テレビを見やすい高さに置くだけでなく、収納棚としても役立つ「テレビ台」。引き出しや棚が付いているタイプを選べば、AV機器やDVDなども収納でき、部屋がすっきりした印象になります。
今回は、一人暮らしの方におすすめのコンパクトで収納力に優れたアイテムをピックアップ。インテリア映えするおしゃれなタイプもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
一人暮らし用テレビ台の選び方
タイプで選ぶ
ハイタイプ

By: amazon.co.jp
本棚や引き出し、収納スペースが設けられており、テレビのほかにさまざまなモノを収納できるのがハイタイプのテレビ台です。
収納力に優れているので、ゲーム機やDVDプレーヤー、本などをテレビ台にまとめて収納できるのが魅力。デッドスペースになってしまいがちな壁面も有効に使えます。
ロータイプに比べて高さがあるので、ソファやダイニングチェアに座ってゆっくりテレビ鑑賞したい方におすすめです。
ロータイプ

By: amazon.co.jp
一人暮らしやワンルームなどで、家具を置くスペースに余裕のない方には、コンパクトなロータイプのテレビ台がおすすめ。高さがないぶん圧迫感が少なく、部屋がすっきりした印象になります。
ハイタイプに比べると収納力は劣りますが、引き出しやDVDプレーヤーが置ける棚などが設けられているタイプも存在。最低限の周辺機器が収納できます。
ロータイプのアイテムには高さが約40cm前後のモノが多いので、座椅子やローソファに座ってテレビを見たい方や、フロアに寝転んで見たい方におすすめです。
コーナータイプ

By: low-ya.com
コーナータイプのテレビ台は、部屋の角に設置できるアイテム。部屋のデッドスペースを有効に活用できるほか、どこから見てもテレビを視聴しやすいのがポイントです。
最近では、本体をスライドさせて横幅を伸縮できたり、角度を付けてL字型にできたりするテレビ台も人気。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
テレビのサイズに合ったモノを選ぶ

By: rakuten.co.jp
テレビ台の幅は、テレビ本体より少し大きめのモノを選ぶとバランスがよく、安定感がアップします。圧迫感を少しでもなくしたい方は、テレビの幅より左右約10cmずつ大きいサイズのテレビ台を選びましょう。
収納を兼ねたい方は、左右約30cmずつ空けると、ゲーム機器やDVDなどの周辺機器が入り、すっきりした印象になります。幅に余裕があるとお気に入りの小物も飾れるため、ディスプレイ台としても利用可能です。
引き出しや棚など収納力をチェック

By: rakuten.co.jp
収納スペースが十分に設けられていないワンルームなどでは、収納が充実したテレビ台を選択しましょう。
レコーダーやゲーム機器、DVDやゲームソフトなどがすっきり収納できる棚や、引き出しが付いているタイプは収納力が高くおすすめ。また、雑誌やCDを立てかけられるラックが付いたタイプも販売されており、「見せる収納」として人気を集めています。
一人暮らし用テレビ台のおすすめ
ニトリ ローボード トゥオレ2 69
圧迫感を与えにくいオープンタイプの一人暮らし用テレビ台。前板や背板のない開放的なデザインで、スペースが限られた一人暮らしの部屋にも置きやすいのが魅力です。配線がしやすく、排熱性に優れているのもポイント。お気に入りの小物類などを飾り、ディスプレイを楽しみたい方にもおすすめです。
本体サイズは約幅69×奥行29×高さ37cm。AV機器が置けるスペースのほか、雑誌など背の高いアイテムを収納できるスペースも付いています。キャスター付きのため、掃除や模様替えの際の移動も簡単。ストッパーでしっかりと固定できるので、不意に動いてしまう心配を軽減できます。
ロウヤ(LOWYA) 32V型対応 ローテレビ台 F301_G1051_1000
一人暮らしにおすすめのおしゃれなテレビ台。ナチュラル/ホワイト・ナチュラル/イエロー・ホワイト/ライトグレーの3種類をラインナップしています。部屋の雰囲気や気分に合わせて、全体のカラーを統一したり、ツートンにしたりと変えて楽しめるのが魅力です。
本体サイズ幅80×奥行35×高さ35cmで、32インチ程度までのテレビに対応。扉収納内の高さは24.5cmで、DVDなどが入れられます。AV機器の収納スペースには、フラップ扉を採用。扉を上げたまま使えば通気性が確保でき、扉を下ろして使えば素早く生活感を隠せます。棚板は3.2cm間隔で、3段階の高さ調節が可能です。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) コンパクトテレビボード エリス air-ar-tv28
生活感を隠しながらおしゃれに使える一人暮らし用テレビ台。フラップ扉はお気に入りの雑貨などを飾るディスプレイスペースとしても活用できます。雑誌を載せたままの開閉も可能。内部には可動棚が付いており、収納物に合わせて3cm間隔、3段階で高さが変えられます。
右下の扉収納内は約30.5cmと高さがあり、雑誌など背の高いアイテムの収納にぴったり。コード穴が付いているので、ルーターなどの収納にもおすすめです。本体サイズは約幅90×奥行39.5×高さ45cmで、小型から37インチ程度まで幅広いサイズのテレビに対応。天板の耐荷重約20kgと、強度も良好です。
イケア(IKEA) バッゲボー テレビ台 504.838.78

限られたスペースにもスッキリと設置できる一人暮らしにおすすめのテレビ台。メッシュ仕様の棚板やパネルを採用した軽やかなデザインが魅力です。圧迫感が出にくいのに加え、排熱性に優れているのがメリット。シンプルで空間に調和しやすく、インテリアのテイストを問わず合わせやすいのもポイントです。
本体サイズは幅90×奥行35×高さ40cmで、32インチ程度までのテレビに適しています。20kgまでの重さに対応しているのも魅力です。粉体塗装により、錆びにくくキレイな状態を長く保てるのも特徴。リーズナブルな価格で手に取りやすいので、コスパ重視の方にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 伸縮TV台 棚脚タイプ ETVB-9315

部屋に合わせて自由にレイアウトできる、一人暮らしにおすすめのテレビ台。左側のボードをスライドさせるだけで、収納スペースを増やせるのがメリットです。幅約93.8~154.6cmの範囲で伸縮可能。形を変えればコーナーにも設置できるので、デッドスペースの有効活用にも役立ちます。
オープンスペースのほか、A4サイズの雑誌などが立てて入れられる扉収納と、引き出しが2杯付属。収納スペースが充実しており、テレビまわりをスッキリ片付けられます。天板は3.1cmと厚みがあり、耐荷重約40kgと頑丈なので、50インチ程度の重量のあるテレビを置いても安心です。
一生紀(ISSEIKI) フロック3 テレビボード80

木の素材感が楽しめる一人暮らしにおすすめテレビ台です。前板と脚部の素材に木目が美しいウォールナットを採用。比較的手に取りやすい価格ながら、上質な印象を与えられます。無駄のないシンプルなデザインも魅力。空間に馴染みやすく、どんな部屋にも合わせやすいのがメリットです。
フラップ扉にクリアガラスを採用しており、中身が見やすい仕様。内部の可動棚は収納物に合わせて、取り外して使用できます。右側には深さの異なる引き出しが2杯付属。収納力のある下段の引き出しはスライドレールが付いているので、中身の重量がかさんでもスムーズに開閉できます。
白井産業(SHIRAI) テレビステーション WAV-3545AGBK

マグネット式の扉で開閉しやすい一人暮らし用テレビ台です。ガラス製の扉で中身を確認しやすいのが特徴。上下部分のウェーブ状のデザインがアクセントになり、おしゃれな印象です。本体は落ち着いたブラックカラーの木目調デザインで、スタイリッシュな空間を演出します。
幅45×奥行29.6×高さ35.1cmのコンパクトサイズで、小型テレビに対応。限られたスペースにも設置しやすいので、1Kやワンルーム住まいの一人暮らしの方にもおすすめです。移動に便利なキャスターも付属。ストッパーが付いており、不意に動いてしまうリスクを軽減します。
ニトリ テレビボード Nウェルカー120

By: nitori-net.jp
スリムながら収納力に優れた一人暮らしにおすすめのハイタイプのテレビ台です。テレビの設置スペースは約幅96×高さ72cmで、37インチ程度までのテレビに対応。天板の耐荷重約40kgと頑丈で、強度も良好です。サイドのオープンスペースは可動板が3枚付いており、収納物に合わせて高さが調節できます。
上段の収納部は約31cmと高さがあり、雑誌など背の高いアイテムを立てて収納可能。最下段の収納部は高さ約21cmで、単行本などの収納にぴったりです。AV機器の収納スペースは背板がないので、配線がしやすく排熱性に優れているのが特徴。巾木よけ加工により、無駄なスペースを作らずに壁にぴったり設置できます。
山善(YAMAZEN) テレビ台 棚付き 壁面収納 32インチ CTVR-1312

ハイタイプながら本体上部にも手が届きやすい一人暮らしにおすすめのテレビ台。高さ130.5cmと低めの設計で、本体上部も収納やディスプレイスペースとして活用できます。奥行29cmとスリムで、部屋を広く使えるのもポイント。テレビ設置部は幅82×高さ65.5cmで、32インチ程度までのテレビに対応しています。
上部の収納スペースは背板のないオープン仕様で、圧迫感を与えにくいのが特徴。扉収納には仕切りが付いており、アイテムを分けて収納できます。コード穴が付いているので、ルーターなどの収納にも便利。AV機器の収納スペースは可動棚のため、収納物に合わせて約3cm間隔で3段階の高さ調節が可能です。
朝日木材加工 テレビ台 AOR-1212AV

見せる収納が楽しめる一人暮らしにおすすめのテレビ台。本体サイズ幅115×奥行29×高さ115cmのハイタイプです。引き出しや扉のないオープン仕様で、お気に入りの雑貨などを飾っておしゃれに収納できます。圧迫感が出にくく、狭い部屋に置きやすいのもメリットです。
各棚板は可動式のため、収納物に合わせて高さ調節が可能。サイドは前後棚仕様により、奥の収納物が見やすく本の収納にも適しています。テレビ設置部は幅84.4×奥行27.2×高さ59.4cmで、32インチまでのテレビに対応。部屋のレイアウトに合わせて、本体の上下を反転させて使うことも可能です。
ドリス(DORIS) テレビ台 マーク95

圧迫感が少なく狭い部屋にも設置しやすい一人暮らしにおすすめのテレビ台です。細身のフレームを採用した開放的なデザインが魅力。本体の幅94cmとスリムで、省スペースに設置できるのもメリットです。上部の棚は小物類を飾っておしゃれに収納できるオープン仕様。耐荷重は各5kgと強度も十分です。
小物類の収納に便利な引き出しが付属。下部のオープンスペースには可動棚が備わっており、収納物に合わせて高さが変えられます。テレビの設置スペースは幅90×奥行31.5×高さ80cmで、天板の耐荷重20kg。木の素材感を余すことなく再現した、リアルな木目調デザインも魅力のひとつです。
ロウヤ(LOWYA) コーナーテレビ台 F301_17038_100021

熟練の職人の手でひとつひとつ丁寧に作られた一人暮らしにおすすめのテレビ台です。天然木のような風合いが楽しめるリアルな木目調デザインで、空間にあたたかみをプラスできるのが魅力。光の反射によって、表情が変わるのもポイントです。
下部にはAV機器の収納スペースと、大容量の引き出しが付属。前板の上部がリモコンの電波を通すガラス製のため、引き出しを締めた状態でも操作が可能です。ルーターなどの収納に便利な扉収納も付いています。本体背面にはコード類の収納スペースが設けられており、配線をスッキリまとめられるのもポイントです。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) コーナーテレビ台 フォルコ miy-ar-tv05

滑らかな曲線が美しい扇型デザインのテレビ台。コーナー部分にぴったり収まりやすく、空間を無駄なく使えるのが魅力です。本体サイズは約幅81×奥行36×高さ36cmとコンパクトで、一人暮らしの部屋にも置きやすいのがポイント。天板にメラミン素材を採用しているため、傷や汚れに強くお手入れも簡単です。
棚板には4mm厚の強化ガラスを採用。収納物に合わせて、3cm間隔で3段階の高さ調節が可能です。背板がなく通気性に優れているため、AV機器の収納に適しています。脚元に約13cmの空間があり、掃除機をかけやすいのもメリット。床の見える面積が大きく、部屋を広く見せる効果も期待できます。
ギギliving チークコーナーローボード wat6214

高級木材であるチーク無垢材を贅沢に使用したコーナータイプのテレビ台です。使い込むほど風合いが増し、経年変化を楽しめるのがメリットです。価格は高めですが、長く使い続けられるテレビ台を求めている一人暮らしの方におすすめです。
AV機器の収納スペースは背板のないオープン仕様で、配線がしやすく通気性も良好。引き出しが4杯付いているので、アイテムをジャンルごとに整頓して収納できます。真鍮製の取っ手が付いており、アンティークな雰囲気が漂います。床の見える脚付きデザインで、圧迫感を与えにくいのもポイントです。
タンスのゲン テレビ台 コーナータイプ キャスター付き 37型対応 21300156

コンパクトながら実用性に優れた一人暮らし用テレビ台。本体サイズは幅80×奥行43.5×高さ40cmとコンパクトで、部屋のコーナーにスッキリ収まります。天板の耐荷重約50kgと頑丈で、安定感も良好。隠しキャスター付きで見た目が美しく、部屋の雰囲気を損ないにくいのもポイントです。
フラップ扉には溝が設けられており、ディスプレイスペースとして活用できます。内部は背板のないオープン仕様で排熱性が高く、AV機器が2台設置可能。背面にはルーターや電源タップなどが収納できるスペースも付いています。手頃な価格で購入しやすいので、できるだけ費用を抑えたい方にもおすすめです。
引き出しや棚が付いており、テレビ周りの小物を収納できるテレビ台。収納スペースが増えるテレビ台は、一人暮らしやワンルーム暮らしの方にとって、重宝するアイテムです。本記事を参考にして、ぜひお気に入りのテレビ台をみつけてみてください。