食べこぼし対策に役立つお食事エプロン。洋服や床、テーブルが汚れるのを防止し、離乳食初期から完了期まで長く使用できます。

お食事エプロンは、赤ちゃんの月齢や使用環境に合わせて使えるよう、さまざまな素材や形状のモノが販売されているため、選ぶのもひと苦労。そこで今回は、選び方のポイントとあわせて、おすすめアイテムをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

赤ちゃん用お食事エプロンの選び方

月齢に合ったタイプをチェック

離乳食初期はやわらかい素材の「スタイタイプ」がおすすめ

By: rakuten.co.jp

離乳食初期は、まだ食事をすること自体に赤ちゃんが慣れていないため、抵抗を感じにくいスタイタイプがおすすめ。離乳食初期は手づかみ食べも少なく、お母さんやお父さんが食べさせることが多いので、汚れに対する機能性よりも、つけ心地を優先したモノを選びましょう。

食事中に赤ちゃんが動いてしまっても邪魔になりにくいのもポイント。まずはお食事エプロンをつけるのに慣れるよう、やわらかい素材のモノからスタートしましょう。

離乳食中期~後期は「長袖スモックタイプ」を

By: bumkins.com

離乳食中期になると、赤ちゃんが自分で食べる手づかみ食べに挑戦する時期がやってきます。食べこぼしの頻度がぐっと増えるため、上半身をすっぽり覆える長袖スモックタイプがおすすめです。

スモックタイプは防水性のモノがほとんどで、食べこぼしが染み込みにくく、洋服が汚れにくいのがメリット。外食用や保育園用などにも向いています。

離乳食完了期ポケットつきのモノがおすすめ

By: rakuten.co.jp

離乳食完了期になると、離乳食のようなドロっとした食べ物よりも、通常の食事に近い固形物を落とす頻度が多くなります。そのため、落とした食べ物をしっかりキャッチできる、ポケットつきのタイプがおすすめです。

また、自分でお茶やスープを飲むようにもなるので、耐水性に優れたモノを選ぶのもポイント。プラスチックやシリコン製のタイプは汚れが付着しにくく、丸洗いできるのが魅力です。ただし、かさばりやすく、持ち運びには向いていない点に注意が必要です。

外出時には使い捨てタイプが便利

By: amazon.co.jp

赤ちゃんの月齢が上がるにつれ、離乳食の回数も1回から3回へ増えていくため、外で食事をする機会が多くなります。使い捨てタイプのお食事エプロンは、コンパクトで持ち運びやすいうえ、使用後は捨てるだけでよいので便利です。

ただし、紙製のモノは耐水性が低く、お茶や水分の多い食事の場合には不向き。また、紙製のタイプに慣れていない場合、普段使っているモノとは使用感が大きく異なるため、実際に使う前に自宅で練習しておくようにしましょう。

素材ごとの特徴をチェック

軽い食事には「布製」

By: amazon.co.jp

水分を多く含まない食事や、パンやお菓子などの軽食の際には、手軽に使える布製のお食事エプロンがおすすめです。肌触りがよく、持ち運びにも優れているのが魅力。汚れが少ない場合には、洗濯機で丸洗いできるため、お手入れも簡単です。

ただし、ケチャップやソースなど濃い色の食事に使ってしまうと、色が落ちにくいので要注意。汚れがつきにくい軽い食事用として使用するのがおすすめです。

汚れに強い「ナイロン製・ポリエステル製」

By: bumkins.com

丸ごと水洗いできるナイロンやポリエステル素材のタイプは、保育園で使う場合や手づかみ食べの練習をする場合など、汚れがつきやすいシーンにおすすめです。水で洗うと汚れがすぐに落ちますが、やや乾きにくい点に注意が必要。特にポケット部分など、素材が重なる部分は気をつけて洗いましょう。

また、素材の手触りがやや硬いため、赤ちゃんによって好みが分かれやすい点にも注意。初めて使用するときは、赤ちゃんが嫌がらないかどうか、確認してから使用しましょう。

耐水性が高くお手入れしやすい「ビニール製・シリコン製」

By: rakuten.co.jp

離乳食後期になると、お食事エプロンにも慣れて嫌がらずにつけられる赤ちゃんが増えるため、機能性が高く耐水性に優れたビニールやシリコン素材のタイプがおすすめ。耐久性にも優れているので、長期間使用できるのもポイントです。

使った後は食器を洗うのと同時に、すぐに手洗いできるのも特徴。乾燥が早く、次の食事の際にまた使用できるのが魅力です。1日3回の食事が定着する時期でも、お手入れの負担が少なく済みます。

耐水性・吸水性・耐久性に優れた「ネオプレン製」

By: amazon.co.jp

合成ゴム素材のひとつであるネオプレンは、耐水性や耐久性に優れた素材です。タイヤやウェットスーツなどに用いられており、しなやかさが特徴。硬い素材を嫌がる赤ちゃんでも無理なく使えるのでおすすめです。

ネオプレン素材は洗った後の乾きが早いため、次の食事でまたすぐ使いたいときにも便利。くるくる丸めてコンパクトに収納できるのも魅力です。

引っ張っても取れないモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

食事中にエプロンが外れてしまうと、せっかくつけていても服が汚れてしまうため、引っ張っても取れにくいタイプを選びましょう。

ただし、しっかり固定できるタイプは着脱に時間がかかる場合もあるので、簡単につけ外しができるかどうかの確認も必要です。成長に応じてサイズや長さが調節できると、さらに使い勝手がよくなります。

洗い方をチェック

By: bumkins.com

赤ちゃん用お食事エプロンは、手洗いしかできないモノもあれば、洗濯機や食洗機で洗えるモノもあります。離乳食が完了期になると1日3回使用することになるため、できるだけお手入れの手間がかからない製品を選ぶのがおすすめです。

また、食事の内容や食事をする環境に応じて、さまざまなタイプを組み合わせるのもおすすめ。例えば、保育園用にお食事エプロンを選ぶ場合は、洗濯機で丸洗いできるモノをいくつか用意しておくと安心です。

赤ちゃん用お食事エプロンのおすすめ|スタイタイプ

マールマール(MARLMARL) お食事エプロン bouquet

マールマール(MARLMARL) お食事エプロン bouquet

食事の時間を彩るドレスライクなデザインが魅力のエプロン。ふんわりと広がるAラインシルエットと大きなチュールリボンで、キュートな印象に仕上げています。結婚式など、フォーマルな場での食事にぴったり。ギフトとしても喜ばれるアイテムです。

生地には、やわらかい手触りのポリエステル素材を使用。撥水性があり、食べこぼしによる汚れを軽減します。デザイン性だけでなく、機能性にも優れているのでおすすめです。

エイデンアンドアネイ(aden + anais) スタイ よだれかけ スナップビブ 3枚組セット マイダーリンダンボ ASNC30010DIJ


エイデンアンドアネイ(aden + anais) スタイ よだれかけ スナップビブ 3枚組セット マイダーリンダンボ ASNC30010DIJ

ぬくもりのある手書き風スケッチが魅力のスタイです。普段使いから食事シーンまで幅広く活躍。3枚セットになっているため、ローテーションで使えます。

3層のモスリンコットンを100%使用しており、吸水性が高いのがポイント。折り目が細かく、肌触りがよいのも魅力です。耐久性が高く、自然な伸縮性に優れているので、洗濯を繰り返すたびに肌に馴染みやすくなります。

フロント部分に3つのスナップボタンが付属。赤ちゃんの表情を見ながらサッと取りつけ、取り外しが行えます。3サイズ調節もしやすく、月齢や体格に合わせて使えるおすすめの製品です。

マリンブルー(marineblue) ワッフルスタイセット babys206

マリンブルー(marineblue) ワッフルスタイセット babys206

楽天レビューを見る

お食事エプロンとしても役立つ、ワッフル生地のスタイです。綿100%で肌触りがやさしいほか、通気性や吸湿性に優れているのが特徴。また、ボタンの位置を変えることで、首まわりのサイズを調整できます。

首元から胸元まですっぽりとカバーでき、よだれ・食べこぼし・飲みこぼしによる汚れを防止。無地のシンプルなデザインで、コーディネートを邪魔しにくいのも特徴です。赤ちゃんとのおしゃれを楽しみたい方にも適しています。

コンパクトに折りたためるため、荷物が多い外出時にも便利。色違いの3枚セットなので、汚れた場合もスムーズに交換できます。リバーシブルで使用でき、表裏を気にせず装着できる点も魅力です。

リヤンドファミーユ(Lien de famille) もこもこ天使の羽スタイ K04-023

リヤンドファミーユ(Lien de famille) もこもこ天使の羽スタイ K04-023

背中側に大きな羽がついたスタイです。お座りやハイハイ時など、背面からの姿が特にかわいらしく見えます。ハーフバースデーの記念撮影にもおすすめです。

肌にあたる部分は綿100%で、手触りがやわらかいのもポイントです。裏側には、吸水性に優れたパイル生地を使用。広範囲をカバーできる設計で、お食事エプロンとしても重宝します。

スナップボタンがついており、ワンタッチで着脱可能。また、洗濯機で洗えて短時間で乾きます。

赤ちゃん用お食事エプロンのおすすめ|長袖スモックタイプ

ダッドウェイ(DADWAY) お食事長袖ビブ ノバナ


ダッドウェイ(DADWAY) お食事長袖ビブ ノバナ

洋服の上から丸ごとすっぽり覆えるスモックタイプのお食事エプロンです。中に着ている洋服が汚れにくいゴムつきの袖を採用しており、食事中に手首の隙間から食材が入り込みにくいのがポイント。首まわりのサイズは35cm、袖丈は31cmでお座りが安定した時期から使用できます。

野に咲く草花をイメージしてデザインされた淡いトーンが魅力。男の子でも女の子でも使えるやさしい色使いです。ポリウレタンコーティングが施されているため、水分が染み込みにくく、洗濯機で丸ごと洗えます。

使わないときはコンパクトにたたんで持ち運びできるのも特徴。裾部分にはポケットがついており、食べこぼしをキャッチし、床が汚れるのも防ぎます。

バンキンス(bumkins) スリーブビブ

バンキンス(bumkins) スリーブビブ

防水加工が施された、汚れが染み込みにくいお食事用エプロンです。ソースなどの油汚れも落ちやすく、洗濯機でラクにお手入れできるのでおすすめ。幅広のポケットつきで、食べこぼしや飲みこぼしをしっかりキャッチします。手首部分はゴムで絞られており、汚れが入り込みにくいデザインです。

6ヶ月〜2歳まで対応可能で、つかみ食べを始める時期にぴったり。幅広の面ファスナーで簡単に装着でき、スムーズに食べ始められます。また、豊富なデザインから選べるのもうれしいポイントです。

ビベッタ(Bibetta) ラグランスリーブ付 ウルトラビブ

ビベッタ(Bibetta) ラグランスリーブ付 ウルトラビブ

吸水性の高いネオプレン素材で作られたお食事用エプロン。水分の多いモノをこぼしてしまっても、服を汚す心配が少ないのがメリットです。裾をまくると大きなポケットが表れ、食べこぼしをしっかりキャッチします。

肩・腕まわりにゆとりがあるラグランスリーブのデザインを採用。手を動かしやすく、赤ちゃんの自分で食べたい気持ちをサポートします。袖口にゴムギャザーが入っており、中に食べ物が入り込むのを防止。快適に食事ができるのでおすすめです。

MOMSMENU 食事用エプロン

MOMSMENU 食事用エプロン

ポリエステルを100%使用した、服の上から着用するタイプのお食事エプロンです。ポケットが胸元の位置についているのが特徴。食べこぼしをしっかりキャッチして床が汚れるのを防ぎます。

ポケット部分にはやわらかいEVA樹脂を使用。袖口部分にはゴムが入っているため、食材が入り込むのを防いでカバーできます。

生後6~18ヶ月まで使えるサイズと、18~42ヶ月まで使えるサイズの2サイズ展開。2枚セットなので、食事以外にもお絵描きや泥遊びなど、洋服を汚したくないシーンでの使用もおすすめです。

Little Dimsum 赤ちゃんよだれかけ 防水長袖よだれかけ 給餌よだれかけ

Little Dimsum 赤ちゃんよだれかけ 防水長袖よだれかけ 給餌よだれかけ

軽量で薄い素材が特徴の長袖お食事エプロンです。水や油汚れに強く、汚れてもウェットティッシュなどでサッと拭くだけで綺麗になるのが魅力。洗濯機で丸ごと洗濯することも可能です。

速乾性に優れているため、すぐに乾くのもポイント。室内や日陰で乾かしても乾きが早く、頻繁に使いたい方でも安心です。口径の大きなポケットが裾部分に付属しているので、食べこぼしをしっかりキャッチできます。上半身をすっぽり覆うため、服が汚れる心配もほとんどありません。

やわらかい材質で、使わないときはコンパクトに丸めて収納可能。外出時もかさばらず、カバンの中を圧迫しません。肩から袖口までの長さは22cmで、生後12~36ヶ月までの赤ちゃんにおすすめのサイズです。

赤ちゃん用お食事エプロンのおすすめ|ポケットつき

ビベッタ(Bibetta) 防水くるくるエプロン ウルトラビブ


ビベッタ(Bibetta) 防水くるくるエプロン ウルトラビブ

ウェットスーツにも使われるネオプレン素材を採用したお食事エプロンです。肌触りがよく、やわらかなつけ心地がポイント。シリコンなどが苦手な赤ちゃんにおすすめです。吸水性のある表面が水分を吸収し、インナーゴムが水分の浸透を防ぐことで、食べこぼしによる汚れを抑えます。

耐久性が高く、洗濯機で洗えるのも魅力。排気温度上限60℃までのタンブル乾燥であれば、乾燥機も使用できるのが特徴。すぐ使いたいときや、梅雨どきでも快適に使用できます。

持ち運びするときは、くるくる丸めてコンパクトに収納可能。食事をする際は、裾部分をくるっとまくるだけで、立体的な食べこぼしキャッチのポケットが生まれます。快適なつけ心地で、生後3ヶ月から長く使用できる製品です。

コンビ(Conbi) ベビーレーベル 油が落ちるエプロン


コンビ(Conbi) ベビーレーベル 油が落ちるエプロン

ポケット部分を自由に着脱できるコンパクトタイプのお食事エプロンです。生後2ヶ月頃からはスタイとして、生後5ヶ月頃からはポケットをつけてお食事エプロンとして使用できます。

油汚れが落ちやすいネオノックス加工を採用しており、油分の多い汚れもするっと落とせるのがポイント。水につけると油汚れが浮いてくるため、外出先など洗剤が使えないところでもすぐお手入れできます。

スタイ部分は洗濯機で、ポケット部分は食洗機でそれぞれ洗えるので、お手入れも簡単。1000回洗濯しても油汚れが落ちやすい効果が持続する洗濯実験済みの製品です。

モクモフ(moc mof) まきまきお食事スタイ 51301

モクモフ(moc mof) まきまきお食事スタイ 51301

食べこぼしを受け止める、大きなポケットがついたお食事エプロンです。布をビニール素材で覆っているため、汚れをサッと拭き取れるのも特徴。洗濯機で洗えるため、お手入れも簡単です。

首元のスナップボタンに加え、ループに腕を通すことで固定力もアップ。手間なく装着できる一方、赤ちゃんが引っ張るだけでは取れにくくおすすめです。

スナップボタンで裾を留めると、ポケットが組み上がる構造。使用後はボタンを外すことで平らな状態になります。丸めた状態で持ち歩けるため、携帯しやすいモノを求める方にもぴったりです。

プッパプーポ(PUPPAPUPO) シリコンビブ 803147-803147

プッパプーポ(PUPPAPUPO) シリコンビブ 803147-803147

楽天レビューを見る

軽量でやわらかく、つけ心地がよいシリコン製のお食事エプロン。アメリカのFDA規格をクリアした素材を用いており、赤ちゃんがなめても安心です。

ポケットは深さのある立体的な作りで、食べこぼしや飲みこぼしをしっかりキャッチ。首元のボタンで細かくサイズ調整ができるので、成長しても買い直す必要がありません。

柄物と無地のお食事エプロンが入った2枚セット。耐熱温度は200℃で、食洗機での洗浄や熱湯消毒にも対応可能です。汚れ落ちがよいので、予洗いもストレスなく済ませられます。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) コンパクトヤミービブ ベビー NNB22512

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) コンパクトヤミービブ ベビー NNB22512

人気アウトドアブランドのお食事エプロンです。防水透湿機能が備わったナイロン生地を採用。首元のボタンでサイズを調整でき、月齢に合わせて使えます。

裾のドットボタンを留めると、立体的なポケットが作れる仕組み。また、1枚の平たい布状にできるため、洗濯後も乾きやすく便利です。撥水加工が施されており、汚れにも強い仕様。筒状にまとめてコンパクトに持ち運べるのも利点です。キャンプなどアウトドアでの飲食時にも重宝します。

ベビービョルン(BABY BJORN) ベビースタイ


ベビービョルン(BABY BJORN) ベビースタイ

人間工学に基づいたデザインのお食事エプロンです。赤ちゃんのお腹にぴったりフィットする、やわらかいカーブが魅力。幅広の大きなポケットで、食べこぼしをしっかりキャッチするので、離乳食完了期や幼児期など、固形食を食べる時期になっても長く使えます。

真珠のネックレスのようなデザインの首まわりも魅力。無段階調節が可能なため、赤ちゃんの月齢や体格に合わせて使えます。赤ちゃんが口に入れても問題ない素材を使用するなど、安全面にもこだわっています。

使い終わった後は、水で洗い流すだけでお手入れが完了するのもポイント。食洗機に入れて丸洗いもできます。お手入れが簡単な製品を探している方にもおすすめです。

ミキハウス(MIKIHOUSE) ポケット付ランチスタイ 40-2966-362

ミキハウス(MIKIHOUSE) ポケット付ランチスタイ 40-2966-362

やわらかなポリエチレンを使用したお食事エプロンです。体にあたっても痛くないとされており、わんぱくな赤ちゃんにもおすすめ。首元についているボタンで、4段階のサイズ調節も可能です。

手に取りやすい価格もメリット。汚れてもサッとふき取れるほか、ほかの食器とまとめて洗えるため、お手入れも簡単です。

ケユカ(KEYUCA) 抗菌撥水 洗濯できるお食事スタイ 4201838

ケユカ(KEYUCA) 抗菌撥水 洗濯できるお食事スタイ 4201838

楽天レビューを見る

耐久撥水加工が施されたお食事エプロン。洗濯を繰り返しても撥水性が落ちにくいと謳われています。また、制菌加工素材「バイオガード」を使用。長く清潔に使い続けたい方におすすめです。

軽量かつ薄手でたたむとコンパクトになり、バッグの中に入れてもかさばりません。ネームタグつきで保育園用としても便利です。

胸元を十分にカバーできるよう、大きさにもこだわって作られています。加えて、ポケットのフチにワイヤーが入っており、形が崩れにくいのも魅力。受け皿として機能しやすく、食べこぼし対策にも効果的です。

赤ちゃん用お食事エプロンのおすすめ|使い捨てタイプ

バンダイ(BANDAI) アンパンマン 不織布おしょくじエプロン

バンダイ(BANDAI) アンパンマン 不織布おしょくじエプロン

アンパンマンのキャラクターが全面に描かれたお食事エプロン。1回使い切りタイプで、5枚セットになっています。ピクニックなど、屋外での食事におすすめです。

服の肩とお腹の部分に両面テープで留める仕様で、首が苦しくならず快適に食事できます。表面に撥水フィルムを採用しているため、水分の多い食べ物をこぼしても安心。大きめサイズのポケットがついており、食べこぼしをしっかりキャッチできます。

モエアンジュ(moet ange) ごきげんエプロン 使い捨てタイプ


モエアンジュ(moet ange) ごきげんエプロン 使い捨てタイプ

写真映えするかわいいデザインの使い捨てお食事エプロンです。一つひとつ個包装になっており、衛生的で持ち運びにも便利なのがポイント。1箱60枚入りで、コスパにも優れています。

首まわりはテープで自由にサイズ調節できるため、月齢を問わず使いやすいのが魅力。通気性がよく、赤ちゃんの肌にもやさしい不織布を使用し、裏側にはPE部汚水フィルムによって撥水加工することで、服が汚れるのを防ぎます。

深さ約6cmのワイドポケットが食べこぼしをしっかり受け止めるのも特徴。エプロンの胸元部分には衣類固定用のテープが付属しているので、食事中にエプロンがズレたり外れたりしにくいよう設計されています。

クロビスベビー(CLOVIS BABY) 使い捨てお食事エプロン CB-DB01

クロビスベビー(CLOVIS BABY) 使い捨てお食事エプロン CB-DB01

防水性に優れた使い捨てタイプの製品です。不織布・パルプ・ポリエチレンの3層構造で、汚れや水分から服をしっかりとガード。裾を折り返すとポケットが作れます。

首まわりとお腹の2箇所をシールで固定するので、ズレにくいのも強みです。首元には切り込みがあり、フィット感もよくおすすめ。丈夫で破れにくいため、赤ちゃんが引っ張って外そうとしてしまう場合にも向いています。

2種類のお食事エプロンが5枚ずつ入ったセットアイテム。いずれも首元にリボンがプリントされた、モノトーンのデザインを採用しています。

スケーター(Skater) 不織布ベビーエプロン ディノサウルス 47437-8-FBEP1

スケーター(Skater) 不織布ベビーエプロン ディノサウルス 47437-8-FBEP1

恐竜たちをカラフルに描いた、ポリエチレン製の使い捨てお食事エプロンです。お出かけに便利な10枚入り。コンパクトに折りたためるので、複数枚をまとめて持ち歩きたい場合にもおすすめです。

ワイドポケットで食べこぼしをしっかりキャッチ。裏面に防水加工が施されているため、飲み物などをこぼしても安心です。ウェーブカットにより、首まわりにフィットしやすいのも利点。薄手で軽いため、子供への負担を軽減できます。

アカチャンホンポ(AKACHAN HONPO) カトラリー置き付き フワフワやさしい 3層式ミニエプロン

アカチャンホンポ(AKACHAN HONPO)	カトラリー置き付き フワフワやさしい 3層式ミニエプロン

赤ちゃんとの外食時に便利なお食事エプロンです。切り取った穴部分を、カトラリー置き場やお口拭きなどとして活用できます。荷物を減らせるのでおすすめです。

短い丈と深いポケットで、食べこぼしの散らばりを防止。口元近くに装着でき、テーブルには干渉しにくいのが特徴です。裏側の2箇所に両面テープがついており、ズレにくい仕様。首元のテープは面ファスナータイプで、繰り返し貼り直せます。

3層式で破れにくく、汁物や飲みこぼしが内側に染み出しにくいのもポイント。赤ちゃんが快適に食事を楽しめるよう、キルティングでふんわりとした質感に仕上げています。肌触りにこだわりたい方も要チェックです。

お食事エプロンの売れ筋ランキングをチェック

お食事エプロンのランキングをチェックしたい方はこちら。