け洗濯機は、優れた洗浄力と使いやすさを兼ね備えているのが特徴です。また、穴なしの洗濯槽を採用しており、少ない水でも効率よく洗うことが可能。節水効果を重視する方におすすめのメーカーです。

パナソニック(Panasonic)

「パナソニック」は、生活家電・AV機器・美容家電など、幅広いジャンルの製品を取り扱っている電機メーカーです。縦型洗濯機とドラム式洗濯機の種類が豊富。シンプルなデザインを採用しているので、空間に馴染みます。

大容量モデルやドラム式洗濯機のなかには、温水と泡でしっかり汚れを落とせる「温水スゴ落ち泡洗浄」が搭載されたモデルもラインナップ。一人暮らしでも高性能な洗濯機がほしい場合は、ぜひチェックしてみてください。

日立(HITACHI)

「日立」は、キッチン家電・生活家電・住宅設備などを手がけている電機メーカーです。洗濯機も種類が豊富で、縦型とドラム式の両方を扱っているのはもちろん、容量も豊富にラインナップされています。

「AIお洗濯」を搭載している洗濯機であれば、汚れの量や洗剤などを検知して、自動で洗い方が決まるため便利。使いやすい一人暮らし向けの洗濯機を探している方は要チェックです。

ハイアール(Haier)

「ハイアール」は、洗濯機・冷蔵庫・掃除機などの製品を手がけている電機メーカーです。ハイアールの洗濯機は、コンパクトサイズかつスタイリッシュなデザインのモノを多く揃えているので、省スペースのランドリールームに設置したい方にも適しています。

らせん状の水流を使って洗うモデルなど、一人暮らし向けの容量でも洗浄力がある洗濯機を展開しているのが魅力。また、洗濯コースの種類が豊富なので、洗う衣類の種類に応じて使い分けられます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: rakuten.co.jp

「アイリスオーヤマ」は、家具・寝具・インテリアなど、幅広いジャンルの製品を取り扱っているメーカーです。リーズナブルな価格帯ながら機能性に優れているのが特徴。コスパを重視する方にもおすすめです。

運転コースが充実している製品を多く揃えているのが魅力。デリケートな衣類から厚物衣類までお手入れ可能です。また、「槽洗浄コース」や「槽乾燥コース」などのお手入れコースも便利。コスパに優れた製品を探している方はチェックしてみてください。

一人暮らし向け洗濯機のおすすめモデル|縦型

シャープ(SHARP) 全自動洗濯機 ES-GE6G


長期間衛生的に使用できる縦型洗濯機

高い節水率と優れた洗浄力を兼ね備えた6kgの縦型洗濯機です。ステンレス製の「穴なし槽」を採用しており、洗濯時の水の無駄使いを防げるほか、洗濯槽内への黒カビや汚れの侵入も軽減。さらに、洗濯槽の外側は洗濯のたびに自動で洗浄されるため、長く衛生的に使えます。

パルセーターには、イルカの表皮のシワと尾びれの形状を応用した「ドルフィンパルAg+」を採用。洗濯時の水流の強化を実現しています。また、高濃度洗浄機能により、少ない水量で洗剤液が濃い状態で洗い始めるので、落ちにくい頑固な汚れの分解にも効果的です。

衣類の種類や汚れの度合いに合わせて選べる、多彩な洗濯コースを搭載しているのもポイント。「時短コース」「おしゃれ着コース」「シワ抑えコース」など、一人暮らしにもおすすめの便利機能を多く備えています。

シャープ(SHARP) タテ型洗濯乾燥機 ES-TX6G


コンパクトながら投入口が広く、出し入れがしやすい

6.5kgとコンパクトな設計かつ乾燥機能も備えた縦型洗濯機です。「洗〜乾90コース」に設定すると、90分で1kg以下の化繊衣類の洗濯・乾燥が可能。急ぎでシャツが必要なときにもおすすめです。ヒーター乾燥のみの運転もできるため、部屋干し後の仕上げ乾燥にも使えます。

洗濯槽にはシャープ独自の「穴なし槽」を採用。洗濯槽に穴がなくても脱水できる構造で、洗濯槽と外槽の間に溜まる無駄な水を省けるため、水を使いすぎることなく洗濯できます。高い節水効果に加え、洗濯槽の外側や底に発生した黒カビの侵入を軽減できるのもポイントです。

投入口が広いので、大きい洗濯物や大量の衣類でも楽に出し入れできます。また、ほぐし運転機能により脱水後に衣類が絡みにくく、取り出し時の手間を軽減。一人暮らしでなるべく時短で洗濯したい方にも、使いやすい機能を備えているのが特徴です。

パナソニック(Panasonic) インバーター全自動洗濯機 NA-FA7H1

省エネ効果が期待できるおすすめの洗濯機

頑固な汚れに強い機能性が魅力の7kgの縦型洗濯機です。洗剤液を瞬時に泡立てて衣類に浸透させる「スゴ落ち泡洗浄」に加え、強く立体的な水流で全体をしっかりかくはんできる「パワフル立体水流」も搭載。上下内外へ衣類を動かしながら、濃密泡でムラなく洗えます。

使いやすさにこだわったデザインもポイント。操作パネルが手前に付いていないので、楽に洗濯物を出し入れできる設計が特徴です。また、蓋にはクリアウインドウを採用しているため、洗濯中でも中の様子を確認できます。

パナソニック独自の「AIエコナビ」により、洗濯時の水温を見分けて節電・時短が可能。水温が約13℃以上のときはセンサーが働き、自動でエコ運転に切り替わります。一人暮らしの洗濯機選びで、省エネ効果に注目したい方にもおすすめです。

パナソニック(Panasonic) 全自動洗濯機Fシリーズ NA-F5B1

「ビッグウェーブ洗浄」による高い洗浄力が特徴の5kgの縦型洗濯機。3枚のビッグウイングと3個の突起を持つ「ビッグウイングパルセーター」を採用しており、立体水流を起こして全体をかくはんします。加えて、水位が低くても衣類をムラなくもみ洗いできるのがポイントです。

脱水後は自動でパルセーターが回転して、絡みほぐし機能が作動。洗濯槽にドーナツ状に張り付いた衣類を強い回転ではがし、細かい動きで衣類同士の絡みを緩和します。洗濯物を軽い力で取り出せるので、力に自信のない方にもおすすめです。

洗濯槽を清潔に保ちやすい機能を搭載しているのも魅力。お手入れコースは「槽洗浄コース」「槽乾燥コース」「槽カビ予防コース」の3つが搭載されています。

糸くずフィルターには、約160mlの「楽ポイフィルター」を採用。溜まった糸くずは触れずに捨てられるため、衛生面を重視する方にもおすすめです。

日立(HITACHI) タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DV80H

日立独自の魅力的な洗浄機能を備えた8kgの縦型洗濯機です。洗濯時は「ナイアガラ ビート洗浄」機能が作動。高濃度洗剤液を衣類に素早く浸透させて、大流量で洗い流すのが特徴です。油汚れや泥汚れなど、さまざまなタイプの汚れに高い洗浄効果を発揮します。

「ナイアガラ ビート洗浄」は温水に設定できるのもポイント。高濃度洗剤液をあたためてから衣類に浸透させられるので、洗剤の酵素の力をより引き出した高い洗浄力を実現します。シャツの黄ばみの除去をはじめ、衣類のニオイの軽減にもおすすめです。

「AIお洗濯」機能を搭載しており、洗い方や時間はAIによる判断で自動で調節。液体洗剤・粉末洗剤を見分けて洗い方を変え、汚れが強い場合は時間を延長するなど、複数のセンサーで洗濯時の状況を的確にセンシングできます。

日立(HITACHI) 全自動洗濯機 NW-50H

2段階の工程で衣類をしっかり洗う、「2ステップウォッシュ」を採用した5kgの縦型洗濯機です。少量の水で溶かした高濃度洗剤液で洗浄した後、水位を上げて洗い流すのがポイント。洗剤液が衣類の奥の汚れまで届きやすく、高い洗浄効果に期待できます。

一人暮らしで洗濯量が少なく、部屋干しする機会が多い方には「風脱水コース」の使用がおすすめ。1kg以下の化繊衣類に限り、空気を取り込みながら高速回転で衣類の水分を飛ばせるので、部屋干しの効率を大きく上げられます。

1kgの衣類であれば、約10分で洗濯できる「おいそぎコース」を搭載しているのもメリット。毎日使うタオルや軽い運動で使うTシャツやジャージなど、少量で軽い汚れの衣類を素早く洗浄できます。

ハイアール(Haier) 5.5kg 全自動洗濯機 JW-U55A


さまざまなインテリアに自然に馴染みやすい、シンプルなデザインの縦型洗濯機です。コンパクトな設計でスペースを取りにくいのが特徴。一人暮らしで、おしゃれな空間にこだわって部屋作りをしたい方にもおすすめです。

デザインだけでなく、機能性も充実しています。時短やシワ抑制など通常のコースをはじめ、頑固な皮脂汚れや黒ずみにアプローチできる「白さ追求コース」や、柔軟剤の香りを高める「香アップコース」なども搭載。シーンに合った使い方を選べます。

風呂水ポンプに対応。市販の風呂水ポンプと赤外線リモコンコンセントが別途必要ですが、風呂水の給水のオン・オフが自動で切り替わるので便利です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 5.0kg 全自動洗濯機 IAW-T504


一人暮らしにぴったりのコスパに優れた縦型洗濯機です。衣類の種類や洗い方のこだわりで選べる6つの洗濯コースと、槽洗浄・槽乾燥の2つのお手入れコースを搭載。1~24時間の範囲で予約できるタイマー機能付きなので、洗濯の時間が取りにくい方にもおすすめです。

見やすい設計の操作パネルを採用しているため、設定ミスを防げるのもポイント。設定コースや水位の表示に加え、洗い・脱水の時間やすすぎの回数もランプで確認できます。

排水ホースは左右2方向に対応しているのもメリット。設置場所の形状を問わず使用できます。

東芝(TOSHIBA) インバーター全自動洗濯機 AW-6DH2


高い洗浄技術を持つ「ウルトラファインバブル洗浄」を搭載した6kgの縦型洗濯機です。水中で発生しても目視では確認できない、ナノサイズの泡が繊維の奥までしっかり浸透。落ちにくい汚れを泡の力で浮かせ、はがし取る効果に期待できます。

インバーター制御による、低振動・低騒音設計も特徴。仕事の都合などにより、夜間や早朝にしか洗濯できない方でも、運転音を抑えながら使えます。生活騒音が気になりやすい、集合住宅での一人暮らしにもおすすめです。

蓋にはフラットで洗練されたガラストップデザインを採用。傷が付きにくく、汚れても軽く拭き取るだけで清潔に保てるのがポイントです。

東芝(TOSHIBA) ZABOON 8kg AW-8VM2

頑固な汚れもしっかり落としやすい、一人暮らし向け洗濯機です。温水を使うことにより、洗剤の効果アップが狙える「温か抗菌メガシャワー洗浄」に対応。皮脂汚れを落としやすく、黄ばみを抑える効果が期待できます。

洗濯の後は「自動お掃除モード」を使って、簡単にお手入れ可能。強力な水流で、洗濯槽の内外を掃除できます。さらに、洗濯物を取り出してから10分経つと自動で槽乾燥をスタート。黒カビの発生を抑える効果も期待できます。

低振動・低騒音設計なのも魅力。脱水時は約37dBで運転し、乾燥時も約45dBで運転します。マンションなどの集合住宅に住む一人暮らしの方にもおすすめです。

一人暮らし向け洗濯機のおすすめモデル|ドラム式

シャープ(SHARP) ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7G

一人暮らしの部屋にも設置しやすいコンパクトサイズのドラム式洗濯乾燥機です。投入口の高さは床から630mmなので、衣類の出し入れやドアの開閉をスムーズに行えます。DDインバーターにより、低騒音を実現。マンションやアパートでも時間帯を気にせず洗濯できます。

独自の空気清浄化技術「プラズマクラスター」を搭載しているのもポイント。プラズマクラスターを放出することで、清潔に洗濯できます。

除菌・消臭コースや時短コースなど、洗濯コースの種類が豊富。軽い汚れのときは時短コースにするなど、衣類の種類や汚れ具合に合わせてコースを使い分けられます。

パナソニック(Panasonic) ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG770

ドア全体が開く「フルオープンドア」設計のドラム洗濯乾燥機です。洗濯機の前に広いスペースが生まれるため、洗濯物をスムーズに出し入れできます。横幅と奥行きがスリムなので、設置しやすいのもポイントです。凹凸の少ないおしゃれかつフラットなデザインで、簡単に拭き掃除できます。

温水のはたらきで黄ばみやニオイを洗い流す「温水スゴ落ち泡洗浄」を搭載。洗濯槽の下にある温水専用ヒーターにより、お湯の温度を保ちます。約40℃つけおきコース・約40℃においスッキリコースなど、温水コースの種類も豊富です。衣類の種類や汚れ具合に合わせて洗い分けられます。

運転終了後には「取り忘れアラーム」が鳴るので、衣類の取り忘れを防げるのが特徴。また、槽乾燥コース・サッと槽すすぎコースなど、洗濯槽を清潔に保つお手入れコースも充実しています。

ハイアール(Haier) 9.0kg ドラム式洗濯機 JW-TD90SA

ランドリールームに馴染みやすい、シンプルなデザインのドラム式洗濯機です。コンパクトかつスタイリッシュな設計なので、一人暮らしの部屋に設置しやすいのがポイント。圧迫感を与えにくく、スペースを有効活用できます。洗濯容量は9.0kgで、毛布や布団の洗濯も可能です。

20℃・30℃・40℃・50℃から選択できる「お湯洗い機能」を搭載。冷たい水では落ちにくい皮脂汚れを浮かして洗い流します。頑固な汚れを落としたいときにもおすすめです。また、自分流コース・タオルコース・洗えるスーツコースなど、多彩な洗濯コースがあるので、衣類の種類や汚れ具合に合わせて洗い分けられます。

液体洗剤と柔軟剤の自動投入も可能。衣類の量に合わせて洗濯機が自動計量して投入します。入れすぎたり足りなかったりなど、洗濯時のミスを減らせるのも魅力です。洗浄性能だけでなく、使いやすさにもこだわっています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯乾燥機 CDK842

優れた洗浄力を発揮するドラム式洗濯乾燥機です。3種類の「温水コース」を搭載しており、衣類の種類に合わせて使い分けられます

手洗い・毛布・スポーツウェア・厚物衣類など、運転コースも豊富。デリケートな衣類から厚手衣類までお手入れ可能です。また、頻繁に使用する洗い方を「おこのみ」ボタンに登録すると、ワンタッチで呼び出せます。洗浄性能だけでなく、使いやすさにこだわっているのも魅力です。

「ふんわりシワ取りコース」を搭載しているのもポイント。衣類にやさしい温風で乾かすため、シワの少ない仕上がりを実現できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯機 8kg FL81R

最高約60℃で洗える温水コースを搭載した、ドラム式洗濯機です。洗剤の酵素が活性化しやすい高めの温度で洗うことにより、ニオイ・黄ばみ・皮脂汚れなどを効率的に落とす効果が期待できます。

キャンプ・登山などのアウトドアシーンで汚れた衣類や、仕事で使う作業着などを洗う一人暮らしの方にもおすすめ。また、おしゃれ着をやさしく洗える約40℃の温水コースもあり、ワイシャツやブラウスの洗濯にも便利です。

アクア(AQUA) ドラム式洗濯機 AQW-F8N

洗濯容量8kgのドラム式洗濯機です。上部のスペースを有効活用しやすいスクエアデザインを採用しているのが特徴。設置スペースが限られている方におすすめです。

「ジョグダイヤル&LEDディスプレイ」を搭載しているので、運転状況などを確認しやすいのもメリット。また、多彩なコースを備えているため、衣類や汚れ具合に合わせて選びやすいのも魅力です。