ランニング用バックパックは、水分補給や携行品の収納に役立ちます。ランニング中も荷物が揺れにくく、身体にしっかりフィットする設計で快適に使用できます。しかし、製品によって機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ランニング用バックパックのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ランニング用バックパックのメリット
- ランニング用バックパックの選び方
- ランニング用バックパックのおすすめ|5L以下
- ランニング用バックパックのおすすめ|6〜10L
- ランニング用バックパックのおすすめ|11L以上
- ランニング用バックパックの売れ筋ランキングをチェック
ランニング用バックパックのメリット

By: amazon.co.jp
ランニング用バックパックは、荷物を持ち運びながら快適に走るための専用設計が魅力です。一般的なリュックとは異なり、体にぴったりと密着して走行中の揺れを抑えるので、軽快なランニングを楽しめます。
素材には軽量で通気性のよいモノが使われているため、汗をかいても蒸れにくいのがポイントです。スマートフォンや財布、飲み物などの小物をしっかり収納できる製品も多く、さまざまなシーンで活躍します。
例えば、仕事帰りの通勤ランや旅先でのランニング、着替えが必要な銭湯ランなど、荷物が多くなる場面でも安心です。ランニングの楽しみ方を広げたい方に適したアイテムといえます。
ランニング用バックパックの選び方
荷物の量に合わせて容量を選ぶ
近所を走るだけなら5L以下

By: amazon.co.jp
初めてランニング用バックパックを使う方や、近所を短時間走る方には5L以下の容量がおすすめです。軽量でコンパクトな設計なので、ランニングの妨げになりにくく、身軽に走りたいときにぴったりです。
主な用途としては、スマートフォンや鍵、軽食、ドリンクなど、必要最低限の荷物を収納するのに適しています。揺れを抑える工夫がされた製品を選べば、より快適なランニングが楽しめます。
汎用性が高く使いやすい6〜10L

By: goldwin.co.jp
6〜10Lの容量は、汎用性が高くさまざまなシーンで使いやすいタイプです。長めのランニングや、少し多めの荷物を持ち運びたいときにぴったりです。通勤ランにも使えるデザインの製品もそろっています。
体にフィットしやすいベスト型のモノや、複数のベルトで細かく調整できる製品を選ぶと、走行中の揺れを効果的に抑えられます。前面にボトルポケットが付いていると、走りながらでも水分補給ができて便利です。
着替えも持ち運ぶなら11L以上

By: amazon.co.jp
通勤ランで着替えを持ち運びたい方や、長時間のトレイルランニングに挑戦する方には11L以上の大容量タイプがおすすめです。着替えやタオル、多めの補給食などを余裕をもって収納できます。
荷物が増える分、安定性やフィット感がより重要に。伸縮性のある素材や、体に合わせて細かく調整できるハーネス付きの製品を選ぶと、荷物の重さを感じにくく快適に走れます。
チェスト・ウエストベルトの有無をチェック

By: amazon.co.jp
ランニング中のバックパックの揺れを抑えるには、チェストベルトやウエストベルトの有無が重要です。体にしっかり固定することで、荷物のブレが少なくなり、安定した走りをサポートしてくれます。
チェストベルトは、胸への圧迫感を減らす工夫がされたタイプがおすすめです。またウエストベルトは、肩にかかる負荷を軽減させる役割があります。フィット感を高めたい方はチェックしてみてください。
通気性を重視するならメッシュ素材に注目

By: goldwin.co.jp
長時間走ると背中や肩に汗をかきやすいため、バックパックの通気性は快適さを保つうえで重要なポイントです。背中や肩ベルトにメッシュ素材が使われている製品は、熱や湿気がこもりにくく、蒸れを軽減します。
クッション性のある素材とメッシュを組み合わせたモノは、快適な背負い心地と通気性を両立させているのが魅力です。なかには、背中とバックパックの間に意図的に空間を作る構造で、より高い通気性を実現した製品もあります。
前ポケットやボトル入れがあると便利

By: amazon.co.jp
走りながら水分やエネルギーを補給したい方には、前面にポケットやボトルホルダーが付いたバックパックがおすすめです。バックパックを下ろす手間なく、必要なモノをさっと取り出せるのが魅力です。
ボトルホルダーは500ml程度の飲み物を収納できるタイプが多く、落下防止のバンドが付いていると安心。また、スマートフォンや鍵、補給食などを入れられるストレッチ素材のポケットがあると、小物の収納に困らず便利です。
ランニング用バックパックのおすすめ|5L以下
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ティーアールゼロ NM62395
Mサイズ約255g・Lサイズ約270gという超軽量設計を実現したトレイルランニング用バックパックです。M/2.5L・L/3Lのコンパクトな容量でショート〜ミドルレースでの使用に適しています。背面には銀イオンによるポリジン加工を施した軽量メッシュを採用。通気性とともに抗菌防臭機能も備えています。
3本のチェストストラップを配置し、最上段は高さ調整が可能。体にしっかりとフィットしてホールド性を高めます。さらに背負ったまま操作できる外付けのストレッチポケットを搭載。立ち止まることなく荷物にアクセスできるのが特徴です。
軽快な走りを重視するトレイルランナーにおすすめのバックパック。機能性と軽量性を両立したアイテムです。
サロモン(SALOMON) ハイドレーションバッグ AGILE 2 SET

500mlソフトフラスクが2個付属したハイドレーションバッグです。フロントからアクセス可能な設計で、ランニング中でも水分補給がスムーズに行えます。3点アタッチメント設計の「3Dコンフォートシステム」が体にしっかりフィット。動きを妨げない構造になっています。
軽量ハーネス設計により肩周りの動きが自由自在。調整可能なツインストラップを採用し、個人の体型に合わせたフィット感を実現します。さらに3D Meshと3D Airmeshが優れた通気性を実現。長時間の使用でも快適性をキープできます。
伸縮性Power Mesh収納ポーチを搭載し、鍵・カード・携帯電話を安全に収納可能。トレイルランニングやハイキングなどのアクティビティを楽しむ方におすすめです。
ミズノ(MIZUNO) メッシュバックパック J3GDC021

By: mizuno.com
夜間ランニング専用として開発されたバックパックです。オーロラ反射テープを搭載し、ナイトランでの安全性に配慮した設計が魅力。暗い時間帯でも視認性を高めます。
メッシュタイプの通気性に優れた構造で、ランニング中の蒸れを軽減。約130gの軽量仕様で、長時間ランニングしやすいのが特徴です。また、L26×H38cmのコンパクトサイズは、必要最小限の荷物を携行するランニングにぴったりな設計です。
汚れても洗濯でき、清潔な状態をキープ可能。夜間ランニングを楽しむランナーにおすすめのバックパックです。
マウントハッピー(Mt.happy) 超軽量 ランニングリュック
重量わずか150gを実現した超軽量設計のランニングリュックです。長時間のランニングでも身体への負担感を抑えられます。1.5Lの適度な容量で、必要なアイテムをしっかり収納可能です。
表側に撥水処理を施しており、急な雨天時でも中身を保護します。加えて反射テープ付きで、暗い時間帯の視認性を確保。早朝や夜間のランニングを楽しむ方におすすめです。
ハイドレーション対応も特徴のひとつ。専用チューブ穴と固定バンドにより、ハイドレーションの取り付けができます。
ランニング用バックパックのおすすめ|6〜10L
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) へミスフェア NM62416
トレイルランニングの技術をシティーラン向けに改良したランニング専用パックです。背中の上部で背負う構造を採用しており、走行中の荷物の揺れを抑えて安定性を保ちます。
約145gの軽量ボディながら10L容量を実現。70デニールのリサイクルリップストップナイロンを使用した環境配慮型の設計も魅力です。さらに背面とショルダーハーネスには軽量エアメッシュを配置しており、通気性に優れています。
ロードランニングを本格的に楽しみたい方におすすめ。軽量性と機能性を両立したランニング専用パックです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) マーティンウィングLT NM62415
わずか145gの超軽量設計を実現したランニング用バックパックです。逆三角型デザインにより、背中上部に荷物を配置する形状が特徴的。横揺れやブレを抑制し、走行中の安定感を高めます。
70Dリサイクルリップストップナイロンを素材に採用しており、耐久性と軽量性の両立を実現。背面とショルダーハーネスには軽量エアメッシュを配置し、優れた通気性を確保しています。
6L容量のコンパクトサイズで、必要最小限の荷物を効率よく収納可能。ロードランニングを楽しむランナーにおすすめのバックパックです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) サミットラントレイニングパック12 NM62390
ベストを着ているかのようなフィット感を実現したランニング用バックパックです。身体への密着性を追求したベスト型フィット構造により、ランニング中も快適な背負い心地をキープ。フラップ付きドローコード式メインコンパートメントで、背負ったまま開閉可能なのも特徴です。立ち止まることなくアイテムへアクセスできます。
70Dリップストップナイロンとストレッチファブリックの組み合わせ。軽量性と耐久性を両立した素材が魅力です。さらに豊富な収納スペースを搭載しており、ショルダー部ストレッチポケット・セキュリティポケット・リザーバー専用コンパートメントと用途に応じて使い分けられます。
残量に応じて位置調節が可能なオリジナルボトル2本が標準搭載。長時間の運動でもしっかり水分補給ができるので、本格的なランニングやトレーニングを行う方におすすめです。
サロモン(SALOMON) ACTIVE SKIN 8
軽量設計を追求したトレイルランニング用ベストです。本体重量213g、付属品込みでも273gの軽さで長距離ランニングでのパフォーマンス向上に寄与します。8Lの収納容量により必要な道具を手の届く場所に配置できるのがポイントです。
改良されたふたつの胸ポケットがフラスクの出し入れをスムーズにします。SensiFit デザインがソフトな素材とインナーメッシュで体への密着性を高め、安定感のある着心地を生み出します。長時間のトレイルランニングを楽しむランナーにおすすめです。
アシックス(Asics) ランニングバックパック 3013B092
コードロック式フロントポケットを搭載したランニング用バックパックです。出し入れがしやすく揺れを抑える設計が特徴。伸縮性メッシュ背面ポケットも備えており、ジャケットやペットボトルなど大きめのアイテムも安定して収納できます。
肌に触れる部分には通気性に優れたメッシュ素材を使用。湿気を逃がしやすい構造で快適性をキープします。フィッティングアジャスターによって、体へのフィット感をいつでも簡単に調整可能です。
再帰反射ディティールとして、アシックススパイラルマークを配置。夜間ランニングでも優れた視認性を発揮します。
ミズノ(MIZUNO) ランニング バックパック J3GDB011
ランニング時の揺れを抑える優れたフィット感を実現したランニング用バックパックです。L21×W10×H40cmのコンパクトな8L容量で、約300gの軽量設計。給水システムに対応した構造で、長距離ランニングにおすすめの仕様となっています。
汚れても洗えるメンテナンス性の高い仕様が魅力です。さらにペットボトル3.2本分の再生ポリエステルを使用した環境配慮素材を採用しているのもポイント。サステナビリティを意識するランナーにぴったりです。
グレゴリー(GREGORY) ルーファス 8
わずか0.37kgの超軽量設計を実現したトレイルランニング用バックパックです。8Lの容量と45.0×27.0×5.0cmのサイズ。ランニングに必要なアイテムをしっかり収納できます。優れたフィット感も魅力です。
多機能なハーネスには、iPhone対応ジッパーポケットを搭載。加えてサプリメント専用の耐水ベルクロポケットも搭載しています。前作から使いやすさを向上させたポケット設計によって、ストレスフリーな構造に改良されています。
使用しないときは取り外し可能なトレッキングポールアタッチメントが付属。多様なアウトドアシーンに活用できるのも特徴です。長時間のランニングや登山をする方におすすめのバックパックです。
ユーメイクス(U-Makes) ランニングリュック
約260gの軽量ボディを実現したランニング用バックパックです。10Lの大容量でタオル・水筒・着替えなど必要な荷物をしっかり収納できます。揺れないフィット感によりランニング中も快適な走りをキープ。
複数のドリンクホルダーを搭載しており、サイドポケットとハーネスポケットに水分補給用ホルダーを配置しています。長距離ランニングでこまめに水分補給したいランナーにおすすめです。
ランニング用バックパックのおすすめ|11L以上
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) アイビス10 NM62398
11L容量でレースにも対応する小型トレイルランニングバックパックです。重量は約310gと軽量設計。100デニールリサイクルROBICナイロンにより、軽さと耐久性を兼ね備えます。
ショルダーハーネスは体型に合わせて長さ調整が可能。2本のチェストストラップが安定したフィット感を実現します。さらにハーネス部分にボトルポケットを配置し、行動中の水分補給がスムーズな設計も魅力です。
専用コンパートメントが1.5Lリザーバーに対応しており、ハイドレーションシステムを活用できます。本格的なトレイルランニングを楽しみたい方におすすめのバックパックです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ティーアールロケット NM62511
軽量性と収納性を両立したバックパックです。Mサイズで約375gの軽量設計を実現し、長時間背負いやすい設計。14L容量のロールトップ式構造で、荷物量に応じて開口部を調整可能です。
3本のチェストストラップを搭載し、上段は可動式でフィット感とホールド性を高めています。背面のモノメッシュには銀イオンによるポリジン・ステイフレッシュ加工を施し、抗菌防臭効果をプラスしています。
多彩なポケット配置も魅力的。ボトルポケット・ストレッチポケット・セキュリティポケットを搭載し、小物の整理がしやすくなっています。軽快なハイキングを楽しみたいアウトドア好きにもおすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ピーエフスタッフパック NM62412
ロールトップ式開口部を採用したバックパックです。先端を巻き上げてバックル留めする簡単操作で、大きく開閉できます。18Lの容量で必要十分な収納力を確保。H45.5×W33×D15cmサイズの使いやすい設計が特徴的です。
70デニールリサイクルリップストップナイロンを採用した軽量な素材感。環境配慮型の素材でありながら耐久性も備えています。エアメッシュショルダーベルトが通気性を高め、背負い心地のよさも実現しているのがポイントです。
軽量設計によりコンパクトな持ち運びを可能にします。日常使いからアウトドアシーンまで幅広く活用したい方におすすめのバックパックです。
サロモン(SALOMON) ADV SKIN 12
12Lの大容量収納を実現したランニングベストです。長距離レースやアドベンチャーランニングに対応する収納力が魅力。SensiFit構造により身体にぴたりとフィットし、摩擦のない快適な着用感を実現します。
軽量設計も特徴のひとつ。本体重量は293gで、付属品込みでも367gの軽さを実現しています。500mlソフトフラスクがフロントポケットに収まり、揺れずにスムーズな水分補給が可能です。
ストレッチフロントポケットやバックポケットなどさまざまなポケット配置により、必需品を効率的に収納可能。収納力にこだわりたい方にもおすすめのランニングベストです。
ネイサン(NATHAN) トレイルミックス NS4765J
12Lの容量を備えるトレイルランニング用バックパックです。重量329.5gの軽量設計で、トレイルランニングのレースから街ランまで幅広いシーンに対応。ロールトップ式のメインストレージは大きな開口部が特徴で、荷物の出し入れがスムーズに行えます。
4本ストラップフィットシステムを搭載し、チェストとサイドストラップがさまざまな体型にフィットする仕様。さらにコンプレッションシステムがザックを身体に引き寄せて、荷重を安定させます。
男女兼用のユニセックス設計で、フリーサイズ仕様となっているのも魅力。さまざまなランナーにおすすめのランニング用バックパックです。
ネイサン(NATHAN) ピナクル プロ NS30650J
優れたフィット感を実現したハイドレーションベストです。身体に密着するよう設計されており、ランニングやトレイルランで快適な着用感を得られます。革新的な調節システムも魅力的な特徴。スライダーコードクロージャーとQuick-Fitアジャスターがぴったりとしたフィット感を可能にします。
通気性に優れた素材構成で快適性を向上。速乾性素材と3Dエアメッシュを前面・背面に配置しており、長時間の運動でも蒸れにくい仕様です。さらに大容量12Lの多層収納を搭載しています。前面3列パワーメッシュポケットと3層構造の背面ストレージが効率的な荷物管理を実現します。
超軽量設計で積載容量12Lに対して約250.8gという優れた軽量設計もポイントです。長距離の移動が多いアウトドア好きにおすすめのモデルです。
ランニング用バックパックの売れ筋ランキングをチェック
ランニング用バックパックのランキングをチェックしたい方はこちら。
ランニング用バックパックは、長距離ランニングやトレイルランニングにおいて、水分補給や必要なモノを携行するために便利なアイテムです。フィット感や収納力、通気性など、多くのポイントがあります。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。