料理を食べはじめる前に味わう「食前酒」。かしこまったシーンで食前酒をサッと頼めると、非常にスマートな印象を与えられます。しかし、お酒は非常に多くの銘柄があり最適なモノを選ぶのは難しいところです。

そこで、今回は食前酒の選び方やおすすめの銘柄をご紹介。パーティーを華やかに演出できるモノや、カジュアルに飲めるモノまで幅広くピックアップしています。食前酒選びに悩んでいる方は、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

食前酒とは?

食前酒の意味と役割

By: amazon.co.jp

食前酒とは、食事の前に飲むお酒のことです。18世紀後半〜19世紀ごろフランスやイタリアの貴族の間ではじまり、ヨーロッパ各地へ広まった習慣だとされています。

食前酒の役割は、アルコールで適度に胃を刺激し食欲を増進させること。唾液や胃液など消化液の分泌も促されるので、消化器官への負担を軽減させる働きもあります。

また、食事が出るまでの会話を弾ませ、場の雰囲気を明るくするのも重要な役割のひとつ。ホームパーティーや会食など特別なシーンはもちろん、普段の食卓に採り入れてみるのもおすすめです。

食前酒に適したお酒とは?

食前酒を選ぶ際に確認しておきたいのが、アルコール度数です。食前酒は胃が空っぽの状態で飲むモノなので、アルコール度数が高すぎると胃の粘膜を傷つける恐れがあります。ウイスキーやウォッカなど刺激の強いお酒は避けましょう。

次に重要なのが、あまり甘すぎないお酒を選ぶこと。甘みの強いお酒は血中濃度を高め、満腹感が生じやすくなります。その後の料理の味も妨げてしまうので、酸味や苦味などを適度に含んだお酒を選びましょう。

食前酒の選び方

お酒の種類で選ぶ

シャンパン

スタンダードな食前酒として知られるのがシャンパン。アルコール度数が比較的低く発泡性もあるため、食前酒にふさわしい条件が揃ったお酒です。6〜10℃前後まで冷やしてから飲むと、キリッと感がさらに際立ちます。

華やかさを重視したい方は「ロゼ」と呼ばれるピンク色のシャンパンがおすすめ。桜のような淡いピンクから、ルビーのような濃い色までさまざまな色合いがあります。パーティーや記念日など、特別な場面におすすめです。

ワイン

ワインは食中酒として飲む機会の多いお酒ですが、食前酒に適した銘柄もあります。食前酒として好まれるのは、すっきりとした飲み口の白ワインです。

白ワインのなかでも食前酒の定番として知られるのが「シェリー酒」。甘口から辛口までさまざまな飲み口がありますが、食前酒に適しているのが「パロミノ」という品種を使った銘柄です。糖度や酸味が抑えられており、ドライな飲み口を楽しめます。

ビール

シャンパンやワインなどを飲み慣れていない方は、気軽に飲めるビールをチェック。すっきりとした苦味と発泡性のあるビールは、食前に飲むのに適しています。また、冷えたビールは食欲が落ちやすい夏にもぴったりです。

クセの強いビールが苦手な方におすすめなのが「ヴァイツェン」。原料の50%以上が小麦麦芽で、苦味が少なくすっきり飲めるのが特徴です。ほのかな酸味やしっかりとした炭酸も感じられ、食前酒に適しています。

キリッとした苦味や華やかな香りを楽しみたい方は「ペールエール」がおすすめ。アルコール度数も低めなので、酔いが回りすぎる心配もありません。格式を気にしないカジュアルなお店では、ぜひビールを頼んでみてください。

カクテル

アルコール感の強いお酒が苦手な方は、カクテルをチェック。カクテルには非常に多くの種類がありますが、食前酒としてはシャンパンや白ワインをベースにしたカクテルが好まれます。

オレンジジュースにシャンパンを混ぜた「ミモザ」は、フルーツの甘みとシャンパンの引き締まった酸味や清涼感を楽しめるカクテルです。アルコール度数も比較的低めなので、お酒が苦手な方でも気軽に飲めます。

華やかさを重視したいなら、辛口の白ワインにカシスリキュールを混ぜた「キール」。透き通ったルビーレッドの見た目が美しく、ホームパーティーの食前酒として飲まれることの多いカクテルです。アルコール度数や見た目の美しさなどをチェックし、好みのモノを探してみてください。

食事メニューで選ぶ

食前酒は、そのあとに食べる料理に合わせて選ぶのも大切なポイント。フレンチやイタリアンの場合は、シャンパンや白ワインが定番です。華やかな見た目や飲みやすさを重視するなら、カクテルをチェックしましょう。

和食の場合は、繊細な味付けを引き立てる日本酒が適しています。日本酒を飲み慣れていない方は、炭酸ガスを含むスパークリング日本酒を試してみてください。

食事シーンで選ぶ

食事シーンによっても、食前酒の選び方は異なります。例えばビジネスやデートなどかしこまったシーンには、シャンパンやワインのような上品なお酒がおすすめ。カジュアルなシーンでは、気軽に飲めるビールを頼んでみてください。

また、お酒にあまり強くない方がいる場合は、ノンアルコールビールやカクテルなどを選んでも問題ありません。シーンに応じた食前酒をサッと選べると、非常にスマートな印象を与えられます。

食前酒のおすすめ

ポルヴェール・ジャック ブリュット シャンパーニュ

ポルヴェール・ジャック ブリュット シャンパーニュ
フルーティーな香りと優しい飲み心地

瓶内2次発酵を含み14ヶ月もの熟成期間をかけて造られた本格シャンパン。グラスに注ぐと、リンゴや白桃を思わせる果実香や白い花のような香りが広がります。細やかな泡の口当たりが心地よく、適度なコクとまろやかさを味わえるのが特徴です。

フィニッシュは比較的ソフトですが余韻は長く、爽やかな酸味が続きます。シャンパンとしては非常にリーズナブルなので、コスパのよさで選びたい方におすすめの銘柄です。

ボッテガ ロゼ ゴールド スパークリング

ボッテガ ロゼ ゴールド スパークリング
透明度の高い鮮やかなロゼピンクがおしゃれ

透明度が高く美しい色合いが魅力のロゼスパークリングワインです。桃やラズベリーなどを思わせる新鮮な果実の香りと爽やかな飲み口が特徴。ほのかな渋味や酸味が味わいに奥行きを与えています。

食前酒としてはもちろん、生ハム・魚料理・パスタ類など幅広い料理と合わせられるのも魅力。ボトルデザインも非常に華やかなので、ホームパーティーや女子会にもおすすめの銘柄です。

ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC スパークリング

ヴィッラ サンディ プロセッコ DOC スパークリング
辛口の中に感じるほのかな甘みが魅力

辛口の味わいのなかに、メロンや青リンゴのような果実感を楽しめるのが魅力のスパークリングワイン。ナッツを思わせるほのかな香ばしさと、ほんのりとした甘みを感じられます。

優しいクリーミーな泡が心地よく、強すぎる炭酸が苦手な方にもおすすめ。パスタやカプレーゼなどイタリア料理と相性がよく、食中酒としても人気があります。シャンパンよりも価格がリーズナブルで、初心者にも飲みやすい銘柄です。

ゴンザレス・ビアス ティオ・ペペ ドライシェリー

ゴンザレス・ビアス ティオ・ペペ ドライシェリー
初心者にもおすすめの軽快な飲み口

スペインで有名なシェリーメーカー「ゴンザレス・ビアス」の代表的銘柄。食前酒の定番として親しまれているだけでなく、魚介類や鶏肉料理などを彩る辛口ワインとしても人気のシェリーです。

淡い黄金色に輝く優雅な色合いに、リンゴやグレープフルーツを思わせる爽やかな香りが特徴。2〜5℃くらいまで冷やすと味がさらに引き締まり、軽快な飲み口を楽しめます。酸味が強すぎないので飲みやすく、初心者にもおすすめの銘柄です。

ウイリアム・ハンバート・コレクション ドン・ソイロ・アモンティリャード

ウイリアム・ハンバート・コレクション ドン・ソイロ・アモンティリャード
食中酒としても楽しめる奥行きのある味わい

世界中の愛好家から最高峰と称賛されるトップメーカー「ウィリアム・ハンバート」のシェリー酒。厳選したパロミノ種のファーストプレス果汁のみを贅沢に使い、オーク樽で12年熟成させています。

熟成によって生まれたトパーズのような色合いと、華やかな香りが特徴。ほのかな甘みのなかに香ばしさと酸味が混ざり合い、奥行きのある味わいが魅力です。洋食はもちろん和食との相性もよく、食中酒としても楽しめるモノが欲しい方はチェックしてみてください。

ルイ・ジャド スティール・シャルドネ

ルイ・ジャド スティール・シャルドネ
フルーティーで程よい甘みの辛口白ワイン

本製品は、1859年に創設された老舗ドメーヌ「ルイ・ジャド」の辛口白ワインです。「白ワインの女王」と呼ばれるシャルドネを100%使用し、ステンレスタンクで醸造。酸・ミネラル・コクのバランスがよく、爽やかな飲み口を楽しめます。

食前酒としてはもちろん、サラダやカルパッチョなどシンプルな料理と合わせるのもおすすめ。スクリューキャップ仕様なので、手軽に保存できるのもポイントです。フルーティーで程よい甘みがあるため、白ワイン初心者にも適しています。

ドメーヌ ド ヴィレーヌ ブーズロン アリゴテ

ドメーヌ ド ヴィレーヌ ブーズロン アリゴテ

香り豊かなアリゴテを100%使用した白ワイン。安全で質の高いワインを造るため、ブドウ栽培には農薬・除草剤・化学肥料を一切使用していません。ブドウを傷つけないよう収穫も手摘みで行い、自然酵母で発酵が行われています。

アリゴテ特有の清々しい酸味と、柑橘系の爽やかな香りが特徴。アルコール度の高いクレーム・ド・カシスと混ぜれば、ブルゴーニュ地方で愛されるカクテル「キール」としても楽しめる銘柄です。

月桂冠 ヴェルテンブルガー 白ビール

月桂冠 ヴェルテンブルガー 白ビール

ヴァイツェンビールの持ち味が際立つ上品で飲みやすい銘柄です。地元バイエルン産の大麦と小麦を丁寧に焙煎し、ビアマスターがブレンドを行っています。小麦由来の華やかな香りと柔らかな風味を楽しめるのが特徴です。

爽快感を味わうには、4〜8℃くらいまでしっかり冷やして飲むのがおすすめ。苦味や酸味が非常におだやかで、ビールが苦手な方にも適しています。世界最大級のビール品評会で金賞獲得経験もある本格派の白ビールです。

イネディット

イネディット

スペインの三ツ星レストラン「エルブジ」のシェフが手がけた高級ビール。「セレブを迎えるためのビール」といわれており、フルーティーさと繊細さを併せ持つ銘柄です。クリーミーな口当たりと細やかな泡が心地よく、ビール特有の苦味やコクはほとんどありません。

香りは非常に華やかで、フルーツや花の香りが広がったのちにフレッシュな酵母の香りが続きます。ビールグラスよりもワイングラスに注ぎ、香りと奥深い味わいを楽しむのがおすすめです。

キリン(KIRIN) グランドキリン ホワイトエール

キリン(KIRIN) グランドキリン ホワイトエール

白ワインのようなフルーティーな香りを生み出す「ネルソンソーヴィンホップ」を使ったクラフトビール。小麦麦芽を一部に使用することで、まろやかな口当たりと麦の香りを感じられるのも特徴です。

苦味は少なく、クリーミーな甘みを楽しめるのもポイント。すっきりと飲みやすいので、ビールが苦手な方にも適しています。のど越しやコクよりも軽やかさを重視しており、食前酒にふさわしい銘柄です。

カネッラ ブラッドオレンジ・ミモザ スパークリング

カネッラ ブラッドオレンジ・ミモザ スパークリング

スパークリングワインと相性のよい3種類のブラッドオレンジを厳選し、贅沢にブレンドしたカクテル。オレンジの酸味や甘みとスパークリングワインの爽快感を楽しめるのが魅力です。

果汁の比率が44%と高くアルコール度数も低めなので、お酒が苦手な方にもおすすめ。食前酒としてだけでなく、ピザやペンネアラビアータなどイタリア料理と合わせるのにも適した銘柄です。

北鹿 北秋田 大吟醸

北鹿 北秋田 大吟醸

豊かな自然に恵まれた秋田県大館市の酒蔵「北鹿」が醸す大吟醸。酒米を50%まで磨き上げ、厳寒時期に低温発酵でじっくり仕込んでいます。白桃やリンゴのようなフルーティーな香りと、淡麗辛口のすっきりとした飲み口が特徴です。

お刺身やカルパッチョなど淡い味付けの料理と相性がよく、食中酒としてもおすすめ。しっかり冷やすと香りや風味が落ち着き、のど越しがさらによくなります。大吟醸としては手頃な価格なので、初心者でも気軽に試しやすい銘柄です。

五橋 ねね 発泡純米酒

五橋 ねね 発泡純米酒

瓶内発酵による自然の炭酸ガスを閉じ込めたスパークリング日本酒。山口県産の米だけを使用し、添加物は一切含まれていません。グラスに注げば、細やかな泡とマスカットを思わせる優しい香りが立ち上ります。

ドライフルーツのような甘みと爽やかな酸味が調和し、軽やかに飲めるのが魅力。アルコール度数は6%未満なので、お酒に強くない方にもおすすめです。気軽に飲める食前酒を探している方は、チェックしてみてください。

一の蔵 すず音 発泡清酒

一の蔵 すず音 発泡清酒

アルコール度数が低く、日本酒に馴染みのない方にも飲みやすいスパークリング清酒。瓶内発酵で生まれる炭酸ガスが口のなかで優しく弾け、爽やかな飲み口を味わえます。

お米のほのかな甘みと柔らかな甘酸っぱさが混じり、すっきりとした飲み心地を実現。香りも控えめなので、和食との相性も良好です。ホームパーティーなどで喜ばれるモノを探している方は、チェックしてみてください。

中野BC 紀州 赤い梅酒

中野BC 紀州 赤い梅酒

梅どころ和歌山で作られた南高梅を使用した梅酒。甘みのある梅酒に赤しそを加えることで、程よく酸味のある飲み口を生み出しています。アルコール度数も低めなので、すっきりと飲みやすいのも魅力です。

食前酒としてはもちろん、焼き鳥や生姜焼きなどの肉料理やソースを使った濃い料理と合わせるのもおすすめ。色鮮やかなルビー色の見た目が美しく、手土産やホームパーティーにも適した銘柄です。

カプリース ブリュット ノンアルコールスパークリングワイン

カプリース ブリュット ノンアルコールスパークリングワイン

結婚式やレストランでも出される本格派のノンアルコールスパークリングワイン。名門ワイナリーで造られた高級ワインから、最先端技術によりアルコール分を0.0%まで除去しています。一般的なワインよりもカロリーが控えめなので、ダイエット中の方にもおすすめです。

泡立ちや風味だけでなく酸味・甘み・コクのバランスも優れており、シャンパンのような味わいを楽しめるのが魅力。妊娠中の方や、アルコールが苦手な方でも気軽に飲める銘柄です。