布の裁断に特化した「裁ちばさみ」。工作ばさみよりも薄刃で、持ち手は大きく作られています。切り口が綺麗なので仕上がりもよく、子供の持ち物や趣味でハンドメイド作品を制作するときにも便利です。

そこで今回は、おすすめの裁ちばさみをご紹介。選び方についてもあわせて解説するので、ぜひ参考にして自分にぴったりなモノを見つけてみてください。

裁ちばさみとは?

By: amazon.co.jp

裁ちばさみとは、布を切ることに特化したハサミのこと。刃先が鋭いぶん、布をきれいにカットできるのが魅力です。また、指を通す丸柄・平柄が大きく設けられているのも特徴。手に馴染みやすい形状により、安定した作業が可能です。

裁ちばさみを使用するうえで注意したいのが、布以外の裁断には使えないこと。布以外の素材をカットすると、場合によっては刃がすり減ってしまいます。衝撃により刃のかみ合わせが悪くなる場合もあるため、裁断する素材別にはさみを用意するのがおすすめです。

裁ちばさみの種類

ステンレス

By: amazon.co.jp

ステンレスは、裁ちばさみのなかでは特に軽く扱いやすいタイプ。使い勝手がよく、裁ちばさみを初めて購入する方に適しています。また、外気による影響を受けにくいため、酸素と鉄の結合で起こる「サビ」が発生しにくいのもポイント。特別なお手入れが必要ないので、手軽に使えて便利です。

しかし、モノによっては刃先が丸く、細かなカットには向かないこともあります。切れ味が長持ちしない場合もあるため、購入時には留意しておきましょう。

着鋼

By: amazon.co.jp

着鋼は、鉄と鋼を使用したタイプ。日本刀の製造方法を活かして作られており、やわらかな切れ味が魅力。簡単に裁断できるうえ、折れたり欠けたりしにくいことから国内では長く親しまれてきました。価格は高価な傾向にありますが、長く愛用できる裁ちばさみを探している方はぜひチェックしてみてください。

全鋼

By: rakuten.co.jp

全鋼は、その名の通り鋼のみが使われているタイプです。硬い鋼で作られた鋭利な刃先により切れ味がよく、薄い布はもちろん、分厚い布でもサクサクと切り出せます。使用する布が決まっていない方や、状況によって違うタイプの布を使う方におすすめです。

切れ味が落ちてしまっても、研ぎに出せば再び使えるようになるのがポイント。できるだけ長く使いたい方にも適しています。

一方、硬いぶん柔軟性が少ないので、衝撃の度合いによっては折れたり欠けたりしてしまうことも。取り扱いには十分注意する必要があります。

裁ちばさみの選び方

サイズをチェック

裁ちばさみは、使用する目的や手に合うサイズのモノを選ぶことが大切です。標準的な大きさは24~26cmほど。手が小さな方や布を小さく裁断したい方は、20cm程度の製品をチェックしてみてください。また、手が大きい方や大きな布に使いたい方は、28cmほどのモノだと扱いやすくおすすめです。

重さをチェック

用途に合わせた重さの製品を選ぶのもポイント。裁ちばさみは、重さによって得意分野が異なります。作りたいモノを可能な限り明確にしておくと、スムーズに製品が選べておすすめです。

例えば150g程度の製品は、軽いぶん刃をコントロールしやすいのが特徴。細かな動きがしやすく、曲線をカットするのにぴったりです。

一方、150gを超える重めの裁ちばさみは、直線が裁断しやすく便利。長さのある直線でも、きれいにカットできます。トートバッグや巾着袋といった大きめのモノを作る場合におすすめです。

左利きの方は「左利き用」をチェック

By: rakuten.co.jp

利き手に合う製品を選ぶことは、作業効率に関わる重要なポイント。左利きの方は、「左利き用」として販売されている製品をチェックしましょう。左利き用の製品は、総左型と足左型に分かれています。

総左型は、全体が左手に合うよう設計されているタイプ。左利きの方で、初めて裁ちばさみを購入する場合に適しています。

一方、足左型は持ち手のみが左利き用として作られています。総左型と違い、刃は右手用のまま。これまで、左手で右利き用の裁ちばさみを使ってきた場合は、足左型にすると違和感なく使えるのでチェックしてみてください。

ケースが付いているかをチェック

By: amazon.co.jp

裁ちばさみを選ぶ際には、ケースの有無もチェックしておくのがおすすめです。ケースを使うメリットは、裁ちばさみの鋭い刃が覆えること。保管・持ち運び時の安全性が高められるため、子供に持たせる際にも安心です。

なお、最近はケースにキャラクターがプリントされた製品も販売されているので、あわせてチェックしてみてください。

裁ちばさみのおすすめ

クローバー(Clover) 布切はさみ「ブラック」携帯型

収納性や携帯性にも優れたコンパクトな仕様

ステンレス製の裁ちばさみ。重さは約95gと軽いため動かしやすく、布を細かくカットしたいときに重宝します。持ち手にはガラス繊維入りの強化樹脂が使われており、手にフィットしやすい仕様なのも魅力です。

刃先をカバーするためのケースが付属しており、収納性や携帯性にも優れています。また、全長は約21cmとコンパクトなのもポイントです。

庄三郎 標準型

研ぎ直しができるので長く使いたい方におすすめ

着鋼タイプの裁ちばさみ。重量は210gで、安定感のある使い心地が特徴です。研ぎ直しができるので、古くなっても使い続けられます。

本製品のサイズは24cm。そのほか、26cmもラインナップされています。見た目もスタイリッシュで、熟練の職人が刀鍛冶の技術をもとにして製造しているおすすめアイテムです。

ヘンケルス(ZWILLING J.A.HENCKELS) スーパーフェクション クラシック 裁ちバサミ 41900-211-0

気軽に使えるステンレス製の裁ちばさみ

持ち手の表面は細かく仕上げられており、握りやすさに配慮された裁ちばさみ。ステンレス製なのでお手入れをあまり必要とせず、気軽に使えるおすすめアイテムです。

刃には製品名が筆記体で書かれており、見た目もおしゃれ。ネジには、ブランドマークである双子のマークも入っています。機能性だけでなく、デザイン性にもこだわって選びたい方におすすめです。

銀河夢 布切りはさみ

アンティークな風合いが魅力

持ち手にメッキ加工が施された裁ちばさみです。ブラウンがかった色味で、アンティークな風合いを醸し出しています。また、錆止めオイルが付属しているのもポイントです。

刃には切れ味のよいステンレススチールが使われており、布をスムーズにカットできるのも魅力。使い勝手はもちろん、デザイン性にも優れたおすすめアイテムです。

美鈴ハサミ 美鈴 240mm 柄・左利

耐久性のある高級刃物鋼を使用した左手用はさみ

左手用のはさみを数多く扱っている、美鈴ハサミの足左型裁ちばさみです。大きさはスタンダードな24cm。全鋼仕様で、刃には耐久性のある高級刃物鋼が使われています。

比較的リーズナブルに購入できるのもポイント。コスパに優れた左手用のモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

美鈴ハサミ ソフトタッチ 240mm

軽量で動かしやすく幅広い裁断にマッチ

幅広いジャンルの洋服を作る方にマッチした裁ちばさみ。刃の部分はステンレスを、柄の部分はABS樹脂を採用しており、切れ味が優れているのもポイントです。

重さは150gと軽量で動かしやすく、アップリケやマスコットの小さなパーツを作るのにおすすめ。ブラックとシルバーのシンプルな色味で、年代や性別を問わず使えます。

源貞之作 GENTEY 左利き用裁ちばさみ

左利きの方におすすめなアイテム

28cmサイズと大きめで、布を大きく切り出すときに便利な裁ちばさみ。持ち手のみが左利き用に作られた「足左型」で、左利きながらも右利きの製品を使っていた方におすすめです。

表面にサテン仕上げが施されているのもポイント。摩耗・サビを防ぐ油の塗り込みがスムーズに行えます。伝統的な製法を用いて、職人により一丁ずつ手作業で仕上げられているおすすめアイテムです。

播州刃物 裁鋏

使いやすさを考慮した無駄のないデザイン

兵庫県小野市発のブランド「播州刃物」から販売されている裁ちばさみです。本製品は、持ち手と刃が左利き用に作られた総左利型。左利きの方でも切り口が見えやすくおすすめです。

刃には「白紙」という日本鋼が使われており、切れ味も良好。使いやすさを考慮した無駄のないデザインで、扱いやすさにも配慮されています。桐箱付きなので高級感があり、プレゼントにも適したおすすめアイテムです。

三友教材 正太郎鋏

職人の技術が光るおすすめアイテム

鉄・金槌・炎だけを用いる「総手打ち作り製法」で作られた裁ちばさみです。滑らかな切れ味がポイントで、刃が滑るようなスムーズな切り方が可能。初心者はもちろん、少し違った切れ味の裁ちばさみを使ってみたい方にも適しています。

サイズは26cm。「東京都優秀技能者」の認定を受けた鍛冶職人が製造しており、職人の技術が光るおすすめアイテムです。

貝印 7280 ラシャ鋏

全長が28cmあり、手の大きな方にマッチした裁ちばさみです。刃を支えるねじには、緩みにくい特殊なモノを採用。外れにくく、スムーズな断裁をサポートします。

刃には、指紋の付きにくいビーズブラスト仕上げが施されているのもポイント。また、長く作業をしても疲れにくいよう、持ち手がソフトエラストマー樹脂で作られているのも特徴のひとつです。使い勝手に優れたアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

サンリオ リトルツインスターズ45th 裁ちばさみ(パフ&ポフスイーツ)

洋裁を始めたばかりの子供にぴったりな裁ちばさみ。サイズは20cmと小さく、手が小さくても使いやすく作られているおすすめアイテムです。

付属しているケースには、リトルツインスターズのキャラクターであるキキとララがプリントされています。同シリーズに登場する「パフ」と「モフ」のスイーツを持っている様子が描かれた、かわいらしいデザインを採用。サンリオ好きの方は、ぜひチェックしてみてください。