大学生の日常に欠かせない「ペンケース」。講義や就活などさまざまなシーンで使用するため、できれば使いやすく、気に入ったモノを使いたい方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、大学生向けのおすすめペンケースを厳選してご紹介。選び方についても解説するので、ぜひ自分の用途や好みに合うモノを見つけてみてください。
大学生向けペンケースの選び方
収納する文具に合った容量を選ぶ

By: amazon.co.jp
まずペンケースを選ぶ際は、容量をチェックしましょう。講義によってはマーカーやカラーペン、定規などの文具が必要なこともあります。そのため、自分の使う文具がしっかりと収納できるかが重要です。
大容量のタイプは、シャーペンやボールペンはもちろん、ハサミやホチキスなども1つにまとめて収納できるのが特徴。一方、スリムタイプはコンパクトで持ち運びしやすく、デスクのスペースを取らないのがポイントです。使用する文具の種類や数を確認したうえで、最適な容量のモノを選んでみてください。
傷みにくい素材なら長く使える

By: amazon.co.jp
ペンケースは講義のたびに使用する使用頻度の高いアイテム。持ち運ぶ機会も多いため、できるだけ傷みにくい丈夫な素材のモノがおすすめです。布製のモノは基本生地がしっかりとしており、おしゃれなモノが多いのが特徴。革製のモノは耐久性が高いうえに経年変化で味が出てくるので、長く使いたい方におすすめです。
ハードなプラスチック製のモノは比較的リーズナブルに購入できますが、落下などの衝撃に弱く割れてしまうこともあるため注意が必要。素材によってデザイン性や機能性に差がでやすいので、利用シーンに合わせて選んでみてください。
仕切りや縦置きなど機能性もチェックしよう

By: amazon.co.jp
ペンケースを選ぶうえで機能性も要チェック。中に仕切りがありペンを種類別に収納できるモノや、縦置きにしてペンの出し入れがしやすいモノなど種類もさまざまです。ただ、利用シーンや容量によってそれぞれ適した機能が異なるので、しっかりとチェックしておきましょう。
例えば大容量タイプの場合、中に仕切りがあるモノを選べばペンの整理整頓がしやすいためより利便性が増します。しかし、スリムタイプの場合だと、そもそも収納できる容量が少ないので、仕切りがあるとかえって取り出しにくくなることも。用途を考えながら、自分にとって使いやすい機能性を備えたモノを選んでみてください。
大学生向けペンケースのおすすめ
コクヨ(KOKUYO) ペンケース F-VBF181
縦置き式の大学生向けペンケースです。両開きファスナーを採用しているため、全開きしなくても上部を開けるだけで中のペン類が簡単に取り出し可能。上部を開いて折り返せばペンスタンドとしても使えるので、自宅と講義で使い分けられます。
本体サイズは9×5.5×20.5cmとやや大きめなため、キャップをした鉛筆や18cmの定規を収納できるのも魅力のひとつ。前面にスペースが設けられており、消しゴムや付箋など小物を分別して収納できます。縦置きで設置してデスクのスペースを有効活用したい方におすすめです。
コクヨ(KOKUYO) ペンケース F-VBF122
携帯しやすいだけでなく、中身の取り出しもスムーズにできるトレー形状のペンケース。ファスナーを開くとワイドに広がり、中身が確認しやすく使い勝手に優れているのが特徴です。
ファスナーを開いてトレー型にした状態で机に置いておけば、ペントレーとしても使用可能。本体サイズ23×5×5cmとやや大きめなので、ペン類だけでなく、修正テープや消しゴムもスッキリと収納できます。
また、素材にプラスチックの芯材とポリエステルを採用しており、傷みにくいのもポイント。長く使えて機能性に優れたペンケースを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
レイメイ藤井 ペンケース FY279
ダブルファスナー構造の採用で、文具を種類別に管理しやすい大学生向けペンケース。2つの入口に分かれているだけでなく、中も完全に区切られているのが特徴です。
例えば、片方に頻繁に使うペンや消しゴム、もう片方にハサミや定規といった使用頻度で区別して収納するのもおすすめ。素材にナイロンを採用しているので、軽量で持ち運びしやすいのもポイントです。機能性に優れたペンケースを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
レイメイ藤井 ペンケース クリアメッシュ SPF506V

クリアタイプで外からでも中身が確認できる大学生向けペンケース。本製品は容量がやや小さめに作られており、余分な文具を詰め込みすぎず、必要なモノだけスッキリと収納できます。
フラットタイプで、持ち運びしやすいのも魅力のひとつ。価格もほかの製品に比べてリーズナブルに購入できるので、コスパを重視して選びたい方もチェックしてみてください。
Parake ペンケース

さまざまな文具を収納できる大容量タイプのペンケースです。ペンやボールペンはもちろん、ハサミやカッターなどもラクラク収納可能。また、中には3つの仕切りがあり、種類別に収納してわかりやすく管理できるのも特徴です。
内部にはホワイトボードが搭載されており、氏名やメモなどを記入できるのも魅力のひとつ。外側には持ち手がついているので、持ち運びしやすいのもポイントです。
防水性と耐久性に優れた素材を採用しているため、長く使えるのもメリット。多機能な大容量ペンケースを探している方におすすめです。
KuRock シンプルペンケース

シンプルなデザインでさまざまなシーンで使えるペンケースです。全体の縫製をしっかり仕上げたフェルト素材を採用。軽量かつコンパクトなので、持ち運びしやすいのが特徴です。
コンパクトながらペンを25〜30本程度収納できるのも魅力のひとつ。ファスナーはL字に底部まで開くオープンな仕様のため、文具の出し入れがしやすいのもポイントです。カラーはダークグレイ・ライトグレーの2種類がラインナップされています。
コラサロ(Collasaro) レザーペンケース

厳選した高級牛革の生地に、ビンテージ加工を施したレザータイプの大学生向けペンケースです。しっかりとした質感に重厚感ある雰囲気をプラス。オイルが含まれているので、長く使うほどに味が出てくるのを楽しめます。
ひとつひとつ職人の手作業で作られており、高い品質を実現。チャックの開け閉めもスムーズでファスナーも大きく開くため、文具の出し入れがしやすいのも魅力です。
本体サイズは幅18×奥行5×高さ5.5cmとスリムな設計。必要最低限の文具だけ持ち運びたい大学生におすすめです。
ワトナ(watona) 帆布がま口 ペンケース

パカッと開いて中身が見渡しやすいがま口タイプのペンケースです。片手で簡単に開閉できるので、使い勝手も良好。表面にはシンプルな「watona」のロゴが刺繍されています。
ペンが約15本入るほか、15cm定規や消しゴムなどもスッキリと収納可能。カラーバリエーションも豊富なため、自分の持っているアイテムと色を揃えて選べます。
ANGOOBABY ペンケース

大量の文具を収納できる大容量のペンケースです。ペン類が約30〜50本程度入るほか、消しゴムやハサミ、定規などの小物も一緒に収納できます。
側面のぺんホルダーには8本のペンを収納できるので、使用頻度の高いペンを別で管理できるのも魅力。反対側にも4つのポケットがあり、付箋や消しゴムなどの小物をわかりやすく収納できます。
本製品は耐久性に優れた帆布で縫製されているため、丈夫で長持ちしやすいのもポイント。複数の文具を1つにまとめて持ち運びたい大学生におすすめのペンケースです。
MOUSRS ペンケース

必要最低限の文具を持ち運ぶのに適したスリムタイプの大学生向けペンケースです。一般的なペンを6〜14本程度収納可能。ムダをできるだけ省いたシンプルさが特徴です。
素材にはPUレザーを採用しており、高級感ある雰囲気を演出。カラーバリエーションも豊富なので、男女問わず使えるのも魅力です。ペンケース以外にもメガネケースや化粧ポーチなどさまざまなシーンで活用可能。就活などで使いたい方にもおすすめのペンケースです。
ニッケン文具 ペンケース PLP1

縦置きでも横置きでも使える利便性に優れた大学生向けペンケース。一般的なペンを約15〜20本収納でき、ほかにも定規やメジャーなど小物もたっぷり収納できる容量の大きさが特徴です。
ペン立てのように縦置きで使えば、デスクのスペースを有効活用できるのも魅力。内面にはメッシュポケットがついており、消しゴムや付箋などを収納できます。
また、側面にはポケットやゴムベルトがついた収納スペースがあるので、ハサミや定規をペン類と区別して管理できるのもポイントです。高い機能性と利便性を備えたペンケースを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
waramimi ペンケース

高級牛革を採用しており、手触りに優れたペンケース。職人により細部まで丁寧に仕上げられているのが特徴です。金属ファスナーの採用によりスムーズに開閉可能。口が大きく開くので、文具の出し入れがしやすいのも魅力です。
容量は一般的なボールペン約16本程度とそこまで大きくありませんが、最低限の文具を収納するには十分。カラーバリエーションも6色と豊富なため、自分の持っているアイテムと色を合わせて選びたい大学生にもおすすめです。
リヒトラブ(Lihit lab.) ペンケース A7551

見開き式のペンケースです。ファスナーを開けると全体がパカッと開き、収納している文具を簡単に確認できるのが特徴。収納力に優れており、ペンを約12〜14本差し込めるペンホルダーと大型メッシュポケットを1つ、小型メッシュポケットを3つ、外ポケットを1つ搭載しています。
ペン類以外にも、定規やハサミ、修正テープなどの小物、A7サイズのノートなども収納可能です。本体サイズは幅20×奥行5×高さ12cmとやや大きめ。たっぷり文具を持ち運びたい方におすすめのペンケースです。
フクロ(HUKURO) ペンケース-tray-

天然素材である「栃木レザー」を採用した高級感のあるペンケースです。柔らかい風合になるように揉み加工を施しており、レザーながら使いやすいのが特徴。革には個体差があるため、世界にひとつしかないオリジナルのペンケースを探している方にもおすすめです。
化学薬品などを一切使わず、3ヶ月で20以上の工程を経て作られており、優れた耐久性と質感を実現。使い込むほど味が出てくるので、長く使いたい方にもピッタリです。
上質な質感で持っているだけで気分が上がるのもうれしいポイント。価格は高めですが、おしゃれで上品なモノを探している方はチェックしてみてください。
LOONLOON 663 ストーンペンケース

大理石をモチーフにデザインされたシンプルな大学生向けペンケースです。大理石と聞くと堅いイメージを持ちがちですが、本製品はPUレザーを採用した柔らかくしっとりとした質感を実現。大容量ながら凹凸の少ないムダのないデザインで、バッグにスッキリと収納できるのが特徴です。
フタの裏面にはメッシュポケットが、下段には小物の分離スペースが設けられており、細かい文具もしっかりと分けて収納可能。多機能でおしゃれなペンケースを探している方におすすめです。
大学生向けペンケースのおすすめ|レディース
リー(Lee) ペンポーチ

コットン素材に「Lee」の刺繍があしらわれた、シンプルでおしゃれな大学生向けペンケースです。背面に本物のデニムパンツのようなパッチポケットを搭載。ファスナー開閉式で大きく開くので、文具の出し入れがしやすいのもポイントです。
ペンケースとしてはもちろん、使わなくなったらコスメポーチや小物入れとしても活用可能。カラーバリエーションが3色あるため、好みに合わせて選べるのもうれしいポイントです。性能面だけでなく、見た目にこだわりたい方もチェックしてみてください。
マリークワント(MARY QUANT) スクエアペンケース

大小のデイジーの花を散りばめた花柄の大学生向けペンケース。イギリスのファッションブランドであるマリークワントが販売しているペンケースで、高級感あるデザインが特徴です。
2色展開でブラックにはシルバー、ピングベージュにはゴールドのリング型引き手を搭載。本体サイズも5×18×6cmとやや大きめなので、たくさん文具を持ち運びたい方にピッタリです。
また、内側には2つポケットがついており、付箋などの小物も分別して収納可能。ペンケースとしてはもちろん、化粧ポーチやブラシケースにも使えます。
ビジネスレザーファクトリー(BUSINESS LEATHER FACTORY) ロールペンケース

素材に牛革を採用した、高級感のあるロールタイプのペンケースです。容量はそこまで大きくなく、必要最低限の文具を持ち運びたい方に適しています。天然の皮革ならではの個体差があり、オリジナリティのあるペンケースを探している方にもピッタリです。
マチありのポケット式を採用することで、文具を出し入れしやすいのも魅力のひとつ。また、カラーバリエーションも豊富で、ホワイトベージュやロイヤルレッドなど女子にも使いやすいカラーをラインナップしています。シンプルで上品な印象を与えるので、就活などにもおすすめです。
イルビゾンテ(IL BISONTE) ペンケース C0562

シンプルでスッキリとしたシルエットが上品な印象を与えるペンケース。天然皮革を素材に採用しているため、使い込むほどツヤが増し、経年変化を楽しめるのが特徴です。
ファスナーがサイド部分まであるのもポイント。大きく開くので、文具をスムーズに出し入れできます。容量はそこまで大きくないため、必要最低限の文具をスマートに持ち運びたい方におすすめです。価格は高めですが、就職後も長く使えるペンケースを探している方は検討してみてください。
TOMMYFIELD ペンケース

防水加工が施された大容量の大学生向けペンケースです。スリムな形状ながら約20本のペンを収納可能。ペンケースとしてはもちろん、メガネ入れや小物入れなど幅広い使い道があるのが特徴です。
底面が広く作られており、置きやすいのも魅力のひとつ。カラーバリエーションも4色ラインナップしているので、好みのデザインで選べるのもうれしいポイントです。
ANGOOBABY ペンケース

機能性を重視して選びたい方におすすめの大学生向けペンケースです。前のファスナーを開けば見開き式になるため、中身が見やすく整理整頓しやすいのが特徴。小さいモノもわかりやすく管理できるので、付箋や修正テープなど数種類の文具をまとめて持ち運びたい方に適しています。
容量はペン類が約50本収納できる大容量デザイン。ペンや消しゴムだけでなく、ハサミや定規など大きめな文具も収納できます。また、側面に持ち手がついているため、持ち運びに便利でバッグから取り出しやすいのも魅力。ペンケース以外にも、化粧ポーチやPC・スマホ周辺機器関連の収納など幅広く使い回せます。
ポケットが多く搭載されているので、文具ごとに分別して収納したい方にもおすすめ。機能性を重視して選びたい方はチェックしてみてください。
コラーレ(corale) ペンケース

上品で大人な印象を与える大学生向けペンケースです。シンプルながら外側と内側の色が違うバイカラーデザインを採用しており、組み合わせ次第で個性を楽しめるのが特徴。カラーバリエーションは11色をラインナップしているので、落ち着いた色から明るい色まで好みで選べます。
留め具にはゴールドカラーの飾り鋲を採用し、異素材でアクセントをプラス。素材にはプリズム型の押しレザーを採用し、牛革ながら傷つきにくく手入れの手間がかかりにくいのもポイントです。
背面にはポケットがついており、メモ用紙や付箋など小物を収納可能。高級感あるため、就活やプレゼントとしてもおすすめです。
シャレールヤハタ(Cyalel Yahata) ボタニカルフラワー がま口ペンケース

花柄がおしゃれな、がま口タイプのペンケースです。本体サイズは約12×19.5×2cmで、文具はもちろん、通帳やマスク、パスポートなどさまざまなモノを収納可能。ペンケースとして使わなくなっても、化粧ポーチや小物入れとして幅広く使い回せるのが特徴です。
がま口タイプなので、片手で手軽に開閉できるのも魅力のひとつ。重量もわずか約74gと軽量なため、持ち運びしやすいのもポイントです。デザインは、色やパターンが異なる計9種類から選択できます。
生地の裏面には水をはじくナイロンを採用しているので、ペンなどで汚れても手軽にお手入れ可能。見た目にも使い勝手にもこだわりたい方におすすめです。
大学生におすすめのペンケースは多種多様なモノがあります。毎日使うモノだからこそ、自分に必要な筆記用具の量やデザイン性、持ち歩きやすい大きさなどにこだわってみるのもおすすめ。今回ご紹介したおすすめのアイテムを参考にして、適したモノを選んでみてください。