急な洗濯や分別洗いに活躍する小型洗濯機。限られたスペースにも設置しやすいコンパクトさが魅力です。しかし、製品によってサイズや機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、小型洗濯機のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
小型洗濯機とは?

By: recolte-jp.com
小型洗濯機とは、洗濯容量が4kg未満のコンパクトな洗濯機を指します。一般的な家庭用洗濯機よりも小さく、スペースが限られた場所にも設置しやすいのが魅力。一人暮らしの方や、汚れモノを分けて洗いたいときの2台目の洗濯機としておすすめです。
電動タイプと手動タイプの2種類があり、電動には洗浄力の高い二槽式や、収納に便利な折りたたみ式などさまざまです。製品によっては脱水機能やタイマーが付いたモノもあり、ふだん使いで活躍します。また、手動タイプは災害のようなときにも使えるので、ひとつ持っておくと安心です。
小型洗濯機の選び方
タイプを選ぶ
二槽式小型洗濯機

By: simplus.style
二槽式小型洗濯機は、洗濯槽と脱水槽が分かれているタイプです。洗剤がよく泡立つ構造で、頑固な汚れもしっかり落とせる高い洗浄力が魅力。泥汚れがついた作業着や、食べこぼしのある衣類の洗濯に適しています。
洗濯と脱水を同時に進められるため、効率的に作業したい方におすすめです。ただし、洗濯が終わった衣類を自分で脱水槽に移し替える必要があります。その際に洗い残しなどを確認できる点は、メリットのひとつです。
全自動タイプに比べて作動音が大きめな傾向にあります。一方で、本体価格が手頃な製品が多く、コストを抑えつつ洗浄力を重視したい方は検討してみてください。
一槽式小型洗濯機

By: thanko.jp
一槽式は、洗濯からすすぎ、脱水までをひとつの槽で自動で行うタイプです。衣類を移し替える手間がなく、ボタン操作だけで完結するのが魅力。初めて小型洗濯機を使う方や、手軽さを求める方におすすめです。
また、コンパクトな製品が多く、限られたスペースにも設置しやすい点がポイントです。赤ちゃんやペットの衣類など、ほかの洗濯モノと分けて洗うためのサブ洗濯機としても活躍します。
種類が豊富で、タイマー機能などを備えた使い勝手のよいモデルも見つかります。自分のライフスタイルや設置場所に合わせて、ぴったりの一台を選びましょう。
バケツ洗濯機

By: recolte-jp.com
バケツ洗濯機は、その名の通りバケツのような形をしたコンパクトな洗濯機です。泥だらけのユニフォームや作業着、スニーカーといった、ほかの衣類と一緒に洗いたくないモノの洗濯にぴったり。手洗いの手間を減らせるのが魅力です。
ダイヤルを回すだけのシンプルな操作で、簡単に使えます。また、小型で持ち運びやすく、使わないときは省スペースで収納できて便利です。サブの洗濯機として汚れモノ専用に一台あると重宝します。
手動洗濯機

By: amazon.co.jp
手動洗濯機は、電気を使わずにハンドルを回して洗濯するタイプです。電源が不要なため、コンセントがない場所でも使えるのが大きなポイント。電気代がかからない点も魅力です。
コンパクトで持ち運びやすく、キャンプなどのアウトドアシーンで活躍します。また、作動音がほとんどしないので、夜間や早朝に少量の洗濯をしたいときや、停電などの非常時の備えとしても役立ちます。
一度に洗える量は少なめで、ハンドルを回すのに少し力が必要です。メインの洗濯機には向きませんが、サブ機として、または特定のシーンで使うための製品として検討してみてください。
容量をチェック

By: recolte-jp.com
小型洗濯機の容量は、ライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。一人暮らしの方であれば、下着やタオルなどをまとめて洗うのに3kg前後の容量がひとつの目安になります。
一方で、週末などにまとめて洗濯したい方は4kg程度のタイプがおすすめです。容量が大きくなるほど本体サイズも大きくなる傾向にあるため、設置スペースとのバランスを考える必要があります。
省スペースで使える製品は、水の使用量を抑えられるため経済的な点も魅力です。自身の洗濯頻度も考慮して、ぴったりの容量を選んでみてください。
設置場所に適したサイズを選ぶ

By: thanko.jp
洗濯機を置くには、本体サイズに加えて左右にそれぞれ10mm以上の隙間が必要です。排水ホースの取り回しも考えると、少し余裕を持たせたスペースを確保しておくと安心です。
洗濯機用の防水パンがある場合は、内側の寸法を測っておきましょう。また、蓋や扉がスムーズに開け閉めできるか、上部のスペースにも注意が必要です。
加えて、蛇口の高さが本体にぶつからないかどうかも大切なチェックポイントになります。購入前に取扱説明書などで必要な設置スペースを確認してみてください。
洗いたいアイテムに対応しているかチェック

By: biccamera.com
洗いたい衣類の種類に合わせて、搭載されている機能や洗濯コースをチェックしましょう。洗濯するモノに応じたモードを使えば、衣類へのダメージを抑えられます。
例えば、デリケートな下着やベビー服などを洗う機会が多い方には、ソフト洗いモードがある製品がおすすめです。型崩れが気になる水着などの洗濯にも適しています。
また、油汚れが気になるふきんや作業着には、お湯洗い対応のモノが便利です。赤ちゃんの肌着やペット用品の衛生面が気になる場合は、除菌や消臭効果が期待できる機能付きのタイプが役立ちます。
排水方法をチェック

By: cb-j.com
小型洗濯機の多くは、特別な配管工事をせずに設置できるのが魅力です。製品に内蔵された排水ホースを、浴室の排水口やキッチンのシンクに差し込むだけで手軽に排水できます。
排水ホースの先端は、地面から10cm以内に設置するのが基本です。水漏れを防ぐために、ホースが外れないよう排水トラップやエルボにしっかりと固定して使用しましょう。
排水ホースの掃除や交換も自分で簡単に行える製品がほとんどです。定期的にお手入れをすることで、汚れや臭いを防いで衛生的に使い続けられます。
脱水機能の有無をチェック

By: cb-j.com
洗濯の手間を減らしたい方は、脱水機能の有無を必ず確認しましょう。脱水機能付きの製品は、遠心力で洗濯モノの水分を飛ばすため、干す時間を短縮できて便利です。
洗濯と脱水が別の槽に分かれている二槽式タイプも人気があります。脱水している間に次の洗濯ができるので、効率よく作業を進めたい方におすすめです。
一方で、脱水機能がない製品は、手動で操作するシンプルな構造が特徴です。電源がない場所やアウトドアでも使え、災害時などいざというときにも役立ちます。
省スペースで保管するなら折りたたみ式がおすすめ

By: recolte-jp
設置スペースが限られている方や、使わないときにすっきり収納したい方には折りたたみ式の小型洗濯機がおすすめです。普段は場所を取らずに保管できる点が魅力です。
コンパクトに折りたためるため、持ち運びがしやすいのもポイントです。スーツケースに入れて、旅行や出張先に持って行くこともできます。赤ちゃんの衣類やマスクなど、少量の洗いモノに便利です。
ただし、多くの折りたたみ式には脱水機能が搭載されていません。また、設置場所によっては水漏れに注意が必要な製品もあるため、使用する場所をあらかじめ考えておくとよいでしょう。
小型洗濯機のおすすめ
レコルト(recolte) しまえるミニ洗濯機 RWM-1
上から軽く押すだけで簡単に折りたためるミニ洗濯機。収納時は高さわずか12.5cmまでコンパクトになり、すき間にすっと収納できます。重量約2.0kgの軽量設計で、片手で持ち運びでき移動もスムーズなのが嬉しいポイントです。
標準・おしゃれ着・つけ置き洗いの3つの洗濯モードを搭載し、用途に応じて使い分けられます。約0.2kgまでの少量洗濯に対応しており、想像以上の洗浄力で汚れをしっかり落とします。操作はボタンひとつで簡単にモード選択が可能です。
子どもの衣類や靴の別洗い、ハンカチなどの小物洗いに便利。セカンド洗濯機としてちょこっと洗いにも活躍し、手洗いの手間を軽減します。すぐに洗いたい少量の洗濯物がある方におすすめのミニ洗濯機です。
ダイヤ (Daiya) フランドリー 小型洗濯機 洗濯容量3kg E101
160Wのパワフルなモーターを搭載したコンパクトな小型洗濯機。正転と反転を繰り返す強力な水流により、泥汚れや調味料汚れなどの頑固な汚れをしっかりと洗い落とします。靴や上履きの洗濯にも対応しており、仕分け洗いに便利です。
洗濯容量3kgながらもコンパクトな設計で、取っ手付きのため持ち運びが簡単。狭いスペースにも設置でき、一人暮らしの方にもぴったりのサイズ感です。洗濯タイマーは1~15分間で設定でき、使い勝手にも配慮されています。
洗濯・すすぎ・排水の基本機能をしっかりと備えた実用性の高い製品。クリアトップパネルで洗濯中の様子を確認でき、長さ2.5mの電源コードで場所を選ばず使用できます。予洗いや仕分け洗いを効率的に行いたい方におすすめの小型洗濯機です。
シービージャパン(CB JAPAN) ウォッシュマン TOM-05W
洗濯と脱水を同時に行える2槽式の小型洗濯機。瞬時反転方式を採用し、泥汚れやオイル汚れなどの頑固な汚れもしっかり洗浄します。色移りを防ぐ分け洗いにも対応し、衣類を効率よく洗えるアイテムです。
幅55×奥行き36×高さ57.5cmのコンパクト設計で収納しやすいのもポイント。洗濯容量約3.6kg、脱水容量約2.0kgと、一人暮らしや少量洗いに重宝します。標準使用水量は19Lと節水性にも優れています。
汚れの激しい作業着や運動着の洗濯におすすめ。抗菌仕様の洗濯槽とステンレス製脱水槽で衛生的に使用でき、糸くずフィルターも搭載。赤ちゃんの衣類やペット用品を分けて洗いたい方におすすめの洗濯機です。
シービージャパン(CB JAPAN) ブラッシュボーイ TOM-12 Pro
ブラシパーツを搭載し、靴や小物の分け洗いができるバケツ型洗濯機。専用ブラシが靴底の泥汚れや頑固な汚れをしっかりとかき出し、手洗いでは落としにくい汚れまで除去します。水と洗剤を入れてダイヤルをセットするだけで簡単に洗濯できる手軽さが魅力です。
分け洗いや予洗いに特化した設計で、汗だくのスポーツウェアや子ども服を家族の洗濯物と別々に洗えます。本体サイズは幅355×奥行き325×高さ495mmとコンパクトで、使用後はパーツをまとめて省スペースで収納可能です。
標準洗濯容量600gで上履きや作業着、おしゃれ着、ペット用品まで対応しており多用途に活用できます。手洗いの負担を軽減したい方や、少量の衣類を効率よく洗いたい方におすすめの製品です。
シンプラス(Simplus) 二層式洗濯機 脱水付き SP-NWM01
洗浄槽と脱水槽が独立した二槽式設計により、洗濯と脱水を同時に進められる効率的な洗濯機。パワフルな洗浄力で汚れをしっかりと落とし、強力な脱水機能により仕上がりが軽やかです。
幅550×高さ575×奥行き345mmのコンパクト設計で、省スペースに設置可能。3.6kgの洗濯容量を備えており、少量の洗濯物をこまめに洗うのに適しています。重量9kgで移動もしやすく、サブ洗濯機としても便利です。
ダイヤル式のシンプルな操作で誰でも簡単に使用できます。タイマー機能も搭載しており、洗濯時間を設定して効率的に作業できます。子ども服やベビー用品、ペット用品などの分け洗いをしたい方におすすめの洗濯機です。
ROOMMATE 洗いブラシ付きポータブル洗濯機 ブラシde洗い・NEO RM-225TE
靴洗い専用ブラシが付属したポータブル洗濯機。スニーカーやシューズを本体に入れるだけで手軽に洗浄でき、カレーなど落ちにくい汚れも効果的に落とします。洗い・すすぎ・脱水の3モードを搭載し、最大15分のタイマー設定が可能です。
コンパクトな幅320×高さ460×奥行340mmのバケツ型設計で、重量は約4.5kg。軽量でありながらIPX4の防水性能を備えており、場所を選ばず使用できます。モード選択とタイマー設定のみのシンプルな操作性も魅力です。
最大約1.2kgの洗濯容量で、ワイシャツ2枚やTシャツ3枚、靴下5足程度の洗濯に対応。一人暮らしの少量洗いや、子供が汚してしまった服を洗いたい方におすすめの製品です。
エルパ (ELPA) 全手動ウォッシャー WS-01
電気を一切使わずに手動で洗濯・脱水ができるウォッシャー。災害時や停電時でも衣類の洗濯が可能で、緊急時の備えとして安心感をもたらします。ハンドルを回すだけで手軽に洗濯できるのが嬉しいポイントです。
効率的な洗濯設計により、ハンドル1周で洗濯物が5回転する仕組みを採用しています。2kgまでの衣類に対応し、薄手のシャツなどの軽い洗濯物を効果的に洗浄。予洗いや別洗いにも活用でき、通常の洗濯機と併用することで洗濯作業の幅が広がります。
軽量でコンパクトな設計により、キャンプやアウトドアへの持ち運びも容易です。電源のない環境でも洗濯・脱水が行え、汚れた衣類をその場で処理可能。災害対策やアウトドア活動を楽しむ方におすすめの製品です。
サンコー(THANKO) ニオイウォッシュ MHTWSHS
最大80℃の熱水で洗濯できるタテ型洗濯機。内蔵ヒーターで水を加熱し、生乾き臭やニオイ菌を強力に除菌・消臭します。熱水洗濯により、皮脂汚れやしつこい汚れもしっかりと落とせる洗浄力が魅力です。
40℃・60℃・80℃の3段階から温度設定が選択可能。熱水により洗剤の溶けがよくなり、洗浄効果が高まりやすくなります。通常洗濯容量は2.8kgですが、温水コースは1.5kgまで対応。排水時には温度を自動調整し、排水口への負担を軽減する機能も搭載しています。
コンパクトな幅420mm設計で設置スペースを選びません。一人暮らしのメイン洗濯機や、家族世帯のセカンドランドリーとしても活用可能。洗濯物のニオイに悩んでいる方におすすめの製品です
サンコー(THANKO) 中が見える小型洗濯機 CTWM24SJU
透明ボディを採用し洗濯中の様子を確認できる小型洗濯機。スケルトン設計により汚れの落ち具合や洗い加減を目で見ながら洗濯でき、安心して使用できます。幅340×奥行345×高さ465mmのコンパクトサイズで一人暮らしの限られたスペースにも設置しやすく設計されています。
洗濯容量は1.2kgで少量の衣類を手軽に洗えます。ただし脱水機能は搭載されていないため、洗濯後は手絞りや別の脱水機を使用する必要があります。防水性能はIPX4を備え、日常的な水しぶき程度であれば安心です。
ナチュラルな色味とシンプルなフォルムでインテリアに自然に馴染みます。汚れが気になる衣類の別洗いや、メイン洗濯機のサブとして活用したい方におすすめの製品です。
サンコー(THANKO) 靴専用ミニ洗濯機 靴洗いま専科3
回転ブラシを搭載した靴専用のミニ洗濯機。強力な水流とブラシが汚れをしっかり落とし、手でこする必要がありません。約15分で洗浄から脱水まで全自動で完了し、靴洗いの手間を大幅に削減できます。
通常洗いとソフト洗いの2つのコースを搭載しており、靴の素材や汚れ具合に応じた洗浄が可能。子供靴なら2足、大人靴なら1足まで対応し、27cmまでの靴を洗濯できる実用的なサイズです。
コンパクトな設計でベランダや玄関に設置しやすく、場所を取りません。さらに、ミニランドリー機能により靴以外の小モノも洗えて便利。子供の上履きや家族のスニーカーを頻繁に洗う方におすすめの製品です。
小型洗濯機の売れ筋ランキングをチェック
小型洗濯機のランキングをチェックしたい方はこちら。
小型洗濯機は、メインの洗濯機とは別に、ちょっとした洗濯やデリケートな衣類の洗濯、あるいはペット用品などの洗濯に便利です。設置場所や用途を考慮し、脱水機能の有無や防水性能など、細かい部分にも注目して自分に合った製品を見つけることが大切です。ぜひ本記事を参考に、自分に適した1台を探してみてください。