日本の伝統品として長く利用されている「風呂敷」。大切なモノを包むのはもちろん、サイズと素材によってはバッグにもなる画期的なアイテムです。また、世界的にはエコの観点から注目が集まっています。
そこで今回はおすすめの風呂敷をご紹介。素材の違いや特徴などもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
風呂敷の選び方
大きさで選ぶ

By: amazon.co.jp
風呂敷は、包むモノや個数によって選ぶ大きさを変えていくことがポイントです。中身に対し風呂敷が小さ過ぎるときれいに包めず、大き過ぎても不格好になってしまいます。購入する場合、実際に包むモノを考えながらサイズを選びましょう。
風呂敷のサイズは、主に「巾」単位で表記されています。ご祝儀袋などを包むふくさや、弁当箱など小さいモノを包むときにおすすめなのが、45~50cmほどの中巾サイズです。
菓子折りやワインボトルなどの手土産を包む場合は、68~70cmほどのニ巾サイズが適しています。小さい風呂敷バッグを作ることもでき、程よい大きさで使い勝手のよさが魅力です。
90cmほどの二四巾や100~105cmほどの三巾は、収納力のある風呂敷バッグを作るのにおすすめのアイテム。大判サイズであれば複数のモノを包めるため重宝します。
色で選ぶ

結婚式や出産などのお祝い、お葬式などのお悔みごとなど慶弔で使う場合は、色選びもマナーのひとつです。無地の風呂敷であれば使い勝手もよく、さまざまなシーンに活用できるので重宝します。
赤やピンクなどの華やかな色、金色、山吹色などの黄色系は、結婚式などお祝いごとの利用におすすめです。贈り物などに華を添えたいときやアレンジを楽しみたい場合は、両面で色が異なるデザインの風呂敷を選ぶとおしゃれに見えます。
お悔みの際に使用するなら、渋いグリーンかグレー、または紺色などの深い青系の色もおすすめです。紺色は普段使いにも重宝します。
紫は高貴な色として使われており、お祝い事やお悔やみの区別なくさまざまなシーンで利用可能です。色のトーンによって印象も変わるため、好みや利用するタイミングに応じて選びましょう。
素材で選ぶ
絹・レーヨン

By: rakuten.co.jp
高級品とされている絹は、美しい光沢感と発色性に優れています。晴れの日やお祝い事にふさわしい上質な素材です。桐箱入りの絹風呂敷も販売されており、贈り物としても喜ばれます。水に濡れると縮んでしまう特性があるため、使用する日の天気や利用シーンを選びましょう。
レーヨンは、絹に似た光沢感と発色性があります。絹に対し手頃な価格で購入できるため、日常使いやお土産としてもおすすめです。絹同様デリケートな素材なので、利用シーンを選ぶと美しい状態で長く使用できます。
ナイロン・ポリエステル

By: rakuten.co.jp
軽量で薄くコンパクトにたためるナイロンは、日常使いに適したアイテム。水にも強く縮みや色落ちもしにくいため、幅広い用途で使えるところが魅力です。
ポリエステルは、丈夫でシワになりにくいため重宝します。美しいドレープが出るところも魅力です。滑りのよい素材なので、結んだり解いたりする際もスムーズにできます。
綿

By: rakuten.co.jp
天然素材でもある綿は、丈夫なうえ吸水性に優れています。扱いやすく、家庭でも洗濯できるところが魅力。弁当包みやひざ掛けなどにもおすすめです。綿の風呂敷はしっかりと結べるので、風呂敷バッグなどの運搬用にも適しています。
最近では綿素材のモダンな風呂敷が多数販売されており、デザインの幅が広いところも魅力のひとつ。価格も手ごろなモノが多いため、日常使いにおすすめです。
また、熱に強い素材でもあり、アイロンがけができるところもポイント。ハンカチのように使用でき使い勝手がよいので、初めて風呂敷を購入する方におすすめの素材です。
柄やデザインで選ぶ

By: rakuten.co.jp
風呂敷は、好みの柄やデザインで選ぶと愛着が湧き、長く使用できます。小紋や市松など日本独自の絵柄は、年配の方や外国の方への贈り物を包む際におすすめです。柄の風呂敷で包むことにより、贈り物がより華やかに見えます。
風呂敷バッグなど日常使いの際には、キャラクターが描かれたモノやモダンなデザインなどで楽しむのもおすすめです。
風呂敷のおすすめアイテム
むす美 二巾7号 正絹ちりめん両面友禅 30806-609

正絹を使用したちりめん友禅風呂敷です。上質な絹100%素材を採用。高級感があり品格の漂う風呂敷です。風呂敷の伝統的な絵柄のなかでもポピュラーな鮫小紋柄を用いています。
表と裏の色が異なる両面染めで、華やかな印象を与えるアイテム。 さりげなく見える裏の色がアクセントになります。気分や利用シーンによって使い分けられるところがポイントです。
68cmの二巾サイズで、菓子折りやワインなどの手土産を包むのにおすすめ。高級感があり、アレンジを楽しめる風呂敷です。
唐草屋(KARAKUSAYA) 絹のふろしき なつめ小紋 45cm

45cmの中巾サイズの風呂敷です。ふくさとして利用するのはもちろん、バッグの中身を隠す目隠しとしても活用できます。贈り物としてもおすすめです。
多彩な色使いのなつめ小紋を用いた、華やかでかわいいデザインが魅力。青緑色の青磁とローズの2色展開です。高級感が漂う絹100%を使用。軽くしなやかな質感が特徴です。
使い勝手のよいサイズなので、長く使用できるのもポイント。華やかで高級感のある風呂敷を探している方におすすめです。
唐草屋(KARAKUSAYA) 絹のふろしき 松篁好 かほりの彩 ふじみやび風呂敷 45cm

高級な正絹ちりめん素材を使用した無地デザインの風呂敷です。日本画家の上村松篁が好んだ色で染め上げられた、稀少なアイテム。京紫やうぐいすなど、4色の豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつです。
無地デザインのため、日常使いから慶弔などさまざまな用途で活用可能。45cmの中巾サイズで、ふくさとして使用するのはもちろん、ボックスティッシュを包んでもおしゃれです。桐箱入りのため贈り物にもぴったり。絶妙な色味が魅力の風呂敷です。
KIRISA 二巾浮世絵ちりめん友禅 波裏に富士

日本に馴染みのある浮世絵が描かれた風呂敷です。日本特有の浮世絵は、外国の方への贈り物にもおすすめ。江戸時代の浮世絵師である葛飾北斎の作品「波裏に富士」の絵柄を用いており、インパクトのあるデザインが魅力です。
絹に似た風合いのレーヨンちりめん素材を使用。高級感ながらも、手頃な価格が魅力です。68cmの二巾サイズで、 菓子折りやワインなどを包むのに適しています。日本の伝統的なデザインを好む方におすすめの風呂敷です。
三陽商事 丹後ちりめん両面ふろしき 鮫小紋 二四巾

鮫小紋柄の風呂敷です。レーヨン100%素材を採用しており、柔らかく伸びのよい質感が魅力。90cmの二四巾で、風呂敷バッグとして利用したり一升瓶を包んだりと万能なサイズです。
表は紫、裏は金茶の両面染めで、気分や利用シーンに合わせて使い分けられます。ちらりと見える裏の色や柄が、アクセントにもなるアイテム。1枚あれば、さまざまな用途に使用できる風呂敷です。
有職(Yu-soku) 風呂敷 丹後ちりめん無地ふろしき 二巾

レーヨン素材を使用した無地デザインの風呂敷です。絹のような光沢で高級感がありながらも、手頃な価格で購入できるアイテム。独特のシボが特徴のちりめん地で、伝統的な風合いが特徴です。
紫やレンガ色に紺など、豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつ。色違いでの購入もおすすめです。68cmの二巾で、手土産を包んだりミニ風呂敷バッグとして使用したりなど、さまざまな用途に活用できます。高級感がありつつも、手頃な価格で購入できる風呂敷です。
気音間(kenema) 小風呂敷 鳥獣戯画 卓球 67700_dm

日本最古の漫画といわれる鳥獣戯画を用いた風呂敷です。サークルの中に描かれた、ユーモア溢れる鳥獣デザインが目を引きます。
50cmの中巾サイズで、弁当包みとして利用したりボックスティッシュを包んだりして使えるほか、ひざ掛けなどにも活用できるアイテムです。綿100%素材のため手頃な価格も魅力のひとつ。ユニークなデザインの風呂敷を求める方におすすめのアイテムです。
丸眞(marushin) 風呂敷 ドラえもん フェイスドット 2905000900

日本だけでなく世界的にも人気のキャラクター「ドラえもん」を用いた風呂敷です。海外の方へのお土産にもおすすめ。遊び心のあるデザインながら、落ち着いた色味で大人でも違和感なく使用できます。
綿100%のシャンタン生地を使用。使い勝手のよい70cmのニ巾サイズで、弁当包みや風呂敷バッグ、ひざ掛けなどさまざまな用途で活用可能です。バッグに常備し、エコバッグとして使用するのもおすすめ。かわいいデザインが魅力の風呂敷です。
ほんぢ園 伊砂文様両面風呂敷

104cmと大判サイズの風呂敷です。梅や菊、桜などの絵柄を用いた、日本らしくレトロなデザインが魅力。デザインだけでなく、カラーバリエーションが豊富なところも魅力のひとつです。
熟練の京都職人による両面染めが施されており、アレンジによって印象が変わるところもポイント。重い荷物もしっかりと包める、綿100%素材のシャンタン生地を採用しています。
手洗い可能なため、日常使いにも重宝するアイテム。使い込むほどにソフトでやさしい風合いに変化するのも特徴です。持ち手を使用すれば、本格的なバッグとしても活用可能。さまざまな用途に使用できる大判サイズの風呂敷です。
むす美 70 一越無地

無地デザインの風呂敷です。シワになりにくいポリエステル100%素材を採用。洗えるのでひとつあると重宝します。モモやローズ、ユズなど全部で7色の豊富なカラーバリエーションも魅力です。
手頃な価格のため、色違いでの購入もおすすめ。70cmのニ巾サイズで、菓子折りなどの手土産を包むのにぴったりです。無地デザインの風呂敷は、コサージュを付けるなどアレンジをするのもおすすめ。1枚あると便利な風呂敷です。
京都ふろしき倶楽部(Kyoto Furoshiki) 鳥と梅 ミックス友禅ふろしき

梅と鳥が描かれた上品な友禅風呂敷です。かわいい色味で、菓子折りなどの手土産に華を添えたいときにおすすめのアイテム。レーヨンとナイロンをミックスさせた素材を採用しており、ふんわりとした柔らかな風合いが特徴です。
68cmのニ巾サイズで、幅広い用途に使えるため重宝します。華やかでかわいいデザインを好む方におすすめの風呂敷です。
唐草屋(KARAKUSAYA) ポリエステルのふろしき アラベスク

アラベスク柄のモダンな風呂敷です。対角線に色が異なった片身替りデザインが特徴。ピンクとグレーのコントラストに、アラベスク柄があしらわれた洗練されたデザインが魅力です。
包み方によって印象が変わるため、アレンジを楽しめるのもポイント。さまざまなモノを包める68cmのニ巾サイズで、使い勝手がよく重宝します。
シワになりにくいポリエステル100%素材を使用。おしゃれな風呂敷は、エコバッグやバッグインバッグなど日常使いにもおすすめです。
風呂敷のAmazon・楽天市場ランキングをチェック
風呂敷のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
大切なモノをラッピングしたりバッグにしたりなど、さまざまな使い方ができる風呂敷。数多くの素材やデザインのモノが販売されているので、用途に応じて使い分けるのがおすすめです。今回の記事を参考に、利用シーンに合った好みの風呂敷を探してみてください。