優れた洗浄力を発揮する「ドラム式洗濯機」。さまざまなメーカーがドラム式洗濯機を展開しており、一人暮らしに適したコンパクトサイズのモデルも存在します。製品ごとに容量や機能性が異なるので、ライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
今回は、一人暮らしにおすすめのドラム式洗濯機をピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
- 目次
- 一人暮らしでドラム式洗濯機を使うメリット・デメリット
- 一人暮らしに適したドラム式洗濯機の容量は?
- 一人暮らし向けドラム式洗濯機の選び方
- 一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめメーカー
- 一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめ|安い・コスパ重視
- 一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめ|機能性重視
一人暮らしでドラム式洗濯機を使うメリット・デメリット
メリット

By: hitachi.co.j
ドラム式洗濯機は、ランニングコストの削減効果が期待できます。縦型洗濯機と比べて、少ない水で洗えるのが特徴です。
また、基本的に乾燥機能を搭載しているため、洗濯物を干す手間が省けるのも嬉しいポイント。一人暮らしの家事の負担を軽減可能です。
さらに、洗浄モードを豊富に搭載しているモデルが多いので、衣類の質や汚れ具合に合わせて洗い分けられます。
デメリット

ドラム式洗濯機は、一般的な縦型洗濯機と比べて高価なのがデメリット。機能性に優れた製品ほど、値段が高くなる傾向があります。
また、ドラム式洗濯機はサイズが大きい傾向にあり、設置するための面積を確保する必要があります。省スペースで設置するなら、本体幅や奥行きがスリムな製品がおすすめです。
一人暮らしの住居では設置スペースが限られるので、あらかじめ本体サイズと設置スペースをチェックしておきましょう。
一人暮らしに適したドラム式洗濯機の容量は?

By: amazon.co.jp
一人暮らしに適したドラム式洗濯機を選ぶ際は、一度に洗濯できる容量をチェックしておきましょう。一般的な一人暮らしの生活であれば、洗濯・脱水で7~8kg程度のモノがおすすめです。
洗濯物が多い場合や週末にまとめて洗濯する機会が多い方なら、ワンランク上の容量もチェック。洗濯・脱水容量10kg前後のモデルであれば、一度にたっぷりの衣類を洗濯できます。
ただし、容量が大きいモデルほど設置スペースが必要になる場合も。サイズが大きいモデルほど高価格になる点にも留意しておきましょう。
一人暮らし向けドラム式洗濯機の選び方
設置スペースと搬入経路に合ったサイズをチェック

By: panasonic.jp
ドラム式洗濯機は製品ごとに本体サイズが異なるので、あらかじめ設置スペースと搬入経路をチェックしておきましょう。
ドラム式洗濯機は、設置に必要な寸法が定められています。給水ホースの取り付けや扉を開けたときの幅を考慮すると、本体サイズよりも広いスペースを確保しておくことが必要です。
また、不安定な場所に設置すると、振動で本体が移動したり転倒したりする恐れがあります。安全に使用するためには、安定感のある水平な床に設置しましょう。
エレベーターの寸法・玄関ドアの寸法・廊下の寸法など、搬入経路のスペースを確認するのも重要です。
扉の開閉方向をチェック

By: amazon.co.jp
ドラム式洗濯機は、製品ごとに扉の開閉方向が異なります。設置スペース・壁の位置・使いやすさなどを考慮して、右開きと左開きを選択するのがおすすめです。
扉の開閉方向を選ぶときは、扉を全開にできるスペースを確保しておくことも大切。扉を全開にすることで、衣類をスムーズに出し入れできます。また、洗濯物を取り出してからリビングやベランダに移動するまでの動線も考慮しましょう。
乾燥方式をチェック
ヒーター乾燥

By: panasonic.jp
ヒーター乾燥とは、ヒーターの温風を利用して衣類を乾かす方式です。乾燥時に発生する水蒸気を水に戻して排出する仕組みを採用しており、水冷除湿タイプとも呼ばれています。
ヒーター乾燥は、衣類をカラッと仕上げられるのが特徴。一方、濡れた衣類を回転させながら温風をあてる「タンブル乾燥」を利用するため、形崩れしたり縮んだりする可能性があります。また、ヒーターで温度を上げるため、ヒートポンプ式と比べて電気代がかかりやすい点は注意しましょう。
ヒートポンプ乾燥

ヒートポンプ乾燥とは、水を使わず低温風で衣類を乾かす方式です。約60℃前後の低温乾燥を実現するため、衣類が縮みにくいのが特徴。また、乾燥運転中でも扉を開閉して衣類を出し入れできます。本体の周囲が熱くなりにくいのもポイントです。
効率よく運転するので、ヒーター乾燥と比べて電気代を抑えられます。乾燥機能だけでなく、省エネ性能を重視している方にもおすすめです。ただし、ヒートポンプ乾燥は容量の大きいモデルに多く搭載されており、一人暮らし向けでは少ない点に留意しておきましょう。
乾燥容量をチェック

By: hitachi.co.jp
普段はもちろん、梅雨の時期や台風シーズンなどは洗濯物を外干しできないので、乾燥機能が特に活躍します。ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯容量よりも乾燥容量が少ないため、あらかじめ仕様をチェックしておきましょう。
一人暮らしなら、乾燥容量3.5〜4kgのモデルがおすすめ。一度にどれくらいの衣類を乾かすのか、ライフスタイルに合わせて乾燥容量を選んでみてください。
静音性をチェック

ドラム式洗濯機は、ドラムを回転させながら衣類を持ち上げて洗うので、運転音が大きくなる傾向があります。マンションやアパートなどの集合住宅に設置するなら、静音性に優れた製品を選びましょう。
ドラム式洗濯機のなかには、低騒音と低振動を実現した製品が存在します。運転音が小さいので、周囲に配慮しながら使用できるのがメリットです。
あると便利な機能をチェック

By: hitachi.co.jp
使いやすさを重視する方は、便利機能も要チェック。たとえば、温水洗浄機能はお湯で汚れを浮かせて洗浄できます。皮脂汚れや黄ばみなどの頑固な汚れも洗い流せるのが魅力。温水洗浄のなかでも、40℃や60℃など温度調節を行える製品がおすすめです。
液体洗剤と柔軟剤の自動投入機能も便利。あらかじめ専用スペースに液体洗剤と柔軟剤を補充しておけるので、洗濯するたびに量って入れる必要がありません。ドラム式洗濯機が適量を自動投入するため、洗剤を入れすぎたり、足りなかったりするミスを防げるのも魅力です。
一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめメーカー
シャープ(SHARP)

By: amazon.co.jp
大手電機メーカーであるシャープ。空調家電・キッチン家電・生活家電など、さまざまなジャンルの製品を手がけています。
シャープのドラム式洗濯機は、空気清浄化技術「プラズマクラスター」を搭載した製品を揃えているのが特徴です。除菌・消臭効果の高いモデルを探している方に適しています。
また、ボディ幅と奥行きが比較的スリムなコンパクトドラムを採用しているのもポイント。一人暮らしの場合でも省スペースで設置できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
アイリスオーヤマは家電・寝具・インテリア・園芸用品など、さまざまな製品を取り扱っている人気メーカーです。
アイリスオーヤマのドラム式洗濯機は、リーズナブルな価格帯ながら優れた機能を搭載しているのが特徴。コストパフォーマンスを重視している方におすすめです。
また、洗濯コースが豊富なドラム式洗濯機を揃えているのも魅力。衣類の質や汚れ具合に合わせて洗い方を変更できます。
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
パナソニックは、白物家電を多く取り扱っているメーカー。そのほかにも照明器具など、幅広いジャンルの製品を手がけています。
パナソニックのドラム式洗濯機は、凹凸の少ないキュービックフォルムを採用しているのが特徴。シンプルで落ち着いたデザインのため、周囲のインテリアにも馴染みます。ななめドラム設計で、衣類を出し入れしやすいのもポイントです。
「スゴ落ち泡洗浄」「パワフル滝コース」「おうちクリーニングコース」など、さまざまな洗浄コースを搭載しているのも魅力。デザイン性の高さや、洗濯コースの多さで選びたい場合にぴったりなメーカーです。
一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめ|安い・コスパ重視
シャープ(SHARP) ドラム式洗濯乾燥機 7kg ES-S7G
洗濯・脱水容量7kgのドラム式洗濯機です。幅598×奥行600mmのコンパクトサイズで、設置スペースの限られた一人暮らしのマンションなどにおすすめ。投入口の中心から床までの高さを630mmに抑えており、楽な姿勢で衣類を出しやすいように工夫されています。
独自のイオン化技術「プラズマクラスター」を活用した、ヒーターセンサー乾燥機能を搭載しているのもポイント。衣類を乾かしながら除菌する効果を期待できます。
除菌・消臭コースを利用すれば、水洗いできない制服やジャケットなどのお手入れに活躍。また、おしゃれ着コースや時短コースなど、自動運転コースも充実しています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯機 7.5kg HD71
温水ヒーターを搭載している、28Lのドラム式洗濯機です。専用の温水ヒーターで高濃度の洗浄液をあたためて、酵素の力を高める仕組み。ニオイの原因菌や黄ばみをすっきり洗浄する効果が期待できる、おすすめモデルです。
帰宅時間や予定に合わせて洗濯終了時間を設定できる、タイマー予約も便利。待ち時間を減らして、家事の時間短縮に役立ちます。
洗剤・柔軟剤の投入口が広く、注ぎやすいのもポイント。また、ダイヤルを回して各コースを選択するシンプルな操作性も魅力です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯機 8kg HD81AR
洗濯・脱水容量8kgと、一人暮らしの方にぴったりなドラム式洗濯機です。約60℃の除菌コースや皮脂汚れ・ニオイ対策に適した約40℃コースなど、目的に適した温水洗浄コースを搭載。さらに、帰宅時間や予定に合わせて設定できるタイマー予約機能も備えています。
洗濯の最後に温水ですすいで乾きやすくする、部屋干しコースを搭載しているのもメリット。また、比較的安い価格で購入しやすいため、コスパを重視する方にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯乾燥機 8kg FLK842
低価格ながら機能が充実している、30Lのドラム式洗濯機です。衣類に合わせてコースを選択できる「ふんわり乾燥」を備えているのが特徴。また、洗濯8kg・乾燥4kgと大きすぎないモデルを求めている一人暮らしの方に適しています。
脱水後に軽めで乾燥する「ふんわりシワ取りコース」により、シワを低減できるのもポイント。忙しい朝など、アイロンがけの手間を省きたいシーンで活躍します。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯機 8kg CDK842
洗濯容量8kg、乾燥容量4kgのドラム式洗濯機です。高さを低めに設計しており、比較的コンパクトサイズなのが特徴。ラックなどを設置しやすいため、スペースを有効活用したい方におすすめです。
仕上がりに合わせてコースを選べるのも嬉しいポイント。ふんわりシワ取りコースを選択すれば、シワを抑えながら仕上げられるので、アイロンがけの手間を省けます。
ハイアール(Haier) 9.0kgドラム式洗濯機 JW-TD90SA
洗濯容量9kgながら、幅595×奥行640×高さ860mmとコンパクトなドラム式洗濯機です。省スペースに設置しやすいモノを求めている方におすすめ。また、脱水時に時間と回転数を調節する「しわケア脱水」を搭載しており、大事な服をいたわりたい方にも適しています。
服の傷みや変形を抑えながら洗い方を使い分ける「15分快速コース」も便利。加えて、液剤洗剤と柔軟剤を自動投入できる機能も備えています。
アクア(AQUA) ドラム式 全自動洗濯機 AQW-F8N
洗濯・脱水容量が8kgのドラム式洗濯機。排水ホースを含む寸法は幅595×奥行611×高さ866mmとコンパクトかつスクエア型で、上部スペースを有効活用しやすいのが魅力です。
本製品にはお湯洗い機能が搭載されているのがポイント。洗濯量や洗濯物の種類に合わせて、設定温度を20℃・30℃・40℃・60℃から選択可能です。洗浄液をあたためることで、繊維の奥に染み付いた汚れや黄ばみを落とせる効果が期待できます。
また、浸透洗い・たたき洗い・もみ洗いの「3ステップ洗浄」機能が搭載されており、洗浄力は良好。ほかにも、2度洗いコースや衣類ケアコース、おしゃれ着コースなど洗浄コースも充実しています。機能性に優れていながら価格が安く、洗浄力とコスパ両方を重視する方におすすめです。
一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめ|機能性重視
シャープ(SHARP) ドラム式洗濯乾燥機 ES-H10G
マイクロ高圧洗浄でしっかりと洗えるドラム式洗濯機です。高圧シャワーノズルから、約10万個の微細な水滴を衣類に噴射するのが特徴。さらに、普段着やおしゃれ着、泥汚れなど衣類に合わせて洗濯できる3つのコースを備えています。
洗濯槽を自動で洗い流す機能に加えて、乾燥ダクトを自動で掃除する機能を搭載しているのもポイント。お手入れの手間を省きたい一人暮らしの方におすすめです。また、高速回転時でも運転音を抑制できる、DDインバーター採用の低騒音設計を採用しています。
シャープ(SHARP) ドラム式洗濯乾燥機 ES-V11A
液体洗剤自動投入機能を搭載しているドラム式洗濯機です。洗濯物の量に応じて、液体洗剤や柔軟剤を自動的に投入するのが特徴。補充時期をスマホに知らせるうえ、お手入れもしやすいので、家事の負担を減らせるモデルを探している一人暮らしの方におすすめです。
洗濯容量は11kg。洗濯回数が多い方やまとめて洗濯する機会が多い方にも適しています。
乾燥方式はヒートポンプ乾燥を採用し、約60℃前後の低温乾燥を実現しているため、衣類が縮みにくいのもメリット。さらに、メガマウス投入口を備えており、毛布など大きな洗濯物を出し入れしやすいのも魅力です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯乾燥機 HDK842Z
液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能を搭載している、左開きのドラム式洗濯機です。洗剤を入れる手間を省けるのが魅力。さらに、投入量を自分好みにカスタマイズできるのもメリットです。
乾燥機能を搭載しており、外気の取り入れとセンサー制御によってシワを抑えながら乾かすのもポイント。アイロンがけの負担を軽減できます。家事の手間を減らしたい一人暮らしの方におすすめのドラム式洗濯機です。
パナソニック(Panasonic) ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG770
衣類を出し入れしやすい「ななめドラム」を採用した、右開きのドラム式洗濯機です。幅・奥行ともに約600mmのコンパクトタイプで、設置スペースの限られたマンションなどに住んでいる一人暮らしの方におすすめ。また、水平・垂直キュービックフォルムのおしゃれなデザインも魅力です。
3つの力でパワフルに洗う「スゴ落ち泡洗浄」を搭載しているのもポイント。加えて、温水洗浄にも対応しているので、ニオイや黄ばみを落とす高い洗浄力を発揮します。
ヒーター乾燥機能「低温風パワフル乾燥」により、衣類のシワを抑えながら乾かせるのもメリット。また、「パワフル滝コース」や「おうちクリーニングコース」など、衣類に合わせて選べる自動コースが充実しています。
日立(HITACHI) ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム BD-SG110HL
センサーで洗いをコントロールする「センサービッグドラム洗浄」搭載のドラム式洗濯機です。センサーが布質や布量を検知して、ドラムの回転数をコントロールするのが特徴。衣類に合わせて水量も調節するなど、手間なく家事の負担を軽減したい一人暮らしの方におすすめです。
「快速洗乾」コースにより、外の乾いた空気を取り込みながらスピーディに乾燥できるのもポイント。シワを伸ばした仕上がりで、家事の時短にも役立ちます。
洗濯槽の見えない部分の汚れや菌を洗い流す「洗濯槽自動おそうじ」機能も便利。また、洗濯・脱水容量11kgで、まとめて洗いたい方に適しています。
ドラム式洗濯機は、縦型洗濯機よりも少ない水で洗濯するため、ランニングコストの削減効果が期待できます。機能性と洗浄力を重視するなら、洗剤や柔軟剤の自動投入機能や温水洗浄を搭載した製品がおすすめ。洗濯物を干す手間を省きたい方は、乾燥機能が充実したモデルを選んでみてください。