変温動物の爬虫類を飼育するための温度対策として活躍する「爬虫類用ヒーター」。爬虫類用ヒーターにはいくつかの種類があり、適切な温度を保つためにはそれぞれの特性を生かして上手に活用することが大切です。

そこで今回は、爬虫類用ヒーターのおすすめ製品をご紹介。種類や選び方についても解説するので、爬虫類用ヒーター選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

爬虫類用ヒーターの選び方

爬虫類用ヒーターの種類

パネルヒーター

By: amazon.co.jp

爬虫類用ヒーターのなかでも気軽に使いやすいのが「パネルヒーター」。薄いシート状の本体をケージの下や側面、天井などに取り付けてケージと接している部分をあたためる仕組みです。

ケージの外側から取り付けるため、ペットが直接触れることがなく、やけどの心配を軽減します。取り付けるスペースやコード穴を確保する必要もありません。ケージ床面積の1/3程度に敷くことで、爬虫類の体温調節に必要な温度勾配も可能です。

パネルヒーターの温度調節機能には、自動調節タイプと、好きな温度に自分で設定できるタイプがあります。どちらも電気量少なめの省エネタイプのモノが多く、電気代をあまりかけたくない方にもおすすめです。

スリムで場所をとらないため、ケージ周りのスペースに余裕がない方にもぴったり。取り付け方法や使用方法もわかりやすく、爬虫類用ヒーターを初めて使う方にも適しています。

セラミックヒーター

By: amazon.co.jp

光を使わずにケージ内の空気をあたためられる爬虫類ヒーターを探している方におすすめなのが「セラミックヒーター」。発光せずに遠赤外線を利用して加熱するため、夜行性の爬虫類や警戒心の強い爬虫類にも適しています。

価格はやや高いものの、寿命が長く交換頻度が少ないためコスパは良好。水滴が多少ついてしまっても割れる心配はありません。ただし、発光しないため故障に気が付きにくいので注意が必要です。

セラミックヒーターは本体が非常に熱くなるので、爬虫類が接触するとやけどしてしまう危険があります。個体の特性に合わせて適切な場所に設置するよう工夫しましょう。

ケージ内の特定の箇所を集中的にあたためることも可能なため、温度勾配を作りたい方にもおすすめ。そのほか、ケージ内の空気を全体的に保温したい場合にも適しています。

保温球

By: amazon.co.jp

ケージ内を効率的にあたためたい場合におすすめなのが「保温球」。光が見えにくい赤色や青色の電球をチョイスすれば、爬虫類の生活サイクルを妨げにくく昼夜問わず利用可能です。

保温球は、集光タイプと散光タイプの2種類があります。温度勾配をつけるために部分的にあたためたい場合は、集光タイプがおすすめ。一方で散光タイプはケージ全体をあたためたいときに適しています。

保温球は光を発するため、電球の替え時や故障に気が付きやすいのがメリット。比較的リーズナブルな価格設定のため、爬虫類用ヒーターを安く手に入れたい方にもおすすめです。

ただし、表面が熱くなるため、爬虫類が接触しないように注意が必要。また、水がかかると割れてしまう危険もあるので注意しましょう。

ケージに合わせたサイズや保温範囲のモノを選ぶ

By: product.gex-fp.co.jp

爬虫類用ヒーターを選ぶ際は、ケージのサイズや保温範囲を考慮して適切なモノを選ぶことが大切です。爬虫類の飼育において温度管理は特に重要。選び方を間違えてしまうと、大切なペットの健康に被害を及ぼす恐れもあります。

パネルヒーターを使う場合は、床面の1/3程度のサイズのモノを用意するのがおすすめ。大き過ぎると爬虫類の体温が上がり過ぎたときに逃げる場所がなくなり、体温調節がうまくいかなくなってしまいます。

保温球やセラミックヒーターを使う場合は、ワット数によって保温力が異なります。ケージのサイズが幅45cmなら30~50W、幅60cmなら50~75W、幅90cm以上なら100Wが目安です。

そのほか、住んでいる地域やレイアウトによっても状況が変わります。温度計やサーモスタットなども活用し、飼育環境に合わせて上手に温度調節をしてみてください。

温度設定できるモノが便利

By: amazon.co.jp

爬虫類ヒーターは、温度設定ができるモノを選ぶと便利です。温度設定ができるモノには、温度が上がり過ぎないよう自動で温度調節をするタイプと、自分で好きな温度に設定できるタイプがあります。

自動で温度調節するタイプは、手間をかけず簡単に温度管理ができて便利。手動で温度設定ができるタイプは、夏は低めの温度に、冬は高めの温度に設定するなど、季節や環境に合わせて温度を変えられるのが利点です。

いずれのタイプも省エネにもつながるため、結果的に電気代の節約にもなります。飼い主のライフスタイルやペットの飼育環境に合わせて使いやすい方を選びましょう。

温度設定機能のない爬虫類用ヒーターをすでに使用している場合は、サーモスタットを取り入れてみるのもひとつの選択肢。爬虫類の飼育に慣れていない方や長時間家をあけることが多い方にもおすすめです。

爬虫類用ヒーターのおすすめ

ジェックス(GEX) EXO TERRA ヒーティングトップM

ジェックス(GEX) EXO TERRA ヒーティングトップM

ケージの上に置くだけで、簡単に設置できるパネルタイプの爬虫類用ヒーターです。ボディの四隅にある穴を活用して、吊り下げて設置することもできます。加えて、設置場所がゲージ外なので、ペットがやけどする心配がないのも魅力です。

使用可能周囲温度は5~35℃。ケージの内部に熱を伝えることで、空気を優しくあたためます。さらに、光を出さないモデルなので、夜間でも使用できるのがポイント。夜行性のペットの保温にも適しています。

サーマルプロテクターによる通電制御機能や異常高温時の通電遮断機能などが備わっており、安全性も良好。また、1日あたりの電気代が約25.9円と安く、省エネ性にも優れています。レイアウトも自由に楽しめるおすすめのアイテムです。

ジェックス(GEX) EXO TERRA レプタイルヒートL 24

ジェックス(GEX) EXO TERRA レプタイルヒートL 24

ジェックス独自の特殊ファイバーが採用されているパネルタイプの爬虫類用ヒーターです。住宅の床暖房としても用いられるPTC塗料を含浸燃成。均熱アルミとの組み合わせで、高い耐久性と暖房効率を同時に実現しています。

ボディ全体が均一に熱をもつ仕様になっているため、効率よくケージ内をあたためられるのもポイント。加えて、急激な温度変化が生じにくいためペットに優しく、ペットが快適に過ごせる環境が保ちやすいのも魅力です。

コンセントに挿すだけで、簡単に使い始められるのも特徴。リバーシブルタイプなので、コンセントに無理なく接続できます。また、トラッキング防止プラグや異常電流遮断機能が採用されているなど、安全性にも配慮されているおすすめモデルです。

ジェックス(GEX) EXO TERRA イージーグローサーモ

ジェックス(GEX) EXO TERRA イージーグローサーモ

ランプと保温器具を繋げるだけで、すぐに使い始められる爬虫類用ヒーターです。温度制御範囲は18~40℃で、爬虫類の飼育に適した制御温度をカバーしています。加えて、ダイヤルを回すだけで簡単に設定できるのも特徴です。

誤作動を防ぐ機能や、ケージ内の温度が上がり過ぎるのを防止する機能が備わっているのもポイント。また、水から本体を守る防滴設計が採用されています。使い方が容易なので、初めて爬虫類用のヒーターを購入する方にもおすすめのアイテムです。

ジェックス(GEX) EXO TERRA タイマーサーモ RTT-1

ジェックス(GEX) EXO TERRA タイマーサーモ RTT-1

設定や操作がしやすい液晶パネルが搭載されている爬虫類用ヒーターです。制御温度範囲は18~40℃。爬虫類の飼育に適した温度をカバーしています。加えて、ボディに搭載された3つのボタンから簡単に操作できるのも魅力です。

照明のON時とOFF時で、異なる制御温度が設定できるのもポイント。温度と時間を設定するだけでコントロールできる機能も備わっています。さらに、ヒーターと照明器具のON・OFFが制御できるタイマー機能が搭載されているのも特徴です。

異常を知らせる警報ランプが搭載されているほか、誤作動を防止する優れた耐ノイズ性が備わっているなど、安全性の高さも良好。また、給電がなくても約1時間稼働し続けるバックアップ機能が付いているため、停電時にも安心して使用できるおすすめモデルです。

ジェックス(GEX) EXO TERRA ヒートグロー赤外線照射スポット ランプ75W PT2142

ジェックス(GEX) EXO TERRA ヒートグロー赤外線照射スポット ランプ75W PT2142

赤外線を照射するスポットランプタイプの爬虫類用ヒーターです。ペットには見えにくい赤色の光を放つため、ペットの活動サイクルを妨げることなく使用できます。加えて、カバーガラスが使用されており、熱源部がペットに直接触れないのも特徴です。

昼用集光型のスポットランプと併用することで、昼夜のサイクルがより作りやすくなるのもポイント。また、最大約1500~2000時間のランプ寿命が備わっており、スタミナ性にも優れます。

フトアゴヒゲトカゲなどのトカゲ類や、リクガメ類の飼育におすすめのアイテムです。

ゼンスイ(ZENSUI) クリップスタンドマイクロン40W セット

ゼンスイ(ZENSUI) クリップスタンドマイクロン40W セット

ケージのなかに赤外線を照射するスポットランプタイプの爬虫類用ヒーターです。ペットの身体の表面だけでなく、芯までしっかりとあたためます。

ペットから見えにくい赤色の光を放つため、昼夜を問わず保温に活用できるのもポイント。局所的にホットスポットを作るため温度差が生まれやすく、ペットに負担をかけたくない方におすすめです。

ランプの定格寿命は1500時間。長期間にわたって使用できるため、買い替えの手間が省けます。また、コンパクトサイズで、設置場所をとりにくいのも魅力。鳥類や両生類の飼育にもおすすめのアイテムです。

ゼンスイ(ZENSUI) クリップスタンド マイクロン53Wセット

ゼンスイ(ZENSUI) クリップスタンド マイクロン53Wセット

特殊ガラスが用いられており、紫外線と赤外線が同時に照射できるスポットランプタイプの爬虫類用ヒーターです。紫外線の量が微量なので、初心者でも安心して使用できます。加えて、本体サイズが小さく、設置しやすいのも魅力です。

局所的にホットスポットを作るためケージ内に温度差が生じやすく、ペットに負担がかかりにくいのもポイント。さらに、ランプの定格寿命が1500時間あるため、交換の手間が省けます。昼行性の爬虫類全般におすすめのアイテムです。

ビバリア(Vivaria) エミート NEO ミニ 30W

ビバリア(Vivaria) エミート NEO ミニ 30W

小型ケージの保温に適した、セラミックタイプの爬虫類用ヒーターです。ケージ内の空気やシェルター、床材などが効率よくあたためられます。加えて、間接的にペットの身体をあたためるため、ペットが直接熱源に触れる心配を軽減できるのも特徴です。

発光することなく遠赤外線を利用して加熱するため、昼夜問わず使用できます。ペットの生活サイクルを損ないにくいのもポイント。夜行性の爬虫類や、警戒心の強い爬虫類を飼っている方におすすめのアイテムです。

三晃商会(SANKO) パネルウォーマー 14W E52

三晃商会(SANKO) パネルウォーマー 14W E52

自己温度制御機能が搭載されているパネルタイプの爬虫類用ヒーターです。温度が低いときは電流が流れやすくなり、反対に温度が高くなると電流が流れにくくなります。省エネで安心して使いやすいのが特徴です。

約25~45℃の範囲で、自由に温度設定できるのもポイント。通電中であっても、ツマミを回すだけで自由に温度が調節可能です。加えて、ボディに作動ランプが搭載されているため、稼働状況が一目で視認できます。

コンセントを挿すだけなので、複雑な設定を必要とせず、すぐに使い始められるのが魅力。爬虫類だけでなく、両生類や鳥類を飼っている方にもおすすめのアイテムです。

みどり商会 赤外線リボンヒーター ナラベルト

みどり商会 赤外線リボンヒーター ナラベルト

本体のサイズが約幅7×長さ85cmあるベルト状の爬虫類用ヒーターです。ヒーターの上に小型の飼育ケージを並べて載せたり、昆虫用の菌糸ビンに巻いたりと、さまざまな方法で使用できます。

表面温度は約36~39℃で、遠赤外線を発するのが特徴。小型のペットを多頭飼いしている方におすすめのアイテムです。気になる方はチェックしてみてください。

LoveHomeCandy 爬虫類ライト

LoveHomeCandy 爬虫類ライト

自然の砂漠環境に似た紫外線をケージのなかに照射できると謳っている爬虫類用ヒーターです。360°回転が可能なライトスタンドが採用されているのもポイント。光の方向や本体の位置が自由に変更可能です。さらに、ボディに搭載されたダイヤルボタンを操作するだけで、簡単に光の強さが調節できます。

ゴムクッリプ付きで、飼育ケースに挟んだり壁に掛けたりと、さまざまな方法で設置できるのも魅力。爬虫類だけでなく、両生類や熱帯魚など、幅広いペットの飼育におすすめのアイテムです。

Fionana 爬虫類ヒートライト

Fionana 爬虫類ヒートライト

紫外線A波と紫外線B波の両方が照射できるランプタイプの爬虫類用ヒーターです。ペットの食欲を刺激する効果などが期待できると謳われています。

素材に断熱ガラスが用いられているのもポイント。耐久性に優れ、長く使用できます。また、シンプルな構造で、取り付けが簡単なのも特徴。トカゲ・カメレオン・カエルなど、幅広いペットにおすすめのアイテムです。

M-TOP レッドヒートランプ電球

M-TOP レッドヒートランプ電球

赤外線を放出する、ランプタイプの爬虫類用ヒーターです。フィラメントが太く、素早く加熱するのが魅力です。ランプの光がやわらかく、眩しさを覚えにくいのもポイント。また、シンプルな構造なので、取り付けも簡単に行えます。

素材に石英ガラスが用いられているのも特徴。高い耐久性と防振性を有しており、電球が破裂するなどのリスクを軽減できます。さまざまなペットに使用できるおすすめのアイテムです。

PROKTH Allystyle ヒーター 爬虫類・両生類用

PROKTH Allystyle ヒーター 爬虫類・両生類用

高・中・低の3段階で温度の調節が行えるパッドタイプの爬虫類用ヒーターです。コードに搭載されているスイッチから、簡単に温度が変更できます。また、温度制御範囲は約30~39℃で、さまざまなペットに使用できるのが特徴です。

汚れても手洗いできるのもポイント。清潔に使い続けられるモデルを探している方におすすめのアイテムです。

IREENUO 爬虫類ライト

紫外線A波と紫外線B波の両方に対応しているランプタイプの爬虫類用ヒーターです。電球外部には、紫外線スペクトルを高める三次元凸面反射設計が採用されています。加えて、光の拡散を低減する電球が搭載されているのも特徴です。

コードに搭載されたツマミを回すだけで、無段階に調光できるのもポイント。また、360°回転が可能で、照射角が自由に変えられるフレキシブルアームも採用されています。クリップ式で、幅広い場所に取り付けられるおすすめモデルです。

爬虫類用ヒーターの売れ筋ランキングをチェック

爬虫類用ヒーターのランキングをチェックしたい方はこちら。