リーズナブルな価格帯ながら優れた洗浄力を発揮する「二層式洗濯機」。少量洗いに適したモデルから大物洗いに対応するモデルまで、さまざまな種類があります。製品ごとに稼働タイプや容量が異なるので、あらかじめ用途を明確にしておくことが大切です。
今回は、二層式洗濯機のおすすめアイテムをピックアップ。メリットやデメリット、選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
二層式洗濯機のデメリット

二層式洗濯機は、洗濯槽から脱水槽に衣類を移し替える手間がデメリットです。洗濯が終わるたびに作業するため、時間がかかります。ツマミ式や半自動式を採用しているので、必ず手作業でおこなうのも手間。冬場は水が冷たくて作業が大変です。
また、洗濯槽と脱水槽が比較的小さいので、大物洗いには適していません。なかには、毛布や掛け布団にも対応している製品はありますが、ラインナップは少なめです。
さらに、洗濯槽と脱水槽を同時使用できる製品は、稼働音が大きくなる傾向があります。振動や音が大きいので、アパートやマンションで使用するときは時間帯に気をつけましょう。
二層式洗濯機のメリット

By: amazon.co.jp
二層式洗濯機のメリットは、節水効果の高さです。洗濯で使った水を捨てず、汚れの少ない衣類から洗濯することで再利用できます。少量の水と洗剤で洗濯するため、汚れを落としやすいのも特徴。何度も洗濯する必要がなく、家事の負担を軽減できます。
縦型洗濯機やドラム式洗濯機と比べてリーズナブルな価格帯を実現。一人暮らしや二人暮らしに適したコンパクトサイズの製品が多いのもポイントです。気軽に持ち運びできる製品も存在しており、ランドリールームやベランダなど、設置スペースを変更できます。
二層式洗濯機は、洗濯槽と脱水槽の同時運転が可能。脱水をしながら次の洗濯をおこなえるため、衣類がたくさんあるときでも時間を節約しながら洗濯ができます。また、色落ちや色移りが気になる衣類を洗い分けたいときにも便利です。
二層式洗濯機の選び方
稼働タイプをチェック
ツマミ式

By: rakuten.co.jp
ツマミ式とは、洗濯や脱水時間をツマミ式のダイヤルで調節するタイプです。ツマミの位置を目盛りに合わせるだけなので、簡単に操作できます。衣類の汚れ具合や衣類の質に応じて、何度でも洗濯と脱水の時間を変更できるのも魅力です。
強力・標準・ソフトなど、水流を調節できる製品もあります。汚れが強い衣類を洗濯するときは「強力」にするなど、衣類の汚れ具合に合わせて水流を切り替えられます。水流調節はツマミを回すだけなので、使いやすさも良好です。ただし、手動で操作するため、洗濯から脱水までの時間を確保するようにしましょう。
半自動式

By: rakuten.co.jp
半自動式とは、洗濯からすすぎまで自動運転するタイプです。すすぎ工程まで任せられるため、洗濯の負担を軽減できます。洗濯機の前で待っていたり、何度も様子を確認したりする必要はありません。つけおきから洗濯までを自動化できる製品は、ユニフォームや作業着など、汚れの強い衣類を洗濯するときに便利です。
洗濯終了をアラームで知らせる製品もラインナップ。別室にいても洗濯終了を把握できるため、洗濯をしている時間を使って料理をしたり家事をしたりなど、時間を有効活用できます。また、脱水槽に移し替える作業を忘れる心配がないのもポイントです。
容量をチェック
一人暮らしや二人暮らしなら4.5~5kg以上

少量洗いや汚れの強い衣類を別洗いするときは、容量4.5〜5kg以上の製品がおすすめです。容量の目安は、1人1日約「1.5kg+α」といわれており、一人暮らしや二人暮らしの方はコンパクトモデルでも快適に使用できます。
容量4.5~5kgの製品は、脱衣所やベランダなど、省スペースで設置しやすいのも特徴です。また、汚れが強い衣類やペット用品を洗うための洗濯機としても活用できます。
毛布を洗濯するなら8kg以上

毛布や掛け布団などの大物や、2〜3日分の衣類をまとめて洗うときは、容量8kg以上の製品を選んでみてください。4.5〜5kgの製品だと毛布や掛け布団が入らない可能性があります。
二層式洗濯機のなかには、洗濯できる毛布の重さを指定している場合もあるので注意。シミや汚れが付着しているときは、手洗いで落としておくのもおすすめです。
8kg以上のモデルは本体サイズが大きい傾向にあるので、設置場所や搬入経路を確認しておきましょう。防水パンなどが備え付けられている場合は、サイズが合わない場合もあります。
夜間に使いたい場合は静音性をチェック

二層式洗濯機を選ぶときは、静音性をチェック。二層式洗濯機は、全自動洗濯機と比べて運転音や振動が大きい傾向があります。運転音が大きいモデルは、アパートやマンションなど集合住宅で使用するときに近所迷惑になる可能性があります。
音の大きさを表す単位は「デシベル(dB)」です。dBの数値が高いほど音が大きいため、なるべく数値の低い製品を選ぶことが重要です。静音性に優れた製品なら、早朝や深夜など時間帯をあまり気にせず洗濯できます。
二層式洗濯機は、洗濯よりも脱水のときに音が大きくなりやすいのが特徴です。静音性を重視する方は、脱水時の運転音が50dB程度の製品を選びましょう。
カビが気になるならステンレス槽をチェック

By: haier.com
洗剤カスが洗濯槽に付着することで、黒カビが発生しやすくなります。黒カビは黄色・茶褐色・黒色など、色が変わっていくのが特徴です。不衛生な洗濯槽を使用すると、黒カビが衣類に付着したり、嫌なニオイが付着したりします。
清潔な洗濯槽を使いたい方は、黒カビの発生が少ないステンレス槽がおすすめです。また、ステンレス槽は耐久性にも優れているので、長く使い続けられます。
二層式洗濯機のおすすめメーカー
日立(HITACHI)

By: rakuten.co.jp
日立は、生活家電・空調家電・住宅設備の製品を提供している電機メーカーです。暮らしに役立つ製品を手がけており、機能性だけでなく、使いやすさにもこだわっています。
日立の二層式洗濯機は、少量洗いから大物洗いまで、ラインナップが豊富です。洗濯脱水容量12kgの製品は、毛布や掛け布団の洗濯もおこなえます。洗浄力も優れているため、二台目の洗濯機ではなく、メインの洗濯機としてもおすすめです。
パナソニック(Panasonic)

By: rakuten.co.jp
パナソニックは、生活家電・AV機器・美容家電など、幅広いジャンルの製品を手がけている電機メーカーです。また、建築設備や住宅設備の分野にも力を入れています。
パナソニックの二層式洗濯機は、機能性と使いやすさにこだわっているのが特徴です。洗濯タイマーと脱水タイマーを搭載した製品は、衣類の汚れ具合や仕上がりに合わせて洗濯時間を調節できます。ツマミを目盛りに合わせるだけなので、使いやすさも良好です。
ハイアール(Haier)

By: rakuten.co.jp
ハイアールとは、洗濯機・冷蔵庫・炊飯器などの生活家電を扱っている電機メーカー。リーズナブルな価格帯ながら機能性に優れているため、コストパフォーマンスの高さを重視している方にもおすすめです。
ハイアールの二層式洗濯機は、パワフルな洗浄力を発揮するのが特徴。らせん状水流を生み出す「スパイラルパルセーター」のはたらきにより、衣類を擦りながら汚れを落とします。少量の水と洗剤で洗えるため、頑固汚れを落としたいときにも便利です。
二層式洗濯機のおすすめ
日立(HITACHI) 2槽式洗濯機 PA-T45K5
給水からすすぎまで自動運転する洗濯脱水容量5kgの二層式洗濯機です。半自動式を採用しているので、何度も洗濯の様子をチェックしたり、すすぎ工程を手動でおこなったりする必要がなく、洗濯の負担を軽減できます。
水流切換は、強力・標準・ソフトの3段階。頑固な汚れが付着したときは「強力」モードを選択するなど、衣類の状態に合わせて洗い分けられます。
洗濯終了を知らせる「お知らせブザー」を搭載しているので、脱水槽に移し替えるのを忘れる心配もありません。また、「つけ置きボタン」を活用することで、汚れの強い衣類も一度の洗濯で落ちやすくなります。
パワフルな洗浄力ながら、洗濯時の運転音は43〜45dB程度。静音性に配慮しているため、時間帯を気にせず使用できます。脱水槽には内ふたを付けるなど、安全性に配慮しているのもポイントです。
日立(HITACHI) 2槽式洗濯機 PS-55AS2
洗濯脱水容量5.5kgの二層式洗濯機です。耐久性に優れたステンレス脱水槽を採用。抗菌パルセーターのはたらきにより、より清潔な槽内で洗濯できます。洗浄性能だけでなく、細かい設計にこだわっているのも魅力です。
「つけおきタイマー」は、衣類を洗剤液に最大20分浸してから洗濯するなど、汚れ具合に合わせて、つけおき時間を調節できます。しつこい泥汚れや油汚れを落とすときに便利です。あらかじめ時間を指定しておけば、つけおきから洗濯までを自動でおこなえます。
洗いとすすぎの終了をブザーで知らせる「お知らせブザー」を搭載。洗濯が終了しているか、何度も確認する必要はありません。また、洗濯機に衣類を置きっ放しにするのを防止できます。
日立(HITACHI) 2槽式洗濯機 PS-120A
洗濯脱水容量12kgの二槽式洗濯機です。大容量タイプなので、まとめ洗いをするときにも活用できます。3.5kg以下の毛布を洗えるのも魅力です。
水流切換は「標準」と「ソフト」の2種類。ウール素材などデリケートな衣類を洗うときは「ソフト」にするなど、衣類の汚れ具合や生地の質に合わせて切り替えられます。
脱水中に脱水槽の内ふたをロックする「センサーロックシステム」を採用。洗浄力だけでなく、安全性に配慮しているのもポイントです。また、排水ホースは左右どちらにも対応しているため、設置場所に合わせて付け替えられます。
パナソニック(Panasonic) 2槽式洗濯機 NA-W50B1
清潔感のあるシンプルなデザインを採用した二層式洗濯機です。落ち着きのある見た目なので、ランドリー空間に馴染みやすいのもポイント。洗浄性能だけでなく、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
洗濯脱水容量は5.0kgなので、一人暮らしや二人暮らしの方に適しています。洗濯タイマーと脱水タイマーを搭載しているため、衣類の汚れ具合に合わせて洗い分けられるのも特徴です。タイマーを設定するときはダイヤルを回すだけなので、簡単に使いこなせます。
毛布や肌掛けふとんの洗濯も可能。小物から大物まで対応します。水流は標準と弱の2種類から切り替えられるのもポイントです。
ハイアール(Haier) 5.5kg 二槽式洗濯機 JW-W55F
ランドリー空間に馴染みやすいシンプルなデザインの二槽式洗濯機です。洗濯容量は5.5kgなので、一人暮らしや二人暮らしの方におすすめ。洗濯タイマーや脱水タイマーはダイヤル式のため、簡単に使用できます。
「給水切替」機能を搭載。汚れが強い衣類は脱水槽に入れ、あらかじめすすいでおくことで、洗濯をするときに汚れを簡単に落とせます。衣類の汚れ具合に合わせて洗い分けられるのが魅力です。また、汚れの少ない衣類から洗濯することで、水を再利用できます。節水や節電効果を期待している方にもおすすめです。
黒カビが発生しにくいステンレス槽を採用。清潔な槽内を保てるため、衛生的に使い続けられます。洗濯や脱水が終了するとブザーで知らせるため、何度も洗濯機の様子を確認する必要はありません。
ハイアール(Haier) 8.0kg 二槽式洗濯機 JW-W80F
らせん状水流でパワフルな洗浄力を発揮する二槽式洗濯機です。「スパイラルパルセーター」のはたらきにより、衣類の摩擦を低減しながら洗い上げます。頑固な汚れを落としたいときにも便利です。
洗濯槽と脱水槽の同時使用が可能。衣類の色移りが気になるときは、洗濯槽と脱水槽で洗い分けられます。洗濯と同時に脱水をおこなうことで、洗濯時間を短縮できるのが特徴です。また、白い衣類を洗った水を使ってカラー衣類を洗濯すれば、節水効果が期待できます。
ダイヤルを回すだけで洗い時間や水流の調節がおこなえるのも特徴。デリケートな衣類を洗濯するときは、洗い時間を短くしたり水流を弱くしたり、衣類の質に合わせて洗い分けられます。また、黒カビが発生しにくいため、清潔に使い続けられるのも魅力です。
SUGGEST 二槽式洗濯機 RC-200

小型ながらパワフルな洗浄力を発揮する二槽式洗濯機です。給水ホースだけでなく、バケツからの給水も可能。衣類の量に合わせて水量を調節できます。洗濯槽内には糸くずフィルターが付いているため、洗濯中のゴミをキャッチできるのもポイントです。
洗いタイマー・すすぎタイマー・脱水タイマーを搭載。衣類の汚れ具合や繊維に合わせて洗濯時間を調節できます。あらかじめ時間を設定しておけば、洗濯や脱水の工程を任せられるため、時間を有効活用できるのも魅力です。
洗濯容量は3.0kg。コンパクトサイズなので、縦型洗濯機やドラム式洗濯機を設置できない住宅にもおすすめです。
WEIMALL 二槽式洗濯機 NAW002
省スペースで設置しやすいコンパクトサイズの二槽式洗濯機です。洗濯容量は3.6kgなので、一人暮らしの方におすすめ。少量の洗濯物やデリケートな衣類を洗い分けたいときにも活用できます。
瞬時反転方式のはたらきにより、パワフルな洗浄力を発揮。コンパクトサイズながら洗浄力に優れているので、頑固な汚れを落としたいときにも便利です。しっかり洗える「標準」と、優しく洗う「ソフト」モードがあり、衣類の質に合わせて洗い分けられます。
洗濯槽と脱水槽の同時運転が可能。洗濯槽で洗いながら脱水槽を使用できるため、時短効果が期待できます。カビが発生しにくいステンレス製の脱水槽を採用しており、清潔な槽内で洗濯できるのも魅力です。
シービージャパン(CB JAPAN) マイセカンドランドリーハイパー TOM-05h

コンパクトサイズで使いやすさに優れた二槽式洗濯機です。洗濯容量は3.6kgなので、一人暮らしや別洗い用の洗濯機を探している方におすすめ。泥だらけのユニフォームや、毛がたくさん付着したペット服などを洗うための洗濯機としても活用できます。
洗濯タイマー・水流切り替え・脱水タイマーを搭載。ダイヤルを回して目盛りに合わせるだけなので、簡単に使いこなせます。
洗い方は、ソフトと標準の2種類です。デリケートな衣類を洗濯するときはソフトにすることで、衣類の傷付きをおさえられます。コンパクトサイズながら、細かい設計にこだわっているのも魅力です。
耐久性に優れたステンレス脱水槽を採用。カビが発生しにくいので、より清潔な状態を保てます。また、小型・軽量モデルのため、ランドリー空間に設置しやすいのも特徴です。
マクスゼン(maxzen) 6.0kg 二槽式洗濯機 JW60KS01
洗濯脱水容量6.0kgの二槽式洗濯機です。一人暮らしや二人暮らしの方にもおすすめ。たっぷり容量なので、まとめ洗いにも対応します。カビが発生しにくいステンレス脱水槽を採用しており、清潔に使い続けられるのも魅力です。
洗濯槽と脱水槽の同時使用が可能。洗濯をしながら脱水をおこなえるため、衣類が多いときも洗濯にかける時間を短縮できます。洗濯に使った水を捨てず、再利用できるのもポイントです。汚れの少ない衣類から洗濯すれば、節水効果が期待できます。
つけおき洗いとソフト洗いモードを搭載。泥汚れや油汚れなど、汚れが強い衣類はつけおき洗いにするなど、衣類の状態に合わせて洗い分けられます。また、洗濯タイマーや脱水タイマーはダイヤル式なので、使いやすさも良好です。
二層式洗濯機の売れ筋ランキングをチェック
二層式洗濯機の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
番外編|二層式洗濯機の使い方

二層式洗濯機は全自動洗濯機とは異なり、洗濯・すすぎ・脱水の工程を手動でおこないます。二層式洗濯機の購入を検討している方は、あらかじめ使い方をチェックしておきましょう。
水流と排水切換ダイヤルを「標準」にしてから、注水切換スイッチを「洗濯」にセットします。水道またはバケツを使って洗濯槽に必要な水を溜めましょう。洗濯槽に洗剤を入れて、溶けきるまで洗濯槽を回します。
洗濯槽に衣類を入れてから洗濯時間を設定。汚れ具合や衣類の汚れに合わせて水流の強さを調節してみてください。洗濯が終了したら衣類を脱水槽に移し替えます。洗濯の時間を短縮したい方は、脱水中に洗濯槽の水を排水して、すすぎ用の水を溜めておくのがおすすめです。
すすぎが完了したら再び脱水します。洗濯時間や回数は衣類の汚れに合わせて設定しましょう。洗濯物が少ないときや軽い汚れのときは短時間でも汚れを落とせます。
二層式洗濯機は、一度使った水を再利用しながら洗濯できるため、節水効果が期待できます。容量3.5〜5kg程度のモデルは少量洗いに適しているため、二台目の洗濯機としても便利。汚れの強い衣類やペット用品を洗濯するときにも活用できます。また、稼働音が大きくなりやすいので、騒音性もチェックしましょう。