学生から社会人まで、幅広い世代の必須アイテムである「ペンケース」。日々使うモノだからこそ、デザインや素材にこだわることで勉強や仕事の効率アップやモチベーションアップに繋がります。しかし、数々のブランドから多彩なペンケースが販売されているため、どんなモノを選べばいいのか迷いがち。

そこで今回は、おすすめのペンケースをご紹介します。選び方も解説しているので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

ペンケース・筆箱の選び方

利用シーンで選ぶ

学校用なら大容量のペンケースをチェック

By: amazon.co.jp

中学生や高校生になると、ボールペンやマーカー、修正テープ、付箋など持ち運ぶ文房具が増えてきます。そのため、まとめて収納できる大容量タイプがおすすめ。中身を確認しやすいモノ、仕切り付きで整理しやすいモノを選ぶと便利です。

デザイン性の高いペンケースなら、定期テストや受験の勉強時のモチベーションアップにも役立ちます。自分好みのデザインを選んでみてください。

大学生は講義資料やサークルのグッズなど、荷物が多くなりがちなので、軽量タイプなら持ち運ぶ際の負担を軽減できます。就活時や社会人になってからも使用したい場合は、機能的で落ち着いたデザインのペンケースがおすすめです。

大学生向けペンケースについて詳しく知りたい方はこちら

職場用ならシンプルでコンバクトなモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

職場で使用する場合は、ビジネスバッグに入れてもかさばらないコンパクトなペンケースがおすすめ。営業職など社外に出ることが多い方は、負担になりにくい軽量タイプを選ぶと安心です。

会議や商談などで相手の目に触れるため、ビジネスシーンにふさわしいシンプルで落ち着いたデザインや、高級感のある素材を選んでみてください。

形状で選ぶ

シンプルな「ポーチタイプ」

By: amazon.co.jp

ポーチタイプは、大容量のモノが多いため、たっぷりと文房具を収納できるのが魅力。また、形状にも多少の自由がきくことから、ペンや消しゴムのみならず、ハサミや修正テープなどさまざまな大きさの文房具をしまえます。

ペンケース内を整理整頓したい方は、ポーチ内に仕切りがあるタイプを選んでみてください。

卓上を広々使える「スタンドタイプ」

By: amazon.co.jp

卓上で自立するスタンドタイプは、ペンケースのみならず、ペン立てとしても使えるのが特徴。ペン立てとしてデスクに広げておけば、都度ファスナーを開けなくてもペンを簡単に取り出せます。

また、広げたときにスペースを取りにくいモデルが多く、卓上に出しておいても邪魔にならないため、限られたスペースを有効活用したい方にもおすすめです。

なかにはスマホスタンドとしても使える製品も販売されているので、汎用性重視の方はチェックしてみてください。

開閉しやすい「がま口タイプ」

By: amazon.co.jp

がま口タイプは、簡単に開閉できるうえに開口部が広いことから、使いたい文房具をすぐに取り出せるのが魅力。ペンケースの使用頻度が高い方におすすめです。

また、デザイン性に優れたモノが多いため、実用性とデザイン性を兼ね備えたペンケースが欲しい方にも適しています。

中身を確認しやすい「トレータイプ」

By: amazon.co.jp

トレータイプは、がま口タイプと同様に開口部が広く、ペンケースの中身を一目で確認できるのが魅力。欲しい文房具を必要なタイミングでサッと取り出せるので、勉強や仕事もはかどります。

さまざまな文房具を持ち運ぶ方や、色ペンを細かく使い分けたい方におすすめのタイプです。

中身を傷つけにくい「ロールタイプ」

By: amazon.co.jp

ロールタイプは、文房具をクルクルと巻いて収納するペンケースです。備え付けのポケットにペンを1本ずつ収納できるのが特徴。中でペン同士が擦れて傷ついてしまうのを防げるため、大切なペンを持ち歩きたい方におすすめです。

また、かさばりにくく手軽に持ち運べるのもメリット。収納できる本数はそれほど多くありませんが、おしゃれでスマートな印象を与えられるタイプです。

素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

ペンケース選びで欠かせないのが、素材のチェック。選ぶ素材によって、使い勝手が大きく異なります。

例えば、ペンケースを長く愛用したい方にはデニムやプラスチック、ナイロンやレザーなどの丈夫な素材がおすすめ。ペンや鉛筆による汚れを防ぎたい方にはシリコンやプラスチック、ビニールなどの水拭きしやすい素材が適しています。

また、選ぶ素材によって与える印象が左右されるのもポイント。レザーは落ち着いた大人の雰囲気を、キャンバス素材はカジュアルな雰囲気を演出できます。

デザインは利用シーンや好みに合わせて

By: amazon.co.jp

ペンケースのデザインは、シンプルなモノから華やかなモノまでさまざま。学校用やプライベート用、職場用などの利用シーンに応じたデザインを選ぶことで、より長く愛用できます。

また、勉強や仕事のモチベーションを上げるために、自分好みのデザインを選ぶのもおすすめです。

機能で選ぶ

By: amazon.co.jp

ペンケースの機能は、製品によって大きく異なります。なかには、マグネットの磁気でフタを固定できるモノやスマホスタンドとして使えるモノ、鉛筆削り付きのモノなども。

利用シーンを想定したうえで、自分に必要な機能が備わっているアイテムを選んでみてください。

ペンケースのおすすめ|中学・高校生向け

コクヨ(KOKUYO) ペンケース シェルブロ F-VBF190


優れた収納力と手になじみやすいフォルムが魅力

ファスナーを開けると底面が広がるペンケースです。貝のように大きく開くシェル構造で、使いたいペンをすぐ見つけられます。約35本のペンを入れられるのがポイント。内側にはメッシュポケットが備わっており、定規やハサミなどの文房具も整理して入れられます。

本体サイズは幅20×10×5.5cmと大きめながらも、フタが開ききらないので省スペース。素材には、丈夫なポリエステルを採用しています。手になじみやすい丸みのあるフォルムで持ち運びもスムーズです。

色味の異なるツートンカラー使いで、カラフルなデザインが印象的。ガジェットケースとしても活用できる、収納力に優れたペンケースです。

ニッケン文具 ペンケース PLP1


機能的で便利なペンケースを探している方に

縦置きでも横置きでも使えるペンケースです。縦置きならペン立てのように使え、デスク周りを有効に活用できます。ファスナーを開けるとフラップ部が本体にマグネットで止まるので、中身を確認しやすいのもポイント。

メインの収納スペースにはペンを約15〜20本収納でき、内側の小型メッシュポケットに消しゴムや付箋などの小物類を入れられます。また、サブの収納スペースはゴムベルト付きで、定規やハサミなどを固定して収納可能。内側に大型メッシュポケットも付いています。

素材には汚れにくいナイロンを採用。おしゃれなバイカラーデザインで、種類も豊富に取りそろえています。機能的で便利なペンケースを探している方におすすめのペンケースです。

ソニック(Sonic) スマ・スタ 立つペンケース FD-7041


開閉前後で収納容量が変わらない自立式

スマホを立てかけられる自立式ペンケースです。磁石が内蔵されており、ファスナーを開くと折り返したフラップと本体が磁石でくっついて、円柱型のスタンドになります。

フラップにスマホが納まる設計で、デスク周りを有効に活用できるのも魅力。フラップには小物ポケットが付いており、消しゴムや付箋などの小物類を整理して入れられます。

サイズは幅10×奥行5.6×高さ20.2cmと大きめ。開閉前後で容量は変わらず、充実した収納力をキープできます。勉強や作業スペースを広く取りたい方におすすめのペンケースです。

アディダス(adidas) ソフトペンケースダブルポケット PT-1500

スポーツブランド好きにおすすめのデザイン

スポーティーなデザインが印象的な大容量のペンケースです。スポーツメーカーのアディダスと、筆記用具メーカーの三菱鉛筆によるコラボ製品。サイズは幅20×奥行6×高さ10cmと大きめで、収納力に優れています。

サイズの異なる大小のダブルポケットで、文房具を整理して入れられるのが魅力。大サイズのポケットはペン類やハサミ、小サイズのポケットは修正テープや消しゴムなどの小物類を収納するのに便利です。

本体前面にアディダスのロゴがプリントされ、ファスナーの引き手部にもアディダスのロゴが付いています。エナメル調のスタイリッシュなデザインで、スポーツブランド好きの方におすすめのペンケースです。

リヒトラブ(Lihit lab.) TEFFA ペンケース ブックタイプ A-7551

収納力が高く文房具をまとめて収納できる

見開き式で使えるブックタイプのペンケースです。ファスナーを開けると全体が開くので、収納しているモノを一目で確認できます。本体サイズは、幅20×奥行5×高さ12cmと大きめ。

内側にはペンを12~14本差し込めるペンホルダー、ハサミや定規を入れられる大型メッシュポケット1つ、付箋や消しゴム入れに活用できる小型メッシュポケット3つが付いています。外側にはカードやメモ入れに便利なポケットもあり、収納力が充実しているのも特徴。

ペン類だけでなく、文房具をまとめて収納したい方におすすめのペンケースです。

クツワ(KUTSUWA) ペンケース エアピタ AK053

吸盤付きで縦置きでも倒れにくい

倒れにくい縦置きタイプのペンケースです。本体底面に吸盤が付いており、空気のチカラでデスクにくっつき倒れにくい仕様。がま口式で大きく開くため、中身を簡単に確認できます。開いたフタ部にスマホを立てかければ、縦でも横でも設置可能です。

本体は幅9.7×奥行5.1×高さ20.7cmと大きめサイズで、ペン類だけでなく、ハサミや定規なども収納できます。撥水性の高いシリコン製で、汚れが付いても拭き取れるのも魅力。シンプルなデザインながらもかわいいパステルカラーで、デスク周りを彩ります。

安定感のある縦置きタイプで、スマホスタンドにも利用したい方におすすめのペンケースです。

ベストエバー(Bestever) ワイルドアニマルペンケース

癒やし効果のあるペンケースを探している方に

ぬいぐるみ型のかわいらしいペンケースです。背中にジッパーが付いており、開口部が14cmと大きめに開くのでペン類の出し入れがスムーズ。収納部のサイズは約幅9×奥行6×高さ17cmで、たっぷり入れられます。

また、内側も明るいピンクカラーでかわいい印象です。さらに、フワフワとした心地よい手触りも魅力。ぬいぐるみが好きな方や、癒やし効果のあるペンケースを探している方におすすめです。

ジップイット(ZIPIT) クリアモンスターポーチ ペンケース

斬新な構造で遊び心のあるアイテム

1本の長いファスナーで作られているペンケースです。対角線上に大きく開閉できる斬新な構造が特徴。ファスナーを口に見立てているうえ、目のパーツを付けることで、ペンケースにモンスターのようなデザインを加えています。

クリア仕様のため、中身がわかりやすいのもポイント。中には、最大で30本程度のペン類を収納できます。また、ペンケースとしてはもちろん、化粧ポーチや小物入れとして使うことも可能。遊び心のあるアイテムを使いたい方におすすめのペンケースです。

ミドリ(MIDORI) メッシュペンポーチ 41488

収納力が高く機能的なペンケース

使いやすいメッシュ素材のペンケースです。生地が薄手のため、軽量でコンパクトなのが魅力。さらに、外からでも中身が見えるので、必要なアイテムが探しやすいのもメリットです。

また、マチ付きで収納力が高いのもポイント。筆記用具はもちろん、ハサミやスティックのり、修正テープなども入れられます。加えて、外にポケットが備わっており、付箋や定規などを分別して収納することも可能。機能的なおすすめのペンケースです。

ペンケースのおすすめ|大学生向け

コクヨ(KOKUYO) ペンケース C2 トレータイプ F-VBF122

シンプルなデザインで長く使える

携帯しやすく、中身の取り出しがスムーズな人気のペンケースです。ファスナーを開くと大きく広がってトレー状になるため、必要な文房具をすぐに見つけ出せます。ファスナー部分が取っ手になり、バッグにかけたり指に引っかけたりすることが可能です。

ファスナーを閉じた状態の本体サイズは幅23×奥行5×高さ5cmとスリム。バッグなどに収納したい場合に便利です。

素材にはポリエステルを採用し、傷みにくいのも魅力。シンプルなデザインで長く使える、機能的なペンケースを探している方におすすめです。

デルフォニックス(DELFONICS) ロールペンケース EN76

使い込むほど味わいが増す

キャンバス生地を使用したロールタイプのおしゃれなペンケース。使い込むほど手になじみ、味わいが増すのが魅力です。

内側に幅の異なる7つのポケットを備え、ペン・はさみ・定規など、文房具のサイズごとに整理して収納可能。ポケット部分が深く、フラップも付いているので、長いペンでも飛び出しにくい仕様です。

また、ベルト部に2つのホックが付いており、収納する量に合わせて調節できるのもポイント。種類ごとに分けて収納したい方や、おしゃれなペンケースにこだわる方におすすめです。

レイメイ藤井 Kept ペンケース KPF603

収納したモノを一目で確認できる

薄型でクリアタイプのペンケースです。透明のPVC素材を使用し、収納したモノを一目で確認できます。水に強く強度も高いので、長く愛用したい方におすすめです。

本体サイズは幅21×奥行2×高さ11cmとワイドで、ハサミなどの大きめの文房具も収納できます。薄型なので、かさばりにくいのも魅力。重量はわずか28gと軽く、持ち運ぶのに負担がかかりません。

シンプルなデザインながらも、ファスナー部のカラーを豊富に展開。リーズナブルな価格帯のため、用途ごとに複数揃えて活用できます。お気に入りの文房具を見せて収納したい方におすすめのペンケースです。

ワトナ(watona) 帆布がま口 ペンケース

大きく開き中身が取り出しやすい

京都の職人がハンドメイドで仕上げた、がま口タイプのペンケースです。片手で簡単に開閉でき、大きく開くので中身を確認しやすい仕様。内側にポケットが備わっており、整理して入れられるのもポイントです。

本体サイズは約幅23×マチ7.8×高さ6cmと大きめで、ペン類だけでなく定規やスティックのりなども収納できます。広めのマチで転がりにくく、中身の取り出しもスムーズです。

表生地には丈夫なキャンバス、裏生地には汚れが目立ちにくいナイロンを採用。落ち着いた色からポップな色まで豊富なカラーバリエーションを展開し、好みのカラーを探せます。職人のぬくもりを感じる上質で機能的なペンケースです。

レイメイ藤井 パタリーノ ペンケース S FY338

高い機能性を持つペンケース

薄型で中身を取り出しやすいペンケースです。マグネットを内蔵した上フタ半分がパタリと開き、折り曲げると固定されるので、文房具を一目で確認できます。内側にはポケットが備わっており、消しゴムや付箋などの小物類を収納できて便利です。

「ペン先保護壁」付きで、持ち歩いたときなどに起こりがちなペン先の衝撃にも対応。本体サイズは幅6.2×奥行2.4×長さ20cmと平たい形状で、カバンの隙間にすっきり収まります。

Sサイズのほか、幅の異なるMとLサイズも展開。カラーも豊富で好みや用途に応じて選べます。グッドデザイン賞を受賞した、機能性に優れたコンパクトなペンケースです。

リヒトラブ(Lihit lab.) スタンド ペンケース A7712

かわいい自立式ペンケースを探している方に

かわいらしい動物がプリントされた自立式のペンケースです。ネコ・クマ・ペンギンなど豊富な種類から選べます。素材には柔らかいシリコンを採用。ファスナーを開いて本体を上から押し込むと、ペンスタンドとして使用できます。

本体サイズは約直径6×高さ20cmとスリムで、約15本のペンを収納可能。フタの内側には消しゴムフォルダーが備わっているのも便利です。

カバンから顔を出すように入れれば、アクセントになるのも魅力。コンパクトでかわいいペンケースを探している方におすすめです。

キングジム(KingJim) フリオ スタンドロールペンケース 8401

省スペース設計のロールタイプペンケース

自立するロールタイプのペンケースです。幅の異なる7つのポケットを備えているため、文房具を種類ごとに収納可能。加えて、4つの磁石を内蔵しており、本体を半分に折り返せば固定できて自立します。簡易的なペンスタンドとして活用できるのもポイントです。

開いた状態なら中身を一目で確認できるので、文房具を簡単に取り出し可能。使わないときはクルクルとゴム紐で巻けばコンパクトになり、持ち運びもスムーズです。

落ち着いたカラー展開で、社会人になっても長く使えます。また、素材にポリエステルと綿を採用した、あたたかみのあるデザインも魅力。省スペースで利用可能なロールタイプのペンケースを探している方におすすめです。

コクヨ(KOKUYO) ネオクリッツミニ F-VBF132

持ち運びやすく機能的なペンケース

コンパクトで自立するペンケースです。ファスナーを開いて上半分を折り返せば、ペンスタンドとして使えます。閉じたままでも自立するのも魅力。また、内側にポケットが1つ備わっており、消しゴムや付箋などの小物類を入れられます。

サイズは幅6.7×奥行5×高さ16.5cmと小さめ。ペン類なら約5本収納でき、必要最低限の文房具を持ち歩きたい方に適しています。ファスナーは両開きのため、カバンに入れたまま上部から取り出せるのも魅力です。

素材には丈夫なナイロン生地を採用。機能的で持ち運びに便利なペンケースを探している方におすすめです。

リー(Lee) ペンケース

アメリカ発の人気ジーンズブランド「Lee」のペンケースです。素材にキャンバスデニム生地を採用し、使い込むほど柔らかくなり手になじみます。本革の引き手とアンティークゴールドの金具を備え、カジュアルながらも上質なデザインです。

本体は幅22×マチ7×高さ7cmとコンパクトで、かさばりにくいのが魅力。マチが広いため、見た目以上に文房具をたっぷり収納でき、出し入れもスムーズです。背面にはポケットが1つ付いており、メモなどの小物類を入れられます。

ペンケースのほか、化粧ポーチやトラベルポーチにも活用可能。前面にLeeのロゴが入っており、おしゃれなペンケースにこだわる方におすすめです。

ペンケースのおすすめ|ビジネス向け

コラサロ(Collasaro) レザーペンケース

ヴィンテージ感が魅力のペンケースです。職人によるハンドメイドで、丁寧に仕立てられた丈夫な作りのため長く愛用できます。ゴールド色のファスナーを備え、上質な雰囲気を醸し出しているのもポイントです。

素材にはオイルを多く含んだプルアップレザーを採用。オイルのコーティング効果により傷が目立ちにくく、しっとりとした手触りを楽しめます。使い込むほど塗り込まれたオイルが徐々に染み出し、深みやツヤ、濃淡が表れるのも特徴です。

本体サイズは幅18cm×奥行5×高さ5.5cmとスリムで、重量は55gと軽量です。コンパクトながらもマチが広めで、約15本のペン類を収納可能。落ち着いたカラー展開で、おしゃれなペンケースを探している方におすすめです。

コクヨ(KOKUYO) ペンケース ウィズプラス F-VBF170

薄型で携帯しやすいペンケースです。本体裏側に滑り止めゴム付きのコーナーベルトが備わっており、手帳やノートなどに挟んで持ち運ぶのに便利。サイズは幅10×奥行2×高さ18cmと薄型で、ビジネスバッグに入れても場所を取りません。

スナップボタンを開けるとフラップが大きく開くため、中身を確認しやすく取り出しもスムーズ。ペン類なら約8本収納できます。デスク上に置けばペントレーとしても活躍。フラップの内側にはメッシュポケットを備え、付箋や消しゴムなどを整理して収納できます。

外側にはペン類を約4本入れられるフロントポケットがあり、使いたいときにすぐに取り出せるのもポイント。ベーシックで落ち着いたカラー展開で、機能性に優れたペンケースを探している方におすすめです。

ステッドラー(STAEDTLER) レザーペンケース 900LC

天然の牛革素材を使用したロールタイプのおすすめペンケースです。シンプルで長く愛用できるデザインで、人気のドイツの老舗文具メーカー「ステッドラー」から発売されています。

丹念になめし加工が施された良質な牛革を贅沢に使い、柔らかな質感と美しい風合いを楽しめるのが魅力。内側には中型ポケット3つと大型ポケット1つが備わっており、文房具ごとに整理して入れられます。

ポケットの上部に、落下予防のフラップが付いているのもポイント。ペンケースだけでなく、画材やメイク道具入れにも活用できます。表面にステッドラーのロゴが刻印された、スタイリッシュなレザーペンケースです。

パイロット(PILOT) ペンサンブル ファスナーペンケース PSPC01

スーツの内ポケットに収まる牛革素材のペンケース。内側には3本のペン差しホルダーが付いており、必要最低限のペン類を持ち歩きたい方におすすめです。内側に2つポケットも備わっているので、カードやメモなどを収納できます。

外側は使い込むほどに風合いを楽しめる牛革を採用。内側はピッグスウェードを使用し、上質なデザインです。柔らかいためお気に入りのペンをガードするのに役立ちます。

ファスナーはラウンド式で大きく開くので、中身の取り出しがスムーズ。本体サイズは幅8×奥行2.7×高さ17cmと薄型で、バッグに入れてもかさばりません。コンパクトで高級感のあるペンケースを探している方におすすめです。

キングジム(KingJim) ペンサム はさめるペンケース No.2003

手帳などに挟んで持ち運べる薄型のペンケースです。フラップにマグネットを内蔵しており、最大厚さ約2mmまでのノートや手帳に挟んで固定できます。

本体サイズは約幅7.5×奥行2.1×高さ18cmとフラットな形状で、ペン類なら約3本収納可能。マチがないため挟んでもかさばらず、必要最低限の文房具をスマートに持ち歩けるのも魅力です。ファスナー付きで、ペン類だけでなく消しゴムや付箋なども一緒に入れられます。

素材には光沢のあるポリウレタンを採用し、上質な印象。社内で会議に参加する場合など、必要な文房具をサッと携帯できるコンパクトなペンケースです。

スリップオン(SLIP-ON) Rio ファスナーペンケース

イタリア伝統のヌメ革で作られたペンケースです。動物に付いた傷やシワ跡など、ヌメ革ならではの風合いがあり、経年劣化を楽しめます。ファスナーの金具にはゴールドを採用して高級感があり、ファスナーエンドをホックボタンで止めたスタイリッシュなデザインです。

本体サイズは幅17×マチ3×高さ4.5cmとスリムで、重量は55gと軽量。三角マチのため、安定感があります。また、落ち着いた豊富なカラーバリエーションを展開しているのも魅力。高級感のあるコンパクトなペンケースを探している方におすすめです。

ドンテポーナ(Dom Teporna) イタリアンレザー ペンケース otb7094

本革イタリアンレザー製のペンケースです。1枚の革をぐるりと巻いた、シンプルで美しいフォルムが特徴。さらに、職人の技術により、ディテールにまでこだわって仕上げられているのもポイントです。

本製品には、長さ16cm程度の筆記用具を入れられます。長さ約14cm、太さ約1cmのボールペンなら、約10本を収納可能です。

落ち着きのあるカラーが豊富に展開されているのも魅力。型押しされたブランドロゴが、デザインのアクセントとして効いています。ビジネスパーソンにおすすめの高級感溢れるペンケースです。

ブースターズ(Boosters) ペンケース

安定感のある三角マチ構造のペンケースです。形が崩れにくいため、机の上に置いたときに、きちんとした印象を与えられます。さらに、上部に向かって細くなる形状により、カバンの中に収めやすいのもメリットです。

表面の素材には、イタリアの伝統製法で仕上げられた高級牛革を採用。シワが少なく、透明感があるのが特徴です。また、裏面にナイロン素材を貼り合わせることで、ペンケース全体の強度を高めています。デザイン性と実用性を兼ね備えたおすすめのペンケースです。

ペンケースのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

ペンケースのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら