子供の知育玩具としておすすめなのが「粘土」。指先を使って遊べる粘土は、子供の想像力や考える力を伸ばしたい場合にも効果が期待できます。
ただし、紙粘土・小麦粘土・お米粘土など、幅広い製品が販売されているので、購入する際はどれを選べばよいか悩んでしまいがちです。そこで今回は、おすすめの粘土をご紹介。粘土の種類はもちろん、選び方も解説しているので参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
粘土の種類
軽い力で造形できる「小麦粘土」
小麦粘土は小麦粉・水・塩などで作られた粘土。ソフトな質感で扱いやすいのが特徴です。こねやすいため、3才以上の小さな子供や握力の弱い方におすすめ。また、口に入れても害が少ない材料で作られているので安心して使えます。
複数の色の粘土を混ぜ合わせてオリジナルカラーを作りやすいのも魅力。思い通りの作品が作れるほか、色の変化を楽しみながら学べます。
小麦粘土は水分が蒸発しやすいため、乾燥を防ぐために密閉容器に保管するのがおすすめ。硬くなった場合は水分を加えることでやわらかさを取り戻します。水で濡らす方法は粘土同士をくっ付けたいときにも便利です。
小麦アレルギーのある方でも安心して使える「お米粘土」
お米粘土の主な原料は米粉・水・塩などのため、小麦アレルギーの方でも使えるモノを探している方におすすめです。小麦粘土よりも弾力のある質感が特徴。発色がよいため、カラフルな色使いを楽しみたい方もぜひチェックしてみてください。
お米粘土は乾きにくいのでゆっくりと創作を楽しみたい方にも向いています。2日ほど放置しておくと硬くなりプラスチックに近い質感になるのもポイント。作品を残したい場合にもおすすめの粘土です。
長期間使用できる「寒天粘土」
寒天粘土は寒天や食用色素など口に入れても安心な素材を用いた粘土です。ニオイが少ないのも特徴。乾燥しにくく、密閉容器に保管すれば長く使用できるのもポイントです。乾くと弾力のある感触になります。
やわらかくてこねやすいうえ、ベタつきが少ないのも魅力。手や周囲のモノに付着しにくいので、粘土板がなくても使いやすい粘土です。また、カスが出にくいため後片づけも簡単。手軽に使える粘土を探している方におすすめです。
オーブンなどで焼くと固まる「シリコン粘土」
シリコン粘土はベビー用品や調理器具などにも使われるシリコン素材で作られた粘土です。シリコンはガラス以外の素材にはくっ付きにくい性質を持っています。手や壁、カーペットなどを汚しにくいモノを探している方におすすめです。
また、シリコン粘土は空気に触れても硬くならないので、ゆっくりと粘土遊びが楽しめるのもメリット。水にも強いため、お風呂などでも遊べる粘土を探している方もぜひチェックしてみてください。
完成した作品をオーブンやホットプレートなどで焼くと固まるのも特徴。記念に残せるのも嬉しいポイントです。
自然乾燥で固まりにくい「油粘土」
油粘土は温度変化や繰り返し使用することによる質の変化が起こりにくいのが特徴。やわらかいので好きな形を作りやすく、学校の図工の授業やプロの創作などにも用いられます。繊細な作品作りに適した粘土を探している方におすすめです。
油粘土は自然乾燥しにくいため何度も使用可能。また、ニオイを抑えた製品や抗菌作用があると謳われている製品なども存在します。異なる硬さの製品をそろえているメーカーもあるので、用途に合ったモノを選んでみてください。
乾燥すると固まる「紙粘土」
紙粘土は自然乾燥で硬くなる粘土で、子供の工作などに人気のアイテムです。ソフトな感触で扱いやすく、さまざまな作品づくりに活躍します。芯材を使用すればペン立てなど実用的なモノを作るのにも向いているので、子供から大人まで楽しめる粘土です。
紙粘土は乾燥させたあとに絵の具などを使って着色できます。粘土に絵の具を混ぜ込む方法もあり、自分好みのカラーで楽しめるのが魅力。オリジナリティのある作品を作りたい方はぜひチェックしてみてください。
乾燥しやすいため、使い切れない分は密閉できる保存袋に入れて保管するのがおすすめ。乾燥した粘土はハサミなどでカットすることが可能なので、創作の幅が広がります。
透明度が高い「密蝋粘土」
蜜蝋を主な原料として作られた蜜蝋粘土は、薄く伸ばすと光を通すのが特徴。透明なガラスなどに貼り付けてステンドグラス風の作品が作れます。独特のツヤのある質感も魅力です。蜜蝋の甘い香りを楽しみながら作品づくりが楽しめます。
異なるカラーの粘土を混ぜ合わせてさまざまな色を表現可能。慣れれば細かな表現がしやすく、本格的な作品づくりにも向いている粘土です。
蜜蝋粘土は常温ではやや硬めなのも特徴のひとつ。手の中であたためてやわらかくしてから使用するようにしましょう。
ハンドメイド作品作りにもおすすめの「樹脂粘土」
樹脂粘土は透明感のある作品を作れるのが特徴。乾燥させると丈夫で割れにくくなるため、アクセサリーなどのハンドメイド作品におすすめです。
樹脂粘土で作った作品の表面はなめらかに仕上がり、アクリル絵の具などで着色可能。また、粘土に絵の具やほかの樹脂粘土などを混ぜ込むこともできるので、表現の幅が広がります。
粘土のおすすめ|子供向け
カワダ(Kawada) こねこねくらぶ カラフルねんど20色 NKC-05
20色の小麦粘土が入ったセット製品です。定番色以外にもパステルカラーなど、さまざまな色の粘土で楽しめます。対象年齢は3歳以上なので、知育玩具としてもおすすめです。
また、素材には小麦が使われているため、子供が誤って口に入れてしまっても安心。手や指の発達はもちろん、想像力や集中力、色彩感覚を養う効果も期待できます。
バンダイ(BANDAI) つくってたのしい!ねんどでアンパンマンごうセット
アニメ「アンパンマン」に登場するキャラクターたちを作れる粘土です。同梱されているアンパンマンごうにキャラクター型をセットして粘土を置けば、蓋を締めるだけで型押しできます。簡単にアンパンマンや、ばいきんまんなどを作ることができるので、小さな子供でも楽しめるのが魅力です。
また、作ったキャラクターの粘土は、アンパンマンごうに乗せて遊べる点もおすすめ。付属のプレイシートを使って、ごっこ遊びも楽しめます。
バンダイ(BANDAI) ねんどでわくわくパンこうじょうセット
子供に人気のアニメ「アンパンマン」に登場するキャラクターを粘土作れる製品です。あか・きいろ・あお・しろなど4色の小麦粘土に、アンパンマンローラー・はさみ・へら・押し出しプレート・パン工場押し出しきが付属しています。
粘土をセットして型押し器のレバーを押すだけで、簡単にアンパンマンや、ばいきんまんを作れるのが魅力。さまざまなデザインを作れるモノを探している方はチェックしてみてください。
アガツマ(AGATSUMA) ねんDo! ねんど12色セット
12色の小麦粘土がセットになった製品です。しろ・マゼンタ・きいろ・あおなどのカラー粘土が幅広く入っているのが魅力。粘土を混色することで、好みのカラー作品を作れます。
主原料には食品由来の小麦を採用しているため、安心して使いやすい仕様です。また、リーズナブルな価格もメリット。安価でさまざまな色の粘土を楽しめるおすすめの粘土です。
アガツマ(AGATSUMA) ねんDo! はじめてのねんどセット おかたづけボックスつき
おかたづけボックスが便利な小麦粘土のセット製品です。きいろ・しろ・みどり・あお・あか・オレンジの粘土だけでなく、ヘラやプレイシートも付属。ぬきがたは4種類ついており、あそびかたブックも同梱されているので、初めて購入する子供用の粘土玩具としておすすめです。
リーズナブルな価格で購入しやすいのも魅力。コスパに優れた粘土を探している方はチェックしてみてください。
アガツマ(AGATSUMA) ねんDo! きょうりゅうセット
オリジナルの恐竜が作れる粘土です。きょうりゅう骨パーツやきょうりゅう復元ぬきがたが付属されているため、自分好みにアレンジできます。あそびかたブックがついているので、好きな恐竜のデザインを作りやすいのが魅力です。
原材料には小麦を使っており、安心して使用可能。柔らかく軽い力でこねられるので、小さな子供でも扱いやすいセット製品です。
銀鳥産業(GINCHO) お米のねんど 12色セット
お米粘土が12色セットになった製品です。赤・黄・青などカラフルなお米粘土が12色、30gずつ入っています。さまざまな色を混ぜて楽しめるのがメリットです。
乾燥すると紙粘土のように固まるので、作品を残したい場合にも便利。子供の玩具としてだけでなく、大人の手芸や工作にも適しています。価格もリーズナブルなので、初めての粘土玩具としてもおすすめです。
デビカ(debika) 日本のお米でつくったねんど
国産素材にこだわって作られた粘土です。主原料に国産米の米粉を採用しているのが特徴。食品由来の素材から作られているため、安心して使用できます。また、伸縮性に優れており、扱いやすい点もおすすめです。
本製品には、あお・きいろ・みどり・しろ・あかの粘土に加えて、ねんどケースやねんど型シートも付属。ねんど型シートを使えば、簡単に食べ物や乗り物、動物の型をとれるため、幅広い作品作りを楽しめます。
デビカ(debika) 油ねんど 500g
何度も繰り返し使える粘土を求めている方におすすめの製品です。幼稚園や学校でも使われる油ベースの粘土で、使用を重ねても品質が変化しにくいのが特徴。ひとつの粘土を長く使いたい方に適しています。
本製品は容量500gと多めですが、リーズナブルな価格で購入できる点も魅力。手触りがよく、誰でも扱いやすいベーシックな油粘土です。
ボーネルンド(BorneLund) かんてんネンド 4色セット NS001
玩具メーカーとして知られるボーネルンドの寒天粘土です。寒天のほかに、にがりや無機塩などを原材料に作られているのが特徴。保水性に優れており、手やテーブルにくっつきにくいのが魅力です。
こねると柔らかさが増すので、小さい子供でも扱いやすい点もおすすめ。本製品は白・赤・黄・青の4色がセットになっているため、色を混ぜて楽しむことも可能です。
ケイジェイシー(KJC Communications) EDISONmama シリコンねんど6色+1セット KJT1001
乾きにくく、繰り返し遊べるシリコン粘土です。手やテーブルにくっつきにくいので簡単に片づけできる点も魅力。素材にシリコンを使用しており、アレルギーを引き起こしにくいのもポイントです。
あか・きいろ・あお・みどり・蓄光・しろの粘土が各35gに加えて、くろの粘土も10g入っているのが特徴。本製品はオーブンやホットプレートで焼けば固まるので、作品を保管しておきたい場合にも便利な粘土です。
昭和教材 森のともだちケース入り ヘラ付き 1kg
ケースやヘラが付属した油粘土です。幼稚園や学校でも使われる油粘土が1kg入っているので、大きめの作品を作ることが可能。また、ヘラを使って粘土を切り分けられるなど、使い勝手に優れているのも便利です。
乾燥しにくい油粘土なので、繰り返し使用したい場合にもおすすめ。付属のケースに入れて保管できる点も便利です。
サクラクレパス(SAKURA) 自由工作ふわフワかみねんど トレイ入り KZ-11B
筆記具で有名なサクラクレパスの紙粘土2個セットです。一般的な紙粘土よりも軽く、扱いやすいのが特徴。伸縮性にも優れており、薄く伸ばしてさまざまなアレンジが楽しめます。
本製品のカラーはホワイトですが、絵の具を塗り込めばカラー粘土としても使用可能。鮮やかな色の粘土を作れます。アレンジしたカラー粘土を使って、自分好みの作品を作るのもおすすめです。
シュトックマー(STOCKMAR) みつろう粘土 6色6枚 ST51002
常温では硬く、手のぬくもりで柔らかくなる蜜蝋の粘土です。象牙色・洋紅色・ゴールデンイエロー・緑・青・赤褐色のカラーが入っています。薄く伸ばせば光を通すので、光沢のある作品を作るのにもおすすめです。
また、天然由来の蜜蝋は抗菌性が期待できるのもメリット。衛生的に使える粘土を探している方はチェックしてみてください。
アーテック(artec) タピオカスライムねんど
タピオカを主原料に作られている粘土です。伸縮性に優れており、スライムのように伸ばして楽しめるのが魅力。モチモチとした感触で、手にくっつきにくいのもメリットです。乾燥すると硬くなりますが、水を混ぜると柔らかくなります。
本製品は白・赤・青・黄の定番色4つを30gずつラインナップ。色を混ぜ合わせることも可能なので、色彩感覚を養う効果も期待できるおすすめの粘土です。
アーテック(artec) ねんどでつくるクリスマスランタン
クリスマス用のランタンが作れる粘土です。ヘラやボタン電池×3個で点灯する「ほんわかライト」が付属。オリジナルのデザインに造形すれば、好みのランタンが作れます。また、絵の具や油性ペンなどで着色できるのも魅力です。
本製品には、雪だるまランタンの作り方もついており、デザインに自信のない方でも安心。クリスマスのプレゼントとしてもおすすめです。
アーテック(artec) 油ねんど 023277
学校教材メーカー「アーテック」の油粘土。アレルギー症状を起こす心配が少ないので、子供でも安心して使えます。抗菌・抗ウイルス加工がされているのもポイントです。
柔らかく、コシのある手触りで造形しやすいのも魅力。粘土同士がくっつきやすいので、細かいパーツの追加もスムーズにできます。また、ひび割れしにくく、紫外線で変色しないのも特徴。キレイに仕上げられる油粘土が欲しい方におすすめです。
手にくっつきにくく、油粘土特有のニオイを軽減しているのもメリット。重さは480gで、使いやすいように切れ込みが入っています。使用後は燃えるゴミとして処理が可能です。
シヤチハタ(Shachihata) かんてんねんど 5色セット NEK-5S
ニオイが少なく使い勝手のよい寒天粘土です。手に付きにくいので、小さな子供でも使いやすい粘土を探している方におすすめ。粘土板を使わなくても遊びやすいのもうれしいポイントです。
本製品は人気の5色をセットにしたアイテム。やわらかくてこねやすいため、簡単に色を混ぜられるのが特徴です。乾くとぷにぷにとした弾力が出るので、手触りの変化も楽しめます。
寒天を原料として作られているため、万が一口に入れた場合に害が少ないのも魅力。安全性を重視する方にもおすすめです。
クツワ(KUTSUWA) ムースのかみねんど チョコ4色 PT991
かわいいスイーツ風の作品づくりにおすすめの紙粘土。チョコレートやクッキーをイメージした4色セットの製品です。乾いてもひび割れしにくいのが特徴。キレイな仕上がりの粘土を探している方におすすめです。
ムースのようなやさしい手触りもポイント。やわらかいので色を混ぜやすく、水性ペンで装飾できるためアレンジも簡単です。ペットボトルやビンなどの芯材を用いた創作にも適しています。
ローヤル カラフルねんど きほん 7351
使いやすい収納ケース付きの小麦粘土。ふたの裏側は押し型になっており、丸や三角形など5種類の模様を押して遊べるのが特徴です。
本製品は小麦粉・塩・水を主な原料として作られています。あざやかな8色セットなのでカラフルな作品づくりが楽しめるのもポイント。手軽に色を混ぜて遊べるため、子供の創造力や色彩感覚を養うのにも効果的です。
L-Athna 24色ねんどセット
24色の粘土がセットになった製品。合成糊剤や食用顔料で作られた軽くてソフトな粘土です。ベタつきにくく、子供でも好きな形を作りやすいアイテム。粘土同士が混ぜやすいのでオリジナルカラーも簡単に作れます。
1色ずつケースに入っているため、乾燥を防ぎながら保管可能です。乾燥させると固まり、絵具などで装飾を楽しめるのも魅力。作品を残せる粘土を探している方におすすめです。
ヘラなどのツールや、作品づくりをサポートする遊び方ブックなど付属が充実。粘土にくっ付けてアレンジできる帽子・ひげ・目などのアクセサリーが付属しているのもおすすめポイントです。
ハズブロ(Hasbro) プレイ・ドー 8色セット E5062
香り付きの小麦粘土のセット。赤・オレンジ・黄色・緑・青・紫・ピンク・白の8色がセットになっています。カラフルな発色で、色を混ぜたり組み合わせたりしてさまざまな色を楽しめるのが魅力です。
60年以上の歴史があるブランド「プレイ・ドー」の製品。小麦・水・塩が主成分なので、小さい子供でも安心して使えます。対象年齢は2歳以上で、子供の発想力を育みながら指先のトレーニングもできる製品です。
シルバーバック みんなでたのしいこむぎねんど「12色セット」
柔らかくて使いやすい小麦粘土のセット。対象年齢は3歳以上で、小さい子供でもこねやすいのが特徴です。素材には誤って口に入れても害の少ない水・小麦粉・塩などを使用しているため、安心して使えます。
粘土がベタベタしにくいのも特徴です。手にくっつきにくく、子供が遊んだあとの片付けも楽にできます。
紫・水色・黄緑・黒・オレンジ・赤・緑・黄色・白・ピンク・青・茶色の12色がセットになった製品です。キレイな発色の豊富なカラーを組み合わせて、さまざまなモノを作れます。また、1色ずつケースに入っているので、保管しやすいのもメリットです。
学研ステイフル(Gakken) ガールズクラフト キャンディねんど Q750832
お湯で柔らかくなる「キャンディねんど」を用いてアクセサリーが作れるセット。キャンディねんどのほかに、造形用の型・フレーム・ラメ・チェーンなどがセットになっています。キラキラでかわいいアクセサリーを作りたい子供におすすめです。
色は赤・青・黄色・白・ピンク・紫の6色が入っています。色を混ぜて新たな色やグラデーションカラーを作れるので、自分だけのおしゃれなアクセサリー作りを楽しめます。また、何度でも作り直せるため、失敗を恐れずに作れるのもメリットです。
粘土のおすすめ|大人向け
パジコ(PADICO) モデナホワイト 250g 303109
透明感や透光性に優れた樹脂製の粘土です。乾燥後には固形化し、折れや曲げに強くなるのが特徴。乾いた場合、生活防水程度の水であれば耐えられます。滑らかな質感に仕上がるのでクレイフラワーやフィギュア、アクセサリーを作る場合におすすめです。
水性絵の具、油絵の具の両方に対応しているのも魅力。発色もよいため、色鮮やかな作品を作るのに適しています。
パジコ(PADICO) アーチスタフォルモ 202105
石の粉から作られている石塑粘土。柔らかく成形しやすいだけでなく、乾燥後に削って加工できる点も魅力です。乾いたあとは、絵の具での着色が可能。アレンジしやすい粘土なので、彫塑や工芸、人形作りに適しています。
石のような滑らかな質感が特徴。自分で雑貨などを作れる粘土を探している方はチェックしてみてください。
パジコ(PADICO) たくさんぬれても とけないくん 101192
軽量で伸びのよい質感の耐水粘土。柔らかくて粘土同士もくっつきやすく、曲げても反りにくいため、造形しやすいのが特徴です。また、軽くて丈夫なので、アクセサリーチャームにもできます。
完全に乾燥すると生活防水レベルの耐水性を発揮。濡れても水に溶けにくく、外でも安心して作品を展示できます。ただし、花瓶や水中オブジェなどの製作には使えないので注意してください。
水彩絵の具・アクリル絵の具・油絵の具を混ぜ込んだり、乾燥後に着色したりすることもできます。耐水性に優れた粘土でさまざまな表現を楽しみたい方におすすめです。
パジコ(PADICO) ラドール プレミックス 303130
伸びのよさと強度の高さが特徴の軽量石塑粘土。粘土同士がくっつきやすく、乾燥前のカットもしやすいため、自由な盛りや造形ができます。また、水で表面の凹凸やヒビ割れをなくせるのもポイントです。
乾燥後の削り作業ができるのも特徴。やすりで磨けば表面の凹凸をなくして石のように滑らかな質感にできます。さらに、水彩絵の具・アクリル絵の具・油絵の具での着色も可能なので、色付けをしてキレイに仕上げられます。
関節人形などの制作におすすめの粘土。硬化期間は3〜4日で、収縮率は4.6%です。
ヤコ(yako) オーブン陶土 工作用
植木鉢や雑貨作りに適した粘土。練らずにすぐに使えるなど、子どもでも扱いやすいのが特徴です。家庭のオーブンで焼成が可能なので、作品を残したい場合に便利。また、アクリル絵の具で着色もできるため、オリジナルの作品を作れます。
本製品はリーズナブルな価格で購入可能。気軽に自分好みのモノ作りを楽しみたい方におすすめです。
アートクレイ(ART CLAY) アートクレイシルバー
純銀の微粉末や水、バインダーを混ぜて製造されている銀粘土です。アクセサリーやキーホルダーを作りたい場合に便利。好みのデザインに仕上げて焼き上げれば、純銀に変わります。コンロで焼くだけなので、お手軽なのもポイントです。
初めてシルバーアクセサリーを作る方や、オリジナルのアクセサリーを作りたい方にもおすすめ。
日清アソシエイツ グレイスジュエリーラインフレックス 877
ハンドメイドに適した樹脂粘土です。コシがあり、型抜きしやすいのが特徴。曲げても折れにくいため、ブレスレットなどのアクセサリーづくりにおすすめです。
透明感があるうえ、発色がよいのもポイント。別売のジュエリーパウダーや手持ちの絵具などでアレンジも可能です。オリジナリティーにあふれたモノを作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
中部電磁器工業 ウッディねんど
木の粉を配合した紙粘土。乾燥すると木のような質感になります。こねて形を作るだけでなく、乾燥後にカッターや彫刻刀で直接彫れるのが特徴。また、木をヘラなどで擦るとツヤが出ます。ナチュラルな雰囲気の作品を作りたい方におすすめの粘土です。
さまざまな素材とくっ付けて使用できるので、芯材を用いた多彩な作品が作れます。乾燥後の粘土にもくっ付きやすいので繊細な表現や調整が可能。大人も楽しめる本格的なハンドメイド作品を作るのにぴったりです。
ヒノデワシ(Hinodewashi) おゆまるバラエティセット VRT-O
80℃以上のお湯で柔らかくなり、冷えると固まるプラスチック粘土のセット。スーパーボールやスイーツデコの素材・型取り用などに使えます。お湯であたためれば何度でも柔らかくなるので、作り直したり繰り返し使ったりできるのもメリットです。
ピンク・紫・スカイブルー・マリンブルー・リーフグリーン・黄色・オレンジ・赤・スノーホワイト・黒の10色セット。それぞれ2本ずつ入っており、色を組み合わせたり混ぜたりして使えます。
ケースが付いているのもポイント。粘土がバラバラにならず、保管の際に便利です。
アイボン産業 透明ネンド すけるくん
透明度が高く、柔らかい樹脂粘土。曲げても折れにくいので、細かい表現にこだわった作品を作れます。透明感のあるアクセサリーやスイーツデコなどを作りたい方におすすめです。
油絵具・アクリル絵具・染料などで着色もできます。淡い色調にすれば、透明感を生かしたまま着色が可能です。また、別売りの「すけるくんコート液」を乾燥後に塗布すれば、より透明感とツヤのある仕上がりにできます。
中部電磁器工業(CEC) ひなたぼっこ 400g
天然の土に樹脂を混ぜ込んだ粘土。焼成なしの自然乾燥だけで硬化でき、耐水性にも優れています。屋外に飾る作品やガーデニング用品・陶芸作品などを作りたい方におすすめです。
カラーは黄土・黒土・白土・テラコッタの4種類がラインナップされています。土の素朴で味わい深い質感を生かした作品作りが可能です。さらに、乾燥後に絵の具で着色もできるため、さまざまな表現を楽しめます。
容量は400gです。1つで植木鉢や表札が作れます。また、2つ以上の粘土を使って大型作品を作るのもおすすめです。
スーパースカルピー(Super Sculpey) グレイ P3908-1692
フィギュア作りに適した樹脂粘土。日本オリジナルのグレイカラーがポイントです。適度な硬さがあり、繊細な造形が可能。硬すぎない仕様なので、アレンジしやすい点も魅力です。
本製品は、オーブンで焼けば固形化が可能。固まったあとは、サンディングや穴あけ、彫刻などの加工に加え、アクリル絵の具での着色もできるため便利です。
サンワ(Sanwa) 超軽量紙粘土 Kクレイ L
粘土作品を手軽に作れる紙粘土です。秋田の自社工場で製造されている国産の粘土なので、安心して使用できます。キメが細かく、薄く伸ばせるのが魅力。芯材や異素材にもくっつきやすいため、幅広い作品を作るのに便利です。
また、絵の具を練り込んでカラー粘土として使えるのもポイント。保存袋が付属しており、残った粘土を保存しておける点もおすすめです。
粘土のAmazon・楽天市場ランキングをチェック
粘土のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。
粘土の選び方
対象年齢をチェック
子供向け粘土の特徴
子供向け粘土には、お米・小麦・寒天など、食品を使用したモノがおすすめ。万が一子供が口に入れてしまった場合はもちろん、粘土を触った手をなめてしまった場合のリスクも軽減できます。
また、購入する際は、製品の対象年齢をチェックしておきましょう。粘土だけでなく、ヘラやシート、ローラーなどが付属している製品なら、より多彩な遊びが楽しめます。
大人向け粘土の特徴
大人向け粘土には、フィギュアや植木鉢、貯金箱などが作れる紙粘土がおすすめ。乾くと固形化するので、作った作品を保存したい場合に便利です。造形後には、水彩絵の具による着色やニスによる表面保護にも対応できます。
また、比較的リーズナブルな価格で購入できる点も魅力。柔らかさや重さは製品ごとに異なるので、扱いやすいモノを選択しましょう。
セット内容が充実したモノも
粘土にはセットが充実している製品も存在します。購入後すぐに遊び始められるのがポイント。抜き型・ヘラ・ハサミ・ローラーなどの道具が付属しているモノは、基本的な使い方を遊びながら学べるのがメリットです。
異なるカラーを揃えた粘土のセットや、収納や持ち運びに便利なボックス付きのモノも人気。入門用のセットもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
子供用の知育玩具としてだけでなく、大人の趣味としても楽しめる「粘土」。学校や幼稚園で使われる油粘土や、食品由来の小麦・お米・寒天などを使用した粘土など幅広く販売されています。購入する際は、使用目的に合うタイプの粘土を選択しましょう。