多くのペンを収納したいときは、大容量のペンケースが便利。ペンのほか、ハサミ・修正テープ・ふせんなど、さまざまな文房具を一緒に収納できるモノも豊富にあります。
本記事では、ペンケースのなかでも大容量のアイテムをご紹介。整理整頓しやすい仕切り付きのモノやポケットが豊富なモノ、中身が見えやすい透明なモノや革製のおしゃれなモノなど、幅広いアイテムを掲載しています。選ぶ際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
大容量ペンケースを使うメリット

By: amazon.co.jp
大容量ペンケースを使用するメリットは、一般的な容量のペンケースより多くの文房具を収納できることです。文房具をたくさん携帯したい場合に重宝します。
多層式のモノやペンホルダー付きのモノなら、文房具を分類して収納できるため、自宅やオフィスの文房具の整頓でも活躍。また、自立するモノなら、ペンスタンド感覚で使用できます。
なかには、ガジェットケースとしても利用できる、クッション材を採用した大容量ペンケースもラインナップ。たっぷりのアイテムを入れられることから、トラベルポーチやコスメポーチとして利用できるモノもあります。
大容量ペンケースの選び方
入れたいモノに合った容量・サイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
大容量のペンケースには、20本程度入るモノから30本以上入るモノまで幅があります。入れるペンの本数やアイテムに合わせて選ぶのがおすすめです。
例えば、マスキングテープなど厚みのあるモノを収納する場合、マチに幅のあるモノが適しています。一方で、電卓・定規など薄型で長さがあるモノを入れる場合は、マチの広さよりも幅と高さが大切です。入れるアイテムに合わせて選んでみてください。
便利な機能をチェック
アイテムの出し入れがしやすい多層式

By: lihit-lab.com
多層式の大容量ペンケースは、さまざまなアイテムを分けて収納しやすいのが特徴です。シャーペンがカラーペンに埋もれたり、ペンを取り出すときに引っ掛かったりせず、必要なペンをスムーズに取り出せます。
多層式のモノは層によってレイアウトを変えているモノが多いので、収納するアイテムの数や種類に合わせて適したモノを選ぶのがおすすめです。例えば、ふせん・替芯などの小物を収納する場合は、ポケット付きの層があると整理整頓しながら収納できます。
一方で、複数の層があり厚みが出るのは、多層式ペンケースのデメリット。薄型のカバンには入らない場合もあります。持ち歩きがメインなら、本体サイズもチェックしておくのがおすすめです。
ペンを多く収納するならペンホルダー付きが便利

By: amazon.co.jp
ペンをたくさん収納する場合は、ペンホルダー付きの大容量ペンケースがおすすめです。ペンを綺麗に並べて収納できるため、必要なペンを素早く見つけられます。
ペンホルダー付きのモノは、収納できる本数は限られますが、1本ずつ丁寧に収納できるのが魅力。ペンホルダーとは別にペン収納用のスペースがあるモノなら、高級ボールペンやシャーペンなど、大切なペンだけを分けて収納できます。
小物の仕分けをするならポケット付きがおすすめ

By: kokuyo-st.co.jp
消しゴム・替芯・ふせんなど、小物の見つけ出しやすさを重視する場合は、ポケット付きの大容量ペンケースがおすすめです。別で収納することによりペンの中に小物が埋もれにくく、必要なアイテムをスムーズに取り出せます。
ポケットの数やサイズは製品によって異なるため、収納するアイテムに合わせて選ぶのがおすすめです。また、メッシュポケットを採用したモノであれば、収納したモノを簡単に確認できます。
自立するタイプだとペンスタンドとしても使える

By: amazon.co.jp
大容量ペンケースのなかには、自立するモノもラインナップされています。開けたままにしておけば、ペンスタンドとしても使用できて便利。収納したペンなどを確認しやすく、素早く取り出せるのが利点です。
自立する大容量ペンケースは、省スペースで使用できるのもメリット。机のスペースが広くない場合や、資料・教科書・ノートなど机の上に広げたいアイテムが多い場合にも重宝します。
デザインをチェック
ビジネスシーンならシンプルで大人っぽいモノを

By: amazon.co.jp
大容量ペンケースをビジネスシーンで使用する場合は、シンプルで大人っぽいデザインのモノを選ぶと安心です。落ち着いた色味や柄を採用したモノであれば、仕事用としても使用可能。さらに、素材に本革を用いたモノなら高級感があり、大人っぽい雰囲気を演出できます。
シンプルで大人っぽいデザインの大容量ペンケースは、性別や年齢に関係なく使いやすいのも利点。自分用はもちろん、プレゼント用としてもおすすめです。
おしゃれ・かわいいデザインのモノも人気

By: amazon.co.jp
プライベート用の大容量ペンケースを探している方は、おしゃれなデザインやかわいいデザインのモノもチェックしてみてください。木目調の生地を採用してウッドテイストに仕上げたモノや、人気キャラクターがモチーフのモノなどが展開されています。
普段かわいい文房具を愛用している方には、透明仕様のペンケースもおすすめです。中身が見えるデザインにより、見せる収納が叶うのが魅力。お気に入りの文房具を大容量ペンケースに入れたまま眺めて楽しみたい方は、検討してみてください。
大容量ペンケースのおすすめ|シンプル
ProCase ペンケース 大容量
メインの収納スペースのほかに、フロントフラップ収納を備えた大容量ペンケースです。面ファスナー式のフラップ部分を開けると、ペンホルダーとファスナー式のポケットが現れます。
メイン収納スペースには、最大約30本のペンを収納可能。ペンをたくさん持ち歩きたい方や、大切なペンをほかのペンと分けて収納したい方におすすめです。
さまざまなシーンで使いやすいシンプルなデザインもポイント。年齢・性別を問わず使える大容量ペンケースを探している方は、チェックしてみてください。
ProCase ペンケース EVAハードシェル
2層式構造を採用した、シンプルなデザインの大容量ペンケース。30〜40本程度のペンを入れられるため、ペン類を多く持ち運びたい方におすすめです。EVA素材とOxford 210D生地に加え、柔らかな裏地で構成されており、保護能力も優れています。
携帯する際に活躍するハンドストラップは、取り外しが可能。必要に応じて、よりすっきりとした見た目で使用できます。
ルンルン(LOONLOON) 663 ストーン ペンケース
大理石をイメージしてデザインされた、大人っぽい雰囲気のペンケースです。大容量タイプながら、すっきりとしたシンプルな見た目を実現しています。
本製品は、12~14本のペンが入る収納スペースと4~5本のペンが入るペンホルダーの2層式。さらに、消しゴム収納スペースとメッシュポケットも備えています。また、クッション材を内蔵しているのも特徴。大切な文房具を守りながら携帯できる、おすすめの大容量ペンケースです。
リヒトラブ(LIHIT LAB.) ペンケース ブックタイプ トリプル A-7556
見開き式の大容量ペンケースです。多層式なのが特徴。ペン・マーカー・消しゴム・ハサミ・カッターなど、多様なアイテムを分類して収納できます。
ペンなどをバンドに差し込んで綺麗に並べられるほか、本のようにめくれる構造のため、使用したい文房具をスムーズに探せるのも魅力。たくさんのアイテムを整頓して収納できる、大容量ペンケースを求めている方におすすめです。
収納目安はペン約40本。さらに、前面にもポケットが備わっており、ふせんなどをサッと出し入れできて便利です。
エムプラン(M-PLAN) キュービックス ペンケース ラウンドジップ ボックス
マチ付きの大容量収納スペースを備えているペンケース。加えて、バンドとメッシュポケットが付いたラウンドジップケースも前面に採用しています。使用頻度の高い筆記具や、細々としたアイテムなどを分けて収納できるのが魅力です。
前面・中面・背面にクッション材を用いているのもポイント。ペンケースとしてだけでなく、ケーブルや予備バッテリーなどを入れるガジェットケースとしても重宝します。
シンプルなデザインなので、性別や年代に関係なく使いやすいのもメリット。幅広い方におすすめの大容量ペンケースです。
亀登鞄製作所 ペンケース
クレイジーホースレザーと呼ばれる本革を採用した、高級感溢れる大人っぽいペンケースです。素材にこだわりたい方におすすめ。ビジネスでもプライベートでも、シーンを問わずに使えます。
表面の摩耗により革の色合いが変化し、豊かな光沢が生まれるのも特徴。経年変化を楽しみながら長く愛用できる大容量ペンケースを選びたい方にも適しています。
底に向けて広がるハの字型形状がポイント。最大収納量の目安はペン15本、消しゴム2個、シャーペンの芯ケース1個、定規1本、ふせん1個です。
大容量ペンケースのおすすめ|おしゃれ・かわいい
サンスター文具 OUTDOOR PRODUCTS ペンケース ちいかわ A
漫画・アニメ作品「ちいかわ」とアメリカ発のアウトドアブランド「アウトドアプロダクツ」がコラボした、おすすめのペンケース。ちいかわのキャラクターたちがちりばめられた、かわいいデザインが特徴です。
マチが付いているため、大容量なのも魅力。25本程度のサインペンを収納できます。見た目がかわいい大容量ペンケースを探している方は、チェックしてみてください。
サンスター文具 ぬいぐるみペンケース nuimee ヌイミー マグネットタイプ クマ S1425994
ぬいぐるみのようなデザインがかわいい大容量ペンケースです。クマのほかに、ネコ・ウサギ・カワウソなどの種類がラインナップ。見た目のかわいらしさを重視したい方におすすめです。両手部分にマグネットを内蔵しており、マグネット対応の壁や家具などにくっ付けられます。
本製品は、直径約1cmのペンなら約20本収納できる仕様。デザイン性だけでなく、収納性もしっかりと備えています。
リヒトラブ(LIHIT LAB.) にゃんシーン ボックスペンポーチ L A-2224
ファスナーの引き手に、かわいいネコのチャームを採用した大容量ペンケース。遊び心のあるかわいいアイテムを求めている方にぴったりです。ネコのチャームは、指で押すと倒れる仕様。倒した状態なら、カバンなどにすっきりと入れられます。
メイン収納スペースにはポケットも備わっており、ふせんやマスキングテープなどの小物を入れるのに便利。本製品はペンの収納目安が約45本と多いので、文房具をたくさん持ち歩きたい方にもおすすめです。
サンリオ(Sanrio) ハローキティ フラットペンケース 053171
サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」のイラストがあしらわれた、かわいいデザインの大容量ペンケースです。キュートなハート型を採用したファスナーの引き手も魅力。細かいところまで、かわいらしく仕上げられています。
透明タイプのため、中身を確認しやすいのもポイント。外側には、ふせんなどの小物を入れるのに役立つポケットが付いています。デザイン性と実用性を兼ね備えた、おすすめの大容量ペンケースです。
ルンルン(LOONLOON) 664 ウッド ペンケース
木目調の生地がおしゃれな印象を与える2層式大容量ペンケースです。本製品は木をモチーフにしているのが特徴。さらに、ファスナーの引き手にブロンズのメッキ加工を施すことで、ヴィンテージ感をプラスしています。細部までこだわってデザインされたおしゃれなモノを使いたい方におすすめです。
スポンジ入りの生地を用いているため、大切な筆記具の持ち運びにもぴったり。加えて、メッシュポケットと消しゴムスペースも備わっており、文房具を整頓して収納できます。デザイン性にも機能性にもこだわりたい方は、チェックしてみてください。
レイメイ藤井 ケプト クリアペンポーチ KPF902
文房具をたっぷり収納できる、おすすめのマチ付き大容量ペンケース。比較的安い価格ながら、ペンだけでなくハサミや定規なども入れられます。かわいいデザインのため、コスメポーチとして利用したい方にもぴったりです。
透明タイプの製品なのもポイント。中身を素早く確認でき、スムーズに取り出せます。カラーラインナップが豊富なのも特徴です。
大容量ペンケースのおすすめ|多機能
コクヨ(KOKUYO) ツールペンケース カバコ F-VBF261
収納した文房具を整頓しやすい大容量ペンケース。メインポケットのほかに、幅の異なる3つの仕切りとファスナー付きメッシュポケットを備えています。ペン・小物・ケーブルなど、多様なアイテムを分類して収納可能です。
口が大きく開くだけでなく、開いた状態で固定できるのも特徴。収納物の出し入れのしやすさにも優れています。持ち手が付いているため、持ち運びのしやすさも良好です。
コクヨ(KOKUYO) ペンケースC2 L F-VBF122-7
ペントレーのように使用できる、機能的な大容量ペンケースです。口が大きく開き、トレー形状になるのが特徴。収納物の確認のしやすさや取り出しやすさを重視する方におすすめです。
内側の片面には、2つの小物ポケットを完備。シャーペンの替芯やふせんなどを収納するのに役立ちます。
ファスナー部分を取っ手として利用できるのもポイント。持ち運びやすいほか、フックなどに吊り下げることもできます。取っ手はスナップボタンで取り外せる仕様です。
コクヨ(KOKUYO) ペンケース ネオクリッツ ラージサイズ F-VBF181-2
ペンスタンドとしても使用できる大容量ペンケースです。使い方は、ファスナーを開けて上側を折り返すだけと簡単。収納した文房具を取り出しやすいことに加え、省スペースで机の上に置けるのが利点です。
フロント部分に小物スペースが設けられているので、消しゴムなどの収納に便利。また、ファスナー部分を持ち手として使える設計により、ラクに持ち運べます。
本製品は、鉛筆や18cm定規の収納にも対応したラージサイズ。長めの文房具を入れたい方にもおすすめの、機能的な大容量ペンケースです。
ニッケン文具 ペンケース Poplette タテヨコ
縦置きと横置きの2Wayで使える機能的なペンケースです。縦置き時は場所を取り過ぎないのがメリット。上半分をファスナーで開けて、折り返した部分をマグネットで固定すれば、ペンスタンドのように使用できます。
ペン類は約15~20本収納できる仕様。折り返し部分にメッシュポケットが付いており、消しゴムやふせんなどの小物の出し入れもスムーズです。
横置き用の収納スペースは、定規・ハサミ・ふせんなどを入れるのに活躍。ゴムベルトに差し込んで収納できるため、開けたときに中身が飛び出すのを防げるのがおすすめポイントです。
レイメイ藤井 デテクールペンケース FY379
ペンスタンドとして使えるおすすめの大容量ペンケース。取り出し口が手前に傾くので、ペンの出し入れがしやすい仕様です。さらに、背の低いペンもスムーズに見つけられます。
小物ポケットが備わっているので、消しゴムやふせんなどの小物を収納したいときに便利。また、本体の持ち運びに便利なループも付いています。多機能で使い勝手に優れたアイテムです。
リヒトラブ(LIHIT LAB.) ALTNA スタンドペンケース マグネット付 A-7759
ファスナーを開けて底面を押し込むことで、ペンスタンドの形状になる機能的なペンケースです。フタの内部には消しゴムホルダーが備わっているほか、マグネットを搭載。クリップなどをフタ内部に貼り付けて収納するのに役立ちます。
本体上部の背面にループが付いているのもポイント。ペンケースをカバンに入れたときに、取り出しやすいのが魅力です。
ミドリ(MIDORI) ペン&ツールポーチ メッシュ 53345006
形と色が異なる2つのポケットを備えた、機能的なポーチです。ペンや定規など長さのある文房具と、ふせんやマスキングテープなど細々とした文房具を分けて収納可能。ポケットの上部は、小さなアイテムも出しやすいように斜めに仕上げられています。
メインのポーチ部分は、B6サイズまでのアイテムに対応。筆記具に加えて、ノート・手帳・電卓などをまとめて携帯したい方におすすめです。
素材には、軽量で透け感のあるメッシュ素材を採用しています。外側からでも収納したアイテムを把握できて便利。大容量ペンケースとしてだけでなく、化粧品や衛生用品用のポーチとしても利用できます。
大容量のペンケースを選ぶときは、まず、入れたいモノに合わせてサイズや容量を決めるのがおすすめです。サイズを決めた後は、中身のレイアウトをチェック。整理整頓しやすい多層式やペンホルダー付きのモノ、ポケット付きのモノなどがあります。デザインも多彩なので、好みや使用シーンに合わせて選んでみてください。