かさばる布団を圧縮し、コンパクトに収納できる布団圧縮袋。収納スペースを有効活用できるほか、布団が汚れるのを防ぐ役割があります。しかし、布団圧縮袋はサイズや種類が豊富に展開されているため、どれを選べばよいか迷うかもしれません。
そこで今回は、布団圧縮袋のおすすめをご紹介。おすすめのメーカーや選び方のポイントもあわせて解説します。購入を検討している方は、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
布団圧縮袋のメリット

By: amazon.co.jp
布団圧縮袋を使う最大のメリットは、大きくてかさばる布団をコンパクトに収納できる点です。しっかり圧縮すれば、布団のサイズは1/3程度まで小さくなります。
圧縮前に布団を清潔な状態にしておけば、ほこりやごみの付着を防げるのもポイント。布団をそのまま押し入れに収納するよりも、衛生的に保管できます。布団圧縮袋の中に乾燥剤や脱酸素剤を一緒に入れることで、ダニやカビの発生を抑えられるのも利点です。
布団圧縮袋のデメリット

By: amazon.co.jp
圧縮によって布団のふっくらとしたボリューム感が損なわれる場合があるのが、布団圧縮袋のデメリットです。特に、羽毛布団に含まれるダウンやフェザーは、傷みやすい傾向にあります。
羽軸が折れた羽毛は、布団の生地に穴を開けて外に飛び出してしまうことも。羽毛布団は、購入時に入っていた不織布ケースに入れて保管するのがおすすめです。なかには、羽毛布団に対応した圧縮袋もあるのでチェックしてみてください。
布団圧縮袋の選び方
圧縮方法をチェック
簡単に圧縮できるバルブ式

By: amazon.co.jp
バルブ式とは、掃除機のノズルをバルブに押しあてて、中の空気を吸い出して圧縮する方法です。掃除機で吸うだけなので力が要らず、簡単に圧縮できるのが特徴。優れた圧縮性能があるため、布団をよりコンパクトにして収納したい方におすすめです。
ただし、圧縮力が高いため、布団の生地を傷めてしまう場合も。また、ノズルの形状によっては、しっかりと空気を吸引できないことがあります。バルブ式の布団圧縮袋を購入する前には、手持ちの掃除機が対応しているモノか確認しておきましょう。
掃除機不要の手押し式

By: towasan.co.jp
手押し式とは、掃除機やポンプを使わず、上から手で押して布団を圧縮するタイプです。掃除機が不要で手軽に扱えるほか、価格も比較的安いモノが多いので、気軽に買い足せるのが魅力です。
また、掃除機を使わないため、作業音が気にならないという利点もあります。遅い時間帯でも使えるため、日中に作業ができない方にも適しています。
ただし、自分で手押しするため、空気を抜く作業に力が必要です。また、バルブ式の布団圧縮袋と比較して、圧縮力が弱い傾向にあります。デリケートな素材の布団の圧縮におすすめです。
ファスナーをチェック

By: towasan.co.jp
布団圧縮袋を失敗せずに扱うには、ファスナーの特徴もチェックしましょう。ファスナーが二重のモノは密閉度が高く、圧縮した状態を長期間維持できます。
ファスナーに色が付いた、カラーファスナータイプもおすすめ。閉じると色が変わるため、ファスナーがしっかり閉まっているかを簡単に確認できます。
また、ファスナーを閉じるためのスライダーは、紛失してしまうとしっかりと袋を閉じられません。布団圧縮袋を繰り返し使う場合は、スライダーが固定されていて袋から外れにくいモノを選びましょう。
逆流防止弁付きなら空気抜きがしやすい

By: amazon.co.jp
空気をしっかりと抜いてコンパクトに圧縮するなら、逆流防止弁付きの布団圧縮袋がおすすめです。逆流防止弁とは、掃除機のノズルを離したときに、自動的に空気の流れを止める機能のことをいいます。
逆流防止弁が付いていると空気が逆戻りしないため、圧縮しなおす手間が掛かりません。急いでバルブを閉める必要もなく、掃除機のオン・オフだけで楽に作業ができます。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
布団圧縮袋には、M・L・LLなどのサイズが展開されています。収納できる容量の目安が表示されている製品もあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
一般的には、Mはシングルの布団1枚、Lはセミダブルの布団1枚、LLはダブルの布団1枚程度を収納できます。なかには、敷き布団・掛け布団・枕・毛布などを一式まとめて圧縮できる特大サイズもあるため、チェックしてみてください。
布団の種類に合ったモノをチェック

By: towasan.co.jp
布団圧縮袋を選ぶ際には、布団の種類に合ったモノを選びましょう。特に、羽毛布団は圧縮しすぎると、羽毛や生地に負担を掛けてしまいます。繊細な素材の羽毛布団を圧縮する際は、専用の布団圧縮袋を選ぶのがおすすめです。
羽毛布団専用のモノは、空気を抜きすぎないように工夫されています。圧縮しすぎないことで生地のシワも軽減できるため、デリケートな生地の布団にもおすすめです。
付属品をチェック

By: amazon.co.jp
布団圧縮袋のなかには、専用のポンプが付属したモノがあります。ポンプがあれば、バルブ式に対応した掃除機を持っていなくても圧縮が可能。掃除機の故障を気にせずに使えるのがポイントです。
また、ポンプは手動タイプ・電動タイプに分かれます。コスパを重視するなら手動タイプ、空気の抜けやすさを重視するなら電動タイプがおすすめです。
デザインをチェック

By: amazon.co.jp
見た目にこだわる方や中身を隠したい方は、デザインもチェックしましょう。布団圧縮袋のなかには、プリントが施されているモノがあります。デザインがおしゃれなモノは、部屋の見える場所に置いても気になりにくいのがメリットです。
種類やサイズごとに、デザインを使い分けるのもおすすめ。柄によって中身を把握できるため、布団を出し入れするときに便利です。片面のみ透明のモノなら、より簡単に中身を判別できます。
布団圧縮袋のおすすめメーカー
アール(R)

By: amazon.co.jp
アールは、バルブ式・手押し式・収納ボックス一体型など、さまざまな種類の布団圧縮袋を展開しています。別売りで布団圧縮袋専用のポンプも販売されているため、掃除機不要の布団圧縮袋を探している方におすすめです。
また、機能性に優れているのも特徴。防ダニ・防カビ・消臭など、布団を清潔に保つための工夫が施された製品が豊富にラインナップされています。乾燥剤などを別途購入しなくてもよいのがポイントです。
レック(LEC)

By: rakuten.co.jp
レックは、バルブ式の布団圧縮袋を多数ラインナップしています。なかでも、クッションバルブを採用した製品がおすすめ。掃除機のノズルとバルブのフィット感が高まるため、効率的に圧縮できます。
また、レックは殺虫剤で有名なブランド「バルサン」シリーズを販売しているメーカーです。布団圧縮袋にも、防虫・防ダニ効果を有した製品を展開しています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
ニトリ(NITORI)

By: amazon.co.jp
ニトリは、コスパのよい布団圧縮袋が揃っています。価格が安いため、まとめ買いしたい方におすすめ。機能もシンプルなので、使いやすい製品を探している方にもぴったりです。
バルブ式や手押し式などの種類のほか、サイズ展開が豊富なのも特徴。毛布用の小さめサイズから、布団一式収納できる大きめサイズまでラインナップ。パッケージに収納できる布団の容量が細かく記載されているため、チェックしてみてください。
布団圧縮袋のおすすめ|バルブ式
アール(R) 簡単らくらく圧縮袋 シングルふとん用 KR-001
スティック型とキャニスター型のどちらの掃除機にも対応した人気の布団圧縮袋です。アダプターが付属しており、ノズルがぴったりと合わせられます。すき間を作らず、スピーディーに空気を吸引できるのがおすすめポイント。
ファスナーには、開閉が確認しやすいカラータイプを採用しています。閉じていると色が変わるため、空気漏れを予防できます。外れにくいスライダーも魅力。力を入れずに簡単に作業ができます。
圧縮後は、もとのサイズの1/3まで小さくなります。しっかりと圧縮して、コンパクトに収納したい方におすすめのバルブ式布団圧縮袋です。
アール(R) ダニ退治&防ぐバルブ式圧縮袋 DD-1001
ダニやカビから布団を守る、バルブ式の布団圧縮袋です。布団と一緒にダニフリーマットを入れるだけで、天然ハーブがダニを退治します。合成殺虫成分は不使用のため、安心して使用できるのがおすすめポイント。
サイズは、シングルの掛け布団1枚が入る大きさです。圧縮後には1/3のサイズまで小さくなるため、コンパクトに収納ができます。ダニフリーマットのみ単品販売もされているため、差し替えて繰り返し使えるのも魅力です。
バルブには、空気の逆戻りを防止するオートロックバルブを採用。掃除機のオン・オフでバルブが開閉するため、簡単に圧縮ができます。凸型ノズルの掃除機にも対応しています。
アール(R) 防カビバルブ式圧縮袋 シングルふとん用 AM-201
高性能な乾燥剤が付属した、バルブ式の布団圧縮袋です。乾燥剤を布団と一緒に入れるだけで、吸湿効果によりカビの発生を防止します。布団を圧縮する前に天日干しが要らず、手間を減らせるおすすめの製品です。
使いやすいスライダーも魅力。力を入れずに自然に開閉できます。返しが付いているため、ファスナーからスライダーが外れにくいのも特徴です。羽毛布団にも使えます。
アール(R) 超はやっ! バルブ圧縮袋 SP-1001
掃除機をバルブにあてて吸引するだけで、簡単に圧縮できる布団圧縮袋です。特許出願済みの特殊バルブを搭載しており、スピード吸引を実現。シングル掛け布団1枚もしくは毛布3~4枚が収納の目安です。
握りやすい形状のスライダーで閉じやすいのもポイント。外れにくい返しも設けています。また、本製品はカラーファスナーを採用。開閉によって色が変わり、閉め忘れに気づける点にも注目です。
レック(LEC) バルサン ふとん圧縮袋 M シングル用 2枚入 H00256
防虫・殺虫で知られている「効き目のバルサン」シリーズの布団圧縮袋。ダニよけ成分と防虫成分を配合しており、ダニはもちろん、イガやカツオブシムシなど布団の繊維を食べる害虫にも効果を発揮します。
海外製掃除機の凸型ノズルにも対応した、オートバルブを搭載しているのもおすすめポイント。閉じると色が変わるカラーファスナーで、閉じ忘れを防げるのも便利です。2つ折りできる縦型タイプのため、狭めのクローゼットにもスマートに収納できます。
レック(LEC) スティック掃除機対応 ふとん圧縮袋 Lサイズ 2枚入 H00308
スティック型掃除機に対応した、バルブ式の布団圧縮袋です。スティック型はもちろん、キャニスター型の掃除機でも対応可能。バルブのまわりにクッションが付いているため、すき間を作らずにしっかりと空気を吸引します。
大きさは、セミダブルの掛け布団が1枚入るサイズです。布団を圧縮したあとは1/3の大きさになるため、コンパクトに収納が可能。圧縮後に2つ折りにもできるため、スペースを有効活用できます。
閉じると色が変わるカラーファスナーもおすすめポイント。ひと目で開閉状態が分かるのが便利です。スライダーは装着済みのため、紛失する心配がありません。
レック(LEC) 防ダニ 入れやすい ふとん圧縮袋 M シングル用 2枚入 H00088
ファスナーが真ん中にある構造が特徴の、バルブ式の布団圧縮袋です。真ん中にファスナーがあるので、袋の隅まで手が届きやすいのがおすすめポイント。圧縮後は、半分に折り畳んでコンパクトに収納できます。
本製品は、オートバルブを採用。空気が逆流せず、掃除機のオン・オフだけバルブのフタが開閉し、スムーズに圧縮できます。防ダニ効果が謳われているのも魅力。防ダニ効果は約1年間継続するため、次のシーズンまで安心して保管できます。
レック(LEC) 防ダニ 掛け/敷き ふとん1組 圧縮袋 2枚入 O-826
約幅150×奥行き90×マチ50cmの広口タイプの布団圧縮袋。マチ付きのため、布団を重ねて入れられます。使っていない布団のセットをコンパクトに収納したい方におすすめです。
キャニスタータイプの掃除機に対応したオートバルブを採用。空気の逆戻りがなく、圧縮したら掃除機を止めるだけでスムーズに完了できます。閉じると色が変わるカラーファスナーにより、閉まっているかどうかが分かりやすいのが魅力です。
ニトリ(NITORI) 凹凸ノズル対応 布団圧縮袋 2枚入り LLサイズ DB001
凹凸形状のノズルも使用できる布団圧縮袋。キャニスター型掃除機に加えて、ノズルが凸型もしくは凹型かつ、吸込仕事率170W以上のコードレス掃除機に対応しています。バルブにノズルをあてて掃除機のスイッチを入れるだけで圧縮可能です。
サイズは約幅150×高さ100cmで開口部が広く、布団を出し入れしやすいのが嬉しいポイント。カラーファスナーを採用しているため、密封状態をひと目で確認できます。
また、2枚入りで1枚あたりの価格が比較的安いので、コスパのよい布団圧縮袋を探している方にもおすすめです。
ニトリ(NITORI) マチ付き布団一式圧縮袋 8491104
シングルの布団一式が入る、マチ付きの布団圧縮袋です。掛け布団・敷き布団・毛布・枕が一式まとめて収納できるのがポイント。一人暮らしの方や、来客用の布団を一式収納しておきたい方におすすめです。
カラーファスナーを採用しており、密閉状態がひと目で確認可能。空気漏れなどのトラブルを防止できます。また、スライダーが付属しているため、開閉も簡単です。
布団一式圧縮袋のなかでは、価格が安いのも特徴。コスパのよい、大きいサイズの布団圧縮袋を探している方におすすめです。
ニトリ(NITORI) 毛布タオルケット用圧縮袋 8491108
毛布やタオルケットの収納に適した布団圧縮袋です。一般的なサイズよりも小さめの設計なのが特徴。敷パッドなどの収納にもおすすめです。
密閉状態が分かりやすい、カラーファスナーを採用。空気漏れによる失敗を減らせます。バルブは、海外製掃除機や凸型ノズルにも対応。ノズルをあてるだけで簡単に圧縮できるオートバルブ式のため、手軽に作業できるのがポイントです。
アストロ ふとん圧縮袋 3枚組 白 ポンプ付き 623-30
便利なポンプ付きの布団圧縮袋です。掃除機不要で、付属の手動ポンプで簡単に圧縮できるのがおすすめポイント。サイズは、セミダブルの掛け布団が1枚入る大きさです。
バルブには、空気の逆流防止弁が付いています。さらに、バルブ用のキャップも付属。キャップを取り付けることで、空気の侵入をしっかりと防ぎます。圧縮後の形状を、長期間維持できるのがポイントです。
片面にはすっきりとした白色、もう片方は中身がすぐ確認できる透明を採用しています。デザイン性と機能性を兼ね備えた布団圧縮袋です。
オリエント(ORIENT) BIO バルブ式さわやかふとん圧縮袋 マチ付 1枚入 3501
スパンボンド不織布「ボナレックス」が付属する布団圧縮袋。ボナレックスには銀イオンとセラミックが練り込まれており、抗菌防臭効果と防ダニ効果が期待できます。袋の中に布団と一緒に入れることで、より衛生的に布団を保管できるのがメリットです。
約50cmのマチが付いており、シングルサイズの掛け布団1枚と敷き布団1枚がまとめて入るサイズ感。約140cmと開口部の幅が広いので、布団を出し入れしやすいのもおすすめポイントです。掃除機で吸引すると約1/3に圧縮されるため、収納スペースを節約できます。
掃除機のノズルをあてたり外したりするだけで、バルブのフタが自動で開閉するのも特徴。簡単に圧縮できるモノが欲しい方にもおすすめです。
オリエント(ORIENT) Q-PON!セット ふとん用2P 3503
電動吸引ポンプが付属した布団圧縮袋です。掃除機を別途用意する必要がなく、簡単に布団を圧縮することが可能。ハンディ型やロボット型など、バルブ式に対応する掃除機を持参していない方におすすめです。
布団圧縮袋は、ダブルサイズの掛け布団が1枚入る大きさ。もとのサイズの1/3まで圧縮できるため、コンパクトに収納できます。バルブは、ポンプで吸引するとフタが自動的に開くタイプです。最後にフタを押し込むことで空気の逆流を防ぎ、圧縮した状態を長く維持できます。
オリエント(ORIENT) 羽毛ふとん圧縮袋 1枚入 3292
羽毛布団専用のバルブ式布団圧縮袋です。羽毛を傷めないように、丸めて保管できるのがおすすめポイント。付属の保管チューブを使うことで、広がらずにすっきりとまとめられます。目安として、ダブルサイズの羽毛布団の収納が可能です。
羽軸が折れて飛び出るのを予防し、生地を傷めずに圧縮しやすいのが特徴。布団をいたわりながら保管できます。生地にシワが寄りにくく、繊細な素材の布団に適しています。優れた機能性もポイント。抗菌・防臭・防ダニ効果が期待できます。
東和産業 STM 防ダニ銀抗菌ふとん圧縮パック L2P
より衛生的に布団を収納できる布団圧縮袋。内側に防ダニ剤・抗菌剤が練り込まれており、フィルム上にダニ・菌が繁殖するのを抑えます。不揮発性・無臭の成分を採用しているため、効果が長持ちする点と、布団への臭い移りを心配せずに済む点がメリットです。
掃除機のノズルをあてるとバルブが変形する「やわらか立体弁バルブ」の搭載により、キャニスター型はもちろん、スティック型の掃除機にも対応しています。スピーディーに圧縮できると謳われているので、作業時間を短縮したい方にもおすすめです。
圧縮袋が2枚セットになっており、1枚あたりのサイズは130×100cm。開口部が広いので、布団を出し入れしやすいのが魅力です。さらに、ファスナーは色付きで、閉じたかどうかをひと目で簡単に確認できます。
東和産業 激速ふとん圧縮パック L1P
高速で圧縮できる布団圧縮袋。大きなバルブで効率よく空気を吸引します。やわらかい弁を搭載し、さまざまなタイプの掃除機ノズルが使えるのも特徴。圧縮に掛かる時間の目安は、キャニスタータイプが約30秒、スティックタイプが約1~3分程度です。
本製品はLサイズ。130×100cmと幅があるので、大きめの布団におすすめです。目安としては、シングル・ダブルの掛け布団もしくは敷き布団が1枚入ります。110×100cmのMサイズも展開されているので、圧縮したい布団の大きさに合わせてチェックしてみてください。
東和産業 防ダニ ふとん圧縮パック M2P
防ダニ効果が期待できる、バルブ式の布団圧縮袋です。圧縮袋の内側に、揮発性がない無機系防ダニ剤が練り込まれています。嫌な臭いがしにくく、効果が長続きするのがおすすめポイントです。
凹みのあるバルブも魅力。凸型の吸引口がある掃除機にも対応しています。ファスナーは段違いに設計されているため、開けるときに指を入れやすいのも特徴。スライダーは、乳幼児の誤飲を防止するT字型を採用しています。
東和産業 羽毛ふとん圧縮パック
布団によって圧縮度合いを変えられる、おすすめの布団圧縮袋です。バルブを回転させるだけで、ソフト圧縮とハード圧縮、2段階の選択が可能。羽毛布団の場合は「ソフト圧縮」を選ぶことで、羽毛や生地への負担を軽減します。
羽毛布団以外の場合は、もとのサイズの約1/3までコンパクトに圧縮できる「ハード圧縮」がおすすめ。収納できるサイズは、ダブルの掛け布団が1枚、またはシングルの掛け布団が2枚。50cmのマチ付きのため、奥行きが狭いクローゼットにも入れられます。指を入れて開封しやすい、段違いのファスナーも魅力です。
石崎資材 バルブ式ふとん圧縮袋 超特大 FL-03B
底マチが付いた、特大サイズの布団圧縮袋です。掛け布団や敷き布団、毛布など5枚をまとめて圧縮可能。大きいサイズの布団圧縮袋を探している方におすすめです。
バルブには、空気が戻らない逆流防止弁が付いています。掃除機を離すと自動的に空気の流れが止まるため、簡単に作業が可能。バルブにキャップが付いているため、空気が入るのを防ぎ、次のシーズンまで圧縮状態を維持できます。
気密性の高いジッパーも魅力。高密封構造で、長期間の保管でも安心して使えます。スライダーは固定されていて外れにくく、紛失のリスクが軽減されています。
ディノス(dinos) 圧縮ボックス スピードキューブDX 900-U546
防ダニ加工が施された、収納ボックス一体型の布団圧縮袋です。ボックスがあることで、布団をすっきりとコンパクトにまとめやすいのがおすすめ。縦置きや積み重ねがしやすく、クローゼットや押し入れ収納に適しています。
収納容量が大きいのが魅力。掛け布団が2~3枚入る大きさです。布団だけでなく、衣類やぬいぐるみなどの圧縮にも適しています。使わないときは折り畳めるため、収納の邪魔になりにくいのもポイントです。
圧縮スピードの速さも魅力。効率よくスピーディーに作業できる、おすすめの布団圧縮袋です。
ユミマイル(Umimile) 布団圧縮袋 9枚組 W2-YSDA
手動ポンプと電動ポンプの両方がセットになった布団圧縮袋です。電動ポンプは、4000Paの吸引力があります。掃除機がなくてもスピーディーに圧縮できるのがおすすめポイント。作業音が気になるときには、手動ポンプが活躍します。
さまざまなサイズがセットになっているのがポイント。大きめの布団を収納できるLLサイズから、衣類の収納にも適したMサイズがあります。布団の収納だけでなく、かさばる衣類を圧縮したい方にもおすすめです。
密閉性の高い二重ファスナーも特徴。空気漏れを防いで、圧縮された状態を長期間キープできます。スライダーは固定されているため、紛失する心配がなく使用可能です。
LUFASCA 圧縮袋 L4枚
ポップなデザインがかわいい布団圧縮袋です。表側はピンク色の小鳥柄がプリントされています。しっかりと中身を隠して、おしゃれに収納できるのがおすすめポイント。裏面は透明のため、すぐに中身を把握できます。
手軽に圧縮できる、手動ポンプが付いているのが特徴。バルブに対応する掃除機がなくても圧縮可能です。掃除機での吸引にも対応しているため、作業しやすい方法で圧縮できます。
布団圧縮袋4枚と手動ポンプが付属していながら価格が安いのも魅力。コスパを重視する方におすすめです。
コモライフ マチ付ふとん用圧縮袋 2枚組 Lサイズ
掃除機でも手押しでも空気を吸引できる、両用バルブ搭載の布団圧縮袋です。逆流防止弁を設けているので、慣れていない方でも安心して使えます。
ファスナーを閉じると黒色のラインになる色付き2重ファスナーにより、閉じ忘れを防げるのも魅力。マチの高さが約44cmで、大きな布団も引っ掛からずスムーズに収納できます。袋の厚みが約0.07mmあり、破れにくいのもポイントです。
TAVILAX 布団圧縮袋
3連ファスナーを採用した布団圧縮袋。専用スライダーが付いているので、簡単に閉じられます。2連ファスナーよりもしっかり密閉できるのがメリット。空気が戻りにくいため、コンパクトな状態で布団を長期間保管したい場合におすすめです。
掃除機もしくは付属の専用手動ポンプに対応しているので、掃除機を所持していなくても圧縮できます。また、圧縮袋のサイズは約120×100cm。短い辺にファスナーが付いているため、圧縮したあとに曲げやすいのがポイント。よりコンパクトに保管できます。
布団圧縮袋のおすすめ|手押し式
アール(R) 手押し圧縮袋 シングルふとん用 R-2001
圧縮弁とファスナーのW構造でしっかり圧縮できる、手押し式の布団圧縮袋です。幅広い弁で空気抜けがよく、掃除機不要でスピーディーに圧縮可能。空気戻りも防ぎます。
おしゃれなデザインも魅力。表面はレース柄、裏面は透明のため、簡単に中身の確認ができます。部屋の見える位置に置いても気になりにくく、デザイン性を重視する方におすすめです。
アール(R) 防カビ掃除機いらず圧縮袋 AM-001
防カビ性能に優れている布団圧縮袋です。湿気を吸収する高機能乾燥剤入りで、布団をカビからしっかり守りたい方におすすめ。サイズは幅約90×奥行100cmで、収納目安はシングル掛け布団1枚もしくは毛布3~4枚です。
手で押すだけで圧縮でき、掃除機や吸入器をセットする手間がない手軽さもポイント。スムーズかつスピーディーに空気が抜ける幅広弁を採用しています。Wロック構造により、空気の戻りを防止する点にも注目です。
アール(R) 防ダニ 手押し圧縮袋 RD-002
抗菌防臭機能と防ダニ機能を備えたシートが付いている布団圧縮袋。清潔に使いたい方におすすめです。Wロック構造を採用しており、空気戻りを防げます。幅広弁を採用しており、空気をスピーディーに抜けるのも魅力です。
収納目安は、ダブル掛け布団1枚もしくはシングル掛け布団1枚。毛布なら3〜5枚を収納できます。
ニトリ(NITORI) 掃除機が要らない布団圧縮袋 L
「Wロック構造」を採用した布団圧縮袋。ファスナーと逆止弁で空気戻りをしっかり防ぎ、圧縮状態をキープしやすいのがメリットです。手押しで空気を抜くので、掃除機は不要。ふんわり感を保ったままほどよく圧縮できるため、布団にやさしいのがポイントです。
本製品は約幅90×奥行120cmで、短い辺にファスナーが付いています。中わたの量にもよりますが、セミダブルやダブルサイズの掛け布団を1枚入れるのにおすすめ。約幅90×奥行100cmのMサイズも展開しているので、用途に合うモノをチェックしてみてください。
東和産業 防ダニ 押すだけふとん圧縮パック L
防ダニ効果のある、手押し式の布団圧縮袋です。無機系防ダニ剤が、布団圧縮袋の内側に練り込まれています。収納サイズは、ダブルの掛け布団を1枚入れられる大きさ。長期保管する布団のダニ対策におすすめです。
脱気口が4つあり、効率的に圧縮できるのが魅力。手押しでもスピーディーに圧縮できます。バルブも付いているため、掃除機で吸引することも可能です。紛失するリスクを減らす、装着済みのスライダーもポイント。楽に開閉できて、快適に作業ができます。
東和産業 上から押すだけ圧縮パック ふとん用 L
上から押すだけで圧縮できる布団圧縮袋です。掃除機不要で使える開閉式のバルブが付いており、手押しで簡単に空気を抜けます。
底面積が小さい、マチ付きタイプなのがポイント。圧縮後にコンパクトにまとまるため、クローゼットの棚上などにも収納できます。収納スペースが限られた場所に布団を保管する際におすすめです。
段違いファスナーで開けやすいのが魅力。スライダーは本体に取り付け済みで、紛失を防ぎます。
鎌倉ライフ 布団圧縮袋 90cm×110cm 2枚入り
逆止弁構造により空気の後戻りをしっかり防げる布団圧縮袋。圧縮状態を維持しやすいため、布団の長期保管にも向いています。コンパクトに圧縮できると謳われており、収納スペースを節約可能。サイズは約90×110cmで、一般的な押し入れやクローゼットに収まりやすい大きさです。
圧縮方法は簡単。上から乗って体重を掛けるだけで空気が抜けるため、力に自信のない方にもおすすめです。掃除機が要らないので、圧縮袋さえあればどこでも作業できます。
また、耐久性の高い素材で作られており、長持ちのしやすさも良好。ファスナーが壊れるまで繰り返し使えるため経済的です。
ラッキーシップ 羽毛ふとんの圧縮パック 1枚入り
羽毛布団に適した布団圧縮袋。布団を入れて閉じたあとに上から体重を掛けて、空気の抜き加減を調節しながら、布団の厚みを半分程度までやさしく圧縮できます。羽毛布団へのダメージが抑えられ、開封時に復元しやすいのがおすすめポイントです。
特許取得の新弁構造で空気の逆流を防ぎ、圧縮状態をしっかりキープします。圧縮保存期間の目安が6ヶ月なので、シーズンオフの布団を保管するのにぴったり。ファスナーが丈夫に設計されており、開封しても繰り返し圧縮できるため、経済的に使い続けられます。
布団圧縮袋には、バルブ式や手押し式があります。バルブ式を選ぶ場合は、手持ちの掃除機が対応しているかチェックすることが大切です。布団への負担を減らしたい方は、手押し式がおすすめ。防ダニ・消臭・防カビなど、機能性に富んだ製品もラインナップされているため、用途に合った布団圧縮袋を選んでみてください。