部屋干しに欠かせない「室内物干し」。悪天候の日や花粉が気になる季節に、室内で洗濯物を干して乾かせます。出しっぱなしにしやすいおしゃれなモノや、スペースを有効活用できるモノ、コンパクトに収納できるモノなどが人気です。
そこで今回は、選び方のポイントとおすすめの室内物干しをご紹介します。大容量サイズや、お風呂場に設置できるモノもピックアップしているので、気になる方はチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 室内物干しのおすすめ|おしゃれ
- 室内物干しのおすすめ|天井・ワイヤー
- 室内物干しのおすすめ|折りたたみ
- 室内物干しのおすすめ|突っ張り棒
- 室内物干しのおすすめ|大型・大容量
- 室内物干しのおすすめ|コンパクト・スリム
- 室内物干しの売れ筋ランキングをチェック
- 室内物干しの選び方
室内物干しのおすすめ|おしゃれ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ナチュラル物干し ベーシック ハイタイプ NRMH-950B
北欧調の部屋とも調和する、ナチュラルモダンな室内物干しです。マットな質感のスチールパイプと、木製のポールを採用したあたたかみのあるおしゃれなデザインが魅力。奥行き約53.5cmとコンパクトで、部屋への圧迫感も軽減しながらレイアウトできます。
折りたたみにも対応しており、使わないときは家具と家具の間へ収納可能。奥行き約5cmまで薄くなり、洗濯機横などの空いたスペースへ収納できます。
天馬 ポーリッシュ インテリア物干し パネルM PSI-01
部屋に出したままでもおしゃれな、オールステンレス仕様の室内物干しです。シンプルで清潔感のあるデザインを採用しており、モダン・インダストリアルなど、幅広いテイストのインテリアと調和します。
屏風型やコの字型・Z型・トライアングルなどへ変形可能。幅も54〜106cmまで伸縮し、衣類の量や設置スペースの広さに合わせて調節できます。
中央のパネルにはフェイスタオルが5枚干せるタオルハンガーが付いており、使いやすさも良好です。3枚のパネルとタオルハンガー部分は折りたたみでき、奥行き約4cmまでコンパクトに収納できます。本体は約2.2kgと軽く、出し入れも楽です。
天馬 ポーリッシュ インテリア物干し ハンガーラック PSI-11
部屋のインテリアとしても活躍するおしゃれな室内物干し。モダンなインテリアにマッチする、シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力です。出しっぱなしでも部屋の景観を損ないにくいので、ハンガーラックとしての使用にもおすすめ。洋服を干したらそのまま収納でき、たたむ手間を省けるのがメリットです。
下部にはメッシュ棚が付いており、平干しや小物の収納に便利。頑丈なステンレスやスチールを採用した金属製の室内物干しで、全体耐荷重約12kgと強度も良好です。
折りたたみ時は厚さ約4cmとスリムになり、家具の脇などちょっとした隙間に収納可能。重量約2.5kgと軽いので、部屋間の移動も容易です。
ディノス(dinos) 出しっぱなしでも美しい 新スタイリッシュアルミ物干し 5連ハイタイプ
オブジェのようなスマートで、スタイリッシュなデザインが魅力の室内物干しです。シルバーとシャンパンゴールドの2色展開なので、好みや部屋の雰囲気にあわせて選びやすいのがメリット。結合部分にもメッキ加工を施しているため、高級感のある存在感を発揮します。
高さが約150cmあるので、ワンピースといった長さのある洗濯物も干せて便利。屏風のように広げたりコの字型・三角形にしたり、洗濯物の量や設置場所に応じて使い分けられるのも魅力です。
使わないときは、コンパクトに折りたたんで省スペースで収納可能。軽量なので、出し入れも楽に行えます。洗濯物をたっぷり干せるので、家族が多い方にもおすすめです。
コーナンオリジナル LIFELEX 木目調屏風型室内物干ブラック WH21-3180
ブラックスチールと木目調のデザインがスタイリッシュな室内物干しです。使用時も収納時も、生活感を軽減するのに役立つのが特徴。洗濯物を干すとき以外は、おしゃれなハンガーラックとしても活躍します。
屏風式のため、Z型・L型・三角形・コの字型と形を変えて使えて便利。使用シーンや間取りにあわせて、空間を有効活用しやすいのがおすすめポイントです。
真ん中のパイプは、タオルを干すのにぴったりなサイズ感。高さは約131cmあるので、丈の長い衣類も楽に干せます。ガタつきを抑制するアジャスターが付属しており、回せば高さ調節も可能。スリムに折りたためるなど実用的な設計を採用した製品を探している方におすすめです。
室内物干しのおすすめ|天井・ワイヤー
森田アルミ工業 kacu 天井付け物干し U型-Sタイプ
出したままでもおしゃれに使いやすい、シンプルモダンな室内物干しです。凹凸を省いたシンプルなスクエア形状を採用しており、天井から吊り下げたままでもモダン調・北欧調など、さまざまなインテリアと馴染みます。
常設タイプで、上下昇降させる手間を省きたい方にもおすすめです。高さが65.3cmあるので、背や天井の高さに合わせて踏み台の導入も検討してみてください。
川口技研 ホスクリーン URM型 URM-L-W
手動タイプの室内物干しです。洗濯物を干したままでも、操作棒を回すだけで簡単に昇降させられます。天井から1mまでの範囲で吊り下げ位置を無段階調節でき、洗濯物の干しやすさも良好です。
使わないときは、室内物干しのユニット内へスマートに収納可能。目に入りやすいリビング付近への設置にもおすすめです。本製品は比較的施工が簡単な面付けタイプで、十分な強度がある天井へなら後付け設置もできます。
モリテック スチール(MOLITEC STEEL) ルームハンガー シングルポールタイプ MRH-2DS-11
生活感を隠しながらスマートに設置できる、天井埋め込みタイプの室内物干しです。部屋への圧迫感も軽減でき、脱衣所・洗面所などの狭い部屋におすすめ。目に入りやすいリビングでも、スマートに使えます。
引下げ紐付きで、必要なときは手動で簡単に引き出すことが可能。約120〜200cmまでの6段階昇降に対応しており、背や天井の高さに合わせて使いやすい高さに調節できます。
パナソニック(Panasonic) 室内物干しユニット ホシ姫サマ CWFBE12CM
天井のスペースを有効活用して洗濯物を干せる、天井取り付けタイプの室内物干しです。操作紐を引いて昇降する手動タイプで、天井から95cmまで竿を降ろせる仕様。洗濯物をラクな姿勢で干しやすく、乾燥時に天井側へ寄せればスッキリと見せられます。
本体サイズ11.5×120×高さ5.8cmとコンパクトなので、洗濯機がある脱衣所やランドリールームなどにおすすめ。洗濯の動線がスムーズになり、作業効率アップに役立ちます。
竿は伸縮式のため、洗濯物の量に合わせて幅95.6~170.9cmの範囲で調節が可能。ハンガーの重量を1つ50gとした場合、長袖のワイシャツなら約26枚、Tシャツなら約32枚干せると謳われています。
Mbillion 室内干しワイヤー
ワイヤータイプの室内物干しです。接着剤やドリルを使用して取り付けるのが特徴。室内はもちろん、ベランダや屋外でも使えます。
強度の高いステンレスワイヤーを採用しているため、洗濯物をたっぷり干せるのがメリット。本体も耐久性に優れたABS素材を使っています。手動回転ボタンを搭載しており、回せばワイヤーを引き込み可能。ロックボタンも付属しています。
誤ってタブを離してしまってもゆるやかなスピードで戻るので、安全に使いやすいのがメリット。全長約430cmまで伸び、耐荷重は25kgです。コンパクトなため、省スペースで設置可能。使用時も未使用時も、部屋のスペースを有効活用できるのがおすすめポイントです。
HIUGO 室内物干しワイヤー
ワイヤーに洗濯物固定穴を設けた室内物干しです。ハンガーを引っ掛ければ、洗濯物同士がくっ付いたりズレたりするのを予防できるのが特徴。室内でも、効率よく洗濯物を干せます。
ワイヤーは最大430cm伸ばせて、耐荷重は約20kg。ワイヤーは、壁面の本体へ自動的に巻き戻って収納可能です。本体は180°回転させられるので、スペースを効率よく使えます。
取り付け方法は2種類で、壁の種類によっては穴開け不要で取り付けられるのがポイント。シンプルなデザインで部屋になじみやすいため、設置時の生活感を軽減したい方にもおすすめです。
室内物干しのおすすめ|折りたたみ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 簡単組立スタイル物干し STMX-920
布団も干せる大容量の室内物干しです。耐荷重が約12kgあり、湿気を吸った重い敷布団も安定して部屋干し可能。干せる衣類の目安は最大5人分で、数日分の洗濯物をまとめて洗う一人暮らしの方にもおすすめです。
2本あるポールは約92〜151cmまで伸縮でき、洗濯物の量が少ないときはコンパクトに部屋干しできます。中央にはタオルハンガーが付いており、デリケートなニットを平干しするときにも便利です。
大容量ながらも約3.5kgと軽量で移動させやすく、使わないときは簡単に折りたたんで収納できます。さまざまな部屋と馴染みやすいシンプルモダンなデザインで、部屋の隅へ立て掛けておく方にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンガーバー付き パラソル物干し HP-170
さまざまな衣類が干せるパラソルタイプの室内物干しです。上段にはハンガーバーを採用し、下段には12本のタオルハンガーと4本のピンチハンガーを採用。限られたスペースで、シャツ・タオル・靴下など幅広い衣類を干したい方におすすめです。
最上段までの高さは約168cmあり、丈の長いワンピースも手軽に干せます。さらに、下段の高さ調節も可能。上段の洗濯物が下段にかからないよう高さを調節すれば、効率よく乾かせます。
天馬 ポーリッシュ バスタオルハンガー PS-06
必要なときだけ取り出して使いやすい室内物干しです。約1.9kgと軽量で、脚部にはキャスターも付いており、さまざまな部屋へスムーズに移動させられます。
ポール部分だけでなくキャスター部分まで折りたたみに対応。奥行き約14cmまでコンパクトに折りたたみでき、洗面所横の空いたスペースなどへ収納できます。
さらに、キャスターやポール部分は、片面のみの折りたたみも可能。壁際にも設置できます。脱衣所・洗面所などスペースが限られている部屋にもおすすめです。
大木製作所(Ohki) タワー型物干し 3段 大
ソファやベッドの下へ収納できる、上下伸縮タイプの室内物干しです。高さ約151cmの本体も高さ10cmまでコンパクトに折りたためます。バネ式の伸縮構造を採用しており、ほとんどワンタッチで操作でき、扱いやすさを重視する方にもおすすめです。
キャスター付きで動かしやすく、家具の下へ収納してもスムーズに取り出せます。本体には、シンプルで清潔感のあるオールステンレス素材を採用しており、部屋に出したままでもインテリアと馴染みます。
山崎実業 折り畳み室内物干し タワー 6619
実用性・収納性に優れた折りたたみ式の室内物干し。幅約175cmとワイドなので、布団や毛布などの大物も余裕を持って干せます。支柱にハンガー収納やフックが付属し、ハンガーや洗濯カゴなど洗濯用品を1カ所にまとめられるのもメリットです。
頑丈なスチール製のため、竿の耐荷重約7.5kgと安定感も良好。粉体塗装が施されており、傷に強く錆びにくいのも特徴です。
竿を折りたたんで土台を重ねれば、約幅25×奥行25cmとスリムに収納可能。気軽に場所を移動できるのもおすすめポイントです。
ベルメゾン(BELLE MAISON) 高さ96cmのステンレス製バタフライ室内物干し 103009001001
洗濯物に合わせて形状を変えられる室内物干しです。タオルを直接掛けたりハンガーで吊るしたりできるほか、平干しも可能。また、上段を引き上げればワンピースなど丈の長い衣類、上段を折りたたんで山型にすれば布団も干せます。
本体サイズ約幅134×奥行70.5×高さ96~124cmで、3~4人分の洗濯物を干すのにおすすめ。上段の片側のみを引き上げれば、省スペースでも使用できます。
耐荷重は上段が約12kg、下段が約2.5kgと強度も良好。折りたたみ時は幅約10cmとスリムになり、洗濯機や家具の脇などに収納できます。
室内物干しのおすすめ|突っ張り棒
天馬 ポーリッシュ 突っ張り式物干し室内用ロング PS-35
生活感を隠しやすい、突っ張りタイプの室内物干しです。使わないときに竿受けを折りたためるだけでなく、物干し竿も竿ホルダーへ収納可能。室内物干し一式をカーテン裏へ隠しやすく、目に入りやすいリビングでも快適に使えます。
支柱の高さは約201〜300cmまで調節でき、天井が高い部屋へもスムーズに取り付け可能です。竿受けの位置も、手が届きやすい高さへ無段階調節できます。
平安伸銅工業 突っ張り室内物干し ホワイト ハンガー4本 高さ175〜280cm TMH-5
部屋の隅でコンパクトに部屋干しできる、支柱1本タイプの室内物干しです。コンパクトながらも大容量で、フック1個と6個のハンガー穴付きアームを4本搭載。シャツ・パンツ・タオルなどをまとめて干せます。総耐荷重は20kgあり、安定感も良好です。
4本のハンガーアームは全て360°回転に対応。壁際に取り付けた場合も、手が届きやすい位置にアームを配置できます。さらに、室内物干し本体もワンタッチで簡単に着脱可能。部屋干し衣類が多いときだけ、補助として取り出して使う方にもおすすめです。
平安伸銅工業 突っ張り室内物干し竿受け 2段 TMH-62
省スペースに設置できる突っ張りタイプの室内物干しです。窓際や壁際に設置しやすく、生活スペースを圧迫しにくいのがメリット。高さ175~275cmの範囲で伸縮するため、天井の高さに合わせて使用できます。ネジやクギを使わずに天井と床面で固定できるので、賃貸住宅にもおすすめです。
竿受けが2段ずつ用意されており、直径約3cmまでの竿に対応。手持ちの竿の長さや窓の幅に合わせて使えるのもポイントです。
竿1本あたりの耐荷重10kgと十分な強度があり、安定感も良好。未使用時は竿受けを折りたためるので、すっきりと設置できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 窓枠物干し MW-260NR
窓枠に突っ張れる室内物干しです。日当たりのよい窓枠に洗濯物を干せるため、洗濯物が乾きやすいのがメリット。窓を開ければ、風通しも確保できます。
幅約110~119cmのあいだで調節可能。窓枠内で設置できるため、部屋を広く使えるのが魅力です。洗濯物にあわせて、竿受けの高さや竿の本数を変更可能。丈の長いパンツ・ワンピース・シーツなども楽に干せます。
高さは約190~260cmのあいだで調節できるので、天井と床で突っ張ることも可能です。全体耐荷重は20kgあるため、優れた安定感を発揮。使わないときは、竿受けを持ち上げるだけで収納できます。カーテンに隠せるので、生活感を軽減できるのもおすすめポイントです。
室内物干しのおすすめ|大型・大容量
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 組み立て簡単たっぷり物干し KTM-2018R
最大5人分の洗濯物が干せる大容量の室内物干しです。段違いで干せるため通気性がよく、大容量の洗濯物も効率よく乾かせます。床からの高さが最大172cmあり、丈の長いワンピースやパンツを干す方にもおすすめです。
洗濯物が少ないときは高さと幅を伸縮することで、コンパクトに配置することも可能。さらに、使い終わった後は奥行き約13cmまで小さく折りたたみ収納できます。キャスター付きで、収納スペースまでの移動も楽です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 物干し 室内用 折りたたみ式 CSPX-230S
布団を約4枚干せる大容量の室内物干しです。幅は約167~225cmのあいだで伸縮可能で、全体耐荷重は約20kg。ダブルバー仕様で風の通り道を確保できるので、布団もふっくら乾かせます。
移動式ハンガー掛けを搭載しているため、洗濯物が偏るのを予防。ハンガーを交互に掛ければ、省スペースで干せて便利です。ハンガー掛けは着脱できて、間隔の調節も可能。洗濯物の量にあわせやすいので、短時間で乾かすのに役立ちます。
上部には、枕やぬいぐるみといったアイテムものせられるのがポイント。角丸フレームを採用しているので、洗濯物が引っ掛からずに干せます。軽量コンパクトで、持ち運びや収納も簡単。室内でも屋外でも使えるおすすめモデルです。
エカンズ(ekans) 伸縮式多機能ふとん干し ダブルバータイプ EX-701W
布団干しにもおすすめの大容量室内物干しです。ダブルバーで布団の下側に空気の通り道を作れるのがポイント。通気性がよく、分厚い敷布団もより短時間で乾かせます。
ダブルバー反対側のポールにはハンガー掛けが付いており、サーキュレーターやエアコンの風による衣類の片寄りも軽減可能です。衣類のサイズに合わせて高さと幅を調節でき、丈の長いワンピースも幅の広いシーツもスムーズに干せます。
セキスイ アルミ伸縮自在ものほし台 ASST-EX3
室内を移動させやすい大容量の室内物干しです。アルミ素材を使っており、大型ながらも約4.4kgと軽量。脚部にはキャスター付きで、部屋間を楽に移動できます。
軽量ながらも耐荷重約15kgと頑丈で、湿気を吸った重い布団を干しても安定感があります。高さと幅の伸縮に対応しており、段違いにセットすれば布団などの分厚い大物衣類も効率よく部屋干し可能です。
天馬 ポーリッシュ いっぱい干せる伸縮自在多機能物干し PS-30
干すモノや設置場所に合わせて使える大容量の室内物干しです。幅約80~140cm、高さ約105〜175cmの範囲で伸縮するのが特徴。ワンピースなど丈の長いモノから布団などの大物まで、幅広く対応するのがおすすめポイントです。使用後はコンパクトに折りたたみできるため、省スペースで収納できます。
3本の竿は直径約2.2~2.9cmと太めに設計されており、全体の耐荷重は約25kgと強度も良好。干し部がはみ出さないので、バランスよく干しやすく安定感に優れています。キャスター付きのため、日当たりに合わせて向きを変えやすく掃除の際の移動も簡単です。
ベルメゾン(BELLE MAISON) ステンレス製屏風型室内物干し
高さがあって上下にも干せる大容量の室内物干しです。高さは約170cmで、幅は約74cm。Z型・コの字型・三角形と形を変えられるので、設置スペースや洗濯物の量にあわせて使えるのが魅力です。
コーナーにも設置できるため、部屋のスペースを効率よく使えます。高さがあり、丈の長い洗濯物も楽に干せるのがポイント。着脱可能なタオルハンガーが付属しており、バスタオルを4枚掛けられます。
除湿器やサーキュレーターとの併用も可能なため、すばやく洗濯物を乾かしやすいのもメリット。軽量で、持ち運びも簡単です。
さらに、収納時は約4cmとスリムに折りたためるため、すき間などに保管できて便利。3~4人分の洗濯物を干せる製品を探している方にぴったりです。
ニトリ(NITORI) 折りたたみできる大容量室内物干し
折りたたんで隙間に収納できる大容量の室内物干し。幅134.5×奥行49×高さ185cmの大型サイズでありながら、幅11cmとスリムに収納できるのが特徴です。キャスター付きのため、洗濯物を干したままでもスムーズに移動が可能。ストッパーで固定できるため、不意に動いてしまう心配が少なく安定感も良好です。
上段のポールは高さがあり、長めのシャツにも対応。下段のタオルハンガー部を外せば、ワンピースなど丈の長い衣類も干せます。
下段は大判タオルが6枚、フェイスタオルが12枚干せるほか、ニットや枕などの平干しにもおすすめ。サイドバーを折りたためば省スペースで使用できます。
室内物干しのおすすめ|コンパクト・スリム
天馬 ポーリッシュ ブラック物干し バスタオルスタンド PSBK-02
タオル類の部屋干しに便利なコンパクトサイズの室内物干しです。奥行き30cmの省スペース設計ながらも、バスタオルを7枚干せます。浴室や洗面所横への設置におすすめです。
使わないときは折りたたんでスリムに収納可能。折りたたみ時は奥行き約3cmまで薄くなり、洗面台や洗濯機横の隙間へ収納できます。約1.07kgと軽いため持ち上げやすく、取り出しもスムーズです。
モダン調・北欧調などさまざまな部屋と調和するシンプルモダンなデザインで、出したままでもおしゃれ。スチール製の本体には、錆びにくい粉体塗装を施しており、長くきれいなデザインを維持できます。
天馬 ポーリッシュ インテリア物干し ラダー PSI-08
壁に立て掛けて使えるコンパクトな室内物干しです。タオルなどの部屋干しだけでなく、インテリア雑貨のディスプレイにもおすすめ。ステンレス素材を使った清潔感のあるおしゃれなデザインで、インダストリアル・北欧など、幅広いテイストの部屋と調和します。
約1.0kgと軽量で、部屋間の移動も楽です。洗濯物を一時掛けしたいときは洗濯機横へ置き、来客時にハンガーラックが足りないときはリビングへ移動するなど、幅広い使い方ができます。
さらに、不要なときは幅約2cmまでコンパクトに折りたたみ可能。脱衣所・洗面所・玄関など、収納スペースが限られている部屋にもおすすめです。
平安伸銅工業 エアコンハンガー ホワイト ACH-1
エアコンの前にセットできる、コンパクトな室内物干しです。エアコンの下にデスク・テレビ・棚などを置いており、室内物干しを置くスペースがない方におすすめ。既存の家具を動かさなくても、エアコンの風が当たりやすい場所へ濡れた衣類をセットできます。
設置方法は簡単で、壁とエアコンの隙間に差し込むだけ。幅89cmまで、高さ30cmまでのエアコンに対応しています。ネジ止め不要で設置でき、マンション・アパートなどの賃貸住宅で壁を傷付けたくない方にもおすすめです。
また、使わないときは折りたたみ可能。エアコンの吹き出し口を邪魔せず、風を部屋全体にしっかり届けられます。本体は幅109cmのコンパクトサイズ。耐荷重も5kgと軽めで、一人暮らしの方や部屋干しの補助向きです。
ロレッツ(RORETS) ドライニングスタンド コンパクト 0113
限られたスペースで使いやすいコンパクトな室内物干しです。本体サイズ約幅90×奥行32×高さ83cmとスリムで、脱衣所など狭いスペースにも設置しやすいのが特徴。タオル類を干すのに適しており、幅のあるバスタオルにも対応します。
折りたたみ時は厚さ約4cmとスリムになり、部屋のちょっとした空きスペースに収納可能。生活スペースを狭めにくいので、単身用のワンルームにもおすすめです。
素材にエポキシ塗装を施したスチールを採用。きれいな状態を長く保ちやすいのもメリットです。
山崎実業 室内物干しハンガー タワー 奥行ワイド
鴨居や窓枠などに取り付けられる室内物干しです。サイズが約幅67.5×奥行22cmとコンパクトなので、ランドリールームにも取り付けられるのがポイント。洗ったあとにすぐ干せて便利です。
奥行きを確保しているため、スライド扉やカーテンを閉じた状態でも洗濯物を干せるのがメリット。カーテンなどに接触しにくいので、風通しがよいのが魅力です。ハンガーを掛ける部分がフラットなため、洗濯物をサッと集めて一気に取り込めます。
調節ネジで簡単に設置可能。枠の上部にピンを刺し込めば、落下予防にも役立ちます。ちょっとしたスペースを有効活用できるので、一人暮らしの方にもおすすめです。
無印良品 ステンレス小型室内干し 44901755

シンプルなデザインの室内物干しです。高さ76cmのロータイプで、部屋への圧迫感を軽減できるのが魅力。洗面所・脱衣所・キッチンなどでタオル類を干すのに向いています。
本体には、錆びにくい18-8ステンレスを採用しており、濡れたままのタオルを掛けても美しい光沢感をキープ可能。目に入りやすいダイニングやリビングでの使用にもおすすめです。
オールステンレス製のスタイリッシュなデザインは、部屋に出したままでもおしゃれですが、不要なときは奥行き約4.5cmまでスリムに折りたたみ収納可能です。
室内物干しの選び方
使用場所や用途に合ったタイプを選ぶ
長さや高さが調節できる「伸縮タイプ」

By: amazon.co.jp
伸縮タイプの室内物干しは、洗濯物の大きさや量に合わせてサイズを調節できるのがメリットです。ズボンやワンピースは高めに、シャツやタオルは低めにというように使い分けられます。
また、少量の洗濯物を干したい場合に、幅や高さを縮めてコンパクトに使用できるのもポイント。圧迫感をおぼえにくいうえ、部屋のスペースを広く使えます。
コンパクトに収納できる「折りたたみタイプ」

By: amazon.co.jp
折りたたみタイプの室内物干しは、コンパクトに折りたためるため収納に便利。スリムに折りたためるモノなら、壁際の隙間などに立ててすっきり収納できます。
なお、折りたたみ方が難しいと、折りたたむのが億劫になりがち。頻繁に出し入れしたい方は、簡単に折りたためるモノがおすすめです。
また、室内物干しの重さもチェックしておきたいポイント。3kg以下なら持ち上げやすく、収納場所まで楽に持ち運べます。手にかかる負担を軽減したい方は、転がして移動できるキャスター付きタイプも検討してみてください。
床と天井でしっかり固定できる「突っ張り棒タイプ」

By: amazon.co.jp
突っ張り棒タイプの室内物干しは、釘などを使用せずにしっかり固定できるのがメリット。賃貸住宅などで天井に穴を開けられない場合でも使用できます。
また、スリムなパイプ状の本体を立てて固定するため、窓際や狭い場所にも設置可能。省スペースで使いたい方や、日当たりのよい場所で洗濯物を効率よく乾かしたい方などにおすすめです。
本体にはアームが付いており、ハンガーやピンチハンガーをかけて使用。なかには、本体を2本固定し、アームのフックに物干し竿をかけられるモノも存在します。多くの洗濯物を干したい場合に便利です。
タオルや靴下などの小物に適した「パラソルタイプ」

By: amazon.co.jp
パラソルタイプの室内物干しは、スリムなスタンドにパラソルのように広がる複数のアームが付いているのが特徴。アームには、主にタオルや靴下をかけられます。
2~3段に分けて干せるモノが多く、省スペースで多くのタオルを干したい方におすすめです。また、靴下を干したい場合は、ピンチハンガー付きのモノをチェックしてみてください。
なお、2~3段に分けて干す場合は、上下の洗濯物が重ならないように、パラソルの高さを調節できるモノがおすすめ。乾きムラを抑えてしっかり乾かせます。
物干し竿やピンチハンガーをかけて使う「天井取り付けタイプ」

By: amazon.co.jp
天井取り付けタイプの室内物干しは、天井に取り付けた器具に物干し竿やピンチハンガーをかけて使用します。
吊り下げて使用できるため、床をすっきり片付けられたり、床のスペースを広く使えたりするのがメリット。また、使用しないときに目立ちにくく、生活感を抑えられるのも魅力です。
ただし、野縁や下地など強度のある部分に器具を取り付ける必要があるので、どこでも設置できるわけではありません。あらかじめ、施工条件を確認しておきましょう。
浴室でも使える「ワイヤータイプ」

By: rakuten.co.jp
ワイヤータイプの室内物干しは、器具とフックを壁の両側にしっかり固定し、器具から引き出したワイヤーをフックにかけて留めます。物干し竿を用意する手間がなく、リビングはもちろん、狭い浴室でも手軽に使えるのがメリットです。
また、使用しないときは、フックから外したワイヤーを器具に収納することが可能。ワイヤーを気にせず過ごせます。
コンパクトに設置できるほか、すっきり収納できるため、生活感をおぼえにくい室内物干しを探している方にもおすすめです。
使用しないときの収納性をチェック

By: amazon.co.jp
室内物干しは、大きな洗濯物も干せるように高さのあるモノが多く、スペースを圧迫しがち。乾かしている間は場所を取っても仕方ありませんが、使わないときは収納できると便利です。
折りたたみタイプなら省スペースで収納可能。収納スペースをあらかじめ計測し、ゆったりと収まる折りたたみサイズのモノを選びましょう。
なお、出しっぱなしにしたい場合は、邪魔になりにくいコンパクトなモノや、インテリアに馴染みやすいおしゃれなモノを検討してみてください。
洗濯物の量に合わせたサイズと耐荷重を選ぶ
家族で使用するなら大型のモノを

By: amazon.co.jp
家族で暮らしている方は洗濯物の量が多くなりがちなため、小さめの室内物干しでは、干すスペースが足りなくなる場合があります。大型で大容量タイプのモノを選ぶのがおすすめです。
なかには、一度に干せる目安量が2人分・4人分などのように、人数で表記されている室内物干しもあります。参考にして、家族の人数に合ったモノを購入するようにしましょう。
また、ほとんどの室内物干しには、耐荷重が記載されています。耐荷重以上の負荷をかけることは危険が伴うため、購入前に必ずチェックしましょう。なお、洗濯物は濡れると重くなり、さらに、夏と冬では洗濯する衣類の重さが変わる点に注意が必要です。
一人暮らしならコンパクトなモノを

By: amazon.co.jp
一人暮らしで洗濯物の量が少なめの方は、コンパクトな室内物干しやスリムな製品がおすすめ。ワンルームにも置きやすい、すっきりとしたデザインのモノがラインナップされています。
一人暮らしでも洗濯をまとめて行う方は、伸縮タイプや折りたたみタイプもおすすめです。洗濯物の量に合わせて大きくしたり広げたりでき、使わないときは省スペースで収納できます。窓枠に突っ張らせて使うタイプも、邪魔になりにくくて便利です。
機能性の高い室内物干しは、省スペースでもたくさん干せたり、コンパクトに収納できたりして便利。ただし、設置方法や組み立て方法がやや複雑なモノが多いのが懸念点です。購入後に困らないためにも、施工方法や組み立て方などもチェックしておきましょう。本記事も参考に、ぴったりのアイテムを見つけてみてください。