洗濯から乾燥までおこなえる「乾燥機能付き洗濯機」。洗濯物を外干しできないときに活躍するほか、家事の時短にも役立ちます。しかし、各メーカーからさまざまなモデルが販売されており、はじめて選ぶ際に迷ってしまう方も少なくありません。
そこで今回は、乾燥機能付き洗濯機にフォーカスしておすすめモデルをピックアップ。あわせて選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 洗濯機に乾燥機能はあったほうがいい?メリットを解説
- 乾燥機能付き洗濯機の選び方
- 乾燥機能付き洗濯機のおすすめメーカー
- 乾燥機能付き洗濯機のおすすめ|ドラム式
- 乾燥機能付き洗濯機のおすすめ|縦型
- 乾燥機能付き洗濯機の売れ筋ランキングをチェック
洗濯機に乾燥機能はあったほうがいい?メリットを解説

By: sharp
乾燥機能付き洗濯機は、天候に左右されずに洗濯物を乾かせるのがメリットです。雨で外干しできない日でも安心。部屋干しのニオイが気になる方にも適しています。
衣類がふんわりと仕上がるのもポイント。洗濯物を長時間外干しすると水分が蒸発しすぎてゴワゴワ感が気になりがちなのに対して、衣類全体に空気が送られやわらかく仕上がる効果が期待できます。
1台で洗濯から乾燥まで自動でおこなうのも、乾燥機能付き洗濯機の魅力。洗濯物を干したり乾燥機に移し替えたりする手間が省けて、家事の時短にもなります。
乾燥機能付き洗濯機の選び方
洗濯機のタイプをチェック
乾燥機能をよく使うなら「ドラム式」

By: amazon.co.jp
ドラム式洗濯機は、ドラムが回転して中の衣類を持ち上げて落下させる「たたき洗い」が特徴。乾燥機能においては、衣類を浮かせた状態でまんべんなく温風を当てる構造により、短時間で洗濯物がしっかり乾くほか、ふんわりと仕上がります。
なかには、省エネ性能に優れているモデルもあり、電気代を節約できるのもポイント。普段から乾燥機能を使う方におすすめです。縦型洗濯機の同容量と比較すると、サイズや重量は大きい傾向がある点には留意しておきましょう。
ちょっとした乾燥で十分なら「縦型」

By: amazon.co.jp
ドラム式が登場する以前からある縦型洗濯機にも、乾燥機能を搭載したモデルがあります。しかし、ドラム式のようにまんべんなく温風を当てるのは苦手。しっかり乾燥するには時間がかかり、消費電力も増えて電気代がかさみます。
なかには、ヒーターを使わずに送風のみで乾燥させる簡易乾燥機能付きモデルも。安価で買い求めやすいものの、本格的な乾燥機能付きモデルと比べると乾燥能力は劣るので注意が必要です。
とはいえ、縦型の乾燥機能付き洗濯機は限られたスペースに設置しやすく、ドラム式よりも価格を抑えたモデルが多いというメリットもあります。少し乾かしてから干したい場合など、ちょっとした乾燥機能を求めている方はチェックしておきましょう。
乾燥方式をチェック
ヒートポンプ式

By: amazon.co.jp
ヒートポンプ式とは、空気中の熱を集めて熱交換器で温風に変える乾燥方式です。ヒーターを使用せず、消費電力を大幅に抑えられるのが特徴。槽内の空気を冷やす水道水も不要で、電気代や水道代を節約できるのが魅力です。
65℃前後の低めの温風を当てて衣類を乾かす点にも注目。高温で乾燥させるヒーター式と比べて、衣類の傷み・縮みが発生しにくいのがメリットです。なかには、低温風ながらしっかり乾かせるモデルもあるので、デリケートな衣類を乾かしたい方はチェックしてみてください。
温度が上がりすぎないため、運転中でもドアを開閉できます。途中で洗濯物を出し入れしたい場合や、乾き具合を確認したいときに便利。また、周囲が熱くなりにくいのもポイントです。
ヒーター式

By: rakuten.co.jp
ヒーター式とは、名前のとおりヒーターで温風を発生させるのが特徴。高温の温風を衣類に当てて、厚手の衣類もしっかり乾かします。衣類の傷みや縮みが懸念されるほか、ヒートポンプ式に比べて電気代がかさむ点はデメリットです。
運転中は温度が高くなるため、ドアはロックされて開閉できません。途中で乾き具合を確認したい場合には不便です。ヒーターの熱によって周囲が熱くなりやすい点にも留意しておきましょう。
なお、ヒーター式には水冷除湿タイプと排気タイプの2種類があります。水冷除湿式は乾燥時に発生した水蒸気を水に戻して機外に排出。周囲の温度が上がりにくいのが利点です。
排気タイプは、湿気を含んだ温風をそのまま空気中に排出。洗濯機の周囲に熱や湿気がこもりやすく、換気をおこなう必要があります。乾燥時に水を使用しないので、水道代を節約できる点はメリットです。
一人暮らしなど人数に合った洗濯・乾燥容量をチェック

By: sharp
乾燥機能付き洗濯機を選ぶ際は、家族の人数に適した洗濯・乾燥容量をチェック。洗濯容量は1人あたり1.5kg以上が目安です。6人家族なら、最低でも9kgの洗濯容量が必要。設置スペースを確保できるのであれば、まとめ洗いや大物洗いを考慮して、やや大きめサイズを購入すると安心です。
一般的に乾燥容量は洗濯容量よりも少ない点に注目。洗濯から乾燥まで一気に仕上げたい場合は、乾燥容量分の衣類しか入れられない点に留意しましょう。
本体のサイズをチェック

乾燥機能付き洗濯機を購入する際は、設置したい場所に収まるサイズかどうかを確かめてみてください。防水パンが置かれている場合は、有効内寸が洗濯機の足まわりのサイズより大きいかを確認しましょう。
排水まわりも要チェック。排水溝が洗濯機の下に位置していると、別途追加部材が必要になる場合もあります。そのほか、コンセントや水栓の位置確認も忘れずにおこなうことが大切です。
十分な搬入経路の確保も必要。玄関やエレベーター、階段などの幅・高さ・奥行を事前に測定しておくのがおすすめです。
静音性をチェック

マンションやアパートなど周囲が気になる環境では、静音性の高いモデルを選ぶのがおすすめです。騒音レベルは「デシベル(dB)」という単位で表示され、一般的に静かと感じるのは45dB以下とされています。購入前にスペック表を確認してみてください。
洗濯物を詰めすぎると遠心力がかかり、騒音や激しい揺れが発生する場合も。一度に投入する洗濯物の量は、定格容量の7~8割が適当です。
お手入れのしやすさをチェック

By: hitachi.co.jp
乾燥運転をおこなうと、乾燥フィルターには衣類の糸くずなど、わた状のゴミが付着します。そのため、こまめなお手入れが欠かせません。お手入れを怠ると乾燥フィルターが目詰まりし、乾燥ムラが生じたり、乾燥時間が長くなったりする可能性があります。
製品のなかには、乾燥フィルターレス構造を採用したモデルも。ホコリや糸くずを自動おそうじ機能で洗い流して、大容量糸くずフィルターに約1ヶ月分をまとめる仕組みで、お手入れの頻度を減らせるのが魅力です。気になる方はチェックしてみてください。
乾燥機能付き洗濯機のおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)

By: rakuten.co.jp
白物家電や住宅設備、車載機器など、幅広い製品を展開している大手総合電機メーカーです。乾燥機能付き洗濯機も豊富にラインナップ。ヒートポンプ乾燥機能をいち早く開発したことでも知られています。ヒートポンプ式を用いているドラム式洗濯乾燥機をはじめ、縦型洗濯乾燥機からも選択可能です。
なかでも「はやふわ乾燥ヒートポンプ」搭載モデルに注目。独自のトップユニット採用によって大風量の温風を衣類に直接当てるのが特徴で、シワを抑えながらふんわりと仕上げます。洗剤の自動投入機能やスマホと連携できる機能など、日々の洗濯をサポートする機能が充実しているのも魅力です。
シャープ(SHARP)

By: .amazon.co.jp
テレビや空気清浄機、冷蔵庫など、家庭向け家電製品を中心に扱っている電機メーカー。乾燥機能付き洗濯機においては、ドラム式洗濯乾燥機と縦型洗濯乾燥機を展開しています。多くのモデルで独自のイオン化テクノロジー「プラズマクラスター」を搭載しているのも特徴です。
ヒートポンプ式にサポートヒーターを組み合わせた「ハイブリッド乾燥NEXT」を備えているモデルを販売。温度・湿度センサーが付属し、消費電力を抑えながら心地よい仕上がりを実現しています。
日立(HITACHI)

By: amazon.co.jp
さまざまな分野で製品・サービスを取り扱っている電機メーカーです。乾燥機能付き洗濯機は、ドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム」シリーズや縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」シリーズで豊富に展開されています。
なかでも、大容積ドラムと高速風によってシワを伸ばしながら乾燥する「風アイロン」を搭載しているモデルに注目。衣類を蒸らした状態で風を当てるため、袖まできれいに仕上がる効果が期待できます。洗濯槽自動お掃除機能をはじめ、お手入れのしやすさにこだわった機能が充実しているのも特徴です。
乾燥機能付き洗濯機のおすすめ|ドラム式
パナソニック(Panasonic) ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129C
独自の清浄化技術「ナノイーX」が備わっている乾燥機能付き洗濯機。微細なイオンが繊維の奥に入り込むため、菌やニオイを吸収して働きを抑制する効果が期待できます。水洗いできない衣類や小物の消臭にも役立つおすすめモデルです。
トップユニットで効率的に乾燥する「はやふわ乾燥ヒートポンプ」を搭載。大風量の温風を衣類に直接当てて、シワを抑えながらきれいに仕上げます。自動槽洗浄機能でお手入れも楽々。洗濯終了後にナノイーXを放出する機能もあり、清潔な状態を保ちやすいのも魅力です。
パナソニック(Panasonic) ななめドラム洗濯乾燥機 NA-SD10UAL
省スペースで設置しやすいコンパクトサイズのドラム式洗濯機。高さが低く、縦型洗濯機からの買い替えにおすすめのモデルです。一般的な防水パンに設置したい方にも対応し、一人暮らしのワンルームや1Kに適しています。
高さを抑えながらも投入口が高い位置にあり、衣類を楽な姿勢で取り出しやすいのもポイント。操作部が天面に配置されており見やすく操作しやすいなど、使い勝手にこだわっている点にも注目です。
ほかにも、糸くずが溜まりにくい「窓パッキング洗い」や掃除しやすい形状の排水フィルターなど、お手入れしやすさにも配慮しています。
パナソニック(Panasonic)ドラム式洗濯乾燥機 Cuble NA-VG780
幅・奥行約60cmのコンパクトなドラム式洗濯機です。一人暮らしのワンルームマンションなど、スペースの限られた部屋に設置したい一人暮らしの方におすすめ。水平・垂直の「キュービックフォルム」の空間を選ばないシンプルなデザインも魅力です。
濃密な泡を浸透させて繊維の奥に入りこんでいる汚れを落とす「スゴ落ち泡洗浄」を搭載。約60℃の温水で黄ばみやニオイ、菌を落とす効果が期待できる「温水スゴ落ち泡洗浄」も備えており、頑固な汚れに対応しやすい点にも注目です。
加えて、空気をヒーターであたためて大風量で乾かす「低温風パワフル乾燥」を搭載しています。
パナソニック(Panasonic) ドラム式洗濯乾燥機 Cuble NA-VG2800
キュービックフォルムが印象的な乾燥機能付き洗濯機。シンプルなデザインでサニタリー空間とも調和しやすく、デザイン性にこだわりたい方におすすめのモデルです。
スマホと連携できる点にも注目。外出先から洗濯をスタートさせたり、予約時間を変更したりできます。ヒーター式ながら、低温風で衣類をやさしく乾燥できるのも魅力。乾燥時に水を使わない排気式で、水道代を節約したい方にもぴったりです。
シャープ(SHARP) プラズマクラスター ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7K
4つのエコセンサーを搭載しているドラム式洗濯機です。温度・水位・重量・振動を検知して、洗濯物に適した運転パターンを自動選択。電力や水の無駄を省き、効率的に運転するおすすめモデルです。ヒーターの温風で衣類を乾かす「ヒーターセンサー乾燥」を搭載しています。
奥行600mmのスリムなコンパクトデザインで、一般的な防水パンに設置可能。真下排水にも対応しており、限られたスペースに設置しやすいモデルを探している方に適しています。音や振動に配慮した低騒音設計により、夜間や早朝に選択する機会が多い一人暮らしの方も安心です。
独自のイオン技術「プラズマクラスター」を搭載している点にも注目。また、乾燥運転中にプラズマクラスターを放出し、衣類を除菌・消臭する効果が期待できます。洗濯槽や乾燥ダクトを自動で掃除する機能を備え、お手入れの手間を軽減できるのも魅力です。
シャープ(SHARP) ドラム式 洗濯乾燥機 ES-K10B
「マイクロ高圧洗浄」を搭載している乾燥機能付き洗濯機です。微細な水滴を衣類に噴射して、衣類の傷みを抑えながら頑固な汚れを除去。衣類に水が浸透しやすく、少ない水で洗濯できるおすすめモデルです。
直径350mmのワイドな投入口で、毛布など大きな洗濯物の出し入れも楽々。DDインバーター採用の低騒音設計で、夜間や早朝でも気兼ねなく洗濯可能です。また、洗濯槽と乾燥ダクトの自動お掃除機能を備えています。
シャープ(SHARP) ドラム式 洗濯乾燥機 ES-X11B
ヒートポンプとサポートヒーターを組み合わせた「ハイブリッド乾燥NEXT」搭載の乾燥機能付き洗濯機。温度・湿度センサーとヒーター、コンプレッサーのAI制御により、消費電力を抑えながら洗濯物を乾かします。
乾燥フィルター・乾燥ダクト・洗濯槽・ドアパッキンの4つの自動お掃除機能を採用。洗濯物の量に応じて液体洗剤と柔軟剤を自動で投入する機能も備えるなど、日々の洗濯をサポートします。
乾燥運転中にプラズマクラスターを放出するのもポイント。衣類を清潔に乾かせます。
日立(HITACHI) ドラム式洗濯乾燥機 BD-STX130KL
お手入れの手間を軽減できる機能が充実しているドラム式洗濯機です。乾燥フィルターをなくし、3つの自動おそうじ機能でホコリや糸くずを「大容量糸くずフィルター」へ集約する機能を搭載。洗濯槽・乾燥経路・ドアパッキンを強力に洗浄する「らくメンテ洗浄」コースを搭載しているなど、忙しい一人暮らしの方に役立つおすすめモデルです。
スマホと連携する機能「洗濯コンシェルジュ」も便利。好みに合わせた洗い方を学習したり、運転状況を知らせたりなど日々の洗濯をサポートします。ヒートポンプ式の乾燥機能「らくはや風アイロン」で高い省エネ性を発揮するのも魅力です。洗濯・脱水容量13kgと、休日にまとめて洗濯する方に対応します。
日立(HITACHI) ドラム式洗濯乾燥機 BD-SV120J
乾燥フィルターレスを採用している乾燥機能付き洗濯機。ホコリと糸くずを3つの自動お掃除機能で洗い流し、大容量糸くずフィルターに溜める仕様です。すすぎ後のきれいな水道水で洗濯槽を洗い流す機能も搭載。お手入れの手間を軽減したい方におすすめのモデルです。
シワを伸ばしてきれいに仕上げる乾燥機能「風アイロン」にも注目。すばやく乾かせるほか、湿度センサーの働きで乾きムラや乾きすぎも抑えます。液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能など便利な機能も充実。スマホと連携して洗濯をサポートする「洗濯コンシェルジュ」にも対応しています。
東芝(TOSHIBA) ドラム式洗濯乾燥機 ZABOON TW-127XP3
「抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX」を搭載している乾燥機能付き洗濯機です。ナノサイズの泡と洗剤を混ぜ合わせて、繊維の奥まで浸透させるのが特徴。洗浄効果を高め、頑固な汚れをしっかりと落とす効果が期待できます。
乾燥容量7kgの大容量モデルで、ヒートポンプ除湿乾燥によってスピーディーに乾かせるのもおすすめポイント。乾燥時の運転音は約42dBと低振動・低騒音設計で、気兼ねなく使えます。スマホと連携して外出先から遠隔操作したり、運転状況を確認したりできるのもメリットです。
東芝(TOSHIBA) ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XM3
「ヒートポンプ除湿乾燥」を搭載しているドラム式洗濯乾燥機です。ヒートポンプ式ならではのやさしい低温風で、衣類をいたわりながらスピーディーに乾かせるのがおすすめポイント。良好な省エネ効果を発揮します。
洗濯・脱水容量12kgの大容量モデルで、家族が多い家庭にもぴったり。静かさを追求した「S-DDモーター」を備え、振動吸収クッションとあいまって優れた低振動・低騒音を実現しています。
乾燥機能付き洗濯機のおすすめ|縦型
シャープ(SHARP) タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8H
穴なし槽が特徴的な縦型の乾燥機能付き洗濯機です。槽の外側や底裏に付着している黒カビ・汚れが槽内に入り込むのを防止。清潔な水で洗い・すすぎができるほか、洗濯槽と外槽の間の無駄な水をカットして水道代を節約できるのでおすすめです。
ヒーターセンサー乾燥にくわえて、ハンガーにかけたまま衣類を乾かせる機能も搭載。プラズマクラスターを放出し、頻繁に洗えない衣類も手軽にケアできます。内フタのないWIDEマウスで、毛布やカーテンなど大物の出し入れも楽々です。
シャープ(SHARP) タテ型洗濯乾燥機 ES-PT10H
洗濯・脱水容量10kg、乾燥容量5kgの乾燥機能付き洗濯機。穴なし槽を採用しており、槽内へ黒カビや汚れが侵入するのを防ぎます。洗濯槽と外槽の間の無駄な水をカットし、節水できるのもおすすめポイントです。
洗浄液と衣類を温風であたためる「温つけおき洗いコース」を搭載。洗剤を活性化させて、頑固な汚れもしっかり落とします。ハンガーに衣類をかけて乾かせる「ハンガー除菌・乾燥コース」を備えているのもメリット。乾燥運転中にプラズマクラスターを放出し、衣類を消臭・除菌する効果が期待できます。
日立(HITACHI) タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DV80J
優れた洗浄力を発揮する「衣類長もちナイアガラ ビート洗浄」搭載の乾燥機能付き洗濯機です。洗剤を少ない水で溶かして衣類に浸透させるのが特徴。大流量で洗い流し、衣類の傷みを抑えながら汚れをすっきりと落とせるおすすめの縦型モデルです。
回転羽根で衣類を舞い上げながら乾かす「速乾ビート乾燥」により、乾きムラや乾燥ジワを抑えてふんわりと仕上がるのもメリット。湿った空気をほとんど出さない水冷除湿式で、部屋に熱がこもりにくい点も魅力です。
日立(HITACHI) タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DX90J
「AIお洗濯」を搭載している乾燥機能付き洗濯機。洗剤の種類や布質、汚れの量などに応じて洗い方と運転時間を自動で制御します。水の硬度が低く、水温が高いときは洗剤量を少なめに表示するほか、洗濯時間を短縮できるのも特徴です。
液体洗剤と柔軟剤の自動投入機能を備え、洗濯のたびに計量する手間が省けるのもおすすめポイント。ヒーター式ながらスピーディーに乾かせる「速乾ビート乾燥」を採用しており、悪天候で外干しできないときにも活躍します。
東芝(TOSHIBA) タテ型洗濯乾燥機 ZABOON AW-8VM3
洗濯・脱水容量8kg、乾燥容量4.5kgの乾燥機能付き洗濯機。ボディ幅555mmのコンパクト設計で、設置場所のスペースが限られている場合に適しています。DDモーター搭載の低振動・低騒音設計により、夜間や早朝に洗濯したい場合でも安心です。
使いやすさに配慮されているのもおすすめポイント。最低12Lの低水位で洗濯でき、靴下を分け洗いしたいときなどに重宝します。フィルターを外さずに糸くずの溜まり具合を確認できる半透明糸くずフィルターも便利です。
東芝(TOSHIBA) タテ型洗濯乾燥機 ZABOON AW-10VP3
水冷除湿式と外気仕上げを組み合わせたハイブリッド乾燥機能を搭載している縦型洗濯乾燥機です。槽内の温度と湿度をコントロールし、効率よくスピーディーに乾かせるのが特徴。布傷みを抑えて、ふんわりと仕上げます。
型崩れが心配なコートなどの衣類を気軽にケアできるコースも用意。かくはんしないで乾かせる「そのまま乾燥コース」は、デリケートな衣類や上履きなどの乾燥にも役立ちます。お手入れしやすいフルガラストップデザインを採用。高級感のある見た目でインテリアに調和します。
乾燥機能付き洗濯機の売れ筋ランキングをチェック
乾燥機能付き洗濯機のランキングをチェックしたい方はこちら。
悪天候で洗濯物を干せないときに活躍する乾燥機能付き洗濯機。部屋干しするとニオイが気になるという方にも適しています。乾燥機能を頻繁に使うなら、ヒートポンプ式を採用したモデルがおすすめです。本記事を参考に、家庭にぴったりな1台を見つけてみてください。