テレビを置くだけでなく、収納家具としても便利な「テレビ台」。散らかりがちなテレビ周りをスッキリ片付けられるのが魅力です。しかし、ローボード・ハイボード・コーナーボードと種類が豊富なほか、素材やサイズ、デザインもさまざまで、どれを選べばよいか迷ってしまいます。
そこで今回は、おすすめのテレビ台を種類別にご紹介。選び方のポイントについても詳しく解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
- 目次
- テレビ台の選び方
- テレビ台のおすすめモデル|ローボード
- テレビ台のおすすめモデル|ハイボード
- テレビ台のおすすめモデル|壁掛け風スタンド
- テレビ台のおすすめモデル|コーナーボード
- テレビ台のAmazon・楽天市場ランキングをチェック
テレビ台の選び方
テレビ台の種類から選ぶ
ローボード

By: amazon.co.jp
ローボードは背丈が低いテレビ台のことで、床・畳・ローソファー・座椅子など低い位置に座る様式の部屋に適しています。高さがないため圧迫感が少なく、狭い部屋にも設置しやすいのが特徴。部屋を広く見せる効果も期待できるので、スペースが限られた一人暮らしの方にもおすすめです。
デザイン・素材・サイズのバリエーションが豊富で、部屋に合わせて選びやすいのも魅力。幅100cm以下のコンパクトサイズでも収納力に優れたモデルもあり、テレビ周りをスッキリ片付けられます。
ハイボード

By: amazon.co.jp
ハイボードはテレビの設置位置が高いハイタイプではなく、壁面収納が一体になったテレビ台を指します。テレビの周囲を囲むように収納棚が備わっており、収納力に優れているのが特徴。AV機器のほか、書籍や日用品などをまとめて収納できるので、収納力を求める方におすすめです。
デッドスペースになりやすいテレビ上部の空間を有効活用できるのもメリット。部屋を広く使えるため、ワンルームや1K住まいの方にも適しています。ただし、高さがあり圧迫感を与えやすいので、部屋の広さに適したサイズのモノを選びましょう。
壁掛け風スタンド

By: amazon.co.jp
壁掛け風スタンドはテレビを置くのではなく、テレビを掛けて設置するタイプのテレビ台です。壁に穴をあけずに壁掛けテレビのようにおしゃれに設置できるので、賃貸住まいの方にもおすすめ。一般的なテレビ台に比べてシンプルなデザインで、限られたスペースにも置きやすいのが魅力です。
支柱に配線を隠せるモノが多く、テレビまわりをスッキリと見せられるのもポイント。テレビの高さを調節できる昇降機能や、角度を調節できる首振り機能を備えたモデルも存在します。また、キャスター付きのテレビ台であれば、掃除や模様替え時の移動に便利です。
コーナーボード

By: amazon.co.jp
コーナーボードはデッドスペースになりがちな部屋の角を有効活用できるテレビ台です。部屋の角に収まりやすいように設計されており、省スペースで置けるコンパクトなモデルが多いのが特徴。無駄な空間を作らずに使えるのがおすすめポイントです。
なお、モデルによってはレイアウトが限られるので、模様替えなどで部屋の角以外の場所にも置く可能性がある方は、形状や奥行に注目してみてください。
テレビの大きさに合ったサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
テレビ台を選ぶうえで重要なのがサイズ。部屋の広さはもちろん、見た目のバランスを考慮してテレビの大きさに合わせるのも大切です。
目安として、テレビの幅より20〜60cm程度大きいテレビ台がおすすめ。テレビ台よりもテレビが大きいと見た目が悪いだけではなく、掃除などの際にぶつかって転倒させてしまう恐れがあります。テレビよりもひと回り程度大きいモノを選ぶと、安定感が高まるうえ、視覚的なバランスもよくなるのがメリットです。
また、テレビ台の高さも注意が必要。テレビを観るときの目線がやや低めになるように選ぶのがベストですが、テレビを観るときの体勢や距離によって異なります。テレビ台を選ぶ際は、ある程度テレビを観るときの位置を決めておきましょう。
耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp
テレビ台を選ぶ際はサイズと合わせて耐荷重もチェックしておきましょう。耐荷重を超えてしまうと、地震などでテレビ台が破損し、テレビが転倒して怪我をする恐れがあります。また、重さに耐えられず、テレビ台が変形したり、反りが生じたりするので注意が必要です。
なかでも、収納力に優れたテレビ台は、テレビ以外にも本や生活雑貨などさまざまなアイテムを収納する場合があります。テレビだけでなく、収納アイテムの重量も考慮して、適した耐荷重のモノを選んでみてください。
なお、耐荷重が大きくても一点に荷重が集中するとたわむ場合があるので、荷重が均等に掛かるように収納しましょう。
収納スペースにも注目

By: amazon.co.jp
テレビ台の収納スペースのタイプは、主にオープンボードとクローズボードの2つに分けられます。観葉植物やお気に入りの雑貨などを飾り、見せる収納としてディスプレイを楽しむならオープンボードがおすすめ。扉や背板がなく圧迫感が少ないので、狭い部屋にもぴったりです。配線がしやすく、AV機器の熱気がこもりにくいというメリットもあります。
テレビ周りをスッキリ見せたいなら、扉が付いたクローズボードがおすすめ。収納アイテムを隠せるだけでなく、ホコリが溜まりにくく掃除をしやすいのが魅力です。なかには、オープンボードとクローズボードを組み合わせたデザインのテレビ台もあるので、収納したいアイテムに合わせて選んでみてください。
素材や色は部屋の雰囲気に合わせて

By: air-r.jp
部屋の中でも存在感のあるテレビ台は、インテリアの雰囲気を左右する重要なポイント。素材や色によって印象が大きく変わるので、部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。木製のテレビ台は和室、洋室問わず設置しやすいのが魅力。和モダンやアジアン、北欧風など幅広いテイストのインテリアにマッチします。
シンプルかつスタイリッシュな印象に仕上げるならスチール製がぴったり。ユーズド感のある家具で統一したヴィンテージやインダストリアルなインテリアなら、木製に異素材のスチールをミックスしたテレビ台がよく合います。
テレビ台のおすすめモデル|ローボード
タンスのゲン テレビ台 70800003
ヴィンテージな雰囲気漂うおしゃれなロータイプのテレビ台。前板に木目が個性的なアカシア無垢材を贅沢に使用し、古材風の加工を施しているのが特徴です。木の質感を残した仕上がりで、ナチュラルな風合いを楽しめるのが魅力。ユーズド感のある家具を取り入れたインテリアにおすすめです。
引き出しが2杯用意されており、1杯あたりCDなら約28枚、DVDなら約30枚収納可能。中央の扉収納には、AV機器やルーターなどを収納できます。天板は幅159cmと十分な広さがあり、52インチの大型テレビにも対応。天板中央と本体側面にコードを逃がす穴が設けられているため、壁にぴったり寄せて設置できます。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) テレビ台 ラフィーネ air-ar-tv30
スタイリッシュな空間を演出するロータイプのテレビ台。無駄を省いたシンプルなデザインで、スッキリと設置できます。本体は落ち着きのあるマットな白色で、上質な印象。アクセントになる黒色のスチール脚が、全体の印象を引き締めています。モダンテイストや白を基調としたインテリアにおすすめです。
天板は幅約120cmで、小型からファミリー用まで幅広いサイズのテレビに対応。耐荷重25kgと強度があり、安定感も良好です。オープン収納には可動棚が備わっており、収納物に合わせて3段階の高さ調節が可能。2杯の引き出しは深型なので、CDやDVDの背ラベルを上に向けて、見やすく収納できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 伸縮テレビ台 STS-D90
設置場所に合わせて自由にレイアウトできる伸縮式のテレビ台。L字型の可動でき、横にスライドして幅約90.5~159.1cmの範囲で調節できるのが特徴です。約90~180°の範囲で角度もつけられるので、部屋のコーナーにも設置が可能。テレビ台としてはもちろん、ローテーブルとしても活用できます。
小物類をスッキリと片付けられる扉収納を用意。背面にコード穴が付いているので、ルーターの収納にもおすすめです。オープンスペースはよく使うアイテムの収納に適しているほか、見せる収納も楽しめます。また、可動棚を伸ばすほど、納スペースを増やせるのもポイントです。
ぼん家具 キャスター付きテレビ台 TVB018123
S字型のアシンメトリーなデザインがおしゃれなロータイプのテレビ台です。本体サイズ約幅80.1×奥行30.1×高さ38.8cmとコンパクトで、最大37インチまでのテレビに対応。天板の耐荷重約25kgと強度も良好です。スペースが限られた狭い空間にも置きやすいので、一人暮らしの部屋にも適しています。
背板がないので開放感があり、圧迫感を与えにくいのもポイント。排熱性に優れているため、AV機器の設置も可能です。レイアウトに合わせて、前後どちらの向きでも使用できます。掃除や模様替え時の移動に便利なキャスターも付属。手頃な価格で購入しやすいので、安いテレビ台を求めている方にもおすすめです。
一生紀(ISSEIKI) タッカー テレビボード 150 101-02615
高級感を求める方におすすめのテレビ台です。天板と前板にモノトーンの大理石調メラミン化粧板を採用し、シンプルなデザインながら上質な印象を与えます。熱や傷に強く、キレイな状態を長く保ちやすいのも魅力。収納物が見えにくいデザインなので、生活感を隠したい方にも適しています。
扉に4mmと厚みのある強化ブラックガラスを採用。リモコンの電波が通るため、扉を閉じたままでもAV機器の操作が行なえます。中央の引き出しはフルスライドレールにより、奥まで引き出せる仕様。収納スペースは背面にコード穴が設けられており、ゲーム機やルーターが収納できます。
ディノス(dinos) イギリスヴィンテージ調シリーズ テレビ台 900-7077-04
使い込まれたような風合いが楽しめるイギリスヴィンテージ調のテレビ台。アカシア天然木の木目や節を活かしたナチュラルなデザインで、高級感が漂います。ウレタン塗装が施されており、水や汚れに強いのもポイント。職人の手で丁寧に仕上げられた日本製のため、国産にこだわる方にもおすすめです。
本体の幅171cmとワイドで、55インチの大型テレビにも対応。耐荷重約30kgと頑丈なので、安定感も良好です。扉収納には可動棚が備わっており、収納物に合わせて高さ調節が可能。背面にコード穴が付いているため、配線しやすくAV機器も設置できます。中央の引き出しはレールにより、開閉がスムーズです。
モダンデコ(MODERN DECO) デンマークデザインテレビボード dk12tv
シンプルかつスタイリッシュなロータイプのテレビ台。スッキリとしたデザインなので、人気の北欧風インテリアにおすすめです。アクセントになる取っ手は、ループ状のPUレザーとシンプルなスチールの2種類が付属。部屋の雰囲気や好みに合わせて、付け替えられるのがポイントです。
オープンスペースは高さ約11cmで、AV機器や小物類の収納にぴったり。背板がなく、排熱性に優れているのも特徴です。内寸高さ約12.7cmの深型の引き出しが3杯付いており、アイテムを分類しながら収納可能。スライドレールを採用しているため、重量がかさんでもスムーズに開閉できます。
佐藤産業(Sato Sangyo) ラフィカローボード LF45-150L
抜け感のあるオープンデザインで軽やかな印象を与えるテレビ台。圧迫感を与えにくく、通気性に優れているのが特徴です。背板に有孔ボードを採用しているため、フックを利用すればコード類をスッキリと収納可能。本体のサイドにはバーが付いており、タオルやスプレーボトルなどが掛けられます。
上段のオープンスペースは内寸高さ約10cmで、AV機器やノートパソコンなどの収納におすすめ。下段は引き出しに加え、スライド棚が2つ備わっており、奥のモノも取り出しやすいのがメリットです。天板にはコードを逃がすスリットがあり、本体と壁の間に無駄なスペースを作らずに設置できます。
テレビ台のおすすめモデル|ハイボード
タンスのゲン 壁面収納 テレビ台 71020046
収納力重視の方におすすめのテレビ台。収納スペースが充実しており、リビングで使うアイテムを1カ所にまとめて収納できるのがメリットです。上台には大きく開くフラップ扉を採用しており、下からでも収納物を取り出しやすい仕様。右側のキャビネットはオープン仕様で、よく使うアイテムの収納に便利です。
下台扉内の引き出しはフルオープンスライドレールにより、奥のモノまで取り出しやすいのが特徴。各棚板は可動式のため、無駄なスペースを作らずにスッキリと収納できます。テレビエリアのサイズは幅149×高さ95.5cmで、52インチの大型テレビにも対応。耐荷重約60kgと頑丈で、安定感も良好です。
ニトリ TVボード シュレム2 3131480
最大65インチの大型テレビを設置できるおすすめのテレビ台です。テレビエリアのサイズ約幅176×高さ91cmと広いのが特徴。天板の耐荷重約60kgと強度があり、安定感に優れます。上台の扉はガラス製のため、中身を確認しやすくディスプレイも可能。可動棚が備わっており、収納物に合わせて高さを調節できます。
下台のフラップ扉にソフトクローズ丁番を採用しており、ゆっくり静かに閉まる仕様。内寸高さ約15cmで、DVDプレーヤーなどAV機器の収納に適しています。引き出しはフルオープンスライドレールにより、奥まで見やすく出し入れも簡単。3杯用意されているので、アイテムごとに整頓しながら収納できます。
ロウヤ(LOWYA) ハイタイプテレビ台 2D78X_GWK16P
ディスプレイしながらおしゃれに収納できるテレビ台です。オープンスペースを豊富に備えているのに加え、視認性の高いガラス扉を採用しているのが特徴。お気に入りの雑貨などを飾り、見せる収納を楽しみたい方におすすめです。小物類をスッキリと収納できる引き出しも付いています。
本体の高さ142cmと低めの設計で、圧迫感を与えにくいのもポイント。テレビエリアのサイズ幅117.5×高さ85cmで、最大50インチまでのテレビに対応します。各棚板は可動式のため、収納物に合わせて高さ調節が可能。扉に割れにくい5mm厚の強化ガラスを採用しているのもポイントです。
ぼん家具 テレビボード TVB018124
スペースが限られたワンルームや1K住まいの方におすすめのテレビ台。本体サイズ約幅114.1×奥行29.1×高さ125.1cmとコンパクトで、省スペースで設置できます。上部とサイドの棚は扉のないオープン仕様のため、圧迫感を与えにくく収納物の出し入れも容易。お気に入りの雑貨などを飾り、ディスプレイも楽しめます。
テレビエリアのサイズは約幅81.8×高さ65.5cmで、最大32インチまでのテレビに対応。左下の扉内にはコード穴が付いており、ルーターなどの収納に適しています。各棚板は可動式のため、収納物に合わせて約3.2cm間隔で3段階の高さ調節が可能。カラーは3種類を展開しています。
朝日木材加工 OLIVE オールインワン AOR-1212AV
設置場所に合わせて棚を左右どちらにも配置できるテレビ台。本体幅115×奥行29×高さ115cmの小型サイズで、場所を取らずに設置が可能です。テレビエリアのサイズ幅84.4×高さ59.4cmで、最大32インチまでのテレビを設置できます。
各棚板は可動式のため、収納物に合わせて高さ調節が可能。無駄なスペースを作らずに、スッキリと収納できるのがメリットです。サイドは奥の収納物が見やすい前後棚仕様。フラットにすれば奥行のあるアイテムも収納できます。カラーはブラックとホワイトウッドを展開。シンプルなデザインも魅力です。
不二貿易 レガール TVボード RG-1644TB 92506
アイテムごとに仕分けてスッキリと収納できるおすすめのテレビ台。収納スペースを豊富に備えており、たっぷり収納できるのがメリットです。上部のオープン棚は、出し入れしやすく使用頻度の高いアイテムの収納に便利。下部の各オープン棚はコード穴が付いており、AV機器の収納に適しています。
扉収納と引き出しも用意されており、目隠し収納も可能。扉収納には可動棚を採用しているので、収納物に合わせて高さを調節できます。テレビエリアのサイズ幅119.5×高さ91.5cmで、最大42インチまでのテレビに対応。空間に調和しやすい木目調で、幅広いインテリアに合わせやすいのもポイントです。
山善(YAMAZEN) テレビ台 棚付き 壁面収納
限られたスペースにも置きやすいハイボードタイプのテレビ台です。本体サイズ幅120×奥行29×高さ130.5cmのコンパクト設計なので、一人暮らしの部屋にもおすすめ。上部の棚は扉や背板のないオープン仕様で、抜け感があり圧迫感を与えにくいのもポイントです。
テレビエリアのサイズは幅82×高さ65.5cmで、最大32インチまでのテレビに対応。耐荷重30kgと強度があり、安定感も良好です。サイドと右下の棚板は収納物に合わせて、約3cm間隔で3段階の高さ調節が可能。左下の扉収納も便利です。
ジェイサプライ(J-supply) ハイタイプ テレビ台 TCP363
木・ガラス・アルミの異素材を組み合わせたハイボードタイプのテレビ台です。置くだけで落ち着いた大人の空間を演出。スタイリッシュなモダンインテリアにもおすすめです。サイドと下部中央の扉に、収納物が見えにくいスモークガラスを採用。高級感があり、上質な印象を与えます。
上部のオープン棚はよく使うアイテムの収納に便利なほか、ディスプレイスペースとしてもおすすめ。お気に入りの雑貨を飾り、見せる収納を楽しめるのが魅力です。扉内には可動棚が付いており、収納物に合わせて高さ調節が可能。テレビエリアのサイズ約幅114×高さ73.5cmで、50インチの大型テレビに対応します。
テレビ台のおすすめモデル|壁掛け風スタンド
タンスのゲン テレビスタンド 45400051
ガス圧式の昇降機能を備えた壁掛け風スタンドタイプのテレビ台。ライフスタイルに合わせて100〜142cmの範囲で、無段階で高さを調節できます。テレビを外す必要がなく、ペダルを踏みながら支柱を上げ下げするだけと簡単。加えて、上下3段階、左右無段階の首振り機能が付いているのもおすすめのポイントです。
VESA規格対応のテレビ台で、重量約40kg以下、65インまでのテレビが取り付け可能。5段階で高さを変えられる棚板が付いているので、AV機器も設置できます。背面にコードの収納スペースがあり、キレイに配線できるのも魅力。隠しキャスターが付いているので、掃除や模様替え時の移動もスムーズです。
ロウヤ(LOWYA) 木製テレビスタンド W2975_657W8H
40~65インチのテレビが取り付けられるVESA規格対応テレビ台。テレビ設置部の耐荷重は約35kgと強度があり、安定感も良好です。テレビの設置位置を選べるのもポイント。ソファやダイニングチェア、ベッドなど、シーンに適した高さで使用できます。
収納棚が低めの位置に備わっているため、スッキリと設置が可能。天板はお気に入りの雑貨や観葉植物などを飾る、ディスプレイスペースとして活用できます。シャビーナチュラルの木目調デザインで、空間に調和しやすいのも特徴。北欧風など自然素材を取り入れたインテリアにおすすめのテレビ台です。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 壁掛け風 テレビスタンド バリアル air-fs13
重量40kg以下、32~65インチのテレビにおすすめのVESA規格対応テレビ台です。ソファ・ダイニングチェア・ベッドなど、シーンに応じて約111.7~128.8cmの範囲で6段階の高さ調節が可能。加えて、左右に約25°可動する角度調節機能も備えているため、より快適に使用できます。
テレビまわりの整頓に便利な3段ラックも付属。上段の棚板は取り外せるので、収納量に合わせて使用できます。各段の支柱にコード穴が設けられており、コード類を隠してスッキリと配線できるのも魅力。本体に粉体塗装を施したスチール、棚板に強化ガラスを採用しており、水や汚れに強いのも特徴です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スタンドテレビ台 UTS-600R
さまざまなインテリアに合わせやすい壁掛け風スタンドタイプのテレビ台です。無駄のないシンプルなデザインで、空間に調和しやすいのが特徴。カラーはほかの家具や好みに合わせやすい、黒と白の2色を展開しています。比較的安い価格で手に取りやすいので、予算を抑えたい方にもおすすめです。
耐荷重約35kgのテレビ台で、32~55インチのテレビに対応。AV機器が置ける棚板が付いており、つまみ下から土台上まで無段階の高さ調節が可能です。上下7段階の高さ調節機能に加え、上下10°の角度調節機能を備えているのもポイント。シーンに適した位置に設定できるため、快適に使用できます。
イコールズ(EQUALS) WALL INTERIOR TVSTAND A2 LOW TYPE WLTVL
独自のフレーム構造で高い没入感を実現した壁掛け風スタンドタイプのテレビ台。支柱とテレビの距離を離した設計で、テレビとの距離を近く感じられるのが特徴です。映画鑑賞やゲームが趣味の方にもおすすめ。棚板やホルダーなどオプションが充実しており、自分好みにカスタマイズできるのも魅力です。
耐荷重20kgと強度があり、24インチの小型テレビから55インチの大型テレビまで幅広く対応。5段階の高さ調節機能が付いているため、シーンに合わせて見やすい高さに設定できます。超低床キャスター付きで、掃除や模様替え時の移動も簡単。無駄を省いたシンプルかつスタイリッシュなデザインも魅力です。
朝日木材加工 壁寄せテレビスタンド WS-B840
木目調の支柱がアクセントになっている、おしゃれな壁掛け風スタンドタイプのテレビ台です。カラーはダークブラウンとナチュラルの2色を展開。落ち着いた空間を演出するならダークブラウン、北欧風ならナチュラルがおすすめです。テレビ設置部は耐荷重45kgと頑丈で、最大77インチの大型テレビにも対応しています。
8cm間隔・3段階の高さ調節機能と、5°の前傾後傾チルト機能を備えているのもポイント。シーン適した位置に設定できるのがメリットです。背面にコードホルダーが付いており、雑多な印象を与えやすい配線もスッキリ。底板が前面に向かって薄くなっており、つまずきにくい仕様です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) テレビスタンド 100-PL028BK
55~100インチまでの大型テレビを取り付けられる、壁掛け風スタンドタイプのVESA規格対応テレビ台。2本の脚と幅広の土台を採用しており、テレビ設置部の耐荷重90kgと高い強度を備えているのが特徴。リビングでの使用はもちろん、会議やイベント会場など幅広いシーンにおすすめのテレビ台です。
シーンや使用者の目線に合わせて、125~160cmの範囲で高さ調節が可能。前方に10°、後方に5°の角度調節機能を備えているのもポイントです。DVDプレーヤーなどAV機器の設置に便利な棚板も付属。直径7.5cmの大型キャスターに加え、握りやすい持ち手を2カ所に搭載しているため、移動も簡単です。
テレビ台のおすすめモデル|コーナーボード
タンスのゲン テレビ台 コーナータイプ 49100016
縦格子デザインが目を引くおしゃれな木製テレビ台です。前板に木目素材を採用しており、自然の風合いを楽しめるのが魅力。懐かしさとスタイリッシュさを感じられる外観なので、和室にも洋室にもおすすめです。カラーは部屋の雰囲気や好みに合わせやすい、2色を展開しています。
両サイドに扉収納、中央下部にDVDを約31枚収納できる引き出しを用意。引き出しはフルスライドオープンレールにより、奥まで見やすく開閉もスムーズです。AV機器を置くスペースは、排熱性に優れたオープン仕様。本体の幅100cmで、最大40インチまでのテレビに対応しています。
ニトリ ハイコーナーテレビ台 DM02 3020795
部屋のレイアウトに合わせて向きを変えられるコーナータイプのテレビ台。本体の背面がフラットなので、斜めにも横向きにも設置できます。高さ60cmと適度な高さがあり、ベッドの上からでもテレビを見やすいのがポイント。リビングやダイニングはもちろん、寝室にもおすすめです。
上段は大きく開くフラップ扉を採用しているため、収納物の出し入れが容易。4つの収納スペースが用意されており、アイテムごとに分類して収納できます。下部の引き出しは深さがあるため、DVDの背ラベルを上に向けて見やすく収納可能。下部の両サイドは棚になっており、CDなどが立てて収納できます。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) コーナーテレビ台 ラーゴム air-ar-sftv-cn2
離れた場所からでもテレビが見やすいコーナータイプのテレビ台です。本体の高さ約70cmと高めで、ソファやダイニングチェアからでも見やすいのが特徴。手前に人がいても見やすく、大人数での使用にも適しています。家族が多い家庭にもおすすめのテレビ台です。
AV機器が設置できるオープン収納に加え、引き出し1杯と両サイドに扉収納を用意。さらに、背面にも収納スペースがあり、電源タップやルーターを隠して収納できます。各棚板は可動式のため、収納物に合わせて高さ調節が可能。カラーはブラウンとホワイトの2色を展開しています。
ぼん家具 木製テレビ台 TVB018118
空間に調和しやすい木目調のテレビ台です。カラーはオーク・ウォールナット・ホワイトの3色を展開。オークは古木の風合いが再現されており、ヴィンテージ感が漂います。飽きのこないシンプルなデザインも魅力。スペースが限られた狭い空間にもスッキリと設置できます。
本体の幅約120.1cmで、最大46インチまでのテレビにおすすめ。ハニカム構造の天板を採用しており、耐荷重約25kgと強度も良好です。オープン棚と扉収納、引き出しが備わっているため、収納スペースも充実。扉内はコード穴が付いているので、ルーターなどの収納にぴったりです。
一生紀(ISSEIKI) ルクレ TVボード 110 101-01082
素朴であたたかみが感じられるカントリースタイルのテレビ台です。前板に木目や節目が個性的なパイン材を採用しており、天然木ならではの風合いを楽しめます。カントリー調や北欧風など、木のぬくもりが感じられるインテリアにおすすめです。
中央の扉収納はワイドな作りで、AV機器などの収納に適しています。棚板は可動式のため、収納物に合わせて3cm間隔で3段階の高さ調節が可能です。両サイドの扉収納は背板がないので、配線がしやすくルーターなどの収納にぴったり。下段には小物類や紙類の収納に便利な浅型の引き出しが用意されています。
朝日木材加工 ローボード ラシーヌ RCA-1500AV-CR
65インチの大型テレビも設置できるコーナータイプのテレビ台。本体の幅148.8cmとワイドながら、高さ37.7cmと低めの設計でスッキリと設置できます。大型テレビ設置時の向きを考慮した形状がポイント。コーナーはもちろん、平面置きや斜め置きなど、部屋のレイアウトに合わせて設置が可能です。
両サイドは木製扉、中央部の扉はブラックスモークフィルム貼りの強化ガラスを採用。収納物が見えにくいので、生活感を隠したい方にもおすすめです。モダンな雰囲気漂うスタイリッシュなデザインも魅力。スマートキャスター付きのため、掃除や模様替え時の移動も簡単です。
ディノス(dinos) 角度が自由自在の収納充実コーナーテレビ台 900-6910-22
スタイルに合わせて自由に角度を変えられるコーナータイプのテレビ台です。本体の背面が曲線状にカットされており、角度をつけたり壁に水平にしたりできるのが特徴。模様替えや引っ越しなど環境の変化に対応しやすいので、長く使えるテレビ台を求めている方におすすめです。
キャスター付きのため、角度の微調節も簡単。掃除や模様替え時の移動もスムーズです。扉にガラスを採用しているため、閉じたままでもリモコン操作が行なえます。引き出しはストッパー付きで、落下しにくい仕様。本体背面の両サイドにコード収納スペースがあり、コード類をスッキリとまとめられます。
テレビが置けるのはもちろん、収納力が高くさまざまなアイテムを1カ所にまとめておけるテレビ台。部屋の雰囲気を左右するアイテムなので、インテリアの素材や色に合わせるのも大切です。空間を有効活用し、部屋を広く使うならコーナーボードやハイボードがおすすめ。ぜひ自分の部屋に合う1台を見つけてみてください。