家電のなかでも高額な製品が多い洗濯機ですが、安い洗濯機なら初めての一人暮らしにも取り入れやすくておすすめです。しかし、縦型やドラム式など、洗濯機は種類も豊富なため、どれを購入すべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、安い洗濯機の選び方のポイントと、おすすめの製品をご紹介します。安い洗濯機を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
安い洗濯機と高い洗濯機の違い

By: amazon.co.jp
安い洗濯機と高い洗濯機の違いは、主に容量と機能性にあります。一般的に、容量が小さく機能性が低い洗濯機ほど、価格が安い傾向があるのがポイントです。
機能性については、洗濯機能に加えて乾燥機能を搭載しているかどうかが価格に大きく影響する点にも注目。なかでも、乾燥機能付きの洗濯乾燥機は、比較的価格が高い傾向があります。
また、ドラム式洗濯機よりも縦型洗濯機の方が比較的安い製品が多くラインナップされています。洗濯機に何を求めるかを明確にしてから、予算を加味して安い製品を選んでみてください。
安い洗濯機の選び方
洗濯機の種類・価格相場をチェック
全自動洗濯機

By: hisense.co.jp
全自動洗濯機とは、洗い・すすぎ・脱水を1つの槽内で行える洗濯機のことです。形状の違いによって、縦型洗濯機とドラム式洗濯機の2種類があります。
一方、洗濯だけでなく乾燥まで行える洗濯機を「洗濯乾燥機」と呼びます。洗濯乾燥機は、ヒーター式または省エネ性に優れたヒートポンプ式の乾燥機能を搭載しているのが特徴です。ふっくらとやわらかな仕上がりになり、洗濯物を干す必要がありません。
最近では、全自動洗濯機にも乾燥機能が付いているモノが大半を占めますが、全自動洗濯機の乾燥機能は一般的に「風乾燥」を採用。衣類の水分を風で飛ばすことで、部屋干し時間を短縮できます。
縦型洗濯機

By: biccamera.com
縦型洗濯機とは洗濯機の上部にフタがあり、上から洗濯物を取り出すタイプのこと。昔からある洗濯機の形で比較的安い製品が多いため、現在も人気があります。
縦型洗濯機は、横幅がスリムでコンパクトな製品が多いのもポイント。洗濯機の設置場所が狭い場合は、縦型洗濯機を選ぶのがおすすめです。一方、洗濯物を上から取り出す必要があるため、身体に負担がかかりやすい点は留意しておきましょう。
ドラム式洗濯機

By: amazon.co.jp
ドラム式洗濯機は洗濯機のフロント部分にフタが付いており、前から洗濯物を取り出すのが特徴。スタイリッシュなデザインが多いので、インテリアにマッチする洗濯機が欲しい方におすすめです。
また、高さが抑えられた設計された製品が多いため、洗濯機の上部を有効活用したい方にぴったり。ラックを置いたり棚を設置したりと、上部も収納スペースとして利用できます。
一方、ドラム式洗濯機は比較的大きめの製品が多いので注意が必要。購入前に設置場所のサイズや搬入経路を確認しておくと安心です。
縦型洗濯機と同程度のスペースで設置できる安いドラム式洗濯機もラインナップされています。狭いスペースにも置けるので、一人暮らしの方におすすめです。
容量をチェック
一人暮らしなら5〜7kgが目安

By: biccamera.com
一人暮らしなら5〜7kgが目安です。1日あたりの1人分の洗濯量は1.5kg程度ですが、洗濯頻度に応じて適切な容量をチェックしてみてください。週2~3回の洗濯であれば、5~6kg程度の容量があれば十分対応できます。
なお、容量が少ない洗濯機は比較的価格が安く、コンパクトな製品が多いため、設置スペースに制約がある場合は、小さめサイズからチェックしてみるのがおすすめです。
4人家族なら10kg以上あると安心

By: biccamera.com
4人家族なら10kg以上あると安心です。1日あたりの1人分の洗濯量を1.5kg程度とした場合、4人家族なら6kg以上あれば対応可能。ただし、週末にまとめ洗いをしたり、家族分のシーツや毛布を洗ったりと、洗濯量は日によって異なります。
何度も洗濯機を回すとなると手間がかかってしまうため、10kg以上の容量のある安い洗濯機を選ぶと、さまざまなシーンに対応できて安心。また、複数枚の毛布をまとめて洗濯でき、家族の多い方やまとめ洗いをする方におすすめです。
設置場所に合わせて本体サイズをチェック

By: hisense.co.jp
洗濯機を購入する際は、サイズも重要なチェックポイント。特に賃貸の場合、洗濯機の置き場所や防水パンの大きさがあらかじめ決まっていることが多いので注意が必要です。
洗濯機置き場の左右が囲まれている場合や、収納の中に洗濯機置き場が設置されている場合は、洗濯機が大きすぎると設置できない可能性もあります。しっかりとサイズを確認したうえで購入しましょう。
また、設置場所までに階段がある場合には、階段の幅よりも洗濯機が大きいと運べないこともあります。クレーン搬入が必要な場合、せっかく安い洗濯機を購入しても運搬料金が高くなってしまうので、搬入経路まで確認してから購入するのがおすすめです。
乾燥機能の有無をチェック

安い洗濯機の場合は、温風乾燥機能が付いていないことが多いのが特徴。洗濯物を干す家事が苦手な方は、購入前に温風乾燥機能が付いているかチェックしておくことがおすすめです。
なかには温風乾燥ではなく、風乾燥機能が付いた製品もラインナップされています。風乾燥機能は部屋干しを前提とした機能ですが、乾燥時間を短縮可能です。また、洗濯槽の衛生管理のためにも、槽乾燥機能の有無は購入時の検討ポイントのひとつです。
夜間に使うなら静音性にも注目

夜間に洗濯をする方は、騒音性にも注意が必要です。騒音のレベルは「db」という単位で表されており、40dbは図書館と同じ程度の静かさとされています。
そのため、夜間使用を考えている方は、モーターの回転を制御するインバーター機能を搭載した静音性の高い機種を選んでみてください。ただし、静音性の高い洗濯機は一般的に価格帯が高めになる点に注意しましょう。
お手入れのしやすさをチェック

By: hitachi.co.jp
洗濯機は水を使用するため、洗濯槽にカビが発生しやすい点に注意が必要。洗濯槽の底面までステンレスを採用した洗濯機は汚れに強く、耐久性も高いのでおすすめです。
また、安い洗濯機のなかには、洗濯槽を洗う機能や洗濯槽を乾燥できる機能を搭載した製品もラインナップされています。槽の内側をしっかりと乾燥させることで、黒カビが発生しにくくなるのがメリット。お手入れが簡単で衛生的に使用できるので、安い洗濯機を探している方はチェックしてみてください。
安い洗濯機のおすすめメーカー
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: irisohyama.co.jp
メーカー機能と問屋機能をあわせ持つ独自の「メーカーベンダー」という業態を作り上げた「アイリスオーヤマ」。生活者の声を直接聞くことにより、生活者のニーズに合ったオンリーワンの安い製品を開発し続けています。
アイリスオーヤマは、手頃な価格帯でさまざまな機能を搭載した製品を販売。静音設計の縦型洗濯機もラインナップされており、夜間の使用にも配慮された製品が選べます。
ハイアール(Haier)

By: biccamera.com
スマートホームの実現により、世界をリードする家電ブランド「ハイアール」。1984年に設立されてから時代の流れに沿って変革を遂げることで、グローバルな企業に成長しています。
ハイアールの洗濯機は、安い価格ながらも容量が大きいのがポイント。毛布を複数枚一度に洗えるので、家族の多い方や週末にまとめ洗いをする方でも安心です。大容量の安い洗濯機を探している方はチェックしてみてください。
ハイセンス(HISENSE)

By: hisense.co.jp
1969年に設立された家電メーカー「ハイセンス」。「最高の技術、最高の品質、最高のサービスで、世界中の人々の暮らしの豊かさに貢献する」をコンセプトに、さまざまな家電製品を展開しています。
ハイセンスの安い洗濯機は、横幅がコンパクトなモデルが多いのが特徴。洗濯機置き場の左右が囲まれている場合や、収納スペースに洗濯機の設置場所がある場合など、洗濯機置き場のスペースが限られている際におすすめです。
また、自分好みの洗い時間やすすぎ時間、脱水時間を選択して記憶させる「自分流」コースを搭載している安い洗濯機もラインナップ。洗濯にこだわりのある方にも適しています。
安い洗濯機のおすすめ|一人暮らし・二人暮らし向け
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 全自動洗濯機 4.5kg IAW-T451
忙しい方におすすめの安い洗濯機。しっかりと水分を飛ばせる「部屋干しモード」を搭載しているのが特徴です。生乾きを防いで部屋干しのイヤなニオイを軽減します。
また、洗濯を終了させたい時刻を予約しておくと、待ち時間を短縮できる「予約タイマー」機能も搭載。起床や帰宅時間に合わせて洗濯を完了できます。自宅にいる時間が短い方でも安心です。
さらに、黒カビが発生しにくいステンレス槽を採用しているので、清潔に保てるのが魅力。「槽洗浄コース」「槽乾燥コース」も搭載しているため、簡単にお手入れできます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 全自動洗濯機 5.0kg IAW-T504
コンパクトサイズで、一人暮らしの方におすすめの安い洗濯機です。約幅54×奥行き53.5×高さ83.5cmのコンパクトなサイズで、置き場所に困りにくいのが特徴。高さを抑えた設計になっているので、洗濯物を取り出しやすいタイプです。
また、洗濯機上部の空いたスペースにラックなどを設置すれば、空間を有効活用できます。フタは折りたたみ式なので、上部にラックがあっても開きやすいのが魅力です。
部屋干し時間を短縮できる「部屋干しモード」と、洗濯完了時間をセットできる「予約タイマー」機能付きで、忙しい方にもぴったり。洗濯コースは6種類搭載しているため、洗うモノに応じて柔軟に対応できます。
丈夫なうえ、汚れにも強いステンレス槽を採用しているので、お手入れも簡単。「槽洗浄コース」と「槽乾燥コース」で、カビを予防できるのも便利です。
ハイアール(Haier) 5.5kg 全自動洗濯機 JW-UD55B
低騒音でおすすめの安い洗濯機。ベルトを使わず洗濯槽とモーターを直結させることで、騒音を抑える「DDインバーターモーター」を採用しています。洗い時は約34dB、脱水時は約38dBの低騒音を実現。夜間に洗濯する方でも安心です。
また、時間がないときでも安心の「お急ぎコース10分」機能も付いています。らせん状水流と高濃度洗浄を組み合わせることで、短時間でもすっきりと汚れを落とせるのが魅力です。
さらに、「しわケア脱水」機能も付いており、シャツやブラウスのシワを防止できるのがポイント。アイロンがけの時間を短縮できます。家事の時短に繋がるので、忙しい方にぴったりです。
ハイアール(Haier) 4.5kg 全自動洗濯機 JW-U45B
家事の時短を実現するおすすめの安い洗濯機。洗濯時間を短縮できる「お急ぎコース10分」機能を搭載しています。らせん状水流と高濃度洗浄を組み合わせることで、短時間でもしっかりと洗い上げるので、忙しい日でも安心です。
シャツやブラウスのシワを抑える「しわケア脱水」機能も搭載。アイロンがけの時間を短縮できます。毎日の家事の負担を減らせるので、忙しい方にぴったりの安い洗濯機です。
洗濯後や洗濯前に簡単に槽を洗浄できる「ちょっと槽洗浄」機能も付いています。気になるときにサッと使えるのが便利。カビの発生を抑制し、洗濯槽を清潔に保てます。
ハイセンス(HISENSE) 5.5kg 全自動洗濯機 HW-T55J
衣類の汚れをしっかり落とす、おすすめの安い洗濯機です。幅540mmのコンパクトサイズなので、省スペースで設置できます。比較的狭い洗面所にもゆとりを持って置けるのが特徴。フタは折りたたみ式で上部に干渉しにくいため、洗濯機の上にラックなどを設置して収納スペースを確保できます。
タテ水流とヨコ水流を組み合わせることで、立体的な水流を生み出し、衣類を洗い上げるのがポイント。頑固な汚れもしっかり落とします。
洗濯コースが充実しているので、衣類の種類や汚れに応じて対応できるのも魅力。「自分流」コースは、洗い時間やすすぎ回数、脱水時間を自分好みに組み合わせられます。洗濯にこだわりのある方にもおすすめの安い洗濯機です。
ハイセンス(HISENSE) 4.5kg 全自動洗濯機 HW-K45E
背の低い方にもおすすめの安い洗濯機。横幅がコンパクトなタイプで、省スペースで設置できます。縦型洗濯機ながら、高さは880mmと低めの設計。ローダウン設計で、洗濯物を取り出しやすいのが特徴です。
水を滝のように落下させるタテ水流と、回転によるヨコ水流を組み合わせて立体的な水流を生み出すのがポイント。衣類の汚れをしっかりと落とします。
洗濯終了までの残り時間や予約タイマー時間は、パネルに大きくデジタル表示されるのが魅力。操作もシンプルで分かりやすいので、忙しいときも便利な安い洗濯機です。
マクスゼン(maxzen) 5.5kg 全自動洗濯機 JW55WP01WH
短時間で洗い上げるおすすめの安い洗濯機。洗濯コースは5種類搭載しています。なかでも、衣類へのダメージを軽減できる「ソフトコース」は、洗濯時間と脱水時間が短いのが特徴。急いでいるときも短時間で洗い終わるので便利です。
水位変更機能や予約機能など、便利に使える機能も搭載しています。また、槽洗浄コースを備えているので、お手入れが楽に行えるのも魅力。容量は5.5kgで、洗濯量の多い一人暮らしの方にも適しています。
マクスゼン(maxzen) 5.0kg 全自動洗濯機 MW50WP01
シンプル操作で使いやすいおすすめの安い洗濯機。脱水槽の回転で洗濯物の水分を飛ばす「風乾燥コース」を搭載しています。干し時間を短縮できるので、部屋干しする方にぴったりです。
また、便利な予約機能も付いています。帰宅や起床に合わせて洗濯完了時間を予約可能。ライフスタイルに合わせられるので、忙しい方にも適しています。
洗濯層は、汚れに強いステンレス製を採用。お手入れが楽になる「槽洗浄コース」のほか、黒カビの発生を抑える「槽乾燥コース」も付いており、清潔に保てます。
洗濯の水位は4段階から選択できるのがポイント。自分で水の量を変えられるため、洗濯物を分けて洗う際に便利です。
コンフィー(Comfee’) 洗濯機 5.5kg CAC06EW55

安い価格ながらも便利な機能が揃った、おすすめの安い洗濯機。ボディを薄めに設計することにより、設置場所を選ばないコンパクトサイズを実現しています。省スペース設計なので、狭い場所でも無理なく設置できるのが魅力です。
フタはゆっくりと閉まる設計になっているため、手を挟む心配がありません。強化ガラスを使用しており、耐久性にも優れています。
部屋干しの乾燥時間を短縮できる風乾燥機能付きなのが便利。お手入れが楽になる槽洗浄や槽乾燥機能も搭載しています。5.5L容量なので、洗濯量の多い一人暮らしの方にもおすすめです。
ハイアール(Haier) 4.5kg ドラム式洗濯機 JW-T45SA
コンパクトでスタイリッシュに設置できるおすすめの安い洗濯機。サイズは幅516×奥行き537×高さ790mmと、ドラム式洗濯機ながらもコンパクトなのが特徴です。圧迫感を覚えることなく、省スペースで設置できます。
また、皮脂汚れも落としやすくなる「お湯洗い機能」を搭載。洗剤の力を活性化させて、皮脂汚れを浮かしてすっきりと洗い上げます。
さらに、脱水の時間と回転数を抑えることで衣類のシワを抑える「しわケア脱水」機能付き。ワイシャツやブラウスのシワを抑えて、アイロン時間を短縮できます。おしゃれなデザインと安い価格を両立した、おすすめの製品です。
安い洗濯機のおすすめ|家族向け
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 全自動洗濯機10kg OSH 4連タンク TCW-100A01
デザイン性と使いやすさを兼ね備えた、おすすめの安い洗濯機です。手前が低い斜めの設計になっているのが特徴。水を含んで重たくなった洗濯物も楽に取り出せます。直径約38cmの大きめの投入口なので、タオルや毛布なども出し入れしやすいのが魅力です。
また、大きな羽根で水を撹拌し、ダイナミックな洗浄を可能にする「極渦洗浄」で、洗濯物をしっかりと洗い上げるのがポイント。ユニフォームなどに付いた土汚れもきれいに落とします。
さらに、液体洗剤や柔軟剤の自動投入機能が付いているのもメリット。洗剤を計量する手間を省けます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 縦型洗濯機 洗濯・脱水容量10.0kg IAW-T1001
省スペースで設置できる、おすすめの安い洗濯機です。洗剤と柔軟剤の自動投入機能が付いているので、毎回計量する手間が省けます。
予約タイマーは1時間ごとで最大24時間まで設定可能。帰宅時間や起床時間に合わせて洗濯を完了できます。部屋干しモードを使えば、洗濯物の水分をしっかりと飛ばし、部屋干しの時間を短縮可能。忙しい方にぴったりです。
電源が入っている間はフタをロックできる「チャイルドロック」機能も搭載しており、小さな子供がいても安心。フタはガラストップデザインになっているため、中の様子を確認できます。傷が付きにくいので、お手入れも簡単です。
ハイアール(Haier) 10.0kg 全自動洗濯機 JW-XD100A
安価ながらも、高い洗浄力を持ったおすすめの安い洗濯機。槽の表面に凹凸が付いたチェッカードタンクを採用しているのが特徴です。強力ならせん状水流で水をかくはんしながら、チェッカードタンクでもみ洗いすることで、衣類を傷めず洗浄します。
液体洗剤と柔軟剤を自動投入する機能を搭載しており、毎回軽量する手間を省けるのがポイント。タンクは、詰め替え用パウチ1本分が投入できる約560mlの大容量サイズで、頻繁に補充する手間を軽減できます。
黒カビの原因を自動で洗浄する「スクラブ自動槽洗浄」付き。洗剤カスを落として水とともに汚れを排出します。洗濯槽をきれいに保ちやすいのが魅力です。
ハイアール(Haier) 10.0kg 全自動洗濯機 JW-KD100A
スタイリッシュさと機能性を兼ね備えた、おすすめの安い洗濯機です。フタには、お手入れしやすくスタイリッシュなガラストップを採用しています。フラットな形状で、汚れもサッとふき取れるのが便利。お手入れが簡単に行えるので、忙しい毎日でもきれいな状態を保てます。
また、フタを楽に開閉できる「パワーアシスト」機能も搭載。さらに、フタ裏にはミラーが付いており、ミラーへの写り込みにより衣類の取り忘れを防げる「ミラーアシスト」機能も搭載しています。洗濯後の動作もスムーズに行えるのが魅力です。
液体洗剤の自動投入機能が付いているのも便利。タンクの容量は540mlと大容量なので、何度も洗剤を補充する手間がかかりにくい設計です。「DDインバーターモーター」を採用しており、低騒音なので夜間や早朝の洗濯も安心です。
ハイアール(Haier) 10.0kg 全自動洗濯機 JW-HD100A
重たい洗濯物も楽に取り出せるおすすめの安い洗濯機。投入口までの高さが85.5cmと低めなのが特徴です。重量がある洗濯物も身体に負担をかけず、楽に取り出せます。
洗濯槽の入り口は幅約36cmと広めなのもポイント。毛布などの大きめの洗濯物も簡単に出し入れできます。
また、「DDインバーターモーター」を搭載することで、低騒音を実現。操作音や終了ブザーの音量も4段階から選べるため、帰宅後に洗濯をする方でも騒音を気にせず使用できます。小さな子供がいる家庭や集合住宅に住んでいる方におすすめです。
毎日の家事を快適にする工夫が詰まった、忙しい方にぴったりの安い洗濯機です。
ハイアール(Haier) 14.0kg 全自動洗濯機 JW-GD140A
ダークカラーで統一されたスタイリッシュなデザインがおすすめの安い洗濯機。ハーフミラーのガラストップがインテリアに馴染むのが特徴です。フラットで汚れも落としやすいので、きれいな状態を保てます。
14kgの大容量で家族の多い方も安心。悪天候で洗濯物が溜まってしまった日や、汗をかきやすい時期にも便利です。洗濯を回す回数を抑えられるので、家事の手間を軽減できます。
直径41.5cmの余裕のある投入口で、大きめの洗濯物も出し入れが簡単。1.5kg以下の綿毛布なら、一度に5枚洗えます。
脱水後はほぐし運転をするため、衣類が絡まりにくくなるのもポイント。洗濯後の衣類もサッと取り出せて、家事の負担を軽減できます。低騒音・低振動仕様なので、夜間や早朝に洗濯する方にもぴったりです。
ハイセンス(HISENSE) 10kg 全自動洗濯機 HW-DG1001
忙しい共働きの家庭にもおすすめの安い洗濯機です。幅555mmのコンパクトなボディながらも、10kgと大容量なのが特徴。週末のまとめ洗いにも活躍します。
ヨコ水流とタテ水流を組み合わせることで立体的な水流を生み出し、衣類をしっかりと洗い上げるのが魅力です。
Wi-Fi機能を搭載しており、洗濯コースの設定や洗濯時間の予約変更、洗濯終了時間の確認やエラーのお知らせをスマホのアプリで管理することが可能。忙しい毎日でもスマホから洗濯機を操作できることにより、ゆとりをもたらします。
全洗濯コースにプラスできる3種類の機能も搭載。衣類の絡みを防ぐほぐし機能や、柔軟剤の香りを行き渡らせる香り付機能、汚れを浮かしてから洗濯するつけおき機能など、好みに応じて選べます。
マクスゼン(maxzen) 11kg 縦型洗濯機 JW110WP01WH
コスパを重視する方におすすめの安い洗濯機。液体洗剤や柔軟剤を自動投入できる機能を搭載しています。液体洗剤は800ml、柔軟剤は550ml投入できるので、頻繁に補充する必要がないのがポイント。毎日の家事の手間を減らせます。
「おいそぎ」や「部屋干し」を含む7種類の洗濯コースを搭載。洗濯物の種類や汚れ具合、ライフスタイルに合わせて対応できます。また、部屋干し時間を短縮できる風乾燥機能も付いているので、忙しい方も安心です。
電気量を調整して効率的に運転するインバーター式を採用しているため、電力や運転量を抑えられるのも魅力。電気代が気になる方におすすめの安い洗濯機です。
アクア(AQUA) 全自動洗濯機 プレッテ AQW-VA12R
衣類の汚れが気になる方におすすめの安い洗濯機。高濃度の泡パワーと立体水流で汚れをしっかりと落とします。汚れ移りが気になるときは「2度洗いコース」がおすすめ。予洗いと本洗いを組み合わせることで、ほかの衣類への汚れ移りを防止します。
衣類が絡むのを防いで取り出しやすい「ほぐし仕上げ」を搭載。大量の洗濯物も取り出しやすく、家事のストレスを軽減できます。
洗濯槽の底部分までステンレスを採用し、汚れに強い仕様に。糸くずやホコリをキャッチする「W糸くずフィルター」も搭載しているので、槽内を清潔に保てます。
フタはガラストップデザインで、スタイリッシュな雰囲気。フラットな1枚タイプなので、汚れもサッと拭き取れてお手入れに手間がかかりにくい設計です。
日立(HITACHI) 洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DX100K
洗濯から乾燥まで素早くこなせる、おすすめの安い洗濯機です。スマホと連携することで外出先からも洗濯機の操作を行えるのが特徴。運転開始や運転状況の確認ができるため、忙しい方にぴったりです。運転終了やお手入れ時期を通知で知らせてくれる機能も搭載しています。
液体洗剤と柔軟剤を自動投入できるので、毎回計測する手間を省けるのが便利。適量を投入でき、経済的なのもおすすめポイントです。
衣類をしっかりと広げて乾燥することで、乾きムラや乾燥ジワを抑えるのが魅力。ふんわりとした仕上がりを実現します。
ハイアール(Haier) 12.0kg ドラム式洗濯機 JW-TD120SA
12kgの大容量で、家族の多い方にもおすすめの安い洗濯機。シンプルな機能のみを厳選することで、ドラム式ながらも安い価格を実現しているのが特徴です。おしゃれなデザインを安い価格で取り入れられます。
洗剤や柔軟剤の自動投入機能が付いているのが便利。毎回軽量する手間が省けるうえ、余分な量を使用することなく洗濯できるので経済的に使えます。
また、「しわケア脱水」や、短時間で洗濯が完了する「快速コース」も搭載。服へのダメージを抑えられ、衣類の変形を軽減できます。さらに、皮脂の汚れまでしっかりと落とす「お湯洗い機能」も搭載。衣類を丁寧に扱いたい方におすすめです。
洗濯機が安く買える時期・タイミングはいつ?

洗濯機が安く買える時期は、主に決算期の3月・9月、ボーナス期の6月・12月、モデルチェンジ期に加え、年末年始の12月・1月や新生活応援時期の3~4月があります。
特に、決算期は売り上げを伸ばす重要な時期のため、セールが開催されることが多いのが特徴。縦型洗濯機は6~7月頃に新モデルが発売されるので、4~5月が買い時です。ドラム式洗濯機は10~11月に新型モデルが発売されるため、8~9月が買い時となります。
新生活にも取り入れやすい安い洗濯機。部屋干しする方は干し時間を短縮できる風乾燥機能付きの洗濯機がおすすめです。家族が多い場合は、10kg以上の大容量タイプが適しています。ライフスタイルや予算に合わせて、ぴったりの安い洗濯機を選んでみてください。