折りたたみコンテナは軽量で丈夫なうえ、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できる、実用的な収納用品。スタイリッシュなデザインの製品を選べば、おしゃれなインテリアとしても活躍するのが魅力です。

そこで今回は、折りたたみコンテナのおすすめ製品をご紹介。あわせて、製品を選ぶ際のポイントも解説するので、気になる方はチェックしてみてください。

折りたたみコンテナとは?

By: rakuten.co.jp

折りたたみコンテナとは、プラスチック製のコンテナのなかでも、平らな形に折りたためるモノのことを指します。使用しないときにはコンパクトにたたんでおけるので、使い勝手のよい収納グッズです。軽量で丈夫なほか、丸洗いできるので汚れを気にせず使えるのもメリット。最近は、インテリアのひとつとして使われることもあり、カラフルなモノやおしゃれなモノも増えています。

倉庫でアウトドア用品・ガーデニンググッズ・工具などを収納したり、キッチンで野菜や買い置きのお菓子を収納したり、部屋で衣類やおもちゃを収納したりする際に便利。アイデア次第で何通りにも活躍する便利なアイテムです。

折りたたみコンテナの選び方

容量とサイズをチェック

By: amazon.co.jp

折りたたみコンテナには、20Lくらいの小さなモノから75Lくらいの大きなモノまでさまざまな製品があります。購入前には収納するモノの種類や、置き場所に収まるサイズかどうかをチェックしましょう。

なお、収納物を持ち運ぶ用途で使用する場合は、ひとつのコンテナにまとめて荷物を詰め込み過ぎると重くなりすぎるので注意が必要です。小ぶりなサイズのコンテナを複数購入し、分けて収納するなど、シーンや用途に合わせたサイズを選びましょう。

フタ付きや取っ手付きだとキャンプなどの持ち運びで便利

By: rakuten.co.jp

フタや取っ手が付いた折りたたみコンテナは、キャンプなどで持ち運びたいときに重宝します。フタ付きの製品は、ホコリや汚れから中身を守れるのがメリット。屋外でも収納物をきれいな状態で保管しやすくおすすめです。

頻繁に持ち運ぶなら、取っ手付きの製品が便利。本体をしっかりと支えた状態でカゴのように持ち運べます。また、手元が安定しやすく、滑って落とす心配を軽減できるのもメリット。取っ手を折りたためるモノなら、収納時の邪魔にもなりません。

多くの荷物を持ち運ぶ場合には、取っ手とタイヤが付いたキャリータイプもチェックしておきましょう。取っ手を引くだけで動かせるため、重い荷物も運びやすく便利です。

収納物を横から出せるかチェック

By: rakuten.co.jp

スタッキングする場合は、収納物を横から取り出せる製品もおすすめです。側面に開閉可能なフタを備えているのがポイント。上に積んだ折りたたみコンテナを降ろさなくても中身が取り出せるのが魅力です。

折りたたみコンテナには、側面にロック機能付きのフタが備わった製品もあります。移動させる際に、側面のフタが意図せず外れることを防げるのが魅力。普段はスタッキングしつつ、シーンに合わせて設置場所も変えたい場合は、チェックしてみてください。

積み上げ(スタッキング)可能かチェック

By: amazon.co.jp

折りたたみコンテナのなかにはスタッキング可能な製品も多く展開されています。収納スペースを有効活用できるため、スタッキングできるかどうか購入前にチェックしておくのがおすすめです。

なお、積み上げる際には、下のコンテナの荷物を取りたいときに、上のコンテナを移動させる必要があるので、人によっては煩わしさを感じる場合もあります。頻繁に荷物の入れ替えが発生しそうな場合は、側面からモノを取り出せるフタが付いた製品を選ぶのがおすすめです。

耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp

折りたたみコンテナはプラスチック製のため、丈夫で衝撃にも強いのがメリットです。しかし、モノを多く収納できるので、最大まで詰め込むと結構な重さになります。アウトドア用品やガーデニンググッズ、工具など比較的重量があるモノを収納する場合は、購入前にコンテナの耐荷量を確認しておくと安心です。また、スタッキングする際には天板の耐荷重も確認しましょう。

デザインをチェック

By: amazon.co.jp

折りたたみコンテナを選ぶときには、デザインもチェックしましょう。シンプルな製品をはじめ、最近ではインテリア性に優れたモノも増えています。

おしゃれなモノなら見せる収納としても活躍するため、リビングにも置きやすくおすすめです。部屋に複数並べる場合は、デザインを揃えることで統一感が出ます。

より便利に使いたいなら、カラーバリエーションが豊富なシリーズ品を選ぶのもおすすめ。収納物ごとに色を変えることで、必要なモノへアクセスしやすくなります。

折りたたみコンテナのおすすめ

トラスコ中山(TRUSCO) 薄型折りたたみコンテナ TR-C50B


内容物の汚れや落下などによる飛び出しを防止

容量が51.3Lと大型タイプの折りたたみコンテナ。折りたたみ時には、高さ71cmとコンパクトになり保管スペースを削減できるのが特徴です。また、組み立て時だけでなく、折りたたみ時にも積み重ねができて便利。

さらに、スライドロックが搭載されたフタ付きのモデルなので、内容物の汚れや落下などによる飛び出しを防げます。表面には、ラベルを剥がしやすくするシボ加工が施されているため、収納物をチェックしたラベルを貼っておけるのもポイント。

カラーバリエーションも豊富で、好みや部屋の雰囲気に合わせて選びたい方にもおすすめです。

トラスコ中山(TRUSCO) スケルコンオリコン TR-SC20


使い勝手のよさで選びたい方におすすめ

クリアボディでカラフルなデザインがおしゃれな折りたたみコンテナ。半透明のため、収納物の確認がしやすいのが魅力です。

外寸は幅36.6×26.2×高さ28.4cm、容量は19.7Lのコンパクトなサイズなので、狭いスペースでの使用や小分け収納に便利です。さらに、耐荷重は15kgと頑丈で、重いモノの収納がしやすいのも特徴。使い勝手のよさで選びたい方にもおすすめの折りたたみコンテナです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) フタ付ハードおりたたみコンテナ HDOH-40L


スタッキングができる頑丈な折りたたみコンテナ

耐荷重が20kgと頑丈なのが特徴の折りたたみコンテナ。フタ付きで、最大5個までのスタッキングが可能です。観音開きができるフタで、収納物の出し入れがしやすいうえ、ヒンジで接続されているので紛失も防げます。

また、収納時のサイズは約幅53×奥行き36.5×高さ9.5とコンパクトで、使用しないときの保管にも便利。半透明のボディにより、内容物の確認がしやすいのもポイントです。

さらに、容量40Lタイプをはじめ、50Lや75Lの大型サイズも展開。収納する量によって選んでみてください。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 多目的取手付き折りたたみコンテナ TOC-16L


幅広い用途で手軽に使いたい方に

容量16Lと小型タイプな折りたたみコンテナ。組み立て時のサイズは約幅39×奥行き29×高さ21cmとコンパクトなので、キッチン周りの収納からアウトドア用品の収納まで幅広く使用できます。

メッシュ構造で通気性がよく、4段程度までのスタッキングも可能なので、クローゼット内での衣類の収納にも便利。さらに、取っ手を搭載しているため、持ち運びがしやすく、買い物かごの代用としても便利に使えます。

汎用性に優れていながら価格が安いのも魅力。幅広い用途で手軽に使いたい方におすすめの折りたたみコンテナです。

アステージ(Astage) 折りたたみ式コンテナ NM-35


A4ファイルが収納しやすいサイズ

両サイドに取っ手が備わっており、持ち運びやすく便利な折りたたみコンテナ。組み立て時の外寸は約幅35×奥行き49×高さ25.2cmで、容量は約32Lの比較的コンパクトなタイプです。

内寸はA4ファイルが収納しやすいサイズなので、資料を整理したい場合にも適しています。また、ボディはメッシュ構造で通気性がよく、野菜などの食品を一時保管しておくのにも活用可能です。

価格が安いので、コスパの高さを重視する方もチェックしてみてください。

岩谷マテリアル(Iwatani Materials) グリッドコンテナースタンダード SKGC


汎用性の高いおすすめのアイテム

100kgの耐荷重を備えた、非常に頑丈な折りたたみコンテナ。天板部分に設けられている凹凸を利用し、ブロックのような感覚で自由にアレンジして積み上げ可能です。インテリアとしておしゃれに収納が楽しめます。

組み立て時のサイズは約幅60×奥行き30×高さ30.2cm、容量は38.5Lと、汎用的に使いやすい適度な大きさも特徴。折りたたみ時の高さは10.3cmと比較的コンパクトなので、省スペースで保管できます。カラーバリエーションも豊富で、部屋の色調に合わせて使用するのもおすすめです。

ライラクス(LayLax) SATELLITE ミリタリーコンテナ


耐久性の高いおすすめのぴったり

サバゲー用アイテムの収納・運搬用にデザインされた、ワイルドな折りたたみコンテナ。組み立て時の外寸は幅53×奥行き36.6×高さ33.4cm、容量は50.1Lと大型なので、多くの荷物を収納したり運んだりするのに便利です。

フタ付きでロック機能も搭載しているため、収納物が飛び出すのも防げます。さらに、持ち運びに便利な取っ手も搭載。取っ手部分の穴にはカバーが付いているので、ホコリやゴミが侵入を防げるのも特徴。

また、物流現場でも使われているコンテナをベースに製作されているので、耐久性や強度にも優れています。

ニトリ 折りたたみボックス レジャー S01DA 8670295


シーンに合わせた使い方ができるのが魅力

ニトリから販売されている、取っ手付きの折りたたみコンテナです。取っ手のみ折りたたむことも可能で、シーンに合わせた使い方ができます。簡単に折りたためるため、使い勝手のよさで選びたい方にもおすすめです。

スタッキングは3段まで対応しており、かさばりやすい小物を分けて収納したいときにも便利。価格も比較的安いので、コスパを重視する方にも適しています。

無印良品 ポリプロピレンキャリーボックス 折りたたみ式 47686715


中身を把握できる無色タイプ

無印良品が手がけるシンプルなデザインの折りたたみコンテナです。顔料が使われていない無色タイプなので、中身を把握できるのがポイント。小物類や衣類の整理におすすめです。

耐荷量は約7kg。最大8段まで積み重ねられるため、空間を収納スペースとして有効活用したい場合にも役立ちます。外寸は約幅36×奥行51×高24.5cm。インテリアとしても使いやすい製品を探している方はチェックしてみてください。

リス(RISU) 折りたたみコンテナー CB-S51NRL


おしゃれなデザインでカラー展開も豊富

仕切りのないシンプルな折りたたみコンテナです。衣類収納や食料品の保管箱など、さまざまな使い方が可能。フタは別売りされており、用途に合わせてフタの有無を選択できます。

カラーは6色と豊富なうえ、色別に仕様が異なるのも特徴。ホワイトは中身が見えないぶんスッキリとまとまります。ホワイト以外の5色は、中身を把握しやすい半透明タイプ。デザインもおしゃれなので、インテリア性を重視する場合にも適しています。

業務用コンテナをベースに作られており、積載荷重は10kgとタフな仕上がり。フタの有無にかかわらずスタッキングでき、最大5段まで積み重ねられます。凹凸面がありぴったりと重ねられるため、安定感を重視したい場合にもおすすめです。

側面は簡単に外せる構造。50Lサイズの大容量タイプながら、力を入れることなく折りたためます。

プライウッド(plywood) オリコン シェルフ 50L


サイドドアを搭載した折りたたみコンテナです。耐荷重は25kgと頑丈なため、5段程度までのスタッキングが可能。積み上げた状態でもサイドからの出し入れがしやすく、便利なモデルです。

組み立て時のサイズは幅52.5×奥行き36.5×高さ34cmで、容量は50Lの大型タイプ。使用しない場合には、高さ10cmのコンパクトなサイズに折りたためるため、省スペースで保管できます。

さらに、フルオープンが可能なフタ付きで上部からの出し入れもしやすく、南京錠を取り付けられるホールも設置されています。収納や取り出しがしやすいうえ、セキュリティ面にもこだわった、おすすめの折りたたみコンテナです。

イーサプライ(esupply) 折りたたみコンテナ EEX-FC01


折りたたみ時の高さ約6cmと、コンパクトな折りたたみコンテナです。使わないときは狭い隙間でも保管しやすいのが特徴。組み立て時のサイズは、外寸で約幅45×奥行き31×高さ24.2cmです。

容量は約25.8Lで、幅広い用途で手軽に使いやすい小型タイプ。さらに、取っ手も付いているため持ち運びにも便利です。自宅の収納ボックスや買い物かごとして汎用的に使用できます。

ナカバヤシ(Nakabayashi) セラピーキッズカラー折りたたみコンテナ蓋付 CFC-TC-501


カラフルでかわいいデザインの折りたたみコンテナ。子供のおもちゃを整理して収納するのにおすすめです。カラー展開も豊富で、好みやインテリアに合わせて選べます。

組み立て時の外寸は幅35.9×奥行き48.3×高さ24.8cmと小型。折りたたみ時は、高さ6.1cmとコンパクトになるので、使用しないときも省スペースで保管できます。また、ボディは半透明のため収納物の確認も可能。容量は約33Lと比較的多く収納できるのも特徴です。

遠藤商事 木目調折りたたみコンテナー AKVT905


自然のぬくもりが感じられる木目調の折りたたみコンテナ。組み立て時のサイズは幅60×奥行き40×高さ20.6cmで、容量は42.3Lと比較的大容量のモデルです。

さらに、折りたたむと高さ3.5cmと非常にコンパクトになるので、使用しないときには狭いスペースにも収納可能。木箱のようなやわらかい雰囲気で、おしゃれに使用できる折りたたみコンテナを探している方におすすめのモデルです。

スロウワー(SLOWER) FOLDING CONTAINER Bask SLW163


アウトドアシーンにも適した、丈夫な折りたたみコンテナです。強度に優れた設計で、積載物耐荷重は5kg、積上耐荷重も50kgあります。

側面のフタが開いた状態でスタッキングできるため、複数重ねても収納物を取り出しやすく便利。同じシリーズから販売されているSサイズの製品も重ねられるので、サイズ違いで揃えたい場合にも向いています。

ブランドロゴをあしらったおしゃれな見た目で、インテリアにもなじみやすくおすすめです。側面には格子状のデザインを採用。キャンプやバーベキューなどでは食器・食材の水切りにも役立ちます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 木製蓋付き 折りたたみコンテナ 100-FC002


木目調の天板が付属した折りたたみコンテナです。天板を取り付けることで、簡易テーブルとして使用可能。耐荷重が20kgと丈夫で、屋内外問わず使えます。

容量は55Lあり、2Lのペットボトルが15本入る大きさ。大容量サイズながら、折りたたむことでスリムに収納できます。物置きや車のトランクにも常備しやすくおすすめです。

本体には、握りやすい形状の取っ手も搭載。また、天板は両サイドに指を通せる穴があり、取り外しやすい構造です。持ち運びやすく、収納物も出し入れしやすいモノが欲しい方に適しています。

ワキヤク(wakiyaku) コンテナボックス


木製天板を用いたおしゃれな折りたたみコンテナです。容量は約40Lあり、ガーデニング用品の収納ボックスとしても使いやすい製品。外寸は約35.5×50.5×高29.5cmと、持ち運びやすい大きさです。

側面には、横開きの大きな扉を配しています。スライドロック機能が備わっており、使わないときにはロックをかけられるのも強み。テーブル代わりとして使っているときやスタッキングしているときにも、収納物を出し入れしやすくおすすめです。

付属するキャスターを底面に取り付ければ、収納場所からの取り出しやすさもアップ。キャスターを付けたままでスタッキングできる点も魅力的です。

岐阜プラスチック工業 CF折りたたみコンテナー CF-S76NR


大型の業務用折りたたみコンテナです。容量は75Lと大容量ながら、折りたたむことでサイズが4分の1にまで小さくまとまります。スペースが限られた場所にも保管しやすくおすすめです。

組み立てや折りたたみが5秒で完了すると謳われているのも特徴。組み立ては、まず両側の口枠を引き上げます。あとは、側面のパーツを音がするまで外向きにはめ込めば完了。折りたたみは組み立てと逆の手順で行います。

帯電防止剤が用いられているのもポイントです。静電気が発生しにくいモノを選びたい方にもマッチします。

プロスタイルツール(PROSTYLETOOL) 折りたたみコンテナキャリー PDZ-M


持ち運びに便利なキャリータイプの折りたたみコンテナ。フタ付きなので、移動中などに荷物が飛び出すのを防げます。組み立て時は幅40×奥行き34×高さ約37.5cmとコンパクトながら、容量29Lと幅広い用途で使いやすいサイズ。ショッピング・スポーツ・キャンプ・レジャーなどさまざまなシーンで重宝します。

耐荷重も25kgと頑丈で、重い荷物を収納したり持ち運んだりするのにもぴったり。また、ハンドルを縮めれば、車のトランクに積み込めます。携帯がしやすい折りたたみコンテナを探している方におすすめのアイテムです。

アンドフラット(&.FLAT) コンパクトキャリーケース Ranger FR01-36L


テーブル代わりとしても使える、キャリータイプの折りたたみコンテナです。フタと本体を一体化させているのが特徴。使用中にフタが外れない設計です。途中で外れたフタを戻す手間がかからずおすすめ。なお、フタを閉めた状態はもちろん、開けた状態でも使えます。

静音タイプの車輪を採用しており、移動時に音が気になりにくいのもメリット。階段がある場所でも使いやすいよう、一部には3輪タイプのタイヤも用いられています。

取っ手は、長さの2段階調整に対応。使用者の身長に合わせて使えるため、家族で共有したい場合にも向いています。

折りたたみコンテナの売れ筋ランキングをチェック

折りたたみコンテナのランキングをチェックしたい方はこちら。