パソコンでの作業やゲームなどを快適にこなせる「モニター」。なかでも、DELLのモニターはさまざまな種類をラインナップしており、用途に適したモデルを選べるのが魅力です。とはいえ、製品によって搭載されている機能や解像度などが異なるので、どれを購入すべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、DELLのおすすめモニターをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

DELLのモニターの特徴とは?

By: dell.com

DELLのモニターは、幅広い種類のモデルをラインナップしており、選択肢が豊富なのが特徴。用途や目的などから選びやすく、自分に必要な機能やスペックなどを考慮して購入できます。クリエイティブな作業や高画質で映画鑑賞などをしやすい4Kモニターや、ノートパソコンとケーブル1本で接続できるUSB Type-Cモニターなどが存在します。

また、視野角が広く、目の疲れを抑える効果が期待できる曲面ワイドモニターや、持ち運びしやすいポータブルモニターなどもラインナップ。シリーズ展開もしており、優れた応答性や表示性能を備えたゲーミングモニター「ALIENWAREシリーズ」や、フラッグシップモデルが揃った「U・UPシリーズ」などが存在します。

DELLのモニターの選び方

画面のサイズを選ぶ

モニターを選ぶ際は、作業領域の広さや視認性に直結する画面のサイズを事前にチェックしましょう。画面サイズは、24インチや27インチが一般的でラインナップも幅広く展開されています。

21インチはコンパクトで省スペースで設置できますが、作業領域が狭くなってしまうため、文字などが見にくい点に注意。24インチは程よいサイズ感のため、デスクの上に設置しやすく、ある程度作業領域を確保できるのでサブモニターにも適しています。

27インチクラスは、広い作業領域を確保でき、視認性が高いのが魅力。動画編集や映画鑑賞などがしやすく、メインモニターとしてもおすすめです。なかには、大画面で迫力ある映像を楽しめる32インチ以上のモデルも展開されているので、気になる方はチェックしてみてください。

モニターを持ち運びしたい方には、コンパクトなポータブルモニターもおすすめです。

解像度をチェック

By: dell.com

モニターを選ぶ際は、解像度が使用用途に適しているかも要チェック。モニターのディスプレイは、縦横に並んだドットがそれぞれ点灯して画面を表示しています。解像度とはドットが縦横にどれだけ並んでいるかを表したモノで、ドットの数が多いほど解像度が高く、鮮明な映像を映し出せます。

モニターの解像度は、フルHD(1920×1080)が主流。一般的なパソコン作業やゲームにおいては、フルHDであれば十分作業ができます。

動画編集や画像編集などクリエイティブな用途で使う場合は、フルHDの約4倍の解像度を誇る4K(3840×2160)に対応したモデルがおすすめ。解像度が高くなるほど本体価格も高くなる傾向にあるため、予算を考慮したうえで選んでみてください。

用途に合わせてスペックを選ぶ

手軽に使いたいならコスパ重視がおすすめ

初めてモニターを購入する方や、手軽に使いたい方はコスパも考慮して選びましょう。コスパを重視する場合は、家庭での日常的な使用に適したエントリーモニターをラインナップしている「S・SEシリーズ」や、手頃に購入できる「Eシリーズ」から選ぶのがおすすめです。

S・SEシリーズは、コスパに優れた4Kモニターやゲーミングモニターなどさまざまな種類を販売。複雑な機能を備えたモデルは少ないながら、基本機能が充実しているのが魅力です。

Eシリーズは、手頃な価格で購入できるモデルがラインナップされており、コストを抑えつつ作業効率を上げたい方に適しています。

マルチタスクにはワイドモニターが便利

By: dell.com

モニターを選ぶ際は、縦横比(アスペクト比)についても確認しておきましょう。現在は縦横比が16:9や16:10などのワイドモニターが主流。縦横比が4:3などのスクエア型と比較して、横に長いのが特徴です。

横長なので、アプリを並べて表示しやすく、マルチタスクも快適。さらに、縦横比が21:9のウルトラワイドモニターと呼ばれる製品もあります。ワイドモニターよりもさらに横に長く、より多くのアプリやタブを並べて表示可能です。

ビジネスで使うなら目の負担を軽減する仕様に注目

By: dell.com

在宅ワークなどのビジネスシーンで使う予定の方は、目の負担を軽減できるモデルがぴったり。ビジネスシーンでは、長時間モニターを見る機会が多いため、目の負担を軽減できる「ブルーライト低減機能」を備えているモデルがおすすめです。

また、ブルーライトを抑制しつつ優れた色精度を実現できる「ComfortView Plus」を搭載しているかも要チェック。目が疲れにくいだけでなく、色を把握しやすく、快適に作業ができます。

クリエイティブな作業には色域が広いモデルを

By: dell.com

動画編集や画像編集などクリエイティブな作業をメインでする方は、フラッグシップモデルを多数販売している「U・UPシリーズ」がおすすめ。出荷時に1台ずつ色補正を行っています。「色補正レポート」を付属しているのが特徴です。

また、幅広い色域をカバーでき、正確な色彩を表現できるのも魅力のひとつ。最大10億7000万色、真の10ビットカラーの色深度を実現しているのもポイントです。

高精細な映像を映し出せる4Kに対応したモニターが豊富に揃っている点もメリット。価格は高めですが、プロフェッショナル用途で、忠実な色再現を求める場合はU・UPシリーズをチェックしてみてください。

ゲーマー用にはリフレッシュレート144Hz以上を

By: dell.com

ゲームで使用するモニターを選ぶ際は、ゲームに必要な機能を備えているゲーミングモニターがおすすめ。シリーズで選ぶ際は、プレイヤーのパフォーマンスを最大限に発揮できると謳っている「ALIENWAREシリーズ」をチェックしてみてください。

快適にゲームをプレイしたい方は、リフレッシュレートにも注目。リフレッシュレートは、1秒間に何回画像を描画できるかを表しており、なめらかな映像を表現できて有利にゲームを進められます。

目安として、リフレッシュレートは144Hz以上がおすすめ。DELLのモニターは、最大360Hzのリフレッシュレートに対応したモデルも存在します。

また、素早い画面切り替えができ応答速度が速いモデル、ゲームの世界観に没入できる曲面モデルなどもおすすめです。

DELLのモニターのおすすめ

デル(Dell) 27 4K UHD USB-C モニター S2722QC

デル(Dell) 27 4K UHD USB-C モニター S2722QC

27インチサイズのディスプレイを搭載したDELLのモニターです。解像度3840×2160の4K画質に対応しているので、鮮明な映像を表示できます。美しい映像でコンテンツを楽しみたい方におすすめです。

液晶パネルには、色鮮やかな映像を表示でき、視野角も広いIPSパネルを採用しています。映像入力端子には、HDMIを2基とUSB Type-Cを搭載。USB Type-Cポートは65Wの給電にも対応しているので、ノートパソコンを充電しながら映像を表示できるので便利です。

加えて、USBデバイスの接続に便利なUSB Type-Aポートも2基搭載。そのほか、3W×2出力のステレオスピーカーも内蔵しています。

デル(Dell) 27インチモニター S2722DC

デル(Dell) 27インチモニター S2722DC

3辺スリムベゼルを採用したスタイリッシュなデザインのモニター。プラチナシルバーの質感の高い筐体もポイントのひとつです。インテリアやオフィスに馴染みやすいモデルを探している方におすすめ。画面のサイズは27インチで、液晶パネルにはIPSパネルを採用しています。

解像度は2560×1440のWQHD画質なので、細かい文字なども精細に表示可能。また、マルチタスクなどもスムーズに進められる広い作業領域を確保できるのもメリットです。映像入力端子にはHDMIを2基と、USB Type-Cを1基搭載しています。

USB Type-Cポートは最大65Wの給電にも対応しているので、ケーブル1本でノートパソコンの映像を表示しつつ、充電も可能。そのほか、USB Type-Aハブも1基搭載しています。ケーブルの少ないすっきりとしたデスク回りで作業をしたい方にも、ぴったりのモデルです。

デル(Dell) ハイエンドシリーズ 27インチ4Kモニター U2723QE

デル(Dell) ハイエンドシリーズ 27インチ4Kモニター U2723QE

色彩豊かでコントラストの高い映像を表示できる、IPS Blackパネルを搭載したDELLのモニター。加えて、IPSパネルならではの広い視野角も有しており、角度のついた位置から観てもきれいな映像を表示できます。

画面のサイズは27インチで、解像度は3840×2160の4K画質。高精細な映像を表示でき、DCI-P3を98%カバーする色域の広さも魅力のひとつ。クリエイティブな用途で使いやすいおすすめのモデルです。

映像入力端子には、HDMI・DisplayPort 1.4・USB Type-Cを各1ポートずつ搭載しています。有線LANポートや豊富なUSB Type-Aハブもあるので便利です。さらに、モニターを数珠繋ぎで接続できるデイジーチェーン接続にも対応しています。

デル(Dell) ハイエンド シリーズ 40インチ曲面ウルトラワイドモニター U4025QW

デル(Dell) ハイエンド シリーズ 40インチ曲面ウルトラワイドモニター U4025QW

縦横比21:9のウルトラワイドディスプレイを搭載した、DELLのモニターです。解像度5120×2160の5K画質に対応しており、より鮮明な映像を表示できます。加えて、曲面ディスプレイ仕様なので、画面の端から端まで視界に収まりやすいのもメリットです。

液晶パネルには、高コントラストで深みのある映像を表示できるIPS Blackパネルを採用しています。また、残像感の抑えられた滑らかな映像を表示できる、最大120Hzのリフレッシュレートにも対応。そのほか、本体内に環境光センサーを内蔵しており、環境に応じて自動で画面の明るさと色温度を調節できます。

クリエイティブな作業など、仕事で快適に使用できるおすすめのモニターです。

デル(Dell) 24インチモニター E2423HN

デル(Dell) 24インチモニター E2423HN

基本性能の高い23.8インチサイズのモニターです。解像度は1920×1080のフルHD画質。液晶パネルにはコントラストの高い映像表示が魅力のVAパネルを採用しています。

視野角も広いので、角度のついた位置から観ても高い視認性を実現。映像入力端子には、HDMIとVGAを1ポートずつ搭載しています。専用アプリ「Dell Display Manager」にも対応しており、マルチウィンドウの整理や設定のカスタマイズができるのも便利なポイントです。

デル(Dell) 24インチモニター S2425HS

デル(Dell) 24インチモニター S2425HS

インテリアに馴染みやすいスタイリッシュなデザインのモニターです。23.8インチサイズのディスプレイを搭載しており、解像度は1920×1080のフルHD画質。sRGBを99%カバーしており、広い色域も実現しています。

また、最大100Hzのリフレッシュレートに対応しているので、滑らかな映像を表示できるのもメリット。普段使いに加えて、ゲームも十分快適にプレイできるモデルです。さらに、画面の色味を低下させることなくブルーライトを抑える「ComfortView Plus」機能にも対応。長時間快適に作業を進められます。

5W×2出力のステレオスピーカーを内蔵しており、6通りのサウンドプリセットも用意。スタンドは、左右上下の角度調節・高さ調節・90°回転させて縦にできるピボットの豊富な機能に対応しています。

デル(Dell) 24インチモニター SE2425H

デル(Dell) 24インチモニター SE2425H

画面の色彩を維持しつつブルーライトを抑える「ComfortView Plus」に対応した、DELLのモニター。目への疲れを軽減する効果が期待できるので、長時間快適に作業を進められます。画面のサイズは23.8インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質。リフレッシュレートは、最大75Hzに対応しています。

液晶パネルにはVAパネルを採用しているので、コントラストの高い深みのある映像を表示可能。映像入力端子には、HDMIとVGAを搭載しています。

スタンドは、上下の角度を調節できるチルト機能に対応。100×100mmのVESAマウントもあるので、壁掛けやモニターアームでの取り付けも可能です。

デル(Dell) ALIENWARE 34インチゲーミングモニター AW3423DWF

デル(Dell) ALIENWARE 34インチゲーミングモニター AW3423DWF

包み込まれるような大画面で迫力のある映像が楽しめる、DELLのウルトラワイドゲーミングモニターです。画面は曲面タイプで、サイズは34インチ。加えて、DCI-P3を99.3%カバーする有機ELディスプレイを採用しており、解像度は3440×1440です。

高精細かつ色の再現性に優れた映像を表示できるのが魅力。RPGやオープンワールドゲームなどの、映像美に定評のあるゲームのプレイにぴったりです。また、最大165Hzのリフレッシュレートと0.1msの応答速度にも対応。残像感の抑えられた、滑らかな映像でゲームをプレイできます。

ハイスペックなゲーミングPCを所有している方や、映像美にこだわりたい方にぴったりです。

デル(Dell) ゲーミングモニター Alienware AW2725QF

デル(Dell) ゲーミングモニター Alienware AW2725QF

4K/180HzとフルHD/360Hzを切り替えられる、デュアル解像度に対応したDELLのゲーミングモニター。プレイするゲームのジャンルなどに合わせて、ネイティブ解像度を変えられます。ジャンルを問わずさまざまなゲームをより快適にプレイしたい方におすすめのモデルです。

画面のサイズは27インチで、液晶パネルにはIPSパネルを採用しています。DCI-P3とsRGBの選択やガンマの調節などができる「Creatorモード」も搭載。ゲーム開発など、クリエイティブな用途で使用したい方にもおすすめです。映像入力端子には、HDMIを2基とDisplayPortを1基搭載しています。

USB Type-Aポートが3基とUSB Type-Cポートが1基あるのも便利なポイント。マウスのレシーバーなどのUSBデバイスを接続するのに役立ちます。

デル(Dell) ポータブルモニター P1424H

デル(Dell) ポータブルモニター P1424H

気軽に持ち運びができる、ポータブルタイプのモニターです。14インチサイズのディスプレイを搭載しており、本体重量は約590g。厚さも6.5mm未満なので、カバンなどにすっきりと収納できます。

液晶パネルにはIPSパネルを採用しており、角度のついた位置からでも鮮明な映像を表示可能。ノートパソコンのサブモニターなどにもおすすめです。本体にはスタンドも搭載しており、角度を10~90°の間で調節できます。

映像入力端子には、USB Type-Cを2基搭載。最大65Wの給電にも対応しているので、ノートパソコンを充電しながら使用できます。

DELLのモニターの売れ筋ランキングをチェック

DELLのモニターのランキングをチェックしたい方はこちら。