地震などで被害を軽減するのに役立つ家具転倒防止グッズ。家具の下に敷くプレートタイプやマットタイプのほか、突っ張り棒タイプなど、さまざまな製品がラインナップされています。

そこで今回は、おすすめの家具転倒防止グッズをご紹介。家具転倒防止グッズを選ぶ際の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

家具転倒防止グッズの選び方

種類をチェック

プレートタイプ・マットタイプ

By: amazon.co.jp

プレートタイプやマットタイプの家具転倒防止グッズは、家具の手前側に挟み込んで家具の転倒を防止するのに役立ちます。家具の下に挟み込むだけで簡単に設置できるので、家具の数が多い方や手軽に使えるモノが欲しい方におすすめです。

また、プレートタイプやマットタイプの家具転倒防止グッズは家具に傾斜をつけて固定するため、床に跡が残りにくいのも魅力。場所を気にせずに使いやすいアイテムです。

壁固定タイプ

By: amazon.co.jp

壁固定タイプは、家具と壁を固定して転倒を防止するアイテムです。固定するために使われる素材は、金具や粘着シールなどアイテムによって異なります。

壁と家具をしっかりと固定したい場合は、金具式が便利な反面、壁に跡が残りやすいのがデメリット。アパートやマンションなどに住んでいる方は、跡残りしにくい粘着素材を使ったアイテムがおすすめです。

突っ張り棒タイプ

By: rakuten.co.jp

突っ張り棒タイプは、天井と家具の間を突っ張って支えるタイプ。天井近くまである背の高い本棚や食器棚などにおすすめです。

豊富なデザインがラインナップされており、用途に合ったモノを選びやすいのが嬉しいポイント。また、強度の高いモデルも多いため、しっかりと家具を固定したい方にも適しています。

耐震強度をチェック

By: rakuten.co.jp

強い揺れが起きた際の家具の転倒を軽減するために耐震強度も確認しましょう。プレートタイプやマットタイプのなかには、震度6や震度7などの強い地震に耐えられると謳われたアイテムも展開されています。

突っ張り棒タイプの場合は、家具や天井部に触れる接地面積の広さが耐震強度を高めるのもポイント。接地面積の広いモノはその分だけ摩擦力が強くなり、耐震強度の向上を期待できます。設置する場所や家具に合わせて選んでみてください。

耐用年数と耐荷重をチェック

By: rakuten.co.jp

家具転倒防止グッズには耐用年数があります。耐用年数が長いモノなら長く放置しておいても劣化しにくく、定期的な交換の手間が省けて便利です。

また、耐荷重も要チェック。本棚や衣装ダンスなど重たい家具の下に挟み込むタイプのモノを使用する場合は、耐荷重の大きいアイテムがおすすめです。中に収納する本や服が増えて、家具の重さが増しても安心して使えます。

カラーやデザインはお部屋に合わせて

By: rakuten.co.jp

家具転倒防止グッズは目立ってしまう大きさのモノも多いため、家具のデザインとマッチするモノを選ぶのがおすすめです。特に突っ張り棒などは見えやすいので、デザインにも注目してみてください。

例えば、木製の棚を固定する場合、同じ木製の家具転倒防止グッズなどを使うと部屋のインテリアと自然に馴染みます。ほかにも、モダンな白の棚に取り付ける場合は同系色を選ぶのがおすすめです。

設置する家具の素材や色を確認してから、似た材質や色味のアイテムを探してみてください。

家具転倒防止グッズのおすすめ

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 透明両面粘着ゴム 小 QL-76CL

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 透明両面粘着ゴム 小 QL-76CL
引っ越しや模様替えをする機会が多い方にぴったり

さまざまな場所へ貼り付けやすい透明なマットタイプの家具転倒防止グッズ。厚さ5mmの薄型で、インテリアの邪魔をしない目立ちにくい仕様です。

耐荷重は16kg以下なので、テレビなどの転倒を防ぐアイテムとして使うのがおすすめ。耐震強度は震度7で、強い揺れにも対応できると謳われています。

耐用年数は約5年と長く、長期間買い替えをしなくてもよいのがメリット。また、水洗いで何度も再利用できるので、引っ越しや模様替えなどで家具を頻繁に移動する機会が多い方にもおすすめです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 耐震マット 200-QL007

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 耐震マット 200-QL007

幅200×高さ300mmの家具転倒防止グッズです。自由にカットして使えるのが魅力。家具の底部に取り付けるだけでなく、テレビやパソコンの転倒防止用にも使いやすい製品です。

耐震度は7と高く、大きな揺れにも対応すると謳われているのもポイント。また、本体は厚み3mmとスリムで目立ちにくいデザインを採用しています。

使用後に取り外して水洗いすれば、繰り返し使用できるのもメリット。模様替えを行う際や引っ越しの際にも適しています。突っ張り棒をしっかりと固定したい場合や、ソファーをフローリングに設置する場合などに使える点もおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 転倒防止粘着マット ECT-10051

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 転倒防止粘着マット ECT-10051
剥がし忘れや取り替え忘れを防げて視認しやすい

家具の下に貼り付けるだけで転倒を防止できる、マットタイプの家具転倒防止グッズです。色にブルーを採用しており、視認しやすいのが特徴。引っ越し時の剥がし忘れや取り替え忘れを軽減できます。

震度7の地震にも対応できると謳われている耐震強度の高さも魅力。また、耐荷重は100kgあり、本棚やテレビなどの固定におすすめです。

マットはやわらかい素材なので、家具の形やサイズに合わせてカットできます。汚れた場合も水洗いすれば粘着力が復活し、繰り返し使用できるのもポイントです。

SOSOYOKI 耐震マット プレミアム 超強力タイプ 耐震度7

SOSOYOKI 耐震マット プレミアム 超強力タイプ 耐震度7

両面粘着式でマットタイプの家具転倒防止グッズです。家具の下に貼ることで転倒を防げるのが特徴。家具や設置面を傷めにくく、スマートに使えます。

震度7クラスの強い地震に対応できると謳われているのも魅力。また、耐荷重は1枚約25kgあり、パソコンやプリンターなどの家具転倒防止に便利です。

厚さ5mmの薄型でクリアタイプなので、目立ちにくい仕様。部屋のインテリアに馴染みやすいのもおすすめポイントです。

剥がして繰り返し使用できるので、引っ越しや模様替えのときにも便利。水洗いすると粘着力が復活するため、長期間使い続けやすいアイテムです。

平安伸銅(HEIAN SHINDO) 家具転倒防止マット UEQ-303

平安伸銅(HEIAN SHINDO) 家具転倒防止マット UEQ-303
透明で目立ちにくく自然に設置可能

家具の下に挟み込むだけで設置できるマットタイプの家具転倒防止グッズ。家具の重心を後ろに移す効果が期待でき、家具が転倒するリスクを軽減できます。

家具にしっかり密着する粘着ゲルを採用。引き出しや扉を開閉しても家具からずれにくいため、快適に使用できます。また、水洗いして乾かせば粘着力が復活すると謳われている点も魅力。繰り返しの使用が可能です。

本製品は、約30cmの耐震マットが3枚セットになったアイテム。はさみでカットできるため、家具の幅に合わせて手軽にサイズ調節できます。透明で目立ちにくいので、リビングなどにも自然に設置できるモノを探している方におすすめです。

ニトリ(NITORI) 転倒防止プレート 8750069

ニトリ(NITORI) 転倒防止プレート 8750069
カットできて釘やネジなどが不要で簡単に使える

家具の下に挟み込んで転倒を防止するプレートタイプの製品。釘やネジなどが不要で簡単に使えるのが魅力です。サイズは幅30×奥行4.5×高さ1cmで、家具に合わせてハサミでカットできます。

クリアカラーを採用しているため、家具の下に挟んでも目立ちにくいのが魅力。また、比較的安い価格で購入しやすく、コスパのよいモノを探している方におすすめです。

ニトムズ(Nitto) 家具転倒防止安定板 ふんばる君60 M6110

ニトムズ(Nitto) 家具転倒防止安定板 ふんばる君60 M6110

タンスや食器棚の下に挟み込むだけで簡単に家具を固定できる、マットタイプの家具転倒防止グッズ。厚さ1cmの薄型で目立ちにくく、家具の手前に挟み込む仕様なので、重い家具への設置もしやすいのが魅力です。

長さは60cm・90cm・120cmをラインナップしており、家具の大きさに適したモノを選べます。ハサミで容易に切れるため、長さを細かく調節できるのもポイントです。

ミツギロン(MITSUGIRON) たおれんゾウ 60cm ST-26

ミツギロン(MITSUGIRON) たおれんゾウ 60cm ST-26

家具の下に敷くだけで設置が完了する、プレートタイプの家具転倒防止グッズ。目立ちにくいクリアカラーで家具や床にも馴染みやすいため、リビングなどの人目に付きやすい場所にもおすすめです。

本体サイズは約幅45×長さ600×厚さ10mmで、ハサミで簡単にカット可能。食器棚やタンスなど家具のサイズに合わせて簡単に調節できます。穴開け不要なので、賃貸マンションやアパートでの地震対策にも便利です。

デビカ(DEBIKA) たおれストッパー 100mm 700828

デビカ(DEBIKA) たおれストッパー 100mm 700828

表面に凹凸の加工を施したマットタイプの家具転倒防止グッズです。凹凸によって家具をしっかり固定できるほか、地震などの揺れによる家具の転倒や滑り出しを防ぎます。

ブラウンカラーは木製の家具とマッチするので、ナチュラルなインテリアとも馴染みやすいのが魅力。タンスや本棚に使用できるアイテムを探している方におすすめです。

旭電機化成 ミミ付き家具転倒防止マットABO-05

旭電機化成 ミミ付き家具転倒防止マットABO-05

手軽に設置しやすい転倒防止グッズです。素材に滑り止め効果のあるエラストマーを採用しています。転倒防止だけでなく、横滑りを抑えたい場合にも便利です。

本体にミミが付いており、差し込みや取り外しがしやすいのもおすすめポイント。また、カラーはインテリアにマッチしやすいブラウンがラインナップされています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 転倒防止金具 L字 JTK-L2

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 転倒防止金具 L字 JTK-L2

壁面と家具に木ネジを使って固定する家具転倒防止グッズです。壁面や家具に穴を開ける必要はありますが、しっかりと固定しやすいのが魅力。取り付けた際に金具を目立たせたくない場合には、家具の背面に隠れるように設置できます。

本体サイズは、約縦2×横7×高さ8cm。素材には、黒亜鉛メッキを施したスチールを採用しています。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもおすすめポイントです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 耐震ストッパー 2個入り QL-78N

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 耐震ストッパー 2個入り QL-78N

貼るだけで簡単に設置できるストッパータイプの家具転倒防止グッズです。特殊素材のポリウレタンフォームを使用。2個セットで上部と側面どちらにも貼ることができ、振動をしっかり吸収してくれます。

特殊粘着素材を使用しており、繰り返し使用できると謳われているのも特徴。取り外す際も家具や壁紙を傷めにくいため、賃貸マンションやアパートの地震対策にもおすすめです。

アイディールブレーン(Ideal Brain) ガムロックT IB-01

アイディールブレーン(Ideal Brain) ガムロックT IB-01

素早く取り付け可能な壁固定タイプの家具転倒防止グッズです。10秒で取り付けられると謳われており、簡単に設置できるのが特徴。粘着式で貼り付けるだけなので、使いやすい仕様です。

食器棚や洋服ダンスなどの重い家具にもおすすめ。重さは100kgまで対応しています。また、震度7の地震に対応できると謳われているため、強い地震にも耐えられるアイテムを探している方はチェックしてみてください。

不二ラテックス L型不動王 FFT-001

不二ラテックス L型不動王 FFT-001

震度7の地震にも対応すると謳われている家具転倒防止グッズです。L字型で壁にしっかり固定できる仕様。粘着剤を使っているため、壁や家具への穴あけ不要で簡単に設置できます。さらに、耐荷重は115kg以下で、本棚や食器棚など重い家具の固定にも便利です。

木製の家具と合わせやすいデザインも魅力。玄関やリビングなどにも自然に設置できます。耐用年数も8年と長く、取り替えの手間や費用が省けるのもおすすめポイントです。

不二ラテックス T型不動王 FFT-009

不二ラテックス T型不動王 FFT-009

粘着剤で簡単に固定しやすい家具転倒防止グッズです。取り外しの際に壁面や家具を傷付けにくく、安心して使えるのが特徴。壁紙を汚したくない場合はもちろん、賃貸住宅で使用する場合にも適しています。

超発泡ダンパーによって、振動をしっかりと吸収しやすいのもポイント。さらに、耐荷重150kgを実現しているため、家具や冷蔵庫の転倒防止に高い効果が期待できます。

不二ラテックス スーパー不動王ホールド FFT-011

不二ラテックス スーパー不動王ホールド FFT-011

大型家具向けの家具転倒防止グッズです。耐荷重は150kgあり、重量のある冷蔵庫やロッカーなどの固定にぴったり。壁固定タイプなので、持ち上げにくい大型の家具への取り付けも簡単です。

振動を吸収するダンパーが付いており、震度7相当の大きな揺れにも対応可能と謳われています。大きい家具に使えるアイテムを探している方におすすめです。

キングジム(KingJim) 地震対策ゴムストッパー300 GS300

キングジム(KingJim) 地震対策ゴムストッパー300 GS300

冷蔵庫・本棚・キャビネットなどの家具に使える転倒防止グッズです。壁と対象の家具に貼り付けるだけで設置可能。ネジなどを使わないので、壁や家具に穴を開ける必要がないのも魅力です。

対象物重量は300kgまでと、大型の家具に使えるのもメリット。また、ゴムベルトを利用し、最大10cm伸びるので壁と家具の間にすき間がある場合でも取り付けられます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 冷蔵庫地震対策ストッパー 200-QL009K

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 冷蔵庫地震対策ストッパー 200-QL009K

楽天レビューを見る

ゴム製ベルトを搭載した冷蔵庫専用の転倒防止グッズ。ベルトが地震時の振動を吸収するので、冷蔵庫の揺れを抑えやすいのがメリットです。接着シール式のため、気軽に冷蔵庫に取り付けられます。

容量600Lまでの冷蔵庫に対応しているのもポイント。冷蔵庫の転倒対策を行いたい方はチェックしてみてください。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 耐震ストッパーL型 QL-58 4本入り

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 耐震ストッパーL型 QL-58 4本入り

楽天レビューを見る

パソコンやディスプレイなどにおすすめの転倒防止グッズです。「ロックトップ」のコインネジを回すだけで簡単にベルトを着脱が行え、機器のメンテナンス時などにも配慮しています。

付属する4本のベルトを取り付けることで、重量80kgまでの機器を支えられるのがポイント。カーペットなど不安定な場所に設置したパソコンを壁に固定する際にも便利です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) テレビ転倒防止ベルト 100-PL023

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) テレビ転倒防止ベルト 100-PL023

テレビや液晶モニターの転倒対策に役立つベルトです。テレビ背面のVESA穴に付属のネジでベルトを取り付けてから、ベルトの金具を利用してテレビ台の天板、もしくは壁に固定します。天板への取り付けは、クランプを挟み込むだけなので簡単です。

テレビの背面にベルトを固定することにより、地震発生時にテレビが前に倒れるリスクを軽減できます。画面のひび割れや破損を予防したい方にもおすすめです。

エレコム(ELECOM) 耐震ベルト ネジどめ TS-006N

エレコム(ELECOM) 耐震ベルト ネジどめ TS-006N

楽天レビューを見る

ネジと強力粘着シールでしっかり取り付けられるテレビ用の耐震ベルト。ベルトの片端をテレビ裏面のVESA穴にネジ止めし、もう片方の端をシールでテレビ台の天板に貼り付けます。75V型以下の画面サイズに対応しているので、大型テレビの転倒を防ぎたい方にもおすすめです。

同梱されている2本のベルトを使用した場合の負荷荷重は約100kg。震度7相当の耐震試験をクリアしており、強く揺れてもテレビが前方に倒れにくく、画面割れや故障を予防できるのがメリットです。

エレコム(ELECOM) 耐震ベルト 強力粘着シールタイプ TS-002N2

エレコム(ELECOM) 耐震ベルト 強力粘着シールタイプ TS-002N2

楽天レビューを見る

VESA穴のないテレビや周辺機器にも取り付けられる耐震ベルト。ベルトの両端に強力粘着シールを搭載し、テレビなどの裏面とテレビ台の天板に貼り付けて固定可能です。2本セットで地震などによる転倒を防ぎます。

75V型までのテレビに対応。震度7相当の振動試験に合格しており、強く揺れても前方へテレビが倒れにくくすることが可能です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 家具転倒防止伸縮棒 KTB-50

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 家具転倒防止伸縮棒 KTB-50

本棚やロッカーなどの転倒防止に便利な、突っ張り棒タイプの家具転倒防止グッズ。約50〜80cmと伸縮する幅が大きいため、天井から距離がある場合でも対応しやすいのが魅力です。

設置面積が広く安定感があるのも特徴。耐圧は約140kgで、冷蔵庫などの重い家具にもおすすめです。また、設置部分にはやわらかく弾力性のある発泡ポリエチレン素材を採用しており、取り付け時の傷付きも軽減できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 突っ張り棒 転倒防止 Lサイズ SP-70

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 突っ張り棒 転倒防止 Lサイズ SP-70

70〜120cmの間で高さが調節できる突っ張り棒タイプの家具転倒防止グッズです。2本の支柱を備えたH型構造を採用しているのが特徴。広い設置面で家具をしっかりと固定でき、地震の横揺れに強いのが魅力です。

設置面には、発泡ポリエチレンを配置。天井や家具に傷が付いてしまうトラブルを軽減できます。また、工具不要で取り付けられるのもメリット。高さを合わせてつまみを回し、根元を回転させて上下に圧力をかけるだけと簡単に設置できる点もおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 家具転倒防止棒 Mサイズ KTTB

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 家具転倒防止棒 Mサイズ KTTB

楽天レビューを見る

インテリアを邪魔しにくい突っ張り棒タイプの家具転倒防止グッズです。凹凸の少ない直線的でシンプルなデザインに仕上げられており、目立ちにくいのが特徴。空間をすっきり見せたい方におすすめです。色がホワイトなので、白壁や淡い色味の壁紙によくマッチします。

家具の天面から天井までの高さが約40~60cmの場合に取り付け可能。付属の六角レンチで支柱の高さをおおまかに合わし、根元を回して微調節することで、しっかり固定できます。設置面にやわらかい発泡ポリエチレンが付いており、天井や家具を傷から守れるのも特徴です。

本製品はMサイズですが、Sサイズ・Lサイズも展開しています。取り付けたい場所に合わせてチェックしてみてください。

平安伸銅工業(HEIAN SHINDO) 家具転倒防止ポール L 50 UEQ-50

平安伸銅工業(HEIAN SHINDO) 家具転倒防止ポール L 50 UEQ-50

楽天レビューを見る

転倒リスクを抑えられる家具転倒防止グッズ。家具の天面と天井に突っ張って固定することで、家具が倒れないようにしっかり支えるのが特徴です。震度6強の耐震性能検証済みと謳われています。

本製品の高さは50~75cmの範囲で調節できます。工具が不要で、簡単に取り付けられるため、初心者の方にもおすすめです。本製品を含めて全4種類のサイズが展開されているので、取り付けたい場所の高さに合うモノをチェックしてみてください。

カラーにマットブラックとマットホワイトの2色を展開。インテリアに合わせてカラーを選べます。

新工精機 家具転倒防止 ふんばりくん Zタイプ 2本セット

新工精機 家具転倒防止 ふんばりくん Zタイプ 2本セット

楽天レビューを見る

高さ10~20cmの狭いすき間に対応した突っ張り棒タイプの家具転倒防止グッズです。家具の天面に置いたら、天井に届くまでノブを手で回すだけで簡単に取り付けられます。設置面にウレタンが施されており、家具や天井を傷付けにくいのがおすすめポイントです。

支柱部分などが鉄で作られており、強度と耐久性に優れています。耐圧荷重は800kgで、地震発生時に家具をしっかりと支えることで、転倒対策が可能。本棚や食器棚などの転倒対策をしたい方におすすめです。

家具転倒防止グッズのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

家具転倒防止グッズのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。