充電ケーブルやモバイルバッテリーなどをまとめて収納できるガジェットポーチ。カバンの中がすっきりするうえ、必要なアイテムを素早く取り出せるのが魅力です。製品によって収納力や素材などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのガジェットポーチをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ガジェットポーチの選び方

種類をチェック

軽量で柔軟性のあるソフトポーチ

By: ankerjapan.com

ソフトポーチは軽量で、柔軟性がある点が魅力。持ち運びにぴったりで、日常的にガジェットを携帯したい方に適したタイプです。

多くの製品には複数のポケットや仕切りが備わっています。ケーブルやイヤホンなどの小物を分けて収納でき、バッグの中が散らかるのを防げて便利です。

しかし、ハードポーチよりも耐衝撃性は低い傾向があります。なかには、CORDURAナイロンのような耐久性に優れた素材を使用しているモノもあるので、素材にも注目してみましょう。

衝撃からしっかり守るハードポーチ

By: amazon.co.jp

ハードポーチは硬い素材で作られており、耐衝撃性に優れているのがポイントです。精密機器を衝撃からしっかり保護しやすいため、安心して持ち運べます。耐久性が高いモノを探している方におすすめです。

落下などのリスクがある場面でも、中のガジェットを守りやすいのが魅力。特に、旅行や出張のように移動が多いシーンで活躍します。

ソフトポーチに比べると重さがあり、かさばる傾向があるのは難点。軽さよりも保護性能を重視する方は、ハードポーチを選んでみてください。

貴重品を入れるならセキュリティポーチ

セキュリティポーチは、盗難防止機能を備えているのが特徴です。製品によってはカギが付いていたり、刃物で切り裂かれにくい素材が採用されていたりします。貴重品を安全に持ち運ぶための工夫が凝らされたタイプです。

なお、ほかのタイプよりも価格は高めの傾向があります。また、デザインと収納力が限られる場合もあるので、保護したいアイテムの量や好みに合わせて選びましょう。

収納物に合ったサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp

ガジェットポーチは、持ち運びたいアイテムの量に合わせてサイズを選ぶのが基本です。ケーブルやイヤホンなど、少量の小物を収納するなら小型・薄型タイプが適しています。コンパクトなのでPCバッグやトートバッグの中でかさばりにくく、インナーバッグとしても便利です。

モバイルバッテリーやACアダプターなど、複数のガジェットをまとめて持ち歩きたい方には大容量タイプがおすすめ。製品によってはスマホやタブレット本体も収納でき、荷物をひとつにまとめられます。

サイズと合わせて内部の仕様もチェックしましょう。メッシュポケットや仕切りがあると、小物の整理に役立ちます。持ち運びの利便性を考えるなら、ハンドルやストラップの有無も確認してみてください。

防水性・撥水性をチェック

By: kiu-online.jp

通勤・通学・アウトドアの際に急な雨が降ってきても、防水性や撥水性のあるガジェットポーチなら安心です。ガジェット類の水濡れによる故障リスクを減らす効果が期待できます。

PVC・TPU・ターポリンといった素材を使用したガジェットポーチは、水だけでなく泥や飲み物の汚れも弾きやすいのが魅力。お手入れが簡単なので、日常からアウトドアまで幅広く活躍します。

防水性能を確認する際は、IPX等級をチェックしてみましょう。特にIPX8は高い防水レベルを示します。開閉部分のロック機構も確かめておくと、より安全に使えます。

仕様をチェック

中身を確認しやすいフルオープンタイプ

By: amazon.co.jp

フルオープンタイプは、ファスナーが180°以上大きく開く構造が特徴。ポーチの中身全体をひと目で見渡せるため、どこに何があるのかすぐに把握できて便利です。

収納したアイテムをスムーズに出し入れできる点が魅力で、細かなガジェットを探す手間を減らせます。目的のモノをすぐに見つけたい方におすすめです。

出張や旅行、プレゼンの準備をするときにも活躍。必要なモノを素早く取り出しやすいので、スマートに作業を進められます。

レイアウトを変えられる可動式間仕切り

By: rakuten.co.jp

可動式の間仕切りが付いているガジェットポーチだと、収納物の大きさや形に合わせて内部のレイアウトを自由に変更できます。自分だけの使いやすい収納スペースを作れるのが魅力です。

間仕切りを動かしてガジェットをぴったり配置しやすく、無駄なスペースを減らせるのがメリット。また、ポーチ内で収納物が動くのを防ぎ、持ち運び中の衝撃から守る効果も期待できます。

収納するアイテムが変わっても柔軟に対応できるのがポイント。旅行や出張で荷物が増えても、レイアウトを調整すれば追加で入れられます。

多くのアイテムを一度に収納できるジャバラ式

By: amazon.co.jp

ジャバラ式のガジェットポーチは、開いたまま机の上に置いても安定しやすいのが特徴。ポーチ自体が作業スペースの一部になるため、中のモノを広げずに済みます。

整理された状態で収納したアイテムを出し入れできるのがメリット。カフェやオフィスなど、限られたスペースでガジェットを使いたい方にぴったりなタイプです。

デザインにも注目

By: kiu-online.jp

ガジェットポーチは、さまざまなデザインのモノが展開されています。使用するシーンに合わせてデザインを選ぶのもひとつの手です。

ビジネスシーンなら黒・グレーのシンプルなモノ、普段使いであればカラフルな製品やツートンカラーなど、好みに合わせて選べます。

素材もデザインの重要な要素です。耐久性のあるポリエステル製や、上品な印象を与えるレザー調のモノなど、素材によって雰囲気は変わります。持ち物とのコーディネートを考えて選んでみましょう。

持ち運びやすさも確認したいポイントです。ハンドルやショルダーストラップが付いているタイプは、単体で持ち歩くのに便利。バッグインバッグとして使うなら、ポーチが自立するかどうかもチェックしておくのがおすすめです。

ガジェットポーチのおすすめ

アンカー(ANKER) Anker Smart Pouch A70A1N

アンカー(ANKER) Anker Smart Pouch A70A1N

楽天レビューを見る

ガジェットから文具まで効率的に整理できるガジェットポーチです。コクヨとAnkerの共同開発で誕生したアイテム。側面ボタンでフラップを固定すると開いた状態で自立する仕様です。狭いデスクやカフェでも小物をスムーズに取り出せます。

メイン収納には複数のポケットを配置。Anker製品に合わせたサイズ設計で、モバイルバッテリーや充電器、イヤホンなどがフィットします。仕切り付きで、収納物に応じて空間を調整可能です。

薄型設計で、バッグやスーツケースにコンパクトに収まるのもポイント。背面ポケットにはB5ハーフサイズのノートも収納できます。ガジェットと文具を一括管理したい方におすすめのポーチです。

アンカー(ANKER) コンパクトポーチ ピカチュウモデル A84B1N

アンカー(ANKER) コンパクトポーチ ピカチュウモデル A84B1N

ピカチュウのシルエットデザインを採用したガジェットポーチ。キュートな見た目ながら実用性を重視した設計で、充電器やケーブルをすっきりと整理できます。約110×140×60mmとコンパクトサイズでバッグに収まりやすく、約60gの軽さも魅力です。

内部には2つのメッシュポケットがあるため、小物を分けて収納可能。ブラックとイエローの配色がピカチュウらしさを演出しています。

パッケージもポケモンデザインで統一されており、プレゼントにもおすすめ。かわいいアイテムでガジェットを持ち運びたい方にぴったりです。

エレコム(ELECOM) 汎用ガジェット収納ポーチ TB-01GPBK

エレコム(ELECOM) 汎用ガジェット収納ポーチ TB-01GPBK

EVA素材による衝撃吸収機能を備えた、セミハードタイプのガジェットポーチ。大切なガジェット類を傷や衝撃から守りつつ、コンパクトに整理できます。フルオープンのダブルファスナーを採用しており、中身をひと目で確認できるのがメリット。必要なアイテムをスムーズに取り出せます。

ゴムバンド付きの間仕切りによりケーブル類をしっかり固定でき、絡まりを予防。2つのメッシュポケットは厚みのあるモバイルバッテリーにも対応し、効率的な収納を実現します。内装には起毛素材を使用し、収納物に配慮しているのもポイント。また、メモリカードなどの小物収納に便利なポケットが配されています。

サイズは約163×43×110mmで、重量は130g。出張時や外出時に活躍します。ガジェット類をスマートに整理したい方におすすめの製品です。

エレコム(ELECOM) オーガナイズポーチ ストレージタイプ BMA-GP14NV

エレコム(ELECOM) オーガナイズポーチ ストレージタイプ BMA-GP14NV

タブレットやケーブル類をすっきり整理できる自立型のガジェットポーチです。内部にはメッシュポケットとファスナーポケットを配置。小物が混ざりにくい仕切り設計で、収納物を見やすく管理できます。開口部は広く、ダブルファスナーでスムーズな開閉が可能です。

前面にはスリーブポケットがあり、頻繁に使うアイテムに素早くアクセスできる構造。サイズは約240×130×90mmで、充電器やモバイルバッテリー、筆記用具などさまざまなアイテムを収納できます。

カラーは、ネイビー・ブラック・グレーの3種類がラインナップ。シンプルなのでビジネスシーンで重宝します。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トラベル小物ポーチ IN-AD12BK

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トラベル小物ポーチ IN-AD12BK

モバイルバッテリーや充電器などのガジェット類をすっきり整理収納できるポーチ。フルオープンタイプなので収納物をひと目で確認でき、必要なアイテムをすぐに取り出せます。ダブルファスナー仕様で、開閉はスムーズです。

コンパクトながら効率的な収納が叶います。サイズは幅215×奥行き115×高さ65mmで、ケーブルやアダプタなどのアクセサリーをまとめて収納可能です。約90gと軽量設計のため持ち運びにも重宝します。

ストラップが付いているのもポイント。旅行や出張でガジェット類を整理して持ち運びたい方におすすめのポーチです。

UGREEN ガジェットポーチ コンパクト

UGREEN ガジェットポーチ コンパクト

充電機器や小物をすっきりまとめられるガジェットポーチ。取り外し可能な仕切りにより、ケーブルやモバイルバッテリー、イヤホンなどを整理できます。メッシュポケットが付属し、SDカードなどの小さなアイテムを紛失しにくいのがメリットです。

耐衝撃性に優れたEVA素材と高密度300D生地を採用しており、大切な機器をしっかり保護。内側のやわらかなベルベット素材が衝撃を吸収し、傷付きを防ぎます。ダブルファスナー仕様のため左右どちらからでもスムーズに開閉でき、使い勝手は良好です。

サイズは約203×129×72mmとコンパクトで、持ち運びに便利。カラビナがあるのでバッグに簡単に取り付けられ、外出先でも機器を整理して携帯できます。デジタル機器を頻繁に持ち歩く方におすすめです。

Zepirion Gadget Poach

Zepirion Gadget Poach

楽天レビューを見る

防水仕様のガジェットポーチ。撥水加工を施したポリエステル素材と止水ファスナーにより、水から大切なデバイスを保護します。

薄型かつ軽量なコンパクト設計ながら、十分な収納力を確保。充電ケーブルやワイヤレスイヤホンなどのガジェット類を効率的に収納できます。ロック機能のあるS字型カラビナが付属しているため、バッグやベルトループに取り付けて持ち運びが可能。また、密閉性が高いので、除菌シートなどの小物管理にも活用できます。

日常からアウトドアまで、さまざまなシーンで活躍。ガジェットを安全に持ち運びたい方におすすめのポーチです。

アソ(aso) ガジェットポーチ タフトポーチ TOFT POUCH Lサイズ

アソ(aso) ガジェットポーチ タフトポーチ TOFT POUCH Lサイズ

楽天レビューを見る

日本製のガジェットポーチです。耐水性に優れたTOFT-tec素材を採用しているのが特徴。ミニマルなデザインながら良好な収納力を有した、実用的なポーチです。

内部にはポケットがあり、デジタル周辺機器や小物を効率的に整理できます。ホックが付属し、さまざまな場所に吊り下げられるのもポイント。ガジェットだけでなくトラベル用品を入れるのにも適しており、旅行に持っていく際に重宝します。

サイズは約220×150×10mmで、重さは約50g。出張や旅行でガジェット類をスマートに管理したい方におすすめのポーチです。

オリコ(ORICO) 2.5インチ ハードディスク 収納ケース PHD-25

オリコ(ORICO) 2.5インチ ハードディスク 収納ケース PHD-25

撥水性に優れたEVA素材を使用したアイテムです。耐衝撃性能があり、水や衝撃に強いのが特徴。やわらかな内面素材がHDDやSSDをやさしく保護する設計です。

落下を防ぐゴムバンドと、ケーブルや小物を収納できるポケットを搭載。2.5インチサイズのポータブルHDDやSSDはもちろん、USBメモリなどの関連アクセサリーもまとめて持ち運べます。シンプルな構造で出し入れはスムーズです。

コンパクトながら必要な機能を凝縮しており、ガジェットポーチとして活躍。外出先でデータ作業する方や、複数のストレージデバイスを効率的に管理したい方におすすめの収納ケースです。

キウ(kiu) ウォーターリペレントポーチ L k293

キウ(kiu) ウォーターリペレントポーチ L k293

撥水・防水加工が施された、ガジェットを入れるのにも便利なポーチ。表面は撥水、裏面は防水仕様のため、充電器・ケーブル・イヤホンといった電子機器の収納に役立ちます。内部にはメッシュポケットが付いており、さまざまなガジェットを整理可能です。

サイズは幅180×高さ110×奥行き60mmで、持ち運びにも活躍。フロントポケットが付属し、頻繁に使うアイテムを入れられるので重宝します。キーカラビナとDカンにより、バッグへの装着は簡単です。

デザインが充実しているのも魅力のひとつ。かわいいモノからおしゃれなモノまで揃っているため、デザイン性に優れているモノを探している方におすすめです。

ガジェットポーチの売れ筋ランキングをチェック

ガジェットポーチのランキングをチェックしたい方はこちら。