キーボードの手前に置いて、手首への負担を軽減するのに役立つ「パームレスト」。長時間のPC作業をする方、高さのあるキーボードを使用している方にぴったりのアイテムです。
今回は、おすすめのパームレストをご紹介。ウレタンやビーズを使ったクッション性のあるモノから、おしゃれな見た目でサラッとした質感の木製のモノまで、幅広くピックアップしました。選び方のポイントも解説するので、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
パームレストの必要性とは?

By: sanwa.co.jp
キーボードを長時間使用する際には、手首への負担を軽減するためにパームレストが役立ちます。特に高さがあるキーボードを使用する場合、手首とデスクの間にスペースができて無理な姿勢になりがちです。手首が浮いた状態で操作すると、疲労や痛みの原因となります。
パームレストを使用すると、手や腕を安定させて楽な姿勢で操作できます。キーボードと手の高さを合わせることで手首に余計な力がかかりにくくなり、スムーズなタイピングが可能です。
パームレストが必要か迷う場合は、本やタオルなどを手首の下に置いて試してみるのがおすすめ。自分に合った高さや素材を選ぶ参考になります。仕事やゲームなどで長時間キーボードを使う方は、パームレストの使用を検討してみてください。
パームレストの選び方
素材で選ぶ
ウレタン・ビーズ

By: sanwa.co.jp
手首にやわらかくフィットする使い心地が好みなら、ウレタンやビーズのパームレストがおすすめ。低反発ウレタン素材は腕の形状に合わせて沈みこんでフィットするため、手首にかかる圧力を効率的に分散することが可能です。
ビーズ素材は、クッションや枕のような柔らかさがあるのが特徴。ふわふわとした触り心地でストレス解消にもなります。
しかし、ウレタンやビーズは長く使用するとへたりやすいのが難点。劣化すると中綿が出てきてしまう可能性もあります。比較的に低価格な製品が多いため、将来的に買い替えすることを考慮したうえで購入するのがおすすめです。
ジェル

By: elecom.co.jp
ジェル素材のパームレストは、ほどよい反発力があり手首を支えやすいのが特徴。表面がひんやりとしているため、手首を冷やしながら使いやすいのがメリットです。なかには、医療機関で使われるような高品質なジェルを採用したパームレストも展開されています。
なお、ジェル自体には吸湿性がないため、製品によっては蒸れが気になる可能性があります。手汗が気になる方には、表面に通気性のよい生地を採用したパームレストがおすすめです。また、強い衝撃を与えるとジェルが飛び出す可能性があるため、取り扱いには注意しましょう。
木製

By: amazon.co.jp
木製のパームレストは、手首が沈み込みすぎないため安定感があります。生地のほつれや破れなどの心配がないのもメリット。耐久性に優れており、長期間使いやすいのも魅力です。吸湿性に優れているのも特徴で、汗が気になる夏場でもベタつかずに使えます。
また、あたたかみのある木目がおしゃれで、木材ならではの質感を楽しめます。木製のインテリアと馴染みやすくおすすめ。なお、温度や湿度の関係で反りがでる場合がある点には留意しておきましょう。
サイズで選ぶ
厚さはキーボードに合わせて選ぶ

By: sanwa.co.jp
パームレストの厚さは、キーボードの高さに合わせて選ぶのがおすすめです。厚さが合わない製品を選ぶと、かえって手首に負担をかけてしまう場合があります。目安としては、キーボードの手前側のフチの高さと同じぐらいのモノを選びましょう。
パームレストには、厚さ10mm前後のスリムなモノから、厚さ20mm前後のモノまで展開されています。ノートPCやスリムなキーボードには薄め、メカニカルキーボードのような高さのあるキーボードには厚めを選びましょう。
長さはキーボードより長めがおすすめ

By: amazon.co.jp
パームレストは、キーボード全体をカバーできるよう、キーボードと同じか少し長めのモノを選ぶのがおすすめです。横幅が狭いと、腕を左右に動かした際にパームレストから落ちてしまい、操作しにくくなる可能性があります。反対に、長すぎるとマウスの操作に干渉してしまいます。
パームレストの長さには、フルサイズに適した約440mm、テンキーレスに合わせやすい約360mm、60%などコンパクトなキーボードにおすすめの約300mmのモノなどがあります。手持ちのキーボードの長さを計測して、適切な長さを選びましょう。
なお、パームレストには2つに分かれたセパレートタイプの製品も展開されています。分割型キーボードに合わせやすいのはもちろん、キーボードの長さを問わず使いやすくおすすめです。
奥行きはキーボードに置き場所を加味して選ぶ

By: amazon.co.jp
パームレストの奥行きは、キーボードを置くスペースを考慮して選びましょう。普段キーボードをデスクの手前側に置いている方は、奥行きが長すぎると違和感を覚える可能性があります。パームレストを設置する場所の長さを計測してから選ぶのがおすすめです。
なお、奥行きあるパームレストは、手首だけでなく手のひら全体を支えられるので安定感があります。スペースに余裕がある方は、使い心地を考慮して奥行が80mm以上ある大きめのパームレストを選ぶのもおすすめです。
滑り止めの有無をチェック

By: sanwa.co.jp
パームレストは、底面に滑り止めが付いているかチェックしましょう。滑り止めがないと、タイピング中やマウスに持ち替えるときにパームレストがズレてしまい、かえって操作性が悪くなってしまいます。
滑り止めには、底面にゴム製のストッパーが最初から付いているモノ、シールで滑り止めをあとから貼り付けるモノなどがあります。最初から滑り止めが付いているモノは、使用中に外れる心配が少なく済みます。
シールタイプの滑り止めは、自分の好きな位置に貼り付けられるのが特徴です。
好みのデザインを選ぶ

By: amazon.co.jp
パームレストは作業をするたびに目に留まるため、好みのデザインを選ぶのも重要なポイント。かわいいデザインが好みの方には、動物やキャラクターをモチーフにしたモノもおすすめです。
木製のモノはおしゃれで高級感があり、インテリアの雰囲気に合わせやすいのが魅力。シンプルなインテリアが好きな方は、単色や無地のモノを要チェックです。見た目の好みやデスクとの相性を考えて、ぴったりのデザインを選びましょう。
パームレストのおすすめ
エレコム(ELECOM) 疲労軽減パームレスト FITTIO MOH-FTP
手首にフィットするジェルタイプのパームレストです。医療機器やレースカー用品にも使われる、国産の高品質な「エクスジェル」を採用。体圧分散性能に優れており、手首にかかる負担をやわらげます。
本製品は、横浜市総合リハビリテーションセンターと共同開発されているのも特徴。圧力計測や使用感評価を行っています。キーボードを打つときの自然なハの字型に合わせたカーブ形状を採用しており、手首にやさしくフィットする使い心地が魅力です。
サイズは、幅300×奥行60×厚さ16mm。横幅が狭めのため、コンパクトなサイズのキーボードにおすすめです。表面の材質は合成皮革製。水や洗剤、アルコールなどで洗浄できます。
キングストン(Kingston) HyperX Wrist Rest Keyboard Tenkeyless 4Z7X1AA
安定性に優れたパームレストです。底面に天然ゴム素材の滑り止めが付いており、しっかりとデスクをグリップします。キーボードを操作する際にズレにくく、安定感がありおすすめです。
低反発クッションとクールジェルを内蔵しているのもポイント。ひんやりとした肌触りで、夏場でも使い心地がよいのが魅力です。端の部分にはステッチ加工が施されており、摩擦に強く耐久性に優れています。
寸法は約幅362×奥行88×厚さ22mmで、テンキーレスキーボードにおすすめ。高さがあるため、キートップが高いメカニカルキーボードに適しています。
ロジクール(Logicool) MX Palm Rest MX10PR
薄型タイプのパームレストです。サイズは幅420×奥行64×厚さ8mm。一般的なパームレストよりもスリムなため、ロジクールMX KEYSのような薄型キーボードにおすすめです。
低反発フォームを使用し、やわらかく手首をサポートします。高品質な素材で耐久性に優れており、汚れに強いほか、手入れが簡単なのも魅力です。表面はなめらかな触り心地ながらも、手首が滑りにくく安定してタイピングできます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リストレスト クッション 200-TOK020BK
低反発ウレタンを採用したアイテムです。手首にかかる圧力を分散し、負担を軽減可能。約15°の傾斜が付いているため、腕にフィットしやすく自然な角度でタイピングできます。
表面には手触りのよいPUレザー素材を使用。水に濡れても簡単にふき取ることが可能で、お手入れしやすいのが魅力です。底面には滑り止め付き。ベース部分はプラスチック製で安定感があります。
サイズは、幅358×奥行72×厚さ20mm。横幅がコンパクトなテンキーレスキーボードにおすすめです。
エレコム(ELECOM) COMFY パームレスト MOH-CF01BK
サラッとした質感のパームレストです。表面に凹みがあるディンプル加工が施されており、通気性に優れているのが特徴。手汗が気になりにくく、蒸れによる不快感を軽減しやすくおすすめです。
低反発ポリウレタンを使用しており、手首を優しくサポートすることが可能。圧力に対する復元速度が遅いため、手首の形状にしっかりとフィットします。裏面はデスクにぴったりと吸着する素材で、ズレにくいのが特徴です。
サイズは、幅450×奥行68×厚さ26mm。横幅が大きいため、フルサイズキーボードに適しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) キーボード用リストレスト 200-TOK008
型崩れしにくいアイテムです。車のタイヤなどに使用されるSBRというゴム素材を使用しており、一般的なパームレストよりもへたりにくいのが特徴。適度な弾力があるため、手首をしっかりと支えられます。
表面はサラサラとした質感のポリエステル素材。ベタつきが少なく、夏場や長時間の作業でも快適に使いやすくおすすめです。裏面は滑り止め加工が施されており、ズレにくく安定感があります。
寸法は幅360×奥行70×厚さ18mm。テンキーレスキーボードやノートPCに使いやすいサイズです。
東プレ(Topre) REALFORCE ジェル リストレスト テンキーレスサイズ M080201
長時間の使用におすすめの製品です。医療現場にも使われる高品質な素材「ジェルトロン」を採用。圧力やねじれを吸収し、手首への負担を軽減可能です。長時間の作業やゲームをするときにおすすめです。
表面には、速乾性と通気性に優れた素材を採用。手汗や蒸れが気になりにくく、ベタつきにくいのが魅力です。
サイズは幅380×奥行95×厚さ15mmで、奥行きがあるため手のひら全体を支えやすい仕様。テンキーレスタイプのキーボードに適した大きさです。
王様シリーズ 王様のアームレスト枕
むにゅっとした触り心地のパームレストです。超極小ビーズ95%とポリエステルわた5%を配合しており、ふんわりと優しく手首をサポートすることが可能。弾力がありつつも流動性があるため、手の形に合わせてフィットします。
高低差のあるウェーブ形状を採用。谷間部分に腕を置くことで、包み込むような使い心地を実現しています。手の触れる部分には柔らかい生地を、サイド部分にはしっかりとしたツイード生地を使用することで、へたれにくいように設計されています。
ブラックやグリーン、ブラウンなどのカラーが5色ラインナップ。インテリアに合わせて選びやすくおすすめです。
フィルコ(FILCO) Majestouch Wrist Rest Macaron 厚型17mm
スエードのような肌触りが魅力のパームレストです。肌に触れる部分の素材に、スエード調の人工皮革「ウルトラスエード」を採用。優れた耐久性があるため、肌触りや綺麗な発色が長続きします。適度な通気性をもち、蒸れにくいのもおすすめのポイントです。
ベース部分には、弾力があるマイクロセルポリマーを採用。丈夫でへたりにくいため、長く使えます。底部には滑り止めが付いており、しっかりとデスクをグリップしてズレにくいのが魅力です。
鮮やかなカラーバリエーションも特徴。パパイヤ、ラベンダーなどの明るい色が展開されており、機能性の高さと見た目の美しさを兼ね備えています。
エレコム(ELECOM) 洗える速乾リストレスト MOH-WSB01
お手入れが簡単な製品です。汚れたら手洗いできるため、いつでも清潔に使いやすいのが特徴。表面はメッシュ素材で通気性がよいため、洗ったあとに乾きやすくおすすめです。リボン状のタグを引っ掛けると吊り干しが可能です。
裏面に滑り止めのラバーが付いており、ズレにくく安定して使えます。内側には芯材が入っているため、型崩れしにくく長く使えるのが魅力です。
サイズは、約幅390×奥行80×厚さ20mm。テンキーレスキーボードに使いやすい大きさのパームレストを探している方は、チェックしてみてください。
Elzo キーボードリストレスト
かわいい雲形が特徴のアイテムです。低反発ウレタン素材を使用しており、手首をやさしく支えます。表面にはPUレザーを使用しており、高級感がありつつ手入れしやすいのが魅力です。見た目がおしゃれなため、デザイン性を重視する方におすすめです。
底面は滑り止め加工が施されており、しっかりとデスクに密着させて使うことが可能。エッジ部分は補強されているため、破れにくく耐久性に優れています。サイズは、約幅385×奥行95×厚さ23mmです。
ダイカイ わふわふ イヌ 2WAYアームレスト
ぬいぐるみのようなかわいいパームレストです。ほんわかした表情のイヌをモチーフとしており、使うたびに癒されます。中材にはマイクロビーズを採用し、やわらかくほどよい反発感があります。
サイドのボタンを留めて丸めると、ミニ枕として使うことが可能。作業の合間のちょっとした休憩時間に役立ちます。優しい色合いで、インテリアに馴染ませやすくおすすめです。
フィルコ(FILCO) Genuine Wood Wrist Rest M size FGWR/M
高品質な木製のパームレストです。北海道産の無垢材を使用し、職人が1つずつ丁寧に作りあげた上質な製品。表面には、自然由来成分で有害物質を含まないとされる「オスモカラー」という塗料を使用しており、安心して使用できます。
表面に塗膜が作られないため、汗で蒸れにくくベタつきにくいのがおすすめポイント。底部のクッション素材にはウレタンフォームを使用しており、柔軟性と弾力性に優れています。
サイズは、幅360×奥行81×厚さ20mm。テンキーレスなどの小さめのキーボードに適しています。
バード電子 HHKB用ウッドパームレスト WP-HHK2
人気のキーボードHHKB用に作られたパームレストです。幅290mmと狭めのため、HHKBシリーズのコンパクトなキーボードにぴったりと合わせて設置することが可能。奥行きは80mmと少し広めのため、ゆったりと手首を置いて安定して使えます。
天然のウォールナット無垢材を使用。オイル仕上げが施されており、手にやさしく馴染みます。木目がおしゃれで、インテリアに合わせやすくおすすめです。
滑り止めのゴム脚は、HighとLowの高さが異なる2種類が付属。キーボードの高さや手の大きさなどに合わせて選べます。
Faluber 木製リストレスト
大きめの滑り止めが付いた、おしゃれな木製のアイテムです。表面積の広い滑り止めが備えつけられており、安定して操作可能。タイピング中のガタつきやズレが気になりにくくおすすめです。
天然のウォールナット無垢材を使用。サラッとした肌触りで使いやすいのがメリットです。ナチュラルなあたたかみのあるデザインで、デスク周りをおしゃれに飾れます。
横幅は約440mmと広めで、フルサイズキーボードにも合わせやすいサイズ感です。
MAGIC-REFINER ATTACK SHARK x MAGIC-REFINER アクリルキーボード手首保護
アクリル製のパームレストです。透明感のあるおしゃれなデザインで、スタイリッシュな雰囲気が好みの方にぴったり。エッジ部分は滑らかなフォルムで、手が痛くなりにくいのが特徴です。
裏面には滑り止めが付いており、タイピング中に動きにくいよう設計されています。丈夫で耐久性に優れており、長く使うことが可能です。万が一汚してしまっても簡単にお手入れできます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 薄型リストレスト TOK-ERG6BK-S
薄型でコンパクトなアイテムです。厚さ15mmの小さめのパームレストが2個セットになった製品。SurfaceやMacBookのような薄型のノートPCや、分割キーボードなどにおすすめです。
素材はやわらかいポリウレタンフォーム。表面にはポリエステル製のサラサラとした肌触りの生地を使用しており、夏場でも蒸れにくいのが魅力です。キーボード用としてはもちろん、マウスやテンキー用のサポートとしても活用できます。
底面には滑り止め付きのため、ズレにくく安定感があります。本体がコンパクトで持ち運びやすくおすすめです。
バード電子 セパレート型ウッドパームレスト WP-90
セパレート型のパームレストです。サイズは80×90mmで、左右に置いて使うことが可能。好きな位置に合わせやすくおすすめです。
High・Low2種類の、厚みのある滑り止めが計16個付属。装着後の高さを17.5mmまたは15.5mmのどちらかに調整できます。滑り止めはマイクロセルポリマー素材を採用しており、デスクの上に跡が残りにくく安心して使うことが可能です。
上面にはHHKBのロゴ、裏側にはBIRDのロゴをレーザー刻印しています。美しい木目とスタイリッシュなデザインが魅力です。
パームレストを使うことで、長時間の作業でも手首への負担を軽減できます。手首へのフィット感を求めるなら、ウレタンやビーズのモノがおすすめです。ほどよい反発力を求めるならジェルタイプがぴったり。サラッとした使い心地と見た目のおしゃれさを重視するなら木製のモノが適しています。ぜひ参考にしてみてください。