学生から社会人まで幅広い世代が使用している「ペンケース」。ペンや消しゴム、付箋などの文房具を持ち運びたいときに重宝します。

さまざまな形状や素材、デザインのモデルが展開されており、選び方がわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、おすすめのペンケースをご紹介。自分にあった製品の選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ペンケース・筆箱の選び方

使用するシーンにあわせて選ぶ

学生なら大容量のモノを選ぼう

By: amazon.co.jp

小学生が使う場合は、鉛筆が収納できるよう20cm以上の長さがあるペンケースを選びましょう。ランドセルに無理なく収まるサイズであるか確認することも大切です。

中学生・高校生であれば、使用する文房具が増えるので、大容量タイプのペンケースがおすすめ。マーカー・修正テープ・付箋・ハサミなど、まとめて入れられるモノは持ち運びやすく便利です。

大学生には、機能性とデザイン性を兼ね備えたシンプルなペンケースがぴったり。社会人になっても愛用できるペンケースを選ぶと、買い替える頻度を減らせます。

社会人向けならシンプルかつスリムなモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

社会人にはシンプルかつスリムなペンケースがおすすめです。カバンの中に入れてもかさばりにくいのはもちろん、限られたデスクスペースを有効活用できるため、仕事の効率向上が期待できます。

なかには、ペン立てのように使えるモデルも。できるだけデスクを広く使用したい場合は、ぜひチェックしてみてください。

形状で選ぶ

自立してペン立てのように使える「スタンドタイプ」

By: amazon.co.jp

スタンドタイプのペンケースは、デスクの上で自立してペン立てのように使えます。文房具をすばやく取り出せるのが特徴。複数の種類のペンを使用するなど、頻繁に文房具を取り替える場合におすすめです。

立てて使える分、省スペース性に優れているのも魅力。スペースをより有効活用できるため、デスクを広く使えます。

大きな文房具もしまえる「ポーチタイプ」

By: rakuten.co.jp

ポーチタイプのペンケースならサイズが大きな文房具も入れられます。素材・デザインなどの種類が豊富で、収納したい文房具の大きさや量にあわせて自分に適した製品を選びやすいのが特徴です。

比較的リーズナブルな価格のモデルも多く展開されています。できるだけ費用を抑えて購入したい方にもおすすめです。

口が大きく開いて取り出しやすい「がま口タイプ」

By: amazon.co.jp

取り出しやすさを重視したいなら、口が大きく開くがま口タイプのペンケースがおすすめです。ペンケース内に指を入れてもある程度のスペースがあるため、目当ての文房具をスムーズに取り出せます。

収納力に優れたモデルが充実しているのも特徴。シャーペンや消しゴムはもちろん、コンパス・定規など、多くの文房具を持ち運びたい場合にも重宝します。

中身をひと目で確認できる「ペントレータイプ」

By: rakuten.co.jp

ペントレータイプのペンケースは、中身をひと目で確認できるのが特徴です。目当ての文房具をすばやく見つけられるためケースの中を探し続ける必要がほとんどなく、快適に使用できます。

なかには、ブックバンドを兼ね備えたモデルも。手帳やノートを頻繁に使うなど、ある程度の収納力も重視したい方は、ぜひチェックしてみてください。

ペンを傷付けにくい「ロールタイプ」

By: amazon.co.jp

比較的高価なペンを持ち歩くなら、ロールタイプのペンケースがおすすめです。仕切りが細かく分けられているため、お気に入りのペンがペンケースの内部でほかの文房具と衝突したり擦れたりするのを防げます。

携帯性に優れているのも魅力。丸めると薄くなり、コンパクトなサイズで持ち運べるモデルが多いので、カバンの中でかさばる心配はほとんどありません。

手帳などに取り付けられる「ブックバンドタイプ」

By: amazon.co.jp

ブックバンドタイプのペンケースは、ゴムなどで手帳やノートに取り付けて使用できます。わざわざカバンからペンを取り出す必要がなく、すばやくメモを取れて便利。手帳やノートにメモを取る機会が多い方におすすめです。

しかし、収納できるペンの本数が少ない点には注意しましょう。1~2本携帯できれば十分という方や、あまり使わない方に適しています。

素材で選ぶ

高級感のある見た目の「レザー・革製」

By: amazon.co.jp

高級感のあるペンケースを探している方には、本革素材のペンケースがおすすめです。耐久性に優れており、長く愛用できるのがメリット。また、使うほど色味や艶が変化するエイジングが楽しめます。

なお、本革素材は定期的なメンテナンスを要する点に注意が必要。お手入れの手間をかけたくない方は、メンテナンスフリーの合成皮革や人工皮革素材のペンケースを選びましょう。

洗濯機に入れて洗える「布製」

By: amazon.co.jp

布はオーソドックスな素材で、豊富なデザインのペンケースが展開されています。シンプルなモノからキャラクターデザインのモノまであり、幅広い世代が使いやすいのがメリットです。

軽量かつやわらかいのでかさばらず、持ち運びやすいのも魅力。汚れたら洗濯機で簡単に洗えます。

ポリエステル生地や帆布生地など、生地の種類によって質感が異なる点には留意しておきましょう。

水に強い「ビニール・シリコン・プラスチック製」

By: amazon.co.jp

ビニール・シリコン・プラスチック製のペンケースは汚れが付きにくく、水に強いのがメリット。ペンのインクや鉛筆による汚れが気になる方におすすめです。

水に強い素材で、水拭きなどメンテナンスしやすいのが特徴。シリコン素材のペンケースのなかには水洗いに対応した製品もあり、きれいな状態で長く使用できます。

機能性をチェック

ポケット・仕切りの数はどれくらいか

By: amazon.co.jp

ペンケースを選ぶ際は、ポケットや仕切りの数をチェックするのがおすすめです。ポケット・仕切りを多く備えているペンケースであれば、ペンや小物文具を整理して入れられます。

収納力の高いファスナーポケットや、中身が見えるメッシュポケットなど、用途に応じてしまえるのがメリット。なかには、仕切りが移動可能で、ペンと小物の収納スペースを調整できるペンケースもあります。

中身が見えるタイプだと使いたいペンが取り出しやすい

By: amazon.co.jp

中身が見えるペンケースは、視認性に優れているのが特徴です。ペンケースを開けずに、目当ての文房具を見つけやすいのがメリット。サッと取り出してすぐ使えます。

デザイン性も良好で、メッシュ素材のモノやカラーバリエーションが豊富な製品など、見せる収納に対応したアイテムも展開されています。複数のペンや文房具をしまいたい方におすすめです。

おしゃれ・かわいいデザインのモノも人気

By: amazon.co.jp

ほぼ毎日使うペンケースは、見た目も重要なポイント。お気に入りのデザインの製品を選ぶと、勉強や仕事のモチベーションアップにつながります。

さまざまなメーカーから多種多様なペンケースがラインナップ。シンプルなデザイン・カラーを採用したおしゃれなモノから、キャラクターモチーフやぬいぐるみタイプのかわいいモノまで、幅広いアイテムが展開されているので、ぜひチェックしてみてください。

ペンケース・筆箱のおすすめブランド

コクヨ(KOKUYO)

By: rakuten.co.jp

コクヨは、大阪市東成区に本社を構える文房具やオフィス家具の製造・仕入れ・販売を行うメーカーです。ペンケースはもちろん、ノートや手帳、デスクなども展開しています。

ペンケースは、ペンスタンドに早変わりする「ネオクリッツ」シリーズやコンパクトで省スペース性に優れた「C2」シリーズ、高い収納力を有した「シェルブロ」などが人気です。

レイメイ藤井

By: amazon.co.jp

レイメイ藤井は、福岡市博多区と東京都江東区に本社を構える紙・文具・事務機の製造・販売を行うメーカーです。明治23年創業と歴史があり、高い信頼性を有しています。

ペンケースは、小学生向けのモデルから社会人向けのモデルまで幅広くラインナップ。自分にあった製品を見つけやすいメーカーです。

なかでも、クリア仕様の「Kept」シリーズが人気。中身が見えているのがおしゃれとしてSNSでも話題を集めています。

キングジム(KingJim)

By: amazon.co.jp

キングジムは、東京千代田区に本社を構えるオフィス・家庭用の文具の企画・製造販売を行うメーカーです。ファイル用品や、ラベルプリンター「テプラ」を販売しています。

ペンケースは、倒れないペンケース「オクトタツ」や、マグネットの力で手帳の表紙にはさんで一緒に持ち運べる「ペンサム」などがラインナップ。独創的なアイテムが多数揃っています。

ペンケース・筆箱のおすすめ|大容量

コクヨ(KOKUYO) ペンケース シェルブロ F-VBF190

コクヨ(KOKUYO) ペンケース シェルブロ F-VBF190

楽天レビューを見る

ペンを約35本収納できると謳うポーチタイプの大容量ペンケースです。「大開口シェル型構造」で、開けると底面が広がる設計。使いたいペンを見つけやすいのが特徴です。

ペンをはじめ、ハサミやスティックのりなど、さまざまな文具をまとめて入れられるのも魅力。メッシュポケットを備えており、付箋や定規などを整理整頓できます。

ペンケース以外に、ガジェットのツールケースや化粧ポーチとしても活用可能。シンプルで手に取りやすいシェル型フォルムなので、社会人にもおすすめです。

コクヨ(KOKUYO) ツールペンケース カバコ F-VBF261

コクヨ(KOKUYO) ツールペンケース カバコ F-VBF261

楽天レビューを見る

ポーチタイプながら、スタンド式としても使えるおすすめのペンケースです。固定ベルトをホックに留めると、前面を大きく開いた状態で固定できるのが特徴。中身が見やすく、ペンを取り出しやすいのが魅力です。

約20本のペンを収納可能と謳う大容量のアイテム。メインポケットとファスナー付きメッシュポケットを備えており、ペンと文具アイテムを分けて入れられるのもポイントです。

素材は、軽くて丈夫なポリエステル生地。移動に便利な持ち手が配され、スマートに持ち運べるのがメリットです。幅が異なる3箇所の仕切りは、消しゴムや修正テープなど、小物アイテムをすっきりと整頓する際にも役立ちます。

リヒトラブ(Lihit lab.) ALCLEA トライアングルペンケース A-7942

リヒトラブ(Lihit lab.) ALCLEA トライアングルペンケース A-7942

抗菌PVC素材を採用した半透明タイプのペンケースです。大きく開くメインポケットは、約30本のペンを収納できる大容量サイズ。奥行きのあるトライアングル形状で、ホッチキスやスティックのりなど大きめの文房具も入れられます。

手前には、小物収納にぴったりな幅違いの仕切りポケットを配置。付箋やクリップなど、メインポケットで探しにくい細々としたアイテムの整理に役立ちます。

幅が広い背面ポケットに、スマートフォンをしまえるのがポイント。収納したままでもタッチ操作できて便利です。

リヒトラブ(Lihit lab.) ペンケース ブックタイプ トリプル A-7556

リヒトラブ(Lihit lab.) ペンケース ブックタイプ トリプル A-7556

楽天レビューを見る

ペン・マーカー・文房具をたっぷり収納できる、多層式ポーチタイプのペンケース。3つのファスナーを開けると本のように見開く仕様で、中身を見やすいのが特徴です。

収納容量はペン約40本。ペンを固定できるホルダーを備えており、使いたいペンを見つけやすく便利です。手帳やガジェットツールの収納スペースとしても活躍します。

大小のメッシュポケットには、付箋やクリップといった細々したアイテムや、ハサミ・カッター・スティックのりなど、さまざまな文房具を収納可能。機能的な大容量ペンケースを探している方におすすめです。

Y-Style 手帳が入るペンケース M

Y-Style 手帳が入るペンケース M

楽天レビューを見る

B6サイズの手帳やノートが収納できるポーチタイプのペンケースです。大小さまざまな9つのポケットを搭載。手帳を折れないようにするだけでなく、お気に入りの文房具や小物をまとめて持ち運べるのがメリットです。

メッシュポケットや外ポケットなど、使い勝手にこだわった設計は、整理収納アドバイザーが考案。ポケットは機能的に配置され、きれいに整頓してしまえます。

大きな開口部のフタにはマグネットが付属し、ペンケースを開いたまま自立させられるのもポイント。省スペースで置けるので、デスクを広く使えます。

くすみピンクやマスタードイエローなど、カラーバリエーションは6色。カラフルで多機能なペンケースを探している方におすすめです。

ペンケース・筆箱のおすすめ|スリム・コンパクト

コクヨ(KOKUYO) ペンケース ウィズプラス F-VBF170-1

コクヨ(KOKUYO) ペンケース ウィズプラス F-VBF170-1

楽天レビューを見る

手帳やノートにはさんでスマートに持ち運べる、ブックバンドタイプのペンケース。滑り止めゴム付きのコーナーベルトを備え、さまざまなサイズの手帳やノートにフィットします。

デスク上ではフラップが大きく開き、ペントレーとして使えるのがポイント。また、中身が見やすく取り出しやすいメッシュポケットがあります。

使用頻度が高いペンを挿しておけるフロントポケットも搭載。メインポケットとあわせて約12本のペンを入れられます。シンプルなデザインで、ビジネスシーンで使いたい方にもおすすめです。

キングジム(KingJim) フラットペンケース EMILy EY2190

キングジム(KingJim) フラットペンケース EMILy EY2190

楽天レビューを見る

社会人向けライフスタイルグッズシリーズ「EMILy」のペンケースです。スリムなポーチタイプで、底面はフラットデザイン。ノートや手帳と一緒に持ち運びやすいのが特徴です。

メッシュ素材の中身が見える仕様で、ケースを開けずに目当てのペンを見つけやすいのがポイント。お気に入りのペンを入れて、見せる収納も可能です。

収納目安はペン約5本で、フラット面には名刺ポケットを配置。ビジネスシーンでの使用にも適しています。付属のカラビナでバッグに付けておけば、サッと取り出せて便利です。

ポルコロッソ(PORCO ROSSO) トレーペンケース pr-pn-5

ポルコロッソ(PORCO ROSSO) トレーペンケース pr-pn-5

楽天レビューを見る

シンプルかつスリムなデザインのペンケース。ラウンドファスナーを開いて、180°フラットのペントレーとして使用できるのもポイントです。

160のなめし工程を必要とする伝統技術「フルベジタブルタンニンなめし」を施したオリジナルレザーを採用。使い続けることで、少しずつ経年変化する美しいエイジングが楽しめます。

約5本のペンを収納可能。年齢・性別を問わないシンプルなデザインは、誕生日プレゼントやお祝いのギフトにもおすすめです。

ミドリ(MIDORI) ブックバンドペンケース B6~A5用 メッシュ 41836006

ミドリ(MIDORI) ブックバンドペンケース B6~A5用 メッシュ 41836006

楽天レビューを見る

手帳の表紙に取り付けて持ち運べる、ブックバンドタイプのペンケースです。ゴムバンドはアジャスターで長さを調節可能。B6~A5サイズの手帳に対応しています。

軽量かつ中身が見えやすいメッシュ素材を採用しているのがポイントです。メインポケットに加えて、色と形が異なる2つのポケットを搭載。消しゴムやクリップなどを分けて収納できます。

カラーバリエーションは、ピンク・緑・水色・茶色の4色。デザイン性と実用性に優れたペンケースを探している方におすすめです。

ステッドラー(STAEDTLER) 牛革製 レザーペンケース 900LC

ステッドラー(STAEDTLER) 牛革製 レザーペンケース 900LC

楽天レビューを見る

素材になめし加工が施された、やわらかな牛革を採用しているロールタイプのペンケース。質感を重視してペンケースを探している方におすすめです。

ペンを約4本収納できる3つのポケットと、消しゴムや定規などを入れられる大型ポケットを搭載。落下防止のフラップを備えており、シンプルなデザインながら使い勝手に優れているのが特徴です。

筆記用具以外に、画材や道具など幅広いアイテムの収納に活用できるのがメリット。キャメル・ネイビー・ブラックと、落ち着いた色合いのラインナップも魅力です。

リヒトラブ(Lihit lab.) Bloomin スタンドペンケース スクエアタイプ A-7732

リヒトラブ(Lihit lab.) Bloomin スタンドペンケース スクエアタイプ A-7732

楽天レビューを見る

やわらかな手ざわりのシリコン素材を採用した、スタンドタイプのペンケース。底を上から押すだけで、ペンスタンドとしても使えます。

フタの裏側に消しゴムホルダーを備えており、取り出しやすいのがポイント。汚れても水洗いが可能で、清潔に使えるのも魅力です。

ラベンダーやミントグリーンなど、豊富なカラーがラインナップ。おしゃれで機能的なペンケースを探している方にぴったりです。

ペンケース・筆箱のおすすめ|おしゃれ・かわいい

レイメイ藤井 ケプト クリアペンケース KPF603

レイメイ藤井 ケプト クリアペンケース KPF603

楽天レビューを見る

シンプルなデザインと使いやすさが人気のおしゃれなペンケースです。透明度が高い、厚手で丈夫なPVC素材を採用。開閉しやすいループ付きの長い引き手が特徴です。

前面はクリア、裏面はメッシュ生地と、異なるデザインがポイント。使いたい文具を探しやすく、ペンケースの中身がきれいに見えるのが魅力です。

リーズナブルな価格なので、コストパフォーマンスを重視している方にもぴったり。汎用性に優れており、コスメポーチやトラベルグッズ、マスクポーチとしても活用できます。

キングジム(KingJim) ポーズ― ペンポーチ PZ202

キングジム(KingJim) ポーズ― ペンポーチ PZ202

楽天レビューを見る

タイガーをモチーフにした、かわいいぬいぐるみペンポーチです。手・足・背中に骨格パーツを搭載。自由に曲げたり伸ばしたりして、さまざまなポーズにできます。

ペンを15本入れられるスペースを背中部分に配置。スタンドタイプのペンケースやスマホスタンドなど、幅広い用途に活用できるのがポイントです。

タイガーのほかに、パンダやウサギ、カワウソなど11種類の動物のバリエーションを展開。動物やぬいぐるみが好きな方へのプレゼントにおすすめです。

クツワ(KUTSUWA) ペンケース エアピタ スヌーピー 646SQ

クツワ(KUTSUWA) ペンケース エアピタ スヌーピー 646SQ

空気の力で吸着すると謳う、スタンドタイプのペンケースです。底面に吸盤を搭載しており、デスクに置くだけで自立するのが特徴。倒れにくく、ワンタッチで簡単に取り外せます。

開口部はがま口タイプ。ペンを取り出しやすいだけでなく、ハサミやテープなどの文房具も収納可能です。また、スマホスタンド機能も有しています。

素材は、水に強いシリコンです。カラーバリエーションは、ベージュ・ライラック・パステルミント。スヌーピーのキュートなイラストもポイントです。

feee ウッドシートナチュラルペンケース FE-3207

feee ウッドシートナチュラルペンケース FE-3207

楽天レビューを見る

レザーとウッドのコントラストが魅力のスリムなペンケースです。天然木シート・特殊紙・布からなる3層構造の加工を施したウッドシートを採用。色鮮やかな栃木レザーのエイジングが楽しめます。

ウッドシートは、ヒノキとウォールナットの2種類がラインナップ。レザーは、キャメル・グリーン・ネイビー・チョコ・モカ・オレンジの6色を展開しており、好みの組み合わせから選べます。

ポーチタイプながら、三角形状に自立するのがポイントです。ペンの収納目安は約10本。15cmの定規がぴったり入るサイズです。

watona 帆布がま口ペンケース c-twrpen-muji

watona 帆布がま口ペンケース c-twrpen-muji

20色の豊富なカラーが揃っている布製ペンケース。丈夫で摩擦に強い帆布を採用しており、職人によるハンドメイドで作られているのが特徴です。

口が大きく開くがま口タイプで、マチが広く自立するのがポイント。中身が見やすく、スムーズに出し入れできる使い勝手のよさが魅力です。

コンパクトながら、ペンを約15本入れられる容量。付箋や定規の収納に適した内ポケットが付いているのもメリットです。

アトリエシャーク サメ革ペンケース

アトリエシャーク サメ革ペンケース

気仙沼産ヨシキリザメの鮫革を採用したペンケース。堅牢性と柔軟性に優れており、傷が付きにくく、手に馴染み扱いやすいのが魅力です。

薄型コンパクトなケースで、約5本のペンを収納可能。出し入れしやすいL字ファスナーで、使いやすさにこだわっています。高級感を演出する天然シボの美しい凹凸模様もポイント。長く愛用できるペンケースを求める方におすすめです。

ペンケース・筆箱のおすすめ|子ども向け

コクヨ(KOKUYO) ツールペンケース ネオクリッツ ハイル F-VBF220-1

コクヨ(KOKUYO) ツールペンケース ネオクリッツ ハイル F-VBF220-1

楽天レビューを見る

文房具をまとめて収納できる小学生向けのペンケースです。L字ファスナーを開いて、ペン立てとして使えるのがポイント。ポリエステル生地で、スポーティーなカラーリングが特徴です。

独自の「2階建て吹き抜け構造」を採用しており、1階部分は消しゴムなどの小物、2階部分にはペンやコンパスを収納可能。倒れやすいハサミなどは、ゴムバンドでホールドできます。

吹き抜け部分は、キャップ付き鉛筆や18cm定規など、長い文房具の収納にぴったり。さまざまなアイテムをコンパクトにしまいたい方におすすめです。

レイメイ藤井 トップライナーペンケース FSB133

レイメイ藤井 トップライナーペンケース FSB133

楽天レビューを見る

収納力に優れたおすすめの小学生向けのペンケースです。内側のメッシュポケットに加えて、外側にもポケットを搭載。軽量でコンパクトながら、大容量を実現しています。

太さ違いの鉛筆を並べて入れられるペンホルダーは着脱式。かさばる文房具の収納に便利です。A4ファイルサイズ対応のランドセルに横向きに入る設計で、空いたスペースに収まります。

持ち運びしやすい持ち手や、中身が飛び出さないダブルファスナーなど、機能が充実しているのも魅力です。

カミオジャパン(KAMIO JAPAN) パコトレーペンケース 04277

カミオジャパン(KAMIO JAPAN) パコトレーペンケース 04277

楽天レビューを見る

ダブルファスナーで大きく開いて取り出しやすい、ペントレータイプのペンケース。底面に搭載したマグネットの力で、トレーの状態をキープできるのがポイントです。

ペンケースは3箇所のスペースに分かれており、ペンやハサミ、テープなどを分けて収納できます。目当てのアイテムを見つけやすく、取り出しやすいのがメリットです。

ポリエステル生地のシンプルなカラーをはじめ、PVC素材のスケルトンデザインやデニム素材のモノなど、豊富なバリエーションが揃っています。

サンスター文具 コンパクトふでいれ ヨコピタ スタンダード S1313940

サンスター文具 コンパクトふでいれ ヨコピタ スタンダード S1313940

楽天レビューを見る

ランドセルに横向きで入れられる、小学生におすすめのコンパクトなペンケースです。従来の筆入れより約25%のサイズダウンを実現。子どもの手で持ちやすいのがメリットです。

両面開きで、鉛筆・消しゴムのほか、三角定規や分度器などの小学生に必要なアイテムをしっかり収納できます。着脱式の鉛筆削り器が付属しているのもポイントです。

豊富なカラーバリエーションも魅力。レッド・ブルー・ライトバイオレットなど、7色を展開しています。

クツワ(KUTSUWA) マグネット筆入 ピッタントンクリア CH211

クツワ(KUTSUWA) マグネット筆入 ピッタントンクリア CH211

楽天レビューを見る

中身が見えるクリア素材を採用した小学生向けのペンケース。筆入れを開かずに、中身を確認できるのがメリットです。

両面開き仕様で、芯先が見える7本の鉛筆ホルダーを搭載。簡単に削り忘れをチェックできます。消しゴム・分度器・定規など、授業で必要な文房具をまとめて収納可能です。

ランドセルにぴったり収まるコンパクトタイプ。強化プラスチック素材で、耐久性に優れているのもポイントです。

クツワ(KUTSUWA) クラリーノ製筆入 CX303

クツワ(KUTSUWA) クラリーノ製筆入 CX303

楽天レビューを見る

人工皮革「クラリーノ」で作られた小学生向けのペンケースです。軽くて丈夫なうえ汚れにくく、長く愛用できるのがメリット。熟練工の手作業で仕上げられています。

シンプルな片面開きで、収納スペースは2段式です。上段には太さが異なる6本の鉛筆ホルダーを搭載。下段には消しゴム用の仕切りや、三角定規・ペンなど学校で使用するアイテムを入れられます。

フタ裏には時間割表や定規ポケットが付属。使いやすさに優れたおすすめの製品です。

ペンケース・筆箱の売れ筋ランキングをチェック

ペンケース・筆箱のランキングをチェックしたい方はこちら。