パソコン作業をするときにあると便利なアイテムが「アームレスト」。長時間作業にともなう腕の疲労を軽減する効果が期待できます。片肘置きや両肘置きなど複数のタイプが販売されているため、どれにすべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アームレストの選び方について詳しく解説します。タイプ別のおすすめモデルもご紹介するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- アームレストの種類
- アームレストの選び方
- アームレストのおすすめ|片肘置きタイプ
- アームレストのおすすめ|マウスパッド付きタイプ
- アームレストのおすすめ|両肘置きタイプ
- アームレストの売れ筋ランキングをチェック
アームレストの種類
シンプルに使える「片肘置きタイプ」

By: esupply.co.jp
取り付けが簡単で、シンプルに使えるのが「片肘置きタイプ」のアームレスト。左右どちら側にでも取り付けられますが、マウスを置く側にセットするのがおすすめの使い方です。
肘を浮かせたままマウスを操作する必要がないため、長時間のパソコン作業にともなう腕の疲労が軽減できます。マウスを利用する頻度が高い方にピッタリのアームレストです。
利便性に優れた「マウスパッド付きタイプ」

By: rakuten.co.jp
マウスパッドを机の手前側に置く場合、アームレストの取り付け金具と干渉する可能性があります。マウスパッド付きの製品なら、マウスパッドが干渉せず、作業が快適に行えるのでおすすめです。
なかには、肘置き部分とマウスパッドが分かれておらず一体になった製品もあります。机に取り付けられるだけでなく、椅子の肘掛けにも装着できるのが特徴。机から離れた場所からでもマウス操作ができます。
姿勢をキープしやすい「両肘置きタイプ」

By: sanwa.co.jp
タイピング時間が長い方におすすめなのが「両肘置きタイプ」のアームレスト。両方の腕を乗せられるため、長時間の入力作業でも両腕にかかる負担が軽減できます。
左右のバランスがくずれにくく、まっすぐな姿勢をキープしやすいのも便利。フルサイズキーボードを使う場合は、肘を乗せたままマウスが操作できるよう、横幅が広いタイプを選んでみてください。折りたたんでフラットに収納できるモデルなら、未使用時に邪魔になる心配もありません。
キーボード操作を快適にするなら「リストレスト」もチェック

By: sanwa.co.jp
キーボードでのタイピング作業をより快適にするなら、「リストレスト」も検討してみてください。リストレストとは、キーボードの手前に置いて手首部分をサポートするアイテムのこと。長さや厚みなど、多様なサイズの製品が販売されています。クッション性に優れたモデルが多いため、長時間のパソコン作業におすすめです。
購入する際は、キーボードの厚みにあった製品を選ぶのがポイント。手首を自然な角度に伸ばした状態で作業ができるので、手首にかかる負担が軽減でき快適にタイピングを行えます。
リストレストについて詳しくチェックしたい方はこちらもチェック
アームレストの選び方
机の厚みにあわせて選ぶ

By: sanwa.co.jp
アームレストを購入する際は、机の厚みに対応している製品かをよく確認することが大切です。「対応天板厚15〜45mm」などとスペックに記載されています。スペックに対して天板の厚みが薄いとグラつきが発生し、逆に厚いと取り付けられない場合もあるので注意しましょう。
取り付け金具やクランプと干渉しないように設置するには、天板の表面と裏面に平らなスペースが必要なため、併せてチェックしておくと安心です。
耐荷重で選ぶ

By: sanwa.co.jp
耐荷重もアームレストを選ぶ際に重要なポイント。スペックに耐荷重10kgや15kgなどと記載されています。
耐荷重を超える荷重を加えると、最悪の場合アームレストが破損する恐れがあるので注意しましょう。耐荷重の高いモデルなら、腕や肘はもちろん、スマホやタブレットなどのデバイス類も安心して乗せることが可能です。
取り付け方法で選ぶ

By: sanwa.co.jp
アームレストの取り付け方法には、主に引っ掛けタイプとクランプタイプの2種類があります。引っ掛けタイプは、ワンタッチで取り付けや取り外しができる手軽さが特徴。複数の机で利用したり作業後に収納したりなど、脱着の機会が多い方におすすめのアームレストです。
一方のクランプタイプはノブを回して机の天板に固定します。引っ掛けタイプに比べると若干取り付けに手間はかかるものの、しっかりと固定できるのが特徴。安定感を重視する方におすすめのアームレストです。
片肘置きタイプの場合は可動式アームの有無で選ぶ

By: esupply.co.jp
片肘置きタイプのアームレストのなかには、可動式アームを備えたモデルもあります。肘置き部分が一緒に動くため、マウスとキーボード間の移動をスムーズに行えるのが特徴。肘を浮かせて腕を動かす煩わしさがありません。
より快適なパソコンの作業環境を作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
アームレストのおすすめ|片肘置きタイプ
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) アームレスト 100-TOK007MBK
机の天板に引っ掛けるタイプのアームレストです。取り付けやすい製品を求める方におすすめのモデル。マウスの位置や好みにあわせて、使いやすいポジションにすばやくセットできます。
金具の先端にプラスチックカバーを配置しているため、天板裏面に傷が付くのを防げるのも嬉しいポイントです。天板厚15〜25mmの机に対応しています。
クッション材を内蔵しており、使い心地が良好。腕や肘部分をやさしくサポートします。表面にはサラッとした肌触りの布が張られているので、ベタつく心配が少なく長時間快適に利用可能です。フリーアドレスのオフィスなどでも便利なので、気になる方はチェックしてみてください。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) アームレスト 200-TOK017SV
腕の動きにあわせて追従する水平可動式のアームレスト。180°と360°の範囲で可動する2つの軸を備えているのが特徴です。キーボードからマウスに手を移した際にアームレストがついてくるので、パソコン作業時に肩や腕にかかる負担を軽減したい方におすすめです。
肘置き部分には、弾力性のあるパッドを搭載。肌触りがソフトなファブリック素材でやわらかなジェルを包んでおり、腕をやさしく支えられます。
本体の形状や可動範囲は左右対称。利き手を問わず使用できる点もメリットです。デスク天板への取り付けはクランプ式を採用。厚さが30mm以上の天板に取り付ける場合は、クランプ部分を広げて使用できます。
BESSTER デスクアームレスト
長時間のデスクワークによる肩や腕の負担を軽減するアームレスト。180°回転が可能で、角度を自由に調整可能です。高品質なABS素材を採用し、柔らかいクッションマットに仕上げています
穴あけ不要で取り付けられるため、大切なデスクを傷つける心配がありません。さらに、使わないときは90°折りたためるので、デスクのスペースを有効活用できます。作業スペースを広く使えるのもおすすめポイントです。
サイズは幅33.4×高さ14.3×奥行11.9cmとコンパクト設計。重量は0.81kgで、厚さ5cm以内のデスクに取り付け可能です。さまざまなインテリアに馴染むシンプルなデザインも魅力です。
NODOCA デスクトップアームレスト
デスクワークの快適性を高める、革製表面と内蔵低反発ウレタンを備えたアームレスト。人間工学に基づいたC型デザインにより、目とディスプレイの距離を自然に保ちます。長時間のパソコン作業やゲームでも肘や肩への負担が軽減されます。
折りたたみ式で使わないときは90°にたためるので、デスクスペースを有効活用できます。底部は三角式強化構造を採用し、15kgまでの耐荷重を実現。サイズは250×200mmと十分な広さで、腕を安定して支えます。
革製表面は水や汗が染み込みにくく、食べこぼしも簡単に拭き取れるのがポイント。穴あけ不要のクランプ式で、厚さ5cm以上の天板に取り付け可能です。さらに、肘置き部分にはまるで枕のようなクッション性があり、リラックスしながら作業したいときにおすすめです。
QIYUNI 肘パーツ・肘掛け 肘置き デスク用
多角度回転機能を備えた快適な腕と肘のサポートができるデスク用アームレスト。さまざまな角度で調整できるため、作業中の負担を軽減できます。
工具不要で簡単に取り付けられるので、デスクを傷つける心配が少ないのもポイント。また、防汚・防水素材を採用しているため、汚れが付いても簡単に拭き取ることができます。
腕や肘のサポートだけでなく、デスクの作業スペースを拡張可能。より広い作業エリアが必要なときに便利なデスクエクステンダーとしての役割も果たします。長時間のパソコン作業が多い方におすすめのデスク用アクセサリーです。
NODOCA アームレスト 革製
革製表面と内蔵低反発ウレタンを組み合わせた快適なデスク用アームレスト。人間工学に基づいたデザインで、目とディスプレイの距離を自然に保ちます。肩や肘に優しい設計で、長時間のデスクワークによる肩こりや疲労を軽減できます。
防汚・防水加工された革製表面は、水や汗が染み込むのを防ぎます。食事中に油をこぼしてもペーパータオルで簡単に拭き取れるので、いつでも清潔に使用可能です。さらに、使わないときは90°に折りたためるので、デスクスペースを有効活用できます。
取り付けは穴あけ不要のクランプ式で、デスク端に挟むだけの簡単設置が可能。幅250×奥行200mmのコンパクトサイズだけでなく、さまざまなサイズ展開があり、デスク環境に合わせて選べるのもおすすめポイントです。
イーサプライ アームレスト EEX-DESA06
3つの関節を搭載したアームレストです。可動アーム式の製品を探している方におすすめのモデル。水平方向に腕を動かしやすいため、タイピングとマウス操作の行き来が快適に行えます。5段階の高さ調節機能を備えているのも便利なポイントです。簡単に調節できるため、工具を準備する煩わしさがありません。
肘置き部分のパーツには湾曲形状を採用。腕にフィットしやすく動かしやすいほか、内側にクッション材を配置するなど、乗せ心地も良好です。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) アームレスト クランプ式 GH-AMRA-GY
可動式アームを搭載したアームレストです。左右180°に動く2つの関節に加えて、360°回転式の肘置きを備えているのが特徴。マウスとキーボード間の移動がスムーズに行えるおすすめのモデルです。高さ調節機能も搭載しているため、机の高さに応じて使いやすい角度に変更できます。
クランプ式を採用しており、厚さ5〜50mmの天板に取り付けが可能。耐荷重が9kgあるので、安心して肘を乗せられます。左右非対称形状を採用しているため、取り付け場所を変えることで右利きと左利きどちらにも対応可能です。
バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーミングクッション ワイド BAP-160H
高さの足りない椅子の肘掛けを、天板の高さにあわせたい場合に便利なアームレスト。ベルトを使って簡単に固定可能です。裏面には滑り止め加工が施されているため、ズレも予防できます。
本体サイズは約幅160×奥行き340×厚さ90mm。肘掛けの高さを約5cmアップできるだけでなく、幅も約10cm縮められるので、腕を体に寄せた状態でデスクワークできます。
2種類のウレタンフォームを内蔵。外側にはやわらかめ、内側にはかためのウレタンフォームを使用し、型崩れのしにくさとクッション性の高さを両立しています。カバーはサラサラとして肌触りがよく、腕の動きを制限しない設計です。
GIBBON MOUNTS アームレスト VM-EH01-GM

6段階の高さ調節機能を搭載したアームレストです。自分に合った手首の角度でマウスを操作したい方におすすめ。クッション性に優れたEVA素材を肘置き部分に使用しているため、腕と肘をやさしくサポートします。取り付け方法はクランプ式を採用しており、厚み60mmまでの天板に固定可能です。
360°回転する関節を2つ搭載した、自在に動く可動式アームも特徴。マウスとキーボード間の腕の移動がスムーズに行えます。購入しやすい手頃な価格も魅力です。
HONJIE デスクトップアームレスト STB-B1
折りたたみができる片肘置きタイプのアームレストです。腕を置く部分は約30×15cmとコンパクトながら、肘を支えるのにちょうどよいサイズ感。長時間の作業でも肘や肩の負担を軽減しやすく、作業姿勢の安定に役立ちます。
2つのブラケットでしっかりとデスクに固定できるクランプ式を採用。衝突や振動によるズレや外れを防ぎ、安定して使えます。ステンレスフレームによる頑丈な構造で、耐久性に優れています。使わないときは折りたたんで収納できるため、邪魔になりにくいのもメリットです。
カラーはブラックとホワイトの2色展開。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすいのが魅力です。
FUGEST リストレスト
使いやすい位置に調整できるアームレストです。水平方向にスムーズに動かせるため、体格やデスクに合わせてセットすることが可能。サイズは長さ約25×幅12cmとコンパクトで、スペースを圧迫しにくく作業しやすいのが特徴です。
固定方法はクランプ式で、ネジを回すだけで設置することが可能。工具を使わずに簡単に取り付けができます。必要に応じてすぐに取り外せるため、模様替えなどにも対応できるのが魅力です。
アームレストの表面にはクッションがあり、肌触りがよいのが特徴。長時間の作業でも負担がかかりにくく、しっかり腕をサポートできます。
イーサプライ アームレスト EZ2-TOK011
腕の動きに合わせてスムーズに可動するアームレストです。5つの関節を備えており、アームレストに腕を置いたままマウスからキーボードへ持ち替えることが可能。姿勢を正しく保ちやすく、長時間の作業でも安定して使えます。
締め込み用金具でツマミを回して緩めると、垂直方向に180°角度を調整することが可能。体型やデスクの高さに合わせて、適した位置に合わせやすいのが魅力です。アームレストの形状や動きは左右対称に設計されているため、どちらの腕にも対応できます。
固定はクランプ式で、しっかりと取り付けできて外れにくいのが特徴。天板の厚みは15~44mm、奥行き約90mmまでのデスクに対応しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) アームレスト 200-TOK024BK
手触りのよいPUレザーを採用したアームレストです。内部にはやわらかなクッションを内蔵しており、長時間の使用でも腕や手首に負担がかかりにくい仕様。PUレザーの上質感とブラックのスタイリッシュなデザインが、デスク周りの雰囲気を引き締めます。
サイズは奥行き29.5×横幅23cmの形状で、肘を置くだけでなくマウステーブルとしても活用可能。使わないときは折りたたんで収納できるため、スペースをとりにくく、デスク周りをすっきりと保てるのがおすすめポイントです。
固定方法は安定感のあるクランプ式で、耐荷重は約5kg。フレームとクランプ部分には頑丈な金属素材を採用しており、耐久性に優れています¥。
アームレストのおすすめ|マウスパッド付きタイプ
イーサプライ アームレスト マウスパッド付き EZ2-TOK010BK
耐荷重が約11kgあるアームレストです。360°回転するマウスパッドを搭載しているのが特徴。向きを調節して効率的に作業を行えます。マウス操作のしやすさを重視する方におすすめのモデルです。
マウスパッドの裏面に2つの取り付け穴を備えているのがポイント。方向と取付穴を変えることで、マウスパッドの位置を選択できます。奥行きの短い机や大型の机など、幅広い設置環境に対応可能です。
取り付け可能な天板の厚みは15〜44mm。30mm以上の場合はボルトを緩めてクランプ幅を広げる必要があります。購入を検討している方はあらかじめチェックしておきましょう。左右対称のデザインを採用しており、左利きの方でも快適に使用可能です。
DW アームレスト XCA232
マウスパッドと肘置き部分が一体になった、ロングタイプのアームレストです。後傾姿勢でパソコン作業をする方でも、操作しやすいのがおすすめポイント。天板厚50mmまでの机に取り付け可能です。
パソコンチェアの肘掛け部分に取り付けられるのもポイント。机から離れた場所でもマウス操作ができます。ただし、肘掛け部分の幅が70mmまでの椅子にしか対応していないので、購入を検討している方はあらかじめ確認しておきましょう。
YuPinDiZu アームレストマウスパッド YYLL8326
手軽に取り付けできるマウスパッド付きのアームレストです。デスクチェアの肘掛け部分に面ファスナー付きストラップで固定するタイプ。工具を使わずに簡単に装着できます。
デスクに手を伸ばさずに、チェアにもたれたままスムーズにマウス操作できるのが特徴。腕や肩への負担を軽減し、快適な姿勢で作業を行いたい方におすすめです。
マウスパッド部分はフチが高く設計されているため、マウスが落下するのを防げます。アームレストは軽量なプラスチックを採用。汚れが気になったときは水で簡単に洗えます。
ONKYOU アームレスト 肘掛け マウスパッド付

ゆったりとした姿勢でマウスを操作できる、マウスパッド一体型のアームレストです。デスクチェアの肘掛けに面ファスナーで簡単に固定可能。肘置き部分の周囲が最大約230mm以内のチェアに対応しています。
本製品は、手首が当たる部分に形状記憶タイプのクッションを搭載。パソコンでの長時間の作業でも、腕への負担を軽減できます。
本体は耐久性に優れたABS樹脂を採用。軽量ながらもしっかりとした強度があります。ゲームや動画鑑賞など、ゆったりと腰かけながら操作したいシーンで活躍します。
アームレストのおすすめ|両肘置きタイプ
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) アームレスト 100-TOK004BK
ワンタッチで取り付けが可能な、引っ掛けるタイプの製品です。脱着しやすい両肘置きタイプのアームレストが欲しい方におすすめ。ノブを回したり工具でネジを締めたりする煩わしさがありません。
アームレスト部分はカーブ形状を採用。体にフィットしやすく、楽な姿勢で作業が行えるのも嬉しいポイントです。
横幅が605mmのワイドな設計。フルサイズキーボードを使う際にもピッタリな大きさです。表面生地に布素材を採用しているため、暑い季節でも不快なベタつきを感じずに作業できます。クッションを内蔵しているので、肘の乗せ心地が良好です。
Giecy デスクトップエクステンダー PT300S
頑丈で使い勝手のよい両肘置きタイプのアームレストです。両腕を自然な位置で支えられるため、タイピング時の安定感が向上。正しい姿勢を維持しやすい設計です。
本体サイズは約幅67.5×奥行き20cm。固定方法はクランプ式のため、工具不要で簡単に取り付け可能です。天板の厚さ約1〜8.5cmのデスクに対応。耐荷重は20kgと丈夫なため、安心して使えます。
アームレストを使わないときは、折りたたんで収納することが可能。角は丸みを帯びたデザインで安全性に配慮されています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) リストレスト 100-TOK005BK
幅約75.5cmのロングサイズで、体格の大きい方でも使いやすいアームレストです。アーム部分の幅は36.7〜43.3cmまで調整可能。幅広のデスクからコンパクトなテーブルまで、さまざまな環境に対応します。
表面はさらっとした布張りで、内部にはやわらかなクッションを内蔵。肌触りがよく、長時間使用していても負担がかかりにくいのが魅力です。身体に沿って自然にカーブしたデザインで、正しい姿勢を保てます。
取り付けはデスクに引っ掛けるだけの簡単設計で、付け外しもスムーズ。デスク接地面にはプラスチックカバーを備えており、天板を傷付けにくい配慮がされています。奥行きは最大約28cmと広めのため、マウスパッドを置いての作業にも対応可能です。
アームレストの売れ筋ランキングをチェック
アームレストのランキングをチェックしたい方はこちら。
アームレストを購入するときにはタイプをはじめ、耐荷重や取付可能な机の厚みなど、事前に確認すべき項目が複数あります。チェックを怠ると、快適に使えなかったり取り付けられなかったりする可能性があるので注意が必要。本記事を参考にしながら、取り付け環境や目的にあったモデルを選んでみてください。