手頃な価格で購入できる人気の収納家具「カラーボックス」。大きさや色、形もさまざまで、収納物や部屋の雰囲気に合わせて選べます。また、シンプルな構造で手を加えやすいため、DIYアレンジを気軽に楽しめるのも魅力です。
そこで今回は、種類豊富なカラーボックスの選び方とおすすめアイテムをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
カラーボックスの選び方
設置場所や用途に合ったサイズ・段数を選ぶ

By: amazon.co.jp
以前は、高さ約90cmかつ3段の画一的なモノが主流だったカラーボックス。最近では、サイズや段数の種類が豊富で、幅を広げたワイドモデルやちょっとした隙間にも収まるスリムデザイン、収納力の高いハイタイプなどもあります。カラーボックスを選ぶ際は、設置スペースや収納したいモノに合わせて選びましょう。
機能で選ぶ
収納物を隠せる扉付き

By: amazon.co.jp
小物の収納に便利なカラーボックスですが、収納物が丸見えで生活感が出やすく、雑多な印象を与えやすいというデメリットがあります。部屋をスッキリ見せたい方は、中身を隠せる扉付きのカラーボックスを選ぶのがおすすめです。
棚の高さを調節できる可動式

By: nitori-net.jp
カラーボックスのなかでも人気なのが、棚板を一部または全て動かせる可動式タイプです。組み立て後でも収納物の高さに合わせて棚板の位置を調節可能。汎用性の高いカラーボックスを探している方におすすめです。
専用のアレンジグッズをチェック

By: cainz.com
カラーボックスをアレンジして使いたい方は、専用の周辺グッズが販売されているかも確認しておきましょう。棚にピッタリと収まる専用のインナーボックスがあれば、引き出しのように使用できて便利。そのほかにも、取っ手やキャスターなどを使って自由にカスタマイズできるモノもあります。
部屋の雰囲気に合う色を選ぶ

By: amazon.co.jp
カラーボックスは色のバリエーションが豊富。シックな印象のモノトーンや明るくポップなビビッドカラー、北欧風インテリアと相性がよい木目調のモノまで幅広く揃います。簡素なイメージが強いアイテムだからこそ、部屋の雰囲気に調和するカラーを選びましょう。
耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp
組み立て方式や素材によって耐荷重が異なるカラーボックス。定められた耐荷重以上のモノを入れると、棚板がたわんだり枠組みが歪んだりするうえ、場合によっては転倒する危険性もあります。重量があるものを収納したい場合は、破損などの事故を防ぐためにも耐荷重をしっかり確認しておきましょう。
カラーボックスのおすすめメーカー
ニトリ

By: nitori-net.jp
家具やインテリア雑貨の企画・販売を行う総合家庭用品メーカー。トレンド感のあるおしゃれなアイテムがリーズナブルな価格で手に入ります。ニトリのカラーボックスは、色やサイズのバリエーションが豊富。用途や好みに合ったモノを探せます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
宮城県仙台市に本社を構える生活用品メーカー。ユーザーニーズを反映したアイデア商品を低価格で提供しています。一人暮らしでも使いやすい、高さを抑えたカラーボックスを多く展開。アレンジしやすいシンプルなデザインで、用途や場所に応じてさまざまな使い方ができます。
カインズ

By: cainz.com
関東地方を中心に全国でホームセンターを展開するカインズ。生活雑貨から食品まで、多岐にわたるオリジナル商品を取り揃えています。なかでも人気なのが、手頃な価格で購入できるカラーボックス。ベーシックなカラー展開でどんな部屋にも馴染みます。
コーナン

By: amazon.co.jp
大阪府堺市に本社を置くコーナン。一般向けからプロユースまで、幅広い製品を扱うホームセンターを運営しています。リーズナブルに購入できるカラーボックスを数多くラインナップ。コスパを重視する方におすすめです。
無印良品

By: amazon.co.jp
無駄を省いたシンプルなデザインの家具や日用品を展開する無印良品。パルプを原料にした軽くて丈夫な収納ボックスが揃います。A4サイズ対応モデルや狭いスペースにも収まるスリムデザインなど、幅広い種類を用意。用途や好みに合ったアイテムを探せます。
カラーボックスのおすすめ
ニトリ カラーボックス Nカラボ 3段扉付き

収納物の目隠しに便利な扉が付いたカラーボックス 。高級感のある木目調のデザインで、どんな空間にも馴染みます。横置きにしてテレビ台としても使用可能。ミドルブラウン・ライトブラウン・ホワイトウォッシュの3色展開で、部屋の雰囲気に合ったモノを選べます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カラーボックス 2段 CX-2

コンパクトな2段タイプのカラーボックス。リビングや子供部屋の収納に使えるのはもちろん、押し入れやクローゼット内の整理整頓にも活躍するおすすめのアイテムです。
パーティクルボードの1枚板を採用。耐荷重は棚板1枚あたり30kg、全体50kgと十分な強度を備えており、多少重いモノでも問題なく収納できます。横置きに設置すれば、A4の雑誌や書類を縦に収納可能。奥行き27.5cmで、本や小物はもちろん、大量のCDやDVDもラクラク収まります。
別売りのオプションパーツを組み合わせて、自分仕様の収納スペースを確保できるのも魅力です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) HIROBIROシリーズ カラーボックス CX-5U

部屋を広く見せる省スペース設計が特徴のHIROBIROシリーズ。なかでも人気なのが、奥行約19.8cmのスリムなデザインで、限られたスペースを有効活用できるカラーボックスです。
収納物や部屋のレイアウトに合わせて縦にも横にも設置可能。収納スペースが豊富なハイタイプで、幅113×高さ176mmのコミック本が100冊ほど収まります。落ち着いた風合いの木目調のデザインで、洋室はもちろん、和室にもマッチするおすすめのアイテムです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カラーボックス 3段 CX-3C

省スペース設計のコーナー用カラーボックス。部屋の隅にピッタリと収まり、デッドスペースを効果的に使えます。同シリーズのカラーボックスと組み合わせて、自由にカスタマイズできるのも魅力。日用品の収納はもちろん、小物を並べてディスプレイするのにも適しています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カラーボックス MDB-6D

収納性の高い6段タイプのカラーボックス。扉付きで中身を隠せるため、生活感を出したくない方にもおすすめです。奥行29cmのスリム設計なのもポイント。ひとり暮らしなどのスペースが限られた部屋にあると便利です。
縦置きと横置きのどちらでも使用可能。A4ファイルやDVDなど、幅広いモノを収納できます。カラーは、ウォールナットブラウンやナチュラル、オフホワイトなど、シンプルなカラーを複数展開。部屋のテイストに合ったデザインを選べるおすすめのカラーボックスです。
カインズ 可動棚収納ボックス A4 3段

自然な木目調デザインを採用したおしゃれなカラーボックス 。インテリアの一部として、人目のつく場所にも違和感なく置けます。収納物に合わせて気軽に移動できる可動式の棚板を採用。標準セット時の1段ごとの高さは約33cmで、A4サイズのファイルや書類を立てて収納できるのも魅力です。
付属のビスで棚板を固定すれば、横置きでも使えて便利。ディスプレイスペースやテレビ台など、さまざまな用途に使えます。さらに、専用のスライドレールとカラーコンテナを使って、引き出しを設けることも可能。幅広いシーンで活躍するおすすめのカラーボックスです。
コーナン オリジナル 5段カラーボックス可動棚

収納力が高い5段タイプのカラーボックス。 中央の棚板2枚は固定されていますが、上下各1枚は可動式で、高さを自由に変えられます。プラスドライバー1本でラクラク組み立て可能。ベーシックなカラー展開で、手持ちのインテリアとコーディネートしやすいのも魅力です。
コーナン オリジナル 2段カラーボックス

ブラック×ブラウンのコンビネーションがおしゃれなコーナンオリジナルのカラーボックス。耐荷重は、天板と底板が8kg、固定棚は4kgで日用品を収納するには十分な強度を備えています。高さを抑えた2段タイプは圧迫感が少ないため、部屋を広く見せたい方にもおすすめです。
無印良品 パルプボードボックス・スリム・3段

ちょっとした隙間に置けるスリムなボックスです。縦横どちらでも使えるため、汎用性の高さも魅力。漫画や生活雑貨など、さまざまなモノの収納に便利です。
本体サイズは幅25×奥行き29×高さ109cm。シンプルであたたかみのあるデザインもポイントです。自室やリビング、玄関など、場所を選ばずに使えるカラーボックスが欲しい方に適しています。
LOWYA カラーボックス 同色2個セット F508_G1004

ナチュラルかつ美しい木目を再現した高級感のあるデザインで、カラーボックスながらもおしゃれな人気アイテム。2個セットになっており、部屋の間取りや用途に合わせて組み合わせを楽しめます。
縦横ミックスのレイアウトでも段差が出ないフラットな設計。自分仕様のおしゃれな収納スペースが手軽に作れるおすすめのアイテムです。
ぼん家具 隙間収納

幅を1cm間隔でオーダーできるハイタイプのカラーボックス。わずかな隙間にもピッタリ収まり、部屋に備え付けられていたかのようなスッキリとした見た目に仕上がります。
可動式の棚板は3cm間隔の調節が可能。スリムな形状ながら優れた収納力を備えており、使い勝手も良好です。転倒防止金具が付属するなど、安全面に配慮されているのもポイント。デットスペースを有効活用したい方におすすめのカラーボックスです。
ぼん家具 鍵付き カラーボックス

貴重品の収納におすすめの鍵付きカラーボックスです。扉の内側にはマグネットが搭載されており、鍵をかけなくても扉がぴったり閉まるのもポイント。オフィスでの使用にも適しています。
棚の高さは3段階で調節可能。棚は可動式のため、外して使うこともできます。大切な書類などを収納するカラーボックスを探している方におすすめです。
不二貿易 カラーボックス 2列

優れた収納力を持つ2列コンビタイプのカラーボックス。本や小物、CDなど、大きさが異なるモノをまとめて収納できます。収納物をしっかり支える固定式の棚板を採用。横置きにも対応しており、アイデア次第でさまざまな使い方ができます。
リビングや玄関、キッチンなど、幅広い場所で活躍するおすすめのアイテムです。
パール金属(PEARL METAL) スリム ボックス 3段

幅20cm×奥行16cmのコンパクトかつスリムなデザインで、デスク上にも設置できるカラーボックス。文庫本やCD、DVDなどの収納に適しています。縦置きはもちろん、横置きも可能。シンプルなデザインで、幅広いテイストの空間に馴染みます。
番外編|カラーボックスの収納アイデア

By: rakuten.co.jp
さまざまなアレンジが楽しめるカラーボックス。カラーボックスを横向きに積み重ねて壁面収納を作ったり、リメイクシートを貼ってDIYを楽しんだりする方も増えています。
また、子供用の勉強机やキッチンカウンターなどにリメイクも可能。カラーボックスふたつを間隔を開けて並べ、その上に天板を乗せればテーブルが完成します。A4サイズ対応のカラーボックスを選べば、雑誌や書類をラクラク収納できて便利です。
安価で手に入り、気軽に使えるカラーボックス。種類が豊富で、使用方法や設置場所に合わせて選べます。ただ物を収納するだけでなく、アイデア次第でさまざまな使い方ができるのも魅力。お気に入りのカラーボックスを見つけて、自分だけのアレンジを楽しんでみてください。