デスクトップパソコンを収納するのに便利な「PCワゴン」。キャスターが付いている製品なら、スムーズに移動できて掃除の際などに便利です。
しかし、ひと口にPCワゴンといっても、デザインや機能などバリエーションはさまざま。そこで今回は、PCワゴンのおすすめアイテムをご紹介します。選び方も解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
PCワゴンを使うメリット

By: sanwa.co.jp
PCワゴンを使用するメリットは、ホコリの侵入による故障リスクを減らせること。デスクトップパソコンを床に直接設置すると、床のホコリを吸い込んで故障の原因になる場合があります。
PCワゴンを使用してデスクトップパソコンを床から離せばホコリを吸い込みにくくなるので、より快適に使用可能。プリンターなどの周辺機器も一緒に収納できるタイプなら、1か所に機器がまとまります。部屋がすっきりと片付くため、作業スペースが狭い方にもぴったりです。
PCワゴンの選び方
スリム・ミドルタワー・フルタワーなどパソコンのサイズに合う内径かチェック

By: amazon.co.jp
PCワゴンを選ぶ際には製品の内径を確認する必要があります。使用しているパソコンがきちんと収まるかどうか、事前にサイズをしっかり確認しておきましょう。PCワゴンの外径で判断すると、パソコンが入らないこともあるので注意が必要です。
なお、サイズは1~2cmほど余裕を持たせておくのがおすすめ。ぴったりサイズだと出し入れしにくいうえ、パソコンの内部に熱がこもり、故障の原因となる場合もあります。
なかには、サイズを調節できる製品も存在します。幅広いパソコンに対応できるうえ、パソコンを買い替えてサイズが変わっても安心です。
縦置き・横置きをチェック

By: amazon.co.jp
PCワゴンには縦置きタイプと横置きタイプの2種類があるので、デスクトップパソコンの置き方に合わせて選ぶのがおすすめ。縦置きタイプはスリムでスペースを取らない製品が多いため、ワークスペースを有効活用したい方や、省スペースで設置したい方に適しています。
一方で、横置きタイプは幅が広い分、収納スペースを広く取れます。プリンターなどの周辺機器も1か所にまとめられるのが魅力。多数の周辺機器を持っている方や、作業効率をアップしたい方にもぴったりです。
耐荷重をチェック

By: bauhutte.jp
PCワゴンを安全に使用するためには、耐荷重のチェックが欠かせません。特に、重量のあるタイプのデスクトップパソコンを使用している方や、プリンターなどの周辺機器も一緒に収納したい方は、耐荷重に余裕のある製品を選ぶのがおすすめです。
また、棚板が複数あるタイプのPCワゴンの場合は、棚板ごとの耐荷重もチェック。デスクトップパソコンを収納する最下段の耐荷重が、パソコンの重量に対応しているかどうかも確認しておくと安心です。
機能性をチェック
昇降機能

By: bauhutte.jp
PCワゴンのなかには、昇降機能が付いている製品も存在します。天板の高さを自由に変えられるため、デスクと同じ高さに合わせてデスクを拡張したり、収納するモノに合わせて高さを変えたりと、さまざまな用途に活用できるのが魅力です。
ワークスペースが広がるので、作業効率がアップするほか、天板に設置したプリンターなどが操作しやすくなるのもポイント。今よりも少し作業スペースを増やしたい方や、効率よくモノを収納したい方はチェックしてみてください。
放熱構造

By: amazon.co.jp
パソコンを長く使用するためには、放熱しやすい構造のPCワゴンを選ぶことが大切。パソコンの内部に熱がこもると、熱暴走を起こしたり故障の原因になったりする恐れがあるので、注意が必要です。
余分な側板のないモノや、側板にパンチング加工を施すなどの放熱対策をしているモノがおすすめ。なお、落下防止のバーが付いているモノなら、側板がなくてもパソコンが倒れる心配が少なく安心です。
キャスター付き

By: amazon.co.jp
PCワゴンにキャスターが付いていると、重いデスクトップパソコンをスムーズに移動できて便利です。PCワゴンの下を掃除したり、パソコンをメンテナンスしたりする際に重宝します。
なかでも、ストッパー付きのキャスターを搭載しているモノがおすすめ。本体を動かしたくないときにはしっかり固定できるのでブレにくいうえ、うっかりケーブルが抜けてしまうことも少なく、快適に使用できます。
PCワゴンのおすすめメーカー
バウヒュッテ(Bauhutte)

By: amazon.co.jp
日本のゲーミング家具ブランド。ゲーミングデスクやゲーミングチェアなど、快適にゲームをするための機能を備えたゲーミング家具を多数展開しています。
ゲーミング家具やオプションパーツは150種類以上で、好みに応じて組み合わせることで理想のゲーミング空間を作り上げられるのが魅力。同社のPCワゴンは側板にパンチング加工が施されており、放熱性に優れています。
山善(YAMAZEN)

By: amazon.co.jp
家電や生活雑貨など、日々の暮らしに即した身近な製品を数多く取り扱うメーカー。顧客のさまざまなニーズを取り入れ、暮らしを快適にする製品作りを行っています。
山善のPCワゴンは、デザインがシンプルでさまざまなインテリアに馴染みやすいのが魅力。アジャスターやストッパー付きキャスターなど、細部にまで工夫が凝らされているため、使い勝手がよいのもポイントです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: sanwa.co.jp
サンワサプライは、パソコンやタブレットなどの周辺機器をメインに取り扱っている日本のメーカー。パソコンデスク・ラック・キャリングバッグなど、8000種類以上ものラインナップが揃っており、好みや用途に合った製品が見つかりやすいのが魅力です。
サンワサプライのPCワゴンはコンパクトで圧迫感が少なく、狭い部屋でも導入しやすいのが特徴。側板のないシンプルな形状で、放熱性に優れたデザインのモノが多いのもメリットです。
PCワゴンのおすすめ|ゲーミング・フルタワー向け
バウヒュッテ(Bauhutte) ゲーム機収納ラック ディスプレイタイプ BHS-600G
ゲームに必要なモノをまとめて収納できるPCワゴンです。下段にはPC、中段にはゲームソフト、上段にはゲーム機やミドルタイプまでのPCを設置できます。ゲーム機を見せつつ収納したい方や、PCを複数台設置したい方におすすめです。
また、昇降機能付きなので使い勝手も良好。床から63.5cm〜86.5cmの範囲で天板の高さを調整可能です。メインデスクとPCワゴンの高さを揃えて、シームレスに使うこともできます。
さらに、別売りのヘッドホンハンガーを使えば、コントローラーやヘッドセットを掛けておくことも可能です。より快適なゲーム空間を構築したい方はチェックしてみてください。
CHIAMING パソコンワゴン
昇降機能付きのPCワゴン。昇降幅は約22cmで、68〜90cmの間で無段階調整できるのが特徴です。
作業スタイルに合わせて高さを調整できるため、PCワゴンとしてはもちろん、ゲーミングデスクやサイドテーブルなど、幅広い用途で使用したい方に適しています。また、天板の素材にはメラミンを採用しているので、水や汚れに強いのも嬉しいポイントです。
さらに、ストッパー機能付きのキャスターを搭載しているため、移動をスムーズに行えるのも魅力のひとつ。動かす必要のないときは固定しておけます。
カラーはブラック・ブラウン・ナチュラルの3種類をラインナップ。シンプルでインテリアになじみやすいデザインのPCワゴンを探している方にもおすすめです。
U-POWER 昇降式 PCワゴン ブラック X-1
ロック付きのキャスターが搭載されているPCワゴンです。昇降機能付きで、高さは60〜80cmの間で、5段階で調整可能。また、コの字構造を採用しているため、PCの出し入れやメンテナンスをスムーズに行えるのが魅力です。
収納できるPCのサイズは、幅30×奥行き60×高さ65cm。高さのあるPCを置けるため、フルタワーのPCを使用している方にも適しています。
さらに、天板の全面はマウスパッドで覆われているので、PC作業をしやすいのもメリット。高機能なPCワゴンを探している方におすすめの製品です。
タンスのゲン 昇降式サイドワゴン ロータイプ 56800052
フルタワーPCを収納できるPCワゴンです。無段階で高さを調整できる昇降機能が付いているのが特徴。天板は49.5cmまで下げられるため、ローデスクを使用している方にもおすすめです。
PCの転倒を防ぐガード部分にはパンチングボードを採用しているため、放熱しやすいのもポイント。また、マグネット対応なので、マグネットタイプの電源タップなどを貼り付けることも可能です。
さらに、ロック付きのキャスターと取っ手が付いているため、可動もスムーズに行えます。耐荷重は天板が約15kg、底板も約15kgで、総耐荷重は約30kgです。機能性に優れたPCワゴンを探している方はチェックしてみてください。
PCワゴンのおすすめ|おしゃれ
山善(YAMAZEN) サイドワゴン NNGS-3R
広々と周辺機器やPCを設置できるPCワゴンです。棚板のサイズは幅480×奥行400mmと広めで、横置きにおすすめ。また、A4ファイルボックスなども収納できます。
各棚の耐荷重は10kgで、天板と棚板の位置は用途に合わせて調節可能。さらに、本体の足元には直径50mmのキャスターを搭載しており、移動がスムーズに行えます。
棚板はこぼれ止めを搭載しているので、移動の際に収納したアイテムの落下を軽減できるのもメリット。使い勝手のよいPCワゴンを求めている方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 収納ボックス CP-051
By: sanwa.co.jp
キャスター付きのPCワゴン。棚板を2枚搭載しているため、ケーブルなどの小物類をまとめて収納できるのが特徴です。また、棚板の位置は6mm間隔で6段階に調整可能。使いやすいように高さを変更できます。
本体サイズは幅500×奥行き600×高さ600mm。幅が広いので、PC以外のモノを並べて設置したい方にも適しています。
総耐荷重は50kgと、重量があるモノが置きやすいのも嬉しいポイント。また、背面パネルの下部と棚板の奥側には、ケーブルを通せるスペースがあるため、すっきりと配線できるのも魅力です。
カラーはブラックとライトグレーの2種類をラインナップ。使い勝手に優れたPCワゴンを探している方はチェックしてみてください。
オフィスコム メティオ CPUワゴン PCワゴン キャスター付きワゴン HBDK-CPU
デスク下に収まりやすい、縦置きタイプのPCワゴンです。本体寸法は、幅300×奥行500×高さ592mmとコンパクト。引き出しのあるデスクにも収まりやすく、デスク外側のスペースを広く使いたい方におすすめです。
上段の棚板は、書類やスマートフォンを置くのに便利。また、四方が板で囲まれていないため、充電ケーブルなどの配線を行いやすいのもメリットです。
底板は背板と両サイドのバーにより、PCの落下を軽減できるのもポイント。加えて、背板は必要以上に高さを設けていないので、PCの排熱に効果を期待できます。
DEWEL PCワゴン LX-JJL-0042
中棚の位置を細かく調節できるPCワゴンです。中棚は6段階の位置調節に対応し、収納するPCに応じて位置を変更可能。さらに、収納アイテムの転倒防止に便利なサイドパネルも、6段階で調節できます。
本体は開放的な構造のため、PCの熱がこもりにくいのが魅力。また、キャスターとハンドルを搭載しており、PCワゴンの移動が簡単に行えます。PC周りを定期的に掃除したい方などにおすすめです。
DEWEL PCワゴン キャスター付き
本体背面が大きく開口しているPCワゴンです。放熱しやすいため、熱がこもりにくいのが魅力。PCを長く愛用したい方におすすめです。
上棚と下棚に穴を備えており、コードを通しやすいのもメリット。さらに、360°回転するキャスターを搭載しているので、掃除の際などスムーズに移動しやすいのも嬉しいポイントです。
プラス(PLUS) ガラージ PCワゴン 410110
PCをしっかりと保護したい方におすすめのPCワゴンです。PCの設置スペースは、側面を全体的に板で覆っているのが特徴。また、背面は大きく開放された構造で、PCの放熱性にも優れています。
本体は天板を搭載しており、周辺機器などを置くのにも便利。さらに、天板の位置は3段階の調節に対応しているのも嬉しいポイントです。
PCワゴンのおすすめ|昇降式
バウヒュッテ(Bauhutte) デスクサイドラック BHS-600SM
作業スペースを広くしたい方におすすめのPCワゴンです。本製品は木製の天板を1枚搭載。デスクと同じ高さに取り付けることで、作業スペースを広く使えます。
本体はサイドプレートを備えており、PCを足元の衝撃から保護。サイドプレートは取り外しが可能で、電源タップを固定するときなどに便利です。
棚板はパンチング加工を施しており、排熱がしやすい設計を採用。また、ホコリがたまりにくいのもメリットです。
バウヒュッテ(Bauhutte) PCディスプレイワゴン BHS-700PC
デスクの天板と近い位置にPCを設置したい方におすすめのPCワゴンです。PCを設置できる天板がトップに配置されているのが特徴。メンテナンス性やデスクの見栄えを重視する方にも適しています。
天板サイズは700×400mmで、大型サイズのPCも設置が可能。さらに、天板の耐荷重は80kgと、強度に優れているのもポイントです。
無段階昇降機能を搭載し、スムーズな昇降を行えるのも魅力。また、目盛り付きで、天板の高さ調節がしやすい仕様です。
バウヒュッテ(Bauhutte) 昇降式L字デスク スタンダードタイプ BHD-670H
PCデスクを延長したい方におすすめのPCワゴンです。天板の高さは約570~780mmまでの調節が可能。PCデスクの高さと揃えることで、作業スペースを拡張できます。
PCの設置スペースは、側面に着脱式のパンチングボードを採用。さらに、奥側にストッパーを搭載しており、PCの転倒リスクを軽減できます。
足元はロック機能を搭載したキャスター付きで、移動と据え置きの両方に対応。機能性に優れたPCワゴンを求めている方におすすめです。
TTWO PCワゴン
本体の高さを660~880mm間で調節できるPCワゴンです。本体はデスクの天板と同じ程度の高さに調節できるので、サイドテーブルとしても活用したい方にもおすすめ。また、高さは無段階調節に対応しているため、用途に応じた微調整が可能です。
PCの設置スペースは側面に保護板を搭載しており、落下のリスクを軽減。さらに、板にすき間を設けることで、放熱性にも優れています。
耐荷重は天板30kg、中棚15kg、底板30kgのスペック。強度に優れており、プリンターなどの周辺機器を収納するのにも便利です。
MASTLU PCワゴン 昇降式 HK-SJZW03
さまざまな環境や用途にマッチしやすい、シンプルなデザインのPCワゴンです。天板は昇降機能付きで、ノブを回転させることにより、好みの高さに調節が可能。さらに、既存のPCデスクと組み合わせられるので、L型デスク環境を構築したい方におすすめです。
本体は組み立てに必要な工具付きで、簡単に設置できるのもポイント。また、U字型のハンドルと360°回転できるキャスターを搭載しており、スムーズに移動が行えます。
PCワゴンは、スムーズに動かせるキャスター付きのモノがおすすめ。また、側面や背面がオープンになっているアイテムなら、パソコン内部に熱がこもりにくいのがメリットです。今回ご紹介しているアイテムを参考に、自分にぴったりのPCワゴンを選んでみてください。