電子機器が多く扱われる現代において、多くの方が悩まされている現象「静電気」。空気が乾燥する時期はもちろん、そうでないときにもバチッとした衝撃を感じたり、何もしていないのにカード類の磁器に影響を及ぼしてしまったりという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの静電気除去グッズをご紹介。どのような種類のアイテムがあるのかも併せて解説していくので、参考にしてみてください。
- 目次
- 静電気除去グッズの仕組みとは?効果はある?
- 静電気除去グッズの種類
- 静電気除去グッズの種選び方
- 静電気除去グッズのおすすめ|キーホルダータイプ
- 静電気除去グッズのおすすめ|ブレスレット・ネックレスタイプ
- 静電気除去グッズのおすすめ|シール・シートタイプ
- 静電気除去グッズのおすすめ|スプレータイプ
- 静電気除去グッズのおすすめ|ブラシタイプ
- 静電気除去グッズのおすすめ|その他タイプ
- 静電気除去グッズの売れ筋ランキングをチェック
静電気除去グッズの仕組みとは?効果はある?

By: amazon.co.jp
ドアノブなどを手で触る際にバチッとした衝撃を感じるのは、身体に蓄積した静電気が手からドアへ一気に流れるのが主な原因。静電気による不快な衝撃を予防したいなら、ドアノブなどに触れる前に身体にたまった静電気をしっかり取り除いておくことが大切です。
静電気除去グッズは、適度な導電性を持つ素材で作られています。手などで触れると、静電気が身体から本体へ流れ、外部へ放電されやすくなる仕組み。身体に蓄積した静電気の量を減らす効果が期待できるので、バチッとした衝撃をやわらげたい場合におすすめです。
なかには、髪や衣服、電化製品などに発生する静電気を低減する静電気除去グッズもラインナップされています。静電気による髪の広がりや衣服のパチパチとした刺激、ホコリの付着などを抑えたい場合に便利です。
静電気除去グッズの種類
携帯性に優れた「キーホルダータイプ」

By: rakuten.co.jp
キーホルダータイプの静電気除去グッズは、本体にリングやカラビナを搭載しているのが特徴。ズボンのベルトループやバッグなどに吊り下げて、手軽に持ち運べます。自動車や自宅の鍵と一緒に持ち歩きたい場合にも便利です。
本体を指で握りながら本体の先端をドアノブの金属部分に接触させることで、身体にたまった静電気を除去する効果が得られるタイプが主流。なお、先端を当てる際にドアノブが傷付く可能性があるので、先端にやわらかい素材を使用したモノがおすすめです。
なかには、先端を金属部分に接触させずに静電気除去効果が得られるタイプもあります。車体やドアノブの傷を予防したい方はチェックしてみてください。
また、本体に流れた静電気を利用して点灯するランプを搭載した静電気除去グッズが多いのも特徴。静電気が流れると一瞬光るため、視覚的に静電気除去効果を確認できるのも人気の理由です。
アクセサリーとして身につけられる「ブレスレット・ネックレスタイプ」

By: amazon.co.jp
ブレスレット・ネックレスタイプの静電気除去グッズは、アクセサリー感覚で常に身につけられるのが特徴。デザインにこだわったおしゃれなモノも多くラインナップされており、人気があります。
電気を通しやすい導電性繊維を使用したタイプが主流。手首や首にかけると、身体にたまった静電気が本体へ流れ、空気中へ放電されやすくなる仕組みです。なお、本体が服で隠れたり、ゆるい状態で着用したりすると、静電気除去効果が十分に得られない場合があるので注意しましょう。
静電気除去効果を高めたい場合は、肌にぴったり密着させた状態で着用できるサイズを選ぶのがポイント。伸縮性のあるモノやサイズを調節できるモノなら、フィットさせやすいのでおすすめです。
貼り付けて触るだけで使える「シール・シートタイプ」

By: amazon.co.jp
シール・シートタイプの静電気除去グッズは、両面テープやマグネットを使ってドアなどに固定できるのが特徴です。一般的に樹脂と金属を混ぜて作られ、適度な導電性を有します。触れると、身体にたまった静電気が本体へ流れ、外部へ放電されやすくなる仕組みです。
シール・シートタイプの静電気除去グッズは、導電性の高い金属部分に貼り付けるほうが、静電気除去効果を高めやすい傾向があります。導電性の低いプラスチック面や木材に貼り付けると、静電気除去効果を十分に得られない可能性があることに留意しておきましょう。
さまざまなモノに使用できる「スプレータイプ」

By: amazon.co.jp
スプレータイプの静電気除去グッズは、帯電防止剤や界面活性剤などを含む液体を霧状にして、衣服やプラスチック面に吹き付けて使用するのが特徴。対象物にたまった静電気を空気中へ逃がしやすくしたり、静電気の発生を抑えたりする効果が期待できます。
静電気による衣類のパチパチとした刺激や、ホコリの付着を軽減したい場合におすすめです。なお、製品によって使用できる対象が異なるので注意が必要。静電気が気になる衣類や電化製品に対応している静電気除去グッズを選びましょう。
硬さや素材によって使用できる対象が変わる「ブラシタイプ」

By: amazon.co.jp
ブラシタイプの静電気除去グッズは、ブラシ部分に導電性繊維や帯電防止繊維を使用しているのが特徴。ブラッシングをしながら、その部分に蓄積した静電気を取り除く効果が期待できます。
ブラシの硬さ・素材・サイズは、製品によってさまざま。静電気を抑えながら髪を整えられるモノから、キーボードのホコリ対策ができるモノまで幅広くラインナップされています。用途に合った静電気除去グッズを探してみてください。
静電気除去グッズの種選び方
機能性をチェック

By: amazon.co.jp
静電気除去グッズを選ぶ際は、静電気の除去機能のほかに備えている機能もチェック。使えるシーンの幅が広がったり、購入の決め手になったりするので、しっかり確認しましょう。
キーホルダータイプの場合は、除電できたかを確認できる機能やライトが付いたモデルなどが存在。スプレータイプは、消臭効果が期待できるモデルもラインナップしています。
デザインをチェック

By: amazon.co.jp
静電気除去グッズを選ぶ際は、デザイン性にも注目。特に、持ち運んだり身につけたりするキーホルダータイプや、ブレスレット・ネックレスタイプの場合はデザイン性が重要なポイントです。
さまざまなファッションと合うシンプルなデザインのモノを選ぶのが無難ですが、1番は自分の好みで選ぶのがおすすめ。たくさんの製品をチェックして、ぜひ自分に合ったモノを見つけてみてください。
静電気除去グッズのおすすめ|キーホルダータイプ
ラウダ(Lauda) JASA 静電気除去キーホルダー アンチショック AS-0001
金属を使用したスタイリッシュなデザインが魅力的な静電気除去グッズです。本体を指で持ちながら本体の先端をドアノブの金属部分に近付けると、静電気が指から本体へ流れる仕組み。本体内部で静電気を光に変えることによって放電します。
先端をドアに接触させる必要がないので、車に傷を付けたくない場合にもおすすめ。また、除電時に一瞬光を発するため、静電気除去効果を見て確認できるのも魅力です。車のドアノブに触れる前に利用することで、バチッとした衝撃をやわらげる効果が期待できます。
本体にリングが備わっているのもポイント。車や自宅の鍵と一緒に持ち歩きたい方にもおすすめの静電気除去グッズです。
カーメイト(CARMATE) 静電気除去 キーホルダー レジテック ネコの手 NZ979
猫の手をモチーフにデザインされたかわいい静電気除去グッズ。特殊導電素材「レジテック」を使用し、指で持ちながら本体の先端をドアノブの金属部分に当てると、静電気が指から本体へ流れる仕組みです。
加えて、猫の腕部分にランプを搭載し、本体に流れた静電気を吸収することで発光します。静電気除去効果を見て確認できるのがおすすめポイント。ランプの光が消えたら本体から指を離し、その指でドアノブに触れば、静電気による衝撃を抑える効果が期待できます。
レジテックはやわらかい樹脂素材であるため、車体が傷付きにくいのもメリット。また、高さ4.2×幅1.6×奥行1.3cmとコンパクトなので、ポケットなどに入れて常に携帯したい方にもおすすめの静電気除去グッズです。
カーメイト(CARMATE) 静電気除去 キーホルダー レジテック DZ461
持ち歩きに便利なカラビナを備えた静電気除去グッズ。ズボンのベルトループや、バッグなどに吊り下げて手軽に携帯できます。高さ5×幅0.8×奥行0.8cmと小型なので、ポケットなどに入れて持ち運びたい方にもおすすめです。
指にフィットする形状を採用し、持ちやすく使いやすいのも特徴。特殊導電素材「レジテック」で作られた先端をドアノブの金属部分に当てれば、静電気が指から本体へ流れ、放電されます。ランプが一瞬点灯するため、静電気除去効果を見て確認できるのもメリットです。
星光産業(SEIKOSANGYO) キーホルダー レザーアース CB EF-60
スポーティーでかっこいいデザインが魅力的な静電気除去グッズ。カーボン調レザーが使用されています。本体に放電回路を搭載しており、指で握りながら本体をドアノブの金属部に当てると、手の静電気が本体に流れる仕組みです。
回路に静電気が流れると本体中央にあるランプが光るので、静電気除去効果を見て確認できます。また、価格が安いため、手に取りやすいのも嬉しいポイント。コスパや価格を重視する方にもおすすめの静電気除去グッズです。
静電気除去グッズのおすすめ|ブレスレット・ネックレスタイプ
かなざわカタニ 静電気防止リング エレキエル ミサンガ
手首はもちろん、髪や足首にも巻き付けられるミサンガタイプの静電気除去グッズです。長さがあり、手首なら2重に巻けるサイズ感。幅広い太さの手首に対応できます。また、ハサミでカットすることで、長さを自由に調節できるのもおすすめポイントです。
素材に、「日本蚕毛染色」の登録商標である有機導電性繊維「サンダーロン」を使用しています。静電気が装着した部分から本体へ流れ、空気中へ放電されやすくなる仕組み。また、抗菌・防臭性能にも優れており、衛生的に保ちやすいのも魅力です。
もし水で濡れた場合は、乾かすことで静電気除去効果が復活します。また、時間が経っても静電気除去効果が落ちにくいと謳われているのも特徴。長く使い続けたい方にもおすすめの静電気除去グッズです。
かなざわカタニ 静電気防止リング エレキエル 15cm
ブレスレットとしてだけではなく、ヘアゴムとしても使える静電気除去グッズ。有機導電性繊維「サンダーロン」とゴム素材を組み合わせているのが特徴です。円周15cmと円周17cmを展開しているので、手首のサイズに合わせて選べます。
平織りで仕上げることにより、手首との接地面積を広くしているのもおすすめポイント。より多くの静電気を逃がしやすいと謳われています。身体にたまった静電気を効率よく除去したい方にもおすすめの静電気除去グッズです。
コランコラン(COLANCOLAN) 静電気除去ブレスレット エスガード・フィタ CCSfita
ジョイントパーツをパチッと押し込むだけで簡単に装着できる静電気除去グッズ。ジョイントパーツは金属ではなく樹脂で作られているので、水で濡れやすいシーンでも着用できます。スポーツブレスレットとして使いたい方にもおすすめです。
素材には、銅入りの特殊導電繊維と天然ゴムを採用しています。伸びるので、手首にフィットした状態で着用しやすいのがおすすめポイント。静電気が手首から本体に流れ、空気中に放電されやすくなる効果が期待できます。
天然鉱石ミックスのパウダーが配合されており、マイナスイオンを大量に放出するのも特徴。機能性に優れたおすすめの静電気除去グッズです。
オクダ 静電気防止 栃木レザー ブレスレット W巻き
本革ならではの風合いとおしゃれな外観を楽しめる静電気除去グッズ。栃木レザーのフルベジタブルタンニングなめし牛革を使用し、導電性繊維ミシン糸でステッチが施されています。長さがあり、2重巻きが可能。バックルでフィット感を調節できるのもメリットです。
導電性繊維ミシン糸によって静電気が手首から空気中へ逃げやすくなる仕組み。ブレスレットを装着するだけで、静電気の蓄積を低減する効果が期待できます。ドアノブなどを触るときのバチっとした衝撃をやわらげたい方は、チェックしてみてください。
サンハーティネス香産(SHF) エレブロ 静電気抑止 ポップデザインリストバンド EBP-02-3
牛革がアクセントになったおしゃれな静電気除去グッズ。牛革の経年変化を楽しめるのも魅力です。また、本体は、ゴムにステンレス糸を編み込んで作られています。伸びるので、簡単に着用できるのもおすすめポイントです。
本体に触れると、静電気が手首からステンレス糸へ流れ、空気中へ放電されやすくなる仕組み。着用している間は除電し続けるため、身体に蓄積する静電気の量を低減する効果が期待できます。バチッとした衝撃を抑えたい方におすすめの静電気除去グッズです。
コランコラン(COLANCOLAN) Sガードネックレス
天然ゴムと導電性繊維で作られたネックレスタイプの静電気除去グッズ。首にかけておくだけで、身体にたまった静電気を低減する効果が期待できます。ブレスレットタイプより身体との接地面積が広いので、静電気の除去率が上がると謳われているのもメリットです。
ジョイントパーツに磁石を採用しており、くっ付けるだけで簡単に装着できるのもおすすめポイント。S・M・L・LLの4サイズを展開しているので、首のサイズに合わせてチェックしてみてください。
ミタス(Mitas) 静電気防止ブレスレット
落ち着いたデザインで使いやすい静電気除去グッズ。チタン合金とシリコンを組み合わせたシンプルなデザインなので、さまざまなシーンになじみます。加えて、水洗いに対応し、衛生的に保ちやすいほか、手を洗う際に取り外す手間が省けるのもおすすめポイントです。
シリコン部分に、静電気軽減効果が期待できるマイナスイオンを含んでいるのも特徴。静電気の原因となるプラスイオンをマイナスイオンで中和する仕組みです。また、チタンのイオンバランスを整える性質によって、静電気が発生しにくい状況になると謳われています。
マグネット式の留め具を搭載し、簡単に着脱できるのもメリット。内径約19cmと内径約17cmの2サイズを展開しているので、手首のサイズに合わせて選んでみてください。
静電気除去グッズのおすすめ|シール・シートタイプ
トラスコ中山(TRUSCO) スパークガード50 TSG-K50D
貼り付け部分のデザインを損ないにくい静電気除去グッズ。透明素材で作られているので、貼り付けたときに接着部分のデザインが透けて見える仕様です。また、裏面に両面テープを備えており、さまざまな金属部分やメッキ加工された部分に貼り付けられます。
特殊除電樹脂で作られているのも特徴。手で触れると身体にたまった静電気がシートに流れ、外部へ逃げやすくなります。ドアノブを触る前に使用することで、ドアを開閉するときのバチッとした衝撃をやわらげやすいのがメリットです。
表面に使い方が標示されているので、初めて目にした方が迷わず使いやすいのも嬉しいポイント。オフィスなど複数の人が出入りするドアに貼り付ける場合にもおすすめの静電気除去グッズです。
トラスコ中山(TRUSCO) スパークガードマグネット100 2枚入 TSGM-K100D
磁石が付く金属部分に貼り付けられる静電気除去グッズ。裏面が磁石になっているので、スチール製ドアなどにくっ付けられます。特殊除電樹脂で作られており、シートに触れると、身体にたまった静電気がシートを介して外部へ逃げる仕組みです。
はっきりとした色合いで、目に留まりやすいのも特徴。加えて、表面に標示があるため、パッと見るだけで使い方が分かります。自宅はもちろん、さまざまな人が利用するオフィスのドアに貼り付けて使用したい場合にもおすすめの静電気除去グッズです。
富士パックス販売(Fujipacks) 静電気軽減シート パチカット 2枚組 FP-218
スマートフォンや携帯電話にも貼り付けやすい静電気除去グッズです。約高さ5.6×幅3.1cmのスリム形状で、縦長の部分に貼り付けやすいのがメリット。加えて、糊残りが少なく、貼り直しができると謳われているのもおすすめポイントです。
約高さ8×幅7.5cmの大きめサイズも付属するので、使用シーンに合わせて使い分け可能。シートを手で触ることによって、身体にたまった静電気を逃がしやすくする効果が期待できます。
ドアノブなどを触る際にバチッとする衝撃を抑えたい方は、チェックしてみてください。
静電気除去グッズのおすすめ|スプレータイプ
ライオン(Lion) エレガード 大サイズ
衣服やカーテン、車のシートなどに吹き付けられる静電気除去グッズ。対象物にスプレーすると瞬時に静電気を除去すると謳われています。洋服のまとわり付きや、静電気による花粉やホコリの付着などを抑えたい方におすすめです。
速乾性があるので、衣服を着たままスプレーできるのもメリット。外出中でも気になる静電気を対策できます。加えて、抗菌効果があると謳われているため、衣服を衛生的に保ちやすいのもおすすめポイントです。
また、微香性タイプなので、香り残りがあまり気にならないのも特徴。強い香りが苦手な方にもおすすめの静電気除去グッズです。
・1本
・3本セット
アイメディア クリーニング屋さんの静電気&花粉ガードスプレー
お手頃でコスパのよい静電気除去グッズ。1着6プッシュする場合、約45着分使用できるため、頻繁に使う方や購入頻度を抑えたい方に向いています。
綿・ウール・麻・合成繊維を使用した衣服や、車のシートなどに吹き付けることが可能。界面活性剤と静電気防止剤を配合し、繊維の摩擦による静電気の発生を抑えると謳われています。静電気によるパチパチとした刺激や花粉の付着を抑えたい場合におすすめです。
さらに、無香料タイプで、香りが気にならないのも特徴。香りの好みに関係なく使えるおすすめの静電気除去グッズです。
ベリカ ベリクリーン 静電気防止スプレー 無香料
静電気の発生を抑えると謳われる「繊維潤滑剤」を配合した静電気除去グッズ。水洗いができる衣服などに吹き付けられます。重ね着をする際に衣服の間で発生しやすい静電気を抑えたい場合や、静電気によるホコリや花粉の付着を軽減したい場合などにおすすめです。
また、除菌・消臭成分も配合されています。静電気対策だけではなく、ニオイ対策にも便利。衣服を衛生的に保ちたい方にもおすすめの静電気除去グッズです。
・1本
・2本セット
エーゼット(AZ) 静電防止スプレー 220ml 961
化学繊維の衣服や電気製品のプラスチック部分に吹き付けられる静電気除去グッズ。界面活性剤を含んでおり、静電気の発生を抑えると謳われています。セーターやストッキングなどの静電気が気になる場合や、電気製品のホコリの付着を抑えたい場合におすすめです。
価格が安いので、手に取りやすいのも嬉しいポイント。価格重視の方にもおすすめの静電気除去グッズです。
静電気除去グッズのおすすめ|ブラシタイプ
池本刷子工業(Ikemoto Brush) 静電気除去洋服ブラシ XLサイズ IKC-3822
衣服のお手入れに役立つ静電気除去グッズです。コシがありつつ毛先がしなやかな白馬毛と、静電気を除去する効果が期待できる繊維を混毛しているのが特徴。静電気によって付着した細かいホコリもしっかり落とせると謳われています。
大きめサイズなので、広範囲を効率よくブラッシングできるのもポイント。お気に入りの衣服やコートのお手入れにおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 除電スティックブラシ CD-BR15
キーボードの掃除に便利な静電気除去グッズです。導電性繊維とナイロンを混毛した「除電ブラシ」を搭載しているのが特徴。キーボードの上をブラッシングすると、ホコリを取り除くと同時に、静電気を除去する効果が期待できます。
ブラッシング後に静電気によるホコリの付着を軽減できると謳われているので、より長くキーボードをきれいな状態に保ちやすいのもメリットです。
また、スライドさせることで、ブラシ部分を収納できます。外出先やオフィスなどへ持ち運んで使いたい方にもおすすめの静電気除去グッズです。
ドリーム(Dream) プロイデア 美容師さんの艶髪ブラシ 静電気除去タイプ 0070-2230
「静電気除去システム」を搭載したヘアブラシタイプの静電気除去グッズ。アース部分に触れることで、静電気を除去すると謳われています。静電気による髪のパチパチや広がりなどを抑えたい場合におすすめです。
また、ブラシに「セラミド」を配合しているのも特徴。ブラッシングするだけで艶感のある髪にまとまりやすいのが魅力です。美しい髪を目指したい方にもおすすめの静電気除去グッズです。
静電気除去グッズのおすすめ|その他タイプ
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 静電気除去マウスパッド MPD-SE1
静電気を除去する効果が期待できるマウスパッド。繊維状にした銀を縫い込むことによって、マウスパッドに導電性を持たせています。触れると身体にたまった静電気がマウスパッドに流れ、除電されやすくなる仕組みです。
加えて、抗菌・消臭効果が期待できる銀イオンを放出するので、マウスパットを衛生的に保ちたい方にも適しています。また、滑りがよく、マウスの擦れる音が気になりにくいと謳われているのも特徴。使いやすさが充実したおすすめの静電気除去グッズです。
静電気はごく身近なところで発生する現象で、困っている方も多いはず。いくつかのアイテムを組み合わせて使うことで、より効果的に静電気の除去を行える場合があります。自分に合った静電気除去の方法を見つけて、静電気の起こりやすい季節を快適に過ごしましょう。