仕事や趣味でパソコンを使う方にとって悩みとなるのが肩や手首の疲れ。首や腕を不自然な角度に傾け、手首に無理な荷重をかけてパソコンを操作するのがだるさの原因です。
この悩みを解消するのに役立つのが「リストレスト」。長時間キーボードやマウスを操作する手首の下にリストレストを敷いておけば、手首への負担が楽になり悩みを解消することが可能です。今回はリストレストの選び方とおすすめの製品をご紹介します。
リストレストとは?

By: rakuten.co.jp
リストレストはキーボードやマウスの手前に置いて、手首や腕を預けられるアイテム。余計な力が入ることを防ぐことで、長時間でも楽に作業できます。リストレストにはさまざまな素材が使われており、モデルによってクッションの硬さが異なるのが特徴です。
パソコンを使用することによる首や肩の疲れは、手首や腕に力が入りすぎてしまい、体全体の姿勢が前のめりになることが原因といわれています。手首や腕に過剰な力が入っても、リストレストが負担を分散するので、負荷が少ない状態を維持可能。結果として、体が前のめりになることを防げます。
リストレストの種類
マウス用

By: amazon.co.jp
キーボードよりもマウスを使う時間が長い方には、ミニサイズやショートサイズなどのマウス用リストレストがおすすめです。手首を休めるミニクッションが付いた便利なモノもあります。
また、片方の手首だけを乗せられるコンパクトデザインなので、デスクも広々。なかにはマウスパッドとの兼用モデルもあります。とくにデスクに書類やメモなどを置く方は、省スペースなモデルも検討してみてください。
キーボード用

By: amazon.co.jp
マウスを使うよりもタイピング時間の方が長い方には、ロングサイズのリストレストがおすすめです。キーボード下に設置し、広範囲に移動する手首をサポートできます。
ただ、製品によってキーボードの長さは異なるので、サイズに合ったモノを選ぶのがポイントです。とくに、テンキー付きのキーボードは、キーボード向けのリストレストでも長さが足りない場合があります。あらかじめキーボードの横幅サイズを確認しておきましょう。
リストレストの選び方
素材で選ぶ
ウレタン素材

By: amazon.co.jp
ウレタンのリストレストは手首をしっかり支える硬さが特徴。ホールド感が強いので、長時間操作による手首のだるさに悩む方におすすめ。低反発ウレタンの製品は手首の動きに合わせて荷重を分散するので、マウスを頻繁に動かして操作する方に向いています。ウレタンは水拭きや水洗いが可能なので、コーヒーなどをこぼしても簡単にお手入れできます。
ジェル素材

By: amazon.co.jp
ジェル素材のリストレストはウレタンに比べて柔らかいのが特徴。手首を乗せるとジェルが流動して弾力で支えますが、ややホールド感が弱いので手が大きい方や力が強い方には物足りない可能性があります。手が細い方や女性にとってはジェルの柔らかさが心地よく感じられるのでおすすめです。
夏場はひんやり冷たいので暑さが苦手な方にも向いています。ジェルも水拭きや水洗いが可能です。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
リストレストはパソコンやキーボードの幅よりやや大きめを選ぶのがポイント。実際にパソコン操作をするとよくわかりますが、キーボードを打ちながらマウスを操作すると予想以上に左右に腕が動きます。
パソコン操作中にリストレストから腕が落ちると非常に操作しにくくなるので、キーボードやマウスよりもできるだけ幅の広いモノを選びましょう。
リストレストのおすすめ|マウス用
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 低反発リストレストミニ TOK-MU2N

ミニサイズのマウス用リストレストです。デスクを広く使いたい方におすすめ。持ち運び用としても便利に使えます。裏面はポリウレタン素材を採用し、ガラステーブルなど滑りやすい材質の上でも安定した操作感です。
本体には低反発ウレタンを採用。控えめの反発弾性で、手首の動きにフィットする使い心地です。小さくても十分に手首への負担を軽減しやすくする効果が期待できます。安く手軽に使えることからも、人気のある製品です。
CandoCraft Wrist Rest Support Pillow

枕のような形をしたマウス用リストレストです。表面には、柔らかい肌触りの綿生地を採用。内部には柔らかいビーズが入っており、手首を休めたいときにも便利です。
表のカバーは、枕カバーのように取り外して洗えます。衛生的に使用できるので、長時間のテレワークやゲームなどで日常的に使う方にもおすすめ。汗が気になる時期も手軽に使えます。
カラーラインナップも豊富で、自宅用やオフィス用など、シーンや好みに合わせて選択可能。デザイン性の高さもおすすめのリストレストです。
エレコム(ELECOM) COMFY マウスパッド MP-095

マウスパッドが一体型になったリストレストです。素材には低反発ポリウレタンを採用。手首への負荷を分散し、長時間快適に過ごせます。また、表面に凹凸のあるディンプル加工を施しており、通気性も良好です。
マウスパッドには適度な抵抗感があり、マウスを静かに移動できます。光学式マウスやレーザーマウスを使う方にもおすすめ。デスクに吸着するので、ガラステーブルなどでも快適に使用可能です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 低反発リストレスト付きマウスパッド MPD-MU1N

広めのマウスパッドが一体になったリストレストです。カーソル速度が遅い場合も快適に操作できるのが特徴。裏面にはポリウレタン素材を採用し、滑りやすいテーブルでの操作も安定感があります。
リストレストの素材には低反発ウレタンフォームを採用。手首の負荷を均等に分散します。また、反発弾性が抑えられているため、比較的ゆっくりと沈み込み、ゆっくりと戻るのが特徴。動きに合わせてフィットするので、長時間作業することが多い方におすすめです。
ケンジントン(Kensington) GEL WAVE マウスパッド K62402JP

ツートンカラーのスタイリッシュなデザインが印象的なジェルタイプのリストレストです。デスクのアクセントとしてもおすすめ。マウスパッドとの一体型タイプで、机が広々使えます。
人間工学に基づいた設計で、手首への負担を軽減しやすいのが特徴。デザイン性だけでなく、機能性も良好です。中央の溝で手首と接する面の通気性を確保しており、長時間快適に使えます。
AOKSUNOVA 手首クッション 一体型マウスパッド

多様な柄から好みのモノが選べる、マウスパッド一体型のリストレストです。目をひくユニークなデザインが特徴。デスクのアクセントとしてもおすすめです。
裏面にはゴム素材を採用しており、ガラス製などの滑りやすいデスクでも操作が安定。表面はサラサラとしており、マウスを快適に操作できます。
また、リストレストには低反発ウレタンを採用。人間工学に基づいて設計されており、機能性にも優れています。コストパフォーマンスのよさもポイントのモデルです。
リストレストのおすすめ|キーボード用
エレコム(ELECOM) COMFY リストレスト ダブル MOH-012

通気性に優れたリストレストです。表面にディンプル加工を採用。蒸れを防ぎ、さらりとした感触が長続きします。さらに、低反発ポリウレタン素材が、手首への負荷を吸収し分散。長時間のタイピングも快適です。
裏面はデスクに吸着するので、滑りやすいテーブルでの使用もおすすめ。幅28.5cmのモデルなので、テンキーレスタイプのキーボードに適しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) キーボード用低反発リストレスト TOK-MU3N

テンキー付きのキーボードにも対応した、大型サイズのリストレストです。幅が45.3cmあり、広い範囲をカバーできます。
素材には、動きに合わせてフィットする低反発ウレタンを採用。反発弾性が抑えられており、ゆっくりと沈み込み、ゆっくり戻るのが特徴です。
また、高さが2.2cmとやや高めなので、力が強い方や手の大きい方にもおすすめ。コストパフォーマンスの高さからも人気がある製品です。
キングストン(Kingston) HyperX Wrist Rest HX-WR

クールジェルを採用し、長時間の使用でも快適さが続きやすいリストレストです。フルサイズキーボードにも対応した大型サイズで、テンキー入力などを行うテレワークの方にもおすすめ。エルゴノミクスデザインを採用しており、手首の負担を軽減しながら使えます。
表面は摩擦に強いステッチ加工が施されており、耐久性も良好です。裏面には天然ゴム素材を使っており、激しくタイピングをしても安定感があります。
クーガー(COUGAR) FORT CGR-FORT

多くのゲーミングデイバイスを取り扱うクーガーのリストレストです。シンプルなデザインで、ゲーミングキーボードにも、普段使いにもおすすめ。人間工学に基づいて設計されているため、長時間のタイピングでも快適に使えます。
素材には低反発クッションを採用。やや硬めタイプなので戻りが素早く、手首に力がかかりやすい方や手の大きい方にもおすすめです。底面にはラバーベースの滑り止めが付いており、タイピング中も安定感があります。
エクストリファイ(Xtrfy) ゲーミング リストレスト バンブー WR2

バンブー素材を採用した、インテリアとしてもおしゃれなリストレストです。プロのeスポーツチームが開発協力しているため、ゲーミングにもおすすめ。幅が44cmあるので、テンキー付きのキーボードにも対応できます。
硬くホールド力があり、耐久性も良好。リアルな木目調ですが、表面は加工しているため、手触りもスムーズです。底面には天然ゴム製の足が付いており、滑りやすいテーブルでも安定感があります。
フィルコ(FILCO) Majestouch Wrist Rest Macaron MWR/17S-FO

PCの種類や好みに合わせて、大きさや厚みを選べるリストレスト。フルサイズキーボード用から、希少性の高いミニキーボード用のリストレストを探している方にもおすすめです。
素材には、スエードのような柔らかな肌触りが特徴のウルトラスエード」を採用。ペース部分には弾力に優れ、負荷を吸収しやすい「マイクロセルポリマー」を使うことで、より使い心地のよさを高めています。デザイン性・機能性・コストパフォーマンスを兼ね備えたおすすめの製品です。
エレコム(ELECOM) アニマルパームレスト MOCHIMAL MOH-AN01

動物をモチーフにした、かわいらしいデザインのキーボード用リストレストです。肌触りもなめらかで、癒しグッズやインテリアとしてもおすすめ。ラインナップが豊富にあり、好きな動物が選べます。
内部には綿を入れているので、手首に柔らかくフィット。クッション性があるため、長期間使用していても、揉むことでふんわりとした厚みが復活します。
パソコン操作でだるさを感じても、作業はなかなかやめられないもの。今やパソコンは私たちの生活に欠かせない存在であり、使えなくなれば仕事や趣味に支障が出てしまいます。リストレストを使用すれば、仕事や趣味がより効率的に作業できます。自分の悩みと向き合って適したリストレストを探してみましょう。