スマホや携帯ゲーム機などの誘惑を物理的に遠ざけられる「タイムロッキングコンテナ」。ボックスタイプやスマホ専用タイプ、南京錠タイプなどさまざまな種類の製品が販売されており、どれを選べばよいか迷う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのタイムロッキングコンテナをご紹介します。選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
タイムロッキングコンテナのおすすめ
iDiskk タイムロッキングコンテナ LOCK04
容量が2Lある、収納性を重視する方におすすめのタイムロッキングコンテナです。スマホをはじめ、8.5インチのiPad mini・ゲームコントローラー・テレビリモコンなどが入れられるため、気が散る原因になるアイテム類がまとめて遠ざけられます。1分から最長99時間59分まで、ロック時間を自由に設定することが可能です。
底部にケーブルを通す穴が設けられているのがポイント。ロック中でもデバイスの充電ができて便利です。
本体の色は、ブラック・グレー白・木目・木目白の4種類。豊富なカラーバリエーションが魅力です。
TTFP タイムロッキングコンテナ 13L
勉強・仕事・健康管理など、幅広い用途で活躍するおすすめのタイムロッキングコンテナです。容量が13Lあるため、スマホやタブレットはもちろん、携帯ゲーム機やゲームコントローラーなどをまとめて収納できます。お酒・おやつ・タバコなどを入れるのにも使えるなど、汎用性は良好です。周囲に半透明の素材を使用しているので、収納物がひと目で確認できます。
本製品はスタッキングに対応しているのが特徴。同じモデルを積み重ねれば、収納するアイテムの量に合わせて容量が拡張できて便利です。単3乾電池2本で動作し、1分から最長12日間までロック時間を自由にセットできます。パスワードモードを搭載しているのもポイントで、ちょっとした貴重品入れとして利用することも可能です。
STARSIKI タイムロッキングコンテナ 小サイズ
金属製のボディを採用したタイムロッキングコンテナです。丈夫で耐久性に優れた製品を探している方におすすめ。最大365日間のロックに対応しているので、短期から長期の目標まで幅広い用途に利用できます。
電源には単3乾電池4本を使用。USBポートからの給電による解除に対応しているため、万が一ロック中に電池が切れても慌てる心配がありません。また、チャイルドロック機能も搭載するなど、使い勝手に優れています。ケーブル穴が設けられており、ロック中にデバイスの充電ができるのも便利です。
Kitchen Safe タイムロッキングコンテナ XLサイズ
スマホ・タブレット・ゲームコントローラーといった電子機器はもちろん、お菓子・タバコ・お酒など、さまざまなモノが入れられる大容量のタイムロッキングコンテナです。勉強に集中したりダイエットに努力したりと、多目的に活用できるおすすめのモデル。1分から最大10日間の範囲でタイマーを設定できます。
単3乾電池2本で数ヶ月動作するため、頻繁に電池交換をする煩わしさはありません。万が一電池が切れても、交換すればカウントダウンが継続するなど、使い勝手を考慮した設計が施されています。
Shlmnbo タイムロッキングコンテナ
上部のスピンディスクを回して押し込むだけで、タイマーのセットとロックが完了する製品です。操作方法がシンプルなおすすめのタイムロッキングコンテナ。1分から最大10日間の範囲で、目的に合わせて自由に設定することが可能です。
内寸が幅150×高さ165×奥行150mmあり、スマホやゲームコントローラーなどを入れるのに適しています。丈夫な素材で衝撃にも強いため、容易に破損する心配はありません。単3乾電池2本で最大6ヶ月間動作するのも嬉しいポイントです。
Aistuo タイムロッキングコンテナ
丈夫で厚みのあるBPAフリー素材を使用したタイムロッキングコンテナです。本体サイズは150×180mmで、スマホやゲームのコントローラーなどを入れられます。
1分から999時間59分59秒までの範囲でタイマーを設定できるのも魅力。緊急のロック解除機能は搭載されていないので、設定時間を誤らないように注意しましょう。
VAYDEER タイムロッキングコンテナ
耐久性に優れた金属製のタイムロッキングコンテナです。サイズは212×154×150mmで、容積は4.9L。スマホはもちろん、タバコやお菓子なども入れられます。チャイルドロック機能を備えており、誤作動を予防できるのもメリットです。
電源は乾電池のほか、USB Type-Cケーブルによる給電にも対応。乾電池が切れてしまっても、USB Type-Cケーブルで給電をすればロック時間の終了時に解除ができます。
また、充電ケーブル穴が設けられており、スマホの充電ができるのもメリット。タイマーは最長で365日まで設定可能です。
ATiC タイムロッキングコンテナ
スマホ充電用の穴が開いており、充電しながらスマホの使用制限ができるタイムロッキングコンテナです。着信応答用の穴も開いているため電話対応も可能。「緊急ロック解除」機能を備えており、5回までならロックの解除ができる点も魅力です。
タイマーは1分から99時間59分まで設定できます。また、軽量かつ頑丈なABS素材を採用しているのもポイント。本体サイズは幅175×高さ95×奥行き20mmと比較的コンパクトです。
Shlmnbo タイムロッキングコンテナ
600mAhのバッテリーを内蔵した、スマホ専用のタイムロッキングコンテナです。フル充電で60〜90日間動作するなど、頻繁に充電する面倒がないおすすめのモデル。1分から24時間までの範囲でタイマーが設定できます。ロックボタンの5回連続押しで静音モードに切り替えられるなど、使い勝手は良好です。
スマホ用充電ポートが設けられており、スマホを収納したまま充電できるのもポイント。スマホを取り出してから充電する手間が省けます。LightningとType-Cポートを搭載しており、iPhoneとAndroidスマホの両方が充電できるのも便利です。また、持ち運ぶときの落下防止に役立つ、ストラップホールが付いています。
PLIISLUP タイムロッキングコンテナ
まるでカセットプレーヤーのような、レトロな外観が特徴の製品です。ユニークな見た目のタイムロッキングコンテナが欲しい方におすすめ。部屋のインテリアとしてよく映えるほか、スマホが手放せない子どもなどへのプレゼントにもぴったりです。iPhone 15 Pro Maxをはじめ、Samsung・Motorola・Huaweiなど、さまざまなメーカーのスマホが収納できます。
2種類のロックオプションを搭載しているのが特徴。スマホ画面を上向きで入れると受信メッセージの確認ができ、裏向の場合は緊急通報のみイヤホンで応答できるので、好みに合わせて選択できます。緊急ロック解除も可能ですが、使用回数が限られているため、あらかじめ留意して慎重に利用しましょう。
iDiskk タイムロッキングコンテナ アルミニウム合金製

筐体にアルミニウム合金素材を使用した、シンプルでスタイリッシュなデザインのタイムロッキングコンテナです。耐久性に優れたスマホ専用タイプを探している方におすすめのモデル。内部サイズが約174×92×24mmあり、スマホケースを装着したまま収納できるなど、使い勝手に優れています。
ロック状態でデバイスの充電ができるのもポイントです。就寝時にセットすれば、スマホの使い過ぎによる夜ふかしが防げるのはもちろん、翌朝にはフル充電で出かけられます。タイマーは最短1分から最長99時間59分まで設定できるので、気になる方はチェックしてみてください。
iDiskk タイムロッキングコンテナ LOCKER02
3台のスマホと1台のタブレットがまとめて収納できる、ボックスタイプのタイムロッキングコンテナです。複数のデバイスを所有している方におすすめのモデル。タイマーは1分から最長99時間59分まで設定できます。なお、ロック中は絶対に開けられないので留意しておきましょう。
天板に穴あけ加工が施されているのもポイントです。万が一、緊急を要する着信があった場合はスワイプ操作で応答できます。500mAhのバッテリーを内蔵しており、フル充電で最大140日間のスタンバイが可能。長期間未使用でも、電池切れの心配が少なくすぐに使いはじめられて便利です。
iDiskk タイムロッキングコンテナ
ロック中も緊急の電話などに対応できるタイムロッキングコンテナ。カバー部分に穴が開いており着信時に操作や通話ができます。内部のサイズは183×87×18mmです。
また、フル充電で約30日間スタンバイできるのもメリット。1分から99時間59分59秒までの範囲で設定可能です。ロック後10秒間のカウントダウン中は、時間の再設定やキャンセルができます。
Shlmnbo タイムロッキングコンテナ
スタイリッシュなデザインのスマホ専用タイムロッキングコンテナです。1時間でフルチャージができ、最大60日間連続で使用できるのがポイント。スマホ用充電ポートがあるので、ロック中も充電できて便利です。
外寸は約205×95×20mm、重さは163g。タイマーは5分単位で、5分から24時間までの範囲で設定できます。着信に対応可能な穴が設けられており、緊急時でも安心です。
yohac タブレット or PCケース付 タイムロッキング南京錠
専用ケースが付属している南京錠タイプのアイテム。PCケースもしくはタブレットケースのいずれかを選べます。ケースのサイズはタブレット用が315×222mm、PC用が395×288mmです。
タイマーは1分から99時間の間で設定可能。南京錠はmicroUSBケーブルで給電ができます。充電ケーブルを通せば、ロック中の充電も可能です。
タイムロッキングコンテナのメリット

By: amazon.co.jp
タイムロッキングコンテナは、設定した時間が経過するまで収納したモノを取り出せないようにできるアイテム。スマホや携帯ゲーム機などを入れておけば、仕事や勉強に集中できるのが大きなメリットです。
また、お菓子やタバコなどの誘惑物をタイムロッキングコンテナに入れることで、物理的に遠ざけられるため、健康管理や禁煙のサポートアイテムとしてもおすすめです。日常生活でついつい手が伸びてしまうモノの管理に役立ちます。
タイムロッキングコンテナの選び方
タイプをチェック
ボックスタイプ

By: amazon.co.jp
スマホ以外のアイテムも収納したい場合は、ボックスタイプのタイムロッキングコンテナがおすすめ。さまざまなサイズが展開されているので、収納したいモノのサイズに合わせて選べるのが魅力です。
例えば、小さめサイズのモノはスマホやタバコの収納にぴったり。場所を取らないので、机の上に置いておくのにも便利です。一方、大きめサイズのモノは、タブレット端末や携帯ゲーム機などの大きなアイテムを収納するのに適しています。
スマホ専用タイプ

By: amazon.co.jp
スマホ専用タイプのタイムロッキングコンテナは、コンパクトな設計でスマホのみを収納できます。軽量なモノも多いため、鞄に入れて持ち運びやすいのが特徴です。
なかには、電話対応ができる穴が開いたモノもラインナップ。ロック中でも着信には対応したいという方は、ぜひチェックしてみてください。
南京錠タイプ

By: amazon.co.jp
南京錠タイプのタイムロッキングコンテナは、タイムロック機能が搭載された南京錠を使用するのが特徴です。スマホや携帯ゲーム機などをケースに入れ、ファスナー部分に南京錠を通すことでロックできます。
ケースのサイズによって、さまざまなモノを収納できるのがメリット。汎用性に優れたアイテムが欲しい方に適しているタイプです。
充電ができるかチェック

By: amazon.co.jp
タイムロッキングコンテナを選ぶ際には、スマホの充電が可能かどうかを確認することも重要です。充電用の穴が設けられているタイプなら、ロック中でもスマホの充電ができます。ロック解除後すぐにスマホが使用できるため便利です。
特に、長時間スマホをタイムロッキングコンテナに入れておきたい方におすすめです。充電機能があることで、バッテリー切れの心配が軽減されます。
電話を使用するなら最低限の操作ができるモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
タイムロッキングコンテナは、一度ロックすると簡単には中身を取り出せない構造になっています。そのため、緊急の電話に対応したい場合は、最低限の操作が可能なタイプを選ぶことが重要です。
例えば、蓋部分に操作用の穴が設けられているモノなら、ロック中でもスマホの操作が可能。また、上部にも穴が開いているモノは着信相手がわかるため、重要な連絡を逃しにくくなり安心です。
タイムロッキングコンテナは、仕事や勉強に集中したいときに役立つアイテム。スマホのみを入れるならスマホ専用タイプ、それ以外のモノも入れたいならボックスタイプや南京錠タイプがおすすめです。本記事を参考に、用途に合ったモノを選んでみてください。