冬のアウトドアレジャーで暖をとりたいときに役立つ「ストーブ」。屋外で使いやすいアウトドア向けモデルも多数発売されています。石油ストーブ・ガスストーブ・薪ストーブ・電気ストーブなどの種類があり、どれを選んだらよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、アウトドア向けストーブのおすすめモデルを種類別にピックアップ。選び方も解説するので、購入を検討している方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アウトドア向けストーブの特徴とは?テント内で使える?

By: alpaca-japan.co.jp

ストーブの種類には灯油を燃料とする石油ストーブをはじめ、ガスストーブ・薪ストーブ・電気ストーブなどがあります。アウトドア向けには、持ち運びやすい小型モデルがぴったりです。折りたたみ式のモノや、本体に付属パーツが収納できる製品などもあるのでチェックしてみてください。

ガスストーブは燃料の種類もポイント。アウトドアで使うなら、入手性と携帯性に優れたカセットガス式のストーブがおすすめです。電気ストーブは電源付きのキャンプサイトやコテージなどでの利用に限られるので、あらかじめ留意しておきましょう。

テント内で使うなら安全面に配慮されている電気ストーブがおすすめ。一酸化炭素中毒の危険を避けるため、石油ストーブ・ガスストーブ・薪ストーブは原則、屋外で使用します。適切なテントを利用し、十分に換気を行えば使用できる場合もあるので、メーカーの使用方法を確認してみてください。

アウトドア向けストーブの選び方

人気な種類をチェック

広範囲をあたためるのに適した石油ストーブ

By: aladdin-aic.com

燃料に灯油を使用し、強い火力で広範囲をあたためるのが石油ストーブです。コンセントから電源をとる必要がなくアウトドアにぴったり。乾電池で着火できるモデルやライターやマッチで点火できるモデルが多く、使い方も簡単です。災害時の暖房器具としても活躍します。

石油ストーブには、対流式と反射式の2種類が存在します。対流式モデルは360°の広範囲をあたためられるのが特徴。反射式は、筒型の燃焼筒の後ろに反射板を備えており、跳ね返った熱を利用して部屋の温度を上げます。やさしいぬくもりが魅力なものの、前方部中心でしかあたためられないのがデメリットです。

手軽に使えるガスストーブ

By: amazon.co.jp

アウトドアで使うガスストーブとは、ガスボンベをセットして使用するタイプを指します。ガスボンベにはCB缶とOD缶の2種類があり、コンビニやドラッグストアなどで手軽に入手しやすいのがCB缶。OD缶はスポーツ・アウトドアショップなどで購入できます。

コンセントから電源をとる必要がなく、アウトドアにぴったり。持ち運びしやすい、比較的コンパクトなモデルも多く販売されています。ただし、一酸化炭素中毒には注意が必要。テント内での使用は危険なほか、空気がこもりがちな場所ではこまめに換気するよう心がけましょう。

選ぶ際は、連続燃焼時間をチェック。1本のガスボンベで長く運転できるほど交換の手間を省けるうえ、持ち運ぶ予備のガスボンベの本数も減らせます。

炎のゆらぎに癒される薪ストーブ

By: amazon.co.jp

薪ストーブは名前の通り、燃料に薪を使用するストーブです。火力が高く、周囲をしっかりとあたためられます。多くのモデルで耐熱ガラス窓を備えており、炎のゆらぎを眺めて癒やされるのも魅力です。

なかには、熱を利用して調理に活用できるモデルも存在します。薪を購入する際は、使用する薪ストーブのサイズに合った長さを選ぶことが重要です。ただし、小さい薪しか入れられないモデルだと、薪を継ぎ足す回数が増えて不便さを感じることがあります。

ストーブ自体が熱くなるので、小さい子供がいる場合は触れないように気を付けましょう。

安全性に優れた電気ストーブ

By: irisohyama.co.jp

ACコンセントから電源をとるのが電気ストーブです。搭載したヒーターを加熱してあたためる仕組みで、火を使わず安全性に優れています。燃料タンクもなく、軽量コンパクトで持ち運びにも便利。一酸化炭素中毒の危険もないため、テント内で使いたい方にもおすすめです。安全装置を搭載した電気ストーブを選び、転倒による火災には十分注意しましょう。

石油ストーブ・ガスストーブ・薪ストーブと比較して、火力に劣るのがデメリット。足元などの決まったスポットをあたためるのに適しており、広い範囲をあたためたい場面には不向きです。

また、電源を確保しなければならないため、アウトドアでは使えない場合も。電源のあるオートキャンプ場やコンセントを設けているコテージ内での使用に適しています。電源を確保できない場所で使いたい場合には、ポータブル電源を用意しておくと便利です。

ソロキャンプや家族キャンプなど使用人数に適した畳数をチェック

By: amazon.co.jp

アウトドアでストーブを使う際には、人数に適したモデルをチェックしておきましょう。ソロキャンプなら暖房能力の小さいストーブでも対応できますが、家族キャンプなど人数が多いほど、大きな火力で高い暖房能力を発揮するモデルがおすすめです。

モデルによっては「木造7畳・鉄筋9畳」などと、対応する目安を表示しています。使用する状況にもよりますが、4人ほどなら6~9畳ほどの暖房能力が一般的な目安です。ただし、屋外では風速や気温など、さまざまな条件によってあたたまり具合が一定しない点には留意しておきましょう。

本体のサイズをチェック

By: amazon.co.jp

本体のサイズチェックも、アウトドア向けのストーブを購入するときの重要なポイントです。小型の製品は持ち運びや保管に便利な半面、あたためられる範囲が狭いなどのデメリットもあるので慎重に選ぶ必要があります。

ソロや少人数のキャンプなら好みや携帯性重視でも大きな問題はありません。ただし、家族やグループで楽しむキャンプの場合は、テントや宿泊するコテージの部屋の大きさに見合ったストーブを選択しないと、全員が快適に過ごせないので注意しましょう。

ランニングコストをチェック

By: aladdin-aic.com

アウトドアで頻繁にストーブを使う機会が多いなら、ランニングコストをチェックしておきましょう。ストーブの維持費は種類や暖房能力、燃料のタイプなどによって異なります。

暖房能力の高さに対して、ランニングコストを比較的抑えやすいのが石油ストーブ。燃料となる灯油は、ガソリンスタンドなどで低価格で購入できます。ガスストーブの場合は、ガスボンベの種類をチェック。CB缶はOD缶より火力が劣るものの、安価で購入できます。

薪ストーブのランニングコストは使用する薪の種類や量によるため、一概にはいえません。なかには、無料で薪を提供してくれるキャンプ場もあるので、費用をなるべく抑えたい方はチェックしてみてください。

安全機能をチェック

By: amazon.co.jp

アウトドア向けストーブを選ぶ際は、安全機能の有無をチェックしておくのが重要です。換気をおこたって酸素濃度が低下したときに運転を停止する、不完全燃焼防止装置を搭載しているかを確認しておきましょう。

ガスボンベを使うなら、異常過熱による圧力を感知するとガスの供給をストップする圧力感知機能を搭載していると安心。ストーブの種類を問わず、ストーブが転倒したらガスまたは電気を遮断して消火する転倒時消火装置は必須です。

ほかにも、本体が熱くなりすぎると自動で電源をオフにする過熱防止装置も重要。テントやタープの生地に触れた際の火災を防ぎます。

アウトドア向けストーブのおすすめメーカー

イワタニ(Iwatani)

By: amazon.co.jp

「イワタニ」はカセットガスを利用した製品で人気のメーカーです。カセットコンロをはじめ、ホットプレートやアウトドアバーナーなどを販売しています。ガスストーブも燃料にカセットガスを使用しているのが特徴。屋内・屋外問わず手軽に暖をとることが可能です。

ガスストーブのなかには、燃焼時の熱を利用して電気を起こすファンヒーターもあります。コンセントのない環境でも広範囲をあたためられるので、キャンプなどのアウトドアにおすすめです。

コロナ(CORONA)

By: rakuten.co.jp

「コロナ」は暖房機器をはじめ、空調機器や住宅設備機器を手掛けるメーカーです。

暖房機器製品に石油ファンヒーターや寒冷地用大型ストーブなどを展開していますが、アウトドア向けにおすすめなのはポータブルタイプの石油ストーブ。6〜17畳程度まで、あたためたい部屋の大きさに応じた製品が豊富にラインナップされています。

冬キャンプで使う石油ストーブを探している方におすすめのブランドです。

トヨトミ(TOYOTOMI)

By: rakuten.co.jp

「トヨトミ」は石油燃焼機器・電気暖房機器・空調機器などを販売しているメーカーです。アウトドア向けには石油ストーブと電気ストーブから選択可能。石油ストーブは対流式と反射式がラインナップされているため、用途や好みに応じて選べます。

手軽に暖をとりたい方にぴったりな電気ストーブもあるので、電源付きのキャンプサイトやコテージでの利用を考えている方はチェックしてみてください。

アウトドア向けストーブのおすすめ|石油ストーブ

コロナ(CORONA) ポータブル石油ストーブ SL-5122

コロナ(CORONA) ポータブル石油ストーブ SL-5122
パワフルで大人数のキャンプにもぴったり

木造13畳・コンクリート18畳まで対応できる、パワフルな石油ストーブです。対流式で遠赤外線のあたたかさが360°広がるのが特徴。体が芯からあたたまり、大人数のキャンプでもおすすめです。

レトロでおしゃれなデザインは、インテリアとしても活躍。カラー点火つまみを採用しているので、暗い場所でも操作しやすいのがポイントです。

ガラス窓を配置しており、ゆらめく炎を見ながらくつろぐことが可能。また、対震自動消火装置を搭載しているため、もしもの場合でも安心して使いやすいのがメリットです。

トヨトミ(TOYOTOMI) 対流形石油ストーブ RB-25M

トヨトミ(TOYOTOMI) 対流形石油ストーブ RB-25M
点火を確認しやすい回すだけの電子点火を採用

7色の優しい炎でアウトドアシーンをおしゃれに彩る石油ストーブです。ガラスに特殊な加工を施すことで、幻想的なレインボーカラーを実現。およそ40Wと白熱球のような明るさがあり、体をあたためるだけでなく優しく包み込むように照らします。

点火つまみを回すだけの電子点火を採用。素早く点火でき、放電音がするため点火を確認しやすいのがメリットです。また、消火時はニオイの原因である未燃ガスを燃やし切るのが特徴。嫌なニオイの発生を軽減し、心地よい空間をサポートします。

2重タンク構造を施しているので、本体が倒れた場合も灯油がこぼれにくいのがポイント。さらに、対震自動消火装置も搭載し、万が一の地震や強い衝撃を受けたときに自動消火します。ゆったりとリラックスタイムを過ごしたい方におすすめです。

トヨトミ(TOYOTOMI) 反射形石油ストーブ RS-H29M

トヨトミ(TOYOTOMI) 反射形石油ストーブ RS-H29M
持ち運びに便利なキャリングハンドル付きアイテム

反射式の石油ストーブ。幅31.2×奥行35.6×高さ46cmとコンパクトながら、ハイパワーで体や空間をあたためます。キャリングハンドルが付属しているため、持ち運びしやすいのがポイントです。

火力が弱いと感じたら、芯を約2mmずつ3段階で上げられます。火力を回復させながら、芯を最後まで使い切って長持ちするのがメリット。さらに、つまみを押し下げるだけで、素早く簡単に点火できて便利です。

消火時はゆっくりと火を消すことで嫌なニオイの発生を軽減。そのほか、燃料タンクには倒れても灯油がこぼれにくい栓を搭載しています。足元などピンポイントでしっかりとあたためたい方におすすめです。

アラジン(Aladdin) ブルーフレームヒーター BF3911


アラジン(Aladdin) ブルーフレームヒーター BF3911

機能的かつおしゃれな製品で人気のブランド「アラジン」が販売する石油ストーブです。90年前から変わらないと謳われているなど、完成されたデザインが特徴。コンパクトでも存在感のあるおすすめのモデルです。円形に灯る青い炎を眺めながら、ゆったりとした時間が過ごせます。炎の色で燃焼状態の確認ができるのも便利です。

対流式を採用しているのがポイント。全周があたためられるため、ストーブを囲んで家族や仲間と暖をとるシーンで重宝します。いやなニオイの発生を抑える設計がされているなど、特有のニオイが気になる方が利用しやすいのもポイントです。

パセコ(PASECO) 対流形石油ストーブ WKH-3100S

パセコ(PASECO) 対流形石油ストーブ WKH-3100S

屋外使用専用の石油ストーブです。天板への熱伝導率に優れているのがポイント。沸騰するまでの時間が短く、スムーズにお湯を沸かしたり調理したりするのに使えます。また、対流式で360°あたためられるため、複数人で楽しむアウトドアシーンにおすすめです。

3.0kw/hと高出力なので暖房性能に優れているうえ、燃焼時間が約18時間と長いのがメリット。対震消火装置を搭載するなど、安全面にも配慮しています。

サイズは直径32.5×高さ44.1cmで、重さは5.2kg。カラーバリエーションが豊富で、お気に入りを見つけやすいラインナップも魅力です。

アルパカ(Alpaca) アルパカプラス ストーブ TS-77NC


アルパカ(Alpaca) アルパカプラス ストーブ TS-77NC

レトロモダンなデザインを採用したストーブです。自宅のリビングはもちろん、アウトドアシーンにもよく映えるおしゃれな製品を探している方におすすめのモデル。冬のキャンプ場で個性的なサイトが演出できます。専用のバッグが付属しているため、持ち運びの際や保管時に便利です。

容量3.7Lの燃料タンクを搭載。約10時間連続で燃焼するので、1泊程度のキャンプにぴったりです。点火用のマッチかライターが必要なため、あらかじめ準備して出かけましょう。耐震自動消火装置が付いているのもポイントです。

アウトドア向けストーブのおすすめ|ガスストーブ

イワタニ(Iwatani) カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖 CB-STV-MYD2

イワタニ(Iwatani) カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖 CB-STV-MYD2

燃料はカセットガスで、連続燃焼時間が約3時間20分と長いガスストーブです。カセットガスはマグネット方式で脱着するため、交換が簡単で手が汚れにくいのがポイント。また、弱運転切替機能付きなので、ガスの消費量を抑えてより長く使うこともできます。

輻射暖房のため、優しいあたたかさを得られるのがメリット。温風が苦手な方にもおすすめです。さらに、点火後約1分で暖がとれると謳うほど、速暖性に優れているのが魅力。そのほか、ガスを使い切るヒートパネルを採用しています。

不完全燃焼防止装置・立消え安全装置・転倒時消火装置・圧力感知安全装置を搭載し、安全面に配慮した設計。軽量コンパクトで持ち運びしやすいのに加えて、ホースやコードがないので取り回し力にも優れています。

イワタニ(Iwatani) カセットガスストーブ デカ暖Ⅱ CB-STV-DKD2


イワタニ(Iwatani) カセットガスストーブ デカ暖Ⅱ CB-STV-DKD2

「熱溜め燃焼筒構造」を採用したガスストーブ。燃焼塔内に溜め込んだ熱を表面積の広いステンレスメッシュ筒から放出することにより、少ないガス量で大きな熱量を発生させます。小型石油ストーブに匹敵すると謳われているなど、使いやすさと火力の両方を求める方におすすめのモデルです。ただし、調理や湯沸かし用途には利用できないので、購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。

マグネット方式を採用しておりカセットボンベの交換は簡単。カセットボンベ1本で約2時間30分燃焼します。不完全燃焼防止装置をはじめ、立消え安全装置・転倒時消火装置・圧力感知安全蔵置を搭載しているのもポイントです。

イワタニ(Iwatani) カセットガスファンヒーター 風暖 CB-GFH-5


イワタニ(Iwatani) カセットガスファンヒーター 風暖 CB-GFH-5

燃料にカセットガスを使用する、ユニークなファンヒーターです。燃焼時の温度差を利用し起電力を発生させる「熱電発電素子」を搭載しているのが特徴。ガスの燃焼熱を電気に変えてファンを回すため、電源付きのキャンプサイトを探す必要はありません。あたたかさが遠くまで届けられるおすすめのガスストーブです。

最大発熱量は2.0kWと強力。2段階の運転モードを備えており「標準」で約1時間40分「弱」なら約2時間30分連続で燃焼します。小型のうえ重さも約4.7kgと軽量なので、容易に持ち運ぶことが可能です。

アラジン(Aladdin) ポータブルガスストーブ SAG-BF02A

アラジン(Aladdin) ポータブルガスストーブ SAG-BF02A

アラジンの人気シリーズ「ブルーフレーム」をモチーフにした、かわいいデザインがおしゃれなガスストーブです。カセットボンベ式なので手軽に使いやすく、室内からキャンプやベランダなど屋外まで幅広いシーンで活躍します。

幅32×奥行33.5×高さ39cmとコンパクトサイズで、カセットボンベも入れられる専用の収納袋が付属。持ち運びしやすく、保管にも便利です。また、トルネードバーナーを搭載。充分な酸素が供給されている証である青い炎で、効率よく空間をあたためます。

さらに、圧力感知安全装置・不完全燃焼防止装置・転倒時消火装置・立消え安全装置の4つの安全装置を搭載。万が一の場合に備えて、安心して使いたい方におすすめです。

アラジン(Aladdin) ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン SAG-SQ01A(K)


アラジン(Aladdin) ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン SAG-SQ01A(K)

1970年代に販売されていた本ブランドの「シルバークイーン」の復刻版モデルです。レトロなデザインはそのままに、携帯性と利便性を高めているのが特徴。アウトドアへ気軽に持ち出せる、おすすめのガスストーブです。背面に取っ手を備えているため、片手で持って容易に移動させられます。

圧電点火方式を採用しているのもポイント。マッチやライターを使う必要がなく、簡単に着火することが可能です。圧電感知安全装置をはじめ、不完全燃焼防止装置・転倒時消火装置・立消え安全装置といった4つの安全装置を搭載しています。専用の収納袋付きなので、持ち運ぶときや保管の際に便利です。

アウトドア向けストーブのおすすめ|薪ストーブ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) KAMADO 煙突ストーブ UG-11

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) KAMADO 煙突ストーブ UG-11

アウトドアシーンに合わせて、5つの用途で楽しめる薪ストーブです。炭を継ぎ足ししやすい扉が付属し、ダッチオーブンとして使う際に便利。目皿は2段階の高さ調節が行え、ハイタイプはバーベキューやダッチオーブン、ロータイプは薪ストーブや焚き火の際にぴったりです。

網や組蓋も付属し、バーベキューを楽しんだり鍋ややかんをセットしたりできます。さらに、組蓋は鍋の大きさに合わせられるのがメリットです。

本体サイズは約外径36×高さ55cm。暖をとりながらゆったりとリラックスタイムを送りたい方におすすめです。

ホンマ製作所 クッキングストーブ RS-41

ホンマ製作所 クッキングストーブ RS-41

本体サイズが直径35×高さ42.5cmの薪ストーブです。直径10cmの煙突が付属しており、煙突を含んだ高さは94cm。ミリタリーグリーンのカラーリングがおしゃれで、キャンプギアやアウトドア用品との親和性が高いのが魅力です。

鍋や羽釜をセットしての煮炊きをはじめ、直火でフライパン調理も可能。さまざまな調理法で、おいしいキャンプ飯を楽しめます。また、炎が見えるガラス窓を配置しているのもポイント。焚き火感覚で、ゆったりとしたリラックスタイムを送れます。

本体表面は300℃程度まで上がるため、しっかりと暖もとれるのがポイント。見た目にも機能性にもこだわりたい方におすすめです。

ホンマ製作所 フォールディングキャンプストーブ HS-440


ホンマ製作所 フォールディングキャンプストーブ HS-440

折りたたみ式構造を採用したキャンプ用の薪ストーブです。二次燃焼機能を搭載しているのが特徴。燃焼効率に優れた強い火力を求める方におすすめのモデルです。焚き火特有のニオイも軽減でき、暖をとったり調理をしたりと快適に使えます。大型のガラス窓を備えており、美しい炎をながめてくつろげるのも嬉しいポイントです。

天板部分に厚さ4.5mmの極厚鉄板を採用。蓄熱性に優れているので、料理をムラなく美味しく仕上げられます。アウトドア料理が趣味の方にもおすすめのストーブです。運搬や保管の際に便利な、プラスチックダンボール製の収納ボックスが付属しています。ただし、煙突は別に収納する必要があるため、あらかじめ留意しておきましょう。

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) ウッドストーブサイドヴューLサイズ ケース付き2点セット

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) ウッドストーブサイドヴューLサイズ ケース付き2点セット

耐久性が高いステンレス304を採用した薪ストーブです。正面と左右に炎が見えるガラス窓を配置。暖をとりながら、ゆったりとリラックスタイムを送れます。また、天板の丸蓋を外せば、直火調理が可能です。

バタフライ型ステンレス棚が付属し、料理の保温や焚き火ツールの吊るし収納に便利。さらに、空気調節が簡単で、火力コントロールをしやすいのもポイントです。そのほか、脚部はワンタッチで開閉できて自動でロックと解除ができるため、使い勝手に優れています。

収納サイズは約460×278×240mmで、ケースでの持ち運びも可能。大人数でのアウトドアシーンにおすすめです。

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) フォールディングチタンストーブ改

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS) フォールディングチタンストーブ改

チタン素材を採用した薪ストーブです。収納ケース含む総重量は約2.68kg。組み立て式でコンパクトに収納でき、ツーリングキャンプにもぴったりです。暖房器具としても調理器具としても使えて重宝します。

なお、燃焼後は天板などにねじれが発生する場合があるので注意。とくに鍋を置いた場合、熱は伝わりますが、底面すべてに接地しないことも考えられます。使用する際は留意しておきましょう。

ランドフィールド(LandField) 薪ストーブ 折り畳み式 煙突付き 収納バッグ付き LF-HOS010

ランドフィールド(LandField) 薪ストーブ 折り畳み式 煙突付き 収納バッグ付き LF-HOS010

使いやすさにこだわった薪ストーブです。スパークアレスター機能により、火が残った小さな灰の破片や塵をキャッチし、火の粉の飛散を予防。煙突ダンパーにはレバーが付属しており、煙の流れを変えることで効率よく薪に火がまわります。

丸蓋は取り外し可能で、直火調理も可能。サイドには、火加減の確認や薪の継ぎ足しに便利な扉が付属しています。さらに、薪を取り出す際に、灰の取りこぼしを予防する灰受けが付いているのもポイントです。

また、固定用ロープとペグも付属。煙突に取り付けて地面と固定すれば、使用時の転倒を予防できます。そのほか、煙突を外して脚を折りたためば、コンパクトに収納可能。初心者でも扱いやすいモデルを探している方におすすめです。

Gstove Heat View


Gstove Heat View

ノルウェー発のアウトドアブランド「Gstove」が販売する、ポータブルタイプの薪ストーブです。冬のキャンプで活躍する、本格的な薪ストーブが欲しい方におすすめのモデル。サビに強く耐久性に優れたステンレス素材を使用しています。ドア部分に耐熱ガラスを搭載しているため、暖がとれるだけでなく、ゆれる炎を眺めて楽しむことも可能です。

収納時の寸法は奥行42×幅24×高さ33cmとコンパクト。車で出かけるソロキャンプやカップルキャンプに適しています。折りたたみ式の脚部を採用しており、荷室内でかさばりにくいのも便利です。天板上での調理も可能なので、料理好きの方はチェックしてみてください。

アウトドア向けストーブのおすすめ|電気ストーブ

トヨトミ(TOYOTOMI) 速暖遠赤外線電気ヒーター EWH-CS100N


トヨトミ(TOYOTOMI) 速暖遠赤外線電気ヒーター EWH-CS100N

シーズヒーターとカーボンヒーター、2種類のヒーターを搭載した電気ストーブです。使いはじめは素早くあたたまり、その後は遠赤効果でポカポカと快適に過ごせるおすすめのモデル。70°の自動首振り機能を搭載しているため、複数人が暖をとりたいシーンで重宝します。手動による60°の首振りも可能など、使い勝手は良好です。

トップに操作性に優れた大型のダイヤルを搭載。電源のオン・オフやモード切替が容易におこなえます。「防災型2重転倒OFFスイッチ」と温度過昇防止装置を備えるなど、安全に配慮した設計がされているのもポイントです。

デロンギ(DeLonghi) セラミック ファンヒーター DCH6031J

デロンギ(DeLonghi) セラミック ファンヒーター DCH6031J

イタリア発の人気家電メーカー「デロンギ」の電気ストーブです。オールブラックの洗練されたデザインが魅力。冬キャンプなどのアウトドアだけでなく、自宅でもおしゃれなインテリアとして活躍します。

幅23×奥行16×高さ27cmのコンパクトサイズながら、1350Wのハイパワーが特徴。弱・中・強の3段階調節が可能で、送風機能も搭載しています。また、アルミニウムとセラミックの混合熱源。電源を入れるとすぐに暖気が出てくる、優れた速暖性を有しています。

転倒時OFFスイッチや温度過昇防止装置など、安全面に配慮した設計もポイント。持ち運びしやすくハイパワーなモデルを探している方におすすめです。

パナソニック(Panasonic) セラミックファンヒーター DS-FN1200

パナソニック(Panasonic) セラミックファンヒーター DS-FN1200

幅28×奥行13.5×高さ31.5cmとコンパクトながら、パワフルな温風を送る電気ストーブです。重さが2.5kgと軽量で取っ手が付いているため、持ち運びしやすいのがポイント。コードは本体にすっきりとしまえて便利です。

また、風向可変ルーバーを搭載。上方向に約15°可動し、好みに合わせて暖をとれます。さらに、二重安全転倒OFFスイッチを搭載。転倒したり傾いたりした際に通電を停止し、本体を起こさない限り通電しない安全設計を施しています。

省スペースで設置や保管ができるので、自宅でも使いやすいモデルを探している方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 遠赤外線電気ストーブ IEHD-800

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 遠赤外線電気ストーブ IEHD-800

レトロでかわいいデザインを採用した電気ストーブです。遠赤外線により、芯まであたたまりやすいのが魅力。2段階の強弱切り替え機能が行え、ダイヤル式なので表示がわかりやすく操作が簡単です。

スタンド付きで見た目がかわいいうえ、床が熱くなるのを予防。本体をしっかりと支えて、優れた安定感を発揮します。さらに、転倒時自動OFF機能に加えて、温度ヒューズ機能も搭載。温度が上がりすぎた際、自動的に電源が切れるのがメリットです。

約2.3kgと軽量なうえ、取っ手が付いているので持ち運びがスムーズ。サイズは約幅40×奥行15.6×高さ37.7cmとコンパクトなため、省スペースで設置や保管ができます。高性能ながら価格が安いので、コスパ重視の方におすすめです。

山善(YAMAZEN) グラファイトヒーター DCTS-B121

山善(YAMAZEN) グラファイトヒーター DCTS-B121

立ち上がり約0.2秒であたたまると謳う電気ストーブです。航空・宇宙開発にも使われる高分子フィルムを採用することで、優れた速暖性を実現。3段階の出力切り替えが可能なので、好みのあたたかさで使えるのがポイントです。

また、ヒーター角度つまみで、反射板の向きを調節可能。一気にあたたまりたいときは反射板を正面に向ける「スポット」、広範囲をあたためたいときは反射板が左右+20°開く「ワイド」と、効率的に暖をとれます。

左右約70°の首振り機能や、最大6時間まで設定できるタイマー機能も搭載。ダイヤル式とプッシュ式なので、簡単に操作を行えます。さらに、本体が倒れると自動で電源が切れる安全装置も搭載。効果的にあたたまりたい方におすすめです。

アウトドア向けストーブの売れ筋ランキングをチェック

アウトドア向けストーブのランキングをチェックしたい方はこちら。

テント内でストーブを使う際の注意点

By: amazon.co.jp

ストーブは寒い時季のアウトドアに必須のアイテムですが、テント内で使用する際はメーカー推奨の使用方法を確認し、十分な安全を確保して使いましょう。なお、石油ストーブ・ガスストーブ・薪ストーブは、基本的にテント内での使用は推奨されていません。ただし、適切なテントを利用し、十分な換気を行えば使用できる場合もあるので確認してみてください。

電気ストーブを使用する際も、燃えやすいものをストーブの付近に置かないことや、就寝時には消すなどの注意が必要。また、ストーブの転倒リスクを考慮して安全機能を備えているモノを選ぶのがおすすめです。