部屋の空気をかき回す際に活躍する「サーキュレーター」。部屋の空気を循環させる目的で使われる家電で、直進的な強い風を送り出せます。対応できる広さや大きさなどは製品によって大きく異なるため、使用環境に合った製品を選ぶことが重要です。

そこで今回は、おすすめのサーキュレーターをランキング形式でご紹介。特徴ごとに分けてピックアップしているので、購入の際には参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

専門家のおすすめコメント
内田 悠斗
大手家電量販店 販売員経験者
内田 悠斗
サーキュレーターは外からの空気を取り入れて循環させるだけでなく、梅雨などの雨が多い時期に室内で部屋干しした洗濯物を効率よく乾燥させる効果も期待できます。1年を通して使えるアイテムなので、自分に合ったモデルを探してみてください。選ぶ際には、リモコン付属の機種を選ぶと便利ですよ。
森岡 舞子
大手家電量販店 販売員経験者(フォトマスター検定 準1級資格保有)
森岡 舞子
サーキュレーターは夏場の送風目的だけではなく、冬場には部屋の上に溜まりがちなエアコンのあたたかい空気を部屋の下の方へ循環させて暖房効率を高めるなど、季節を問わず活躍します。また、消臭・脱臭機能を搭載したモデルならば、送風と同時に料理のニオイや部屋干し臭の軽減が期待できるためおすすめです。

サーキュレーターのおすすめランキング|人気

第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーターアイmini PCF-SM122

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーターアイmini PCF-SM122 2023

デスク上などのちょっとしたスペースにも設置できるサーキュレーター。約1.3kgと軽量かつコンパクトなので、好きな場所へすぐに移動して使えます。コンパクトながらもジェット気流効果で最大16mの距離まで届く風を生み出せるのが特徴です。

独自の「特殊形状スパイラルグリル」を採用しているのも魅力。空気の流れをコントロールして直進性の高い気流を実現しています。パワフルな風で部屋全体の空気をかき混ぜられるため、部屋の温度ムラの解消や換気に便利です。

扇風機のように涼をとる用途でも使用可能。風量や角度の調節に対応しているため、シーンに合わせた使い方ができます。下側にも約25°傾けることができるので、棚の上などに置けば下方向への送風も可能。左右自動首振り機能で部屋の隅々まで風を送れる、おすすめのモデルです。

第2位 シャープ(SHARP) プラズマクラスターサーキュレーター PK-18S01

シャープ(SHARP) プラズマクラスターサーキュレーター PK-18S01 2024

パワフルながらもやさしい運転音で使いやすいサーキュレーター。フクロウの翼を応用した「ネイチャーウイング」を採用することで効率よく風をとらえ、運転音を抑えつつ大風量を実現しているのが特徴です。最大30畳に対応しており、二間続きの部屋や吹き抜けなどでも空気を循環できます。

シーンに合わせて10段階で風量を切り替えられるのも魅力。さらに、連続運転のほかにもリズム、お休み、衣類乾燥などの運転モードも搭載しています。上下左右に首を振る3Dターン機能も搭載。パワフルな送風と上下左右の首振りで効率よく空気を動かせるため便利です。

独自のプラズマクラスターNEXTを搭載しているのもポイント。生乾き臭やペット臭、汗臭などのニオイを消臭する効果が期待できます。1~9時間までのオンオフタイマーも搭載。工具を使わずにパーツを取り外して水洗いできるため清潔に使える、おすすめのモデルです。

第3位 山善(YAMAZEN) 洗える サーキュレーター YAR-DDW152

山善(YAMAZEN) 洗える サーキュレーター YAR-DDW152 2023

全分解して丸洗いできるサーキュレーター。背面まで分解できるため、静電気によって付着したホコリなどの汚れを素早く除去し、清潔な風を送り出せるのが特徴です。コンパクトながら適応畳数は18畳と広く、リビングなどにも設置できます。

左右に75°、上下に75°のワイドな首振りに対応しているのも魅力。上下左右同時の動きで広範囲に風を送れます。風量はそよかぜのような微風からパワフルな強風まで5段階で設定可能。使用シーンに応じた使い分けができて便利です。

操作部はわかりやすいシンプルなボタン配置を採用。室温表示にも対応しており、一目で確認できます。また、リモコンも付属。タイマー設定や風量調節を離れた場所からでも指示できるため、くつろぎながらの使用に適しています。オン・オフタイマーやリズム風・おやすみ運転なども搭載した、おすすめの製品です。

第4位 ドウシシャ(DOSHISHA) CoCochi-Na CIRKILATOR mega FCY-233D

ドウシシャ(DOSHISHA) CoCochi-Na CIRKILATOR mega FCY-233D 2023

大きな羽根を採用した、広い部屋向けのサーキュレーター。広範囲の空気をとらえて動かし、最大36畳の広さまで効率よく空気循環させられるのが特徴です。上下85°、左右60°の自動首振りにも対応しており、広い範囲に風を送れます。

風量は8段階で設定可能。リズム風やおやすみ風機能も備えており、強弱のある自然な風を送ることもできます。また、便利なオン・オフタイマーや切り忘れ防止機能も搭載。設定を行わなくても最後の操作から12時間の連続運転を行うと自動で停止するため長く家を空ける場合でも安心です。

独自の「カンタンセパレート構造」を採用しているのもポイント。手で簡単に分解してホコリなどの汚れを水洗いできます。アロマケースやリモコンも付属。自分好みの風を作りやすく、操作性にも優れたおすすめの製品です。

第5位 東芝(TOSHIBA) サーキュレーター TFC-23Y27

東芝(TOSHIBA) サーキュレーター TFC-23Y27 2024

扇風機としても使用できる、スタンド型のサーキュレーター。送風最大到達距離約12mのパワフルな風で、広い部屋でも素早く空気を循環させられるのが特徴です。高さが90~100cmで、左右と上の首振りができるため、幅広いシーンに対応できます。

12段階で風量を設定できるのも魅力。さらに、最大風量よりも強い風を送れる「ハイパワー」、室温に応じて自動で風量を変える「風量オート」などのモードも搭載しています。室内干しの衣類乾燥にも対応できるため、雨の日や花粉が気になる季節も安心です。

運転の開始・停止の時間を1~12時間で設定できるタイマー機能を搭載しているのもポイント。ライフスタイルに合わせた使い方ができます。静電気によるホコリの付着を防ぐ「ホコリ防止加工」が施された羽根を採用した、お手入れもしやすいおすすめのモデルです。

サーキュレーターのおすすめランキング|おしゃれ

第1位 バルミューダ(BALMUDA) GreenFan Cirq EGF-3400

バルミューダ(BALMUDA) GreenFan Cirq EGF-3400 2022

送風力が高く、30畳の部屋にも対応できるパワフルなサーキュレーター。独自の二重構造の羽根と、風の直進性を高めるファンガード形状を採用しているのが特徴です。15m先まで届く力強い風により、室内の不快な温度差を解消して均一に整えます。

4段階で風量を切り替えられるのも魅力。本体に搭載したボタンやリモコンで簡単に操作できるため、使用シーンに適した風をすぐに選べます。また、水平から垂直まで90°無段階にファンの向きを変更可能。風の方向を自由に変えられるため便利です。

さまざまな用途で使えるのもポイント。室内の空気循環だけでなく、湿気がこもりやすいクローゼットや浴室の換気にも適しています。また、部屋干しの効率化にも便利。おしゃれなデザインながら優れた機能性も両立した、おすすめのモデルです。

第2位 スタドラーフォーム(Stadler Form) サーキュレーター ファン Leo

スタドラーフォーム(Stadler Form) サーキュレーター ファン Leo 2021

持ち運びに便利なハンドル付きの、スタイリッシュなサーキュレーター。30×30cmのスペースに収まるコンパクトサイズで、置き場所を選ばないのが特徴です。ハンドルにはヴィーガンレザーを採用しており、シンプルなデザインにアクセントを加えています。

上下左右に自動で首振りできる「3D送風機能」を搭載しているのも魅力。風量を4段階で調節できるのに加えて、自然のそよ風を再現した「ナチュラルブリーズモード」も備えています。1~7時間のタイマー設定も可能で。さまざまなシーンに対応できるため便利です。

凹凸のないタッチセンサー式のコントロールパネルを採用しているのもポイント。各機能がわかりやすくイラストで表示されており、簡単に操作できます。さらに、リモコン操作にも対応。おしゃれで使いやすいサーキュレーターを探している方におすすめです。

第3位 カドー(cado) STREAM1800 除菌サーキュレーター STR-1800

カドー(cado) STREAM1800 除菌サーキュレーター STR-1800 2021

コンパクトながら、1台で32畳の広さに風を届けられるサーキュレーター。直進性の高い風を作る「外周翼」と、一定濃度のオゾンエアを送り出す「内周翼」を組み合わせた独自のハイブリッドファンを搭載しているのが特徴です。最大18mまで到達する風力を備えています。

シンプルでわかりやすいデザインも魅力。操作部にはタッチパネルを搭載しており、ワンタッチで簡単に運転切り替えを行えます。また、遠隔操作が可能なリモコンも付属。本体にはリモコンホルダーも付いているので、使わないときに紛失するリスクも軽減できます。

風量は4段階で切り替えが可能。使用シーンに合わせて選べます。また、上下約90°の無段階調節と、左右約120°までの自動首振りにも対応。ワンタッチで各種パーツを取り外すことができ、隅々までのメンテナンスも簡単にできるおすすめのモデルです。

第4位 スイッチボット(SwitchBot) スマートサーキュレーター W3800510

スイッチボット(SwitchBot) スマートサーキュレーター W3800510 2023

春夏秋冬すべての季節で、空気の循環をサポートできるサーキュレーター。本体ボタン・専用アプリ・リモコン・スマートスピーカーを通じた音声操作の4通りの操作方法に対応しているのが特徴です。別売のハブ2などを購入すれば、自動操作も行えます。

アプリから風量レベルを1~100%まで細かく調節できるのも魅力。そよ風のような微風からパワフルな強風まで、好みや使用シーンに合わせた運転ができます。羽根径は23cmと大きめで、大風量を実現。バッテリーを内蔵しているため、電源のない場所でも使用できます。

自動3D首振り機能や、最大9時間まで設定できるタイマーを搭載しているのもポイント。ニーズに合わせて調節できます。また、常夜灯を搭載しており、薄暗い部屋での操作も快適。スタイリッシュなデザインで、スマートホーム化に興味がある方におすすめの製品です。

第5位 ボルネード(VORNADO) サーキュレーター Classicシリーズ VFAN2-JP

ボルネード(VORNADO) サーキュレーター Classicシリーズ VFAN2-JP 2018

20世紀中ごろのデザインを忠実に再現したレプリカモデルのサーキュレーター。プラスチックとは一味違った金属のおしゃれなクラシックデザインが特徴です。金属フレームを採用しており、プロペラ機のように独特の風切り音がする点も人気を集めています。

風量は3段階からニーズに合わせて設定可能。数分強運転を行うことで室内に気流が生まれ、室内の空気をしっかりと循環させられます。最大24畳までの部屋に対応できるのも魅力。部屋全体に居心地のよい空間を作れます。

前後に360°の角度調節ができるのもポイント。真上に竜巻状の風を送り、天井や壁を伝って冷暖房の効果を広げられます。また、梅雨時には床にたまった湿度も循環させることが可能。洗濯物の部屋干しを補助したり、空気がよどみがちな場所を換気したりと便利に使えます。レトロデザインのかわいい製品を探している方におすすめです。

サーキュレーターのおすすめランキング|安い・コスパ重視

第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーター マカロン型 PCF-MKM15

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーター マカロン型 PCF-MKM15 2020

マカロンのようなフォルムとマット調の質感がおしゃれなサーキュレーター。コンパクトながらもパワフルな送風を実現しており、最大8畳の部屋でも素早く空気を撹拌できるのが特徴です。空気の流れをコントロールしてより遠くまで届けられる「ジェット気流効果」で、素早く換気ができます。

風量は3段階で調節可能。大きなダイヤルを備えており、左に回すと正面に、右に回すと左右65°の範囲に首振りで風を送ります。上下は6段階に手動で角度調節が可能。設置する場所に合わせて自由に風の方向を変えられるため便利です。

カバーに開いた隙間が狭いのもポイント。指が入りにくいため、安心して使用できます。さらに、前面カバーは取り外しが可能で、お手入れも簡単。約1.6kgと軽量で持ち手も備えているため持ち運びやすく、自由に設置場所を変えられる、低価格ながらも使いやすいおすすめのモデルです。

第2位 モダンデコ AND・DECO 360°首振りサーキュレーター yy02

モダンデコ AND・DECO 360°首振りサーキュレーター yy02 2019

前方から真上にかけてぐるっと一周回転できるサーキュレーター。細かい角度調節も滑らかに行えるのが特徴です。サイクロン状気流により、直進性の高い気流で部屋の空気を循環させられるため、置き場所を変えずに好きなところへ風を送り出せます。

そよ風のような微風から暑さを吹き飛ばす強風まで10段階で風量を調節できるのも魅力。風量1ならば動作音は約29dBと小さいため、リモートワークや睡眠の際にも使えます。また、「リズム風モード」と「おやすみモード」の2種類の運転モードを搭載。シーンに合わせた切り替えが可能です。

最大7時間まで設定できる自動OFFタイマーを搭載。さらに、10時間無操作で運転した場合も自動で止まります。前回使用時の設定を記録できる「メモリー機能」や、操作しやすい「タッチパネル」なども搭載した、安い価格ながらもおしゃれで多機能なおすすめモデルです。

第3位 山善(YAMAZEN) サーキュレーター YAS-KW132

山善(YAMAZEN) サーキュレーター YAS-KW132 2023

幅15.8×奥行17×高さ24.2cmの、扱いやすいコンパクトなサーキュレーター。2段階の風量調節機能を備えており、弱風と強風を使用シーンに合わせて使い分けられるのが特徴です。コンパクトながらも10畳程度の部屋の空気循環を行えます。

左右方向に各30°、計60°の首振り運転ができるのも魅力。上下方向は最大90°まで、手動で4段階に角度調節ができるため、届けたい方向に風を送れます。省エネ設計なので、ランニングコストも抑えながら使えて便利です。

操作部がシンプルでわかりやすいダイヤル式なのもポイント。直進の風量1・2と首振りの風量1・2のうちから選択するだけなので、不慣れでも簡単に使えます。シンプルながら使いやすく、狭い部屋の空気を循環させたいときにおすすめの安いモデルです。

第4位 テクノス(TEKNOS) USB充電式DCモーター卓上サーキュレーター SAK-150DCU

テクノス(TEKNOS) USB充電式DCモーター卓上サーキュレーター SAK-150DCU 2021

どこへでも持ち運んで使える、USB充電式の卓上サーキュレーター。羽径が15cmで、コンパクトながらもパワフルな風量を実現しているのが特徴です。首振りボタンを3秒間押し続けると、約5秒間現在のバッテリー残量が表示されるため、電池切れのリスクを低減できます。

風量を首振りなしで6段階、首振りありで3段階から切り替えられるのも魅力。首振りは左右約90°に対応しており、手動で上下約90°の調節もできます。バッテリーで稼働する場合、電池残量に応じて選べる風量や首振りの可否が変化するため、残量の目安確認にも便利です。

バッテリー運転時でも約3~6時間の連続運転に対応。USB充電式なので、PCの傍らに置いたり、ACアダプタと接続して使ったりと電源をとった状態でも使えます。重量は約1.5kgと軽量なため持ち運びやすく、自由度の高いおすすめのモデルです。

第5位 ドウシシャ(DOSHISHA) 全分解式サーキュレーター FCZ-152

ドウシシャ(DOSHISHA) 全分解式サーキュレーター FCZ-152 2024

工具なしでも全部分解してお手入れできるコンパクトなサーキュレーター。後ガードを含めたすべてのパーツが前側から外れて、簡単に分解・組み立てできるのが特徴です。本体以外は水洗いが可能なため、汚れが気になったらすぐに洗って清潔さを保てます。

全方位を循環できる360°回転に対応しているのも魅力。手動で上下角度も調節できるため、あらゆる方向へ風を送れます。適応畳数は12畳までで、ちょっとした棚への設置も可能。小型タイプなので寝室などにも設置できます。

風量を3段階で調節できるのもポイント。静音モードでは運転音35dB以下で使用できます。操作はダイヤル式で、360°回転の静音・標準・ターボ、回転なしの静音・標準・ターボの計6パターンから設定可能。安い価格ながらも使いやすいおすすめのモデルです。

サーキュレーターのおすすめランキング|壁掛け

第1位 アーテック DCモーターサーキュレーター 051329

アーテック DCモーターサーキュレーター 051329 2022

本体背面に壁掛け穴を備えた、壁掛けでも卓上でも使えるサーキュレーター。壁に市販のネジを取り付けて本体を垂直にかけることで、上部から部屋の空気を循環させられるのが特徴です。風量は3段階で調節できるため、部屋の状態に合わせて使い分けられます。

左右90°の自動首振り機能を備えているのが魅力。上下も最大90°まで手動で調節できるため、風を直接受けたくないときや寒い時期に上にたまりやすい暖気を巡らせたい場合に便利です。

前部のファンカバーを回して布に拭くだけでお手入れが簡単にできるのもポイント。USB電源式で、さまざまな場所から電源をとれるため便利です。操作ボタンは電源ボタンひとつのシンプルなつくりを採用。コンパクトな壁掛けサーキュレーターを探している方におすすめです。

第2位 エスケイジャパン(SK Japan) 21cm壁掛けサーキュレーター SKJ-SY21WDC

エスケイジャパン(SK Japan) 21cm壁掛けサーキュレーター SKJ-SY21WDC 2024

人の動きを感知して自動でオンオフを行う人感センサー付きの壁掛けサーキュレーター。約3m、左右約45°の範囲で人の動きを検知し、人がいなくなって3分後に運転を自動停止できるのが特徴です。消し忘れの心配がなく、省エネで使用できます。

8段階の風量調節とリズム風、お休み運転に対応しているのも魅力。パワフルな風で空気を循環させるだけでなく、扇風機のようにも使えます。また、左右自動70°、上下自動60°の首振り運転にも対応。広い部屋の隅々まで風を届けることができ、換気効率も向上できます。

設定メモリ機能を搭載しているのもポイント。風量と首振り機能について前回の設定状態で運転を再開してくれるため、設定の手間が省けます。さらに、最大9時間のオフタイマー機能も搭載。本体下部にはインテリアライトを搭載しており夜間も使いやすい、おすすめのモデルです。

第3位 ライソン(LITHON) エアーサーキュレーター コンパクト KSFN-016B

ライソン(LITHON) エアーサーキュレーター コンパクト KSFN-016B 2024

市販の掛け具で壁に設置できるコンパクトなサーキュレーター。約20cm四方の小さなサイズと、持ち運びや設置の際に持ち上げるのが楽な約530gの軽さが特徴です。正面から真上90°までの間で好みの角度に調節できるため、使用するシーンに応じた使い分けができます。

渦を巻くパワフルな風によって部屋の空気を循環させられるのも魅力。天井に溜まった暖気を撹拌したり、エアコンの風が届かない隣の部屋まで空気を送り出したりと便利に使えます。風力は2段階で調節可能。好みに合わせて変えられるため便利です。

電源を取りやすいUSB電源タイプなのもポイント。工具不要で前ガードが取り外せるため、お手入れも簡単にできます。マットなカラーがおしゃれでインテリアのイメージも崩しにくい、おすすめのモデルです。

第4位 トヨトミ(TOYOTOMI) 壁掛けタイプ FC-W50N

トヨトミ(TOYOTOMI) 壁掛けタイプ FC-W50N 2023

エアコンと併用することで電気代の節約ができる壁掛けサーキュレーター。自動・パワフル・強・中・弱の5通りから運転モードを選択でき、空気の状態に合わせて循環させられるのが特徴です。室温ムラの甲斐性ができるだけでなく、扇風機代わりにも使用できます。

ルーバーの可動角度が広く、部屋の隅々まで風を届けやすいのも魅力。上下は自動で45°、左右は手動で70°の範囲で設定できます。また、1~12時間の範囲で1時間ごとに設定できる切タイマーも搭載。外出前や就寝時などの切り忘れも防げるため便利です。

お手入れのタイミングを知らせてくれる「お掃除ランプ」がついているのもポイント。全てのパネルを外してフィルターを取り出せるため、楽に掃除ができます。フィルターは清潔さを保ちやすい銀イオンフィルターを採用。取り付けも比較的簡単にできる、おすすめのモデルです。

第5位 ダイキン(DAIKIN) アシストサーキュレータ MPF10WS

ダイキン(DAIKIN) アシストサーキュレータ MPF10WS 2019

ダイキンのルームエアコンと連動しながら温度ムラを軽減できるサーキュレーター。無線LAN接続で運転を連動させたり、エアコンの設定状況を確認したりできるのが特徴です。「暖房アシスト」「冷房アシスト」運転を設定すれば、センサーで室内温度を検知して自動で風量をコントロールします。

空調で培った気流技術である「クロスフローファン」や「DCファンモーター」を備えているのも魅力。暖気や冷気を逃さずに快適な室温を保つ「エアカーテン効果」備えています。階段や吹き抜けに暖気が逃げてしまったり、冷気が侵入したりするのを防げるため便利です。

外部のカバーが取り外し可能で、内部のお手入れができるのもポイント。よりきれいな空気を保てます。暖房や冷房の据え付け位置を変えずに温度ムラを軽減できる、大型ながらもおすすめの製品です。

サーキュレーターのおすすめランキング|静音

第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーターアイDCsilent KCF-SDS151T

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サーキュレーターアイDCsilent KCF-SDS151T 2021

風量1~5の場合、運転音35dB未満の静音性を実現したサーキュレーター。風切り音の低減が可能な表面積の広い羽根を採用しているのが特徴です。DCモーターを搭載しているため、パワフルな風からやさしい微風まで8段階で細やかに風量を調節できます。

独自の特殊形状スパイラルグリルを採用しているのも魅力。空気の流れをコントロールして、最大26m先まで届くパワフルなスパイラル気流を送り出します。また、部屋の空気を隅々まで撹拌できる3Dランダム送風機能も搭載。最大適応畳数は20畳で、広い部屋でも快適に使えます。

最大8時間までの範囲で設定できる切タイマーを搭載しているのもポイント。外出前や就寝時など、時間設定で運転を停止したいときに便利です。また、操作が簡単なリモコンも付属。就寝時にランプの明るさを落とせる明るさ調節なども備えた、使い勝手のよいおすすめモデルです。

第2位 バルミューダ(BALMUDA) GreenFan C2 A02A

バルミューダ(BALMUDA) GreenFan C2 A02A 2019

高性能の脱臭フィルターを内蔵したサーキュレーター。活性炭脱臭フィルターを独自構造の中に組み込んで、引き寄せた風を送風と同時に脱臭できるのが特徴です。15分間最大風量を続ける「ジェットモード」を活用すれば、気になるニオイを除去しつつパワフルに部屋中の空気を循環させられます。

独自のグリーンファンテクノロジーを採用しているのも魅力。独自のダクトファン構造で空気を強力に吸い込み、二重構造の羽根から速度の違う2種類の風を送り出します。風量は目的に合わせて1~3の3段階から選択可能。静かでやさしい風からパワフルな風まで実現できます。

ファンの角度はマイナス10°から110°の範囲で調節可能。操作部を正面に、本体を動かさずに情報・後方に送風できます。本体はコンパクトで移動も簡単。別売のバッテリーを使えばコードレスでも使用できる、使い勝手に優れたおすすめのモデルです。

第3位 エスケイジャパン(SK Japan) サーキュレーター SKJ-KT18SDC

エスケイジャパン(SK Japan) サーキュレーター SKJ-KT18SDC 2023

静音性に優れたDCモーター搭載の低騒音なサーキュレーター。大きな3枚羽根を備え、左右360°、上下60度の首振りに対応しているため、広範囲にまんべんなく風を届けられるのが特徴です。すべての操作に対応したフルリモコンが付属しているため、操作も簡単にできます。

12段階の風量調節で気ができるのも魅力。パワフルに部屋中をかき回す風から、静かで緩やかな風まで好みの風量を選べます。また、室温運転モードも搭載。ディスプレイに室温を表示しながら、部屋の室温に合わせた風量調節ができるため便利です。

オフタイマー機能を備えているのもポイント。最大8時間まで1時間ごとに設定できるため、好きな時間に電源を落とせます。ガード類の分解に対応しており、こびりついたホコリなどのお手入れも簡単。オールシーズン使える使いやすいおすすめのモデルです。

第4位 オーム電機(OHM) サーキュレーター 360°首振 静音 リモコン付き FF-SQ811W-W2

オーム電機(OHM) サーキュレーター 360°首振 静音 リモコン付き FF-SQ811W-W2 2023

適用畳数15畳までの静音サーキュレーター。静音・弱・中・強の4段階で風量を切り替えられるのが特徴です。静音運転の場合の運転音は約38dBと図書館にいるときくらいの小ささで、寝室や書斎にも安心して設置できます。

連続運転モードのほかに、「リズムモード」「おやすみモード」の2モードを搭載。弱・中・強を繰り返す自然風を再現した風と、徐々に弱まって8時間後に自動停止する風を選択できます。また、1~8時間で設定できる切タイマーも搭載。10時間操作しなかった場合もオートオフ機能が働きます。

滑らかな360°の首振り機能を備えているのもポイント。ベースごと横方向に首を振る左右60°の首振り機能も備えています。操作は本体のタッチパネルと付属のリモコンから行えるため快適。背面は取っ手付きで移動もしやすい、おすすめのモデルです。

第5位 ユアサプライムス 3D首振り サーキュレーター YCL-DJ1891CFR

ユアサプライムス 3D首振り サーキュレーター YCL-DJ1891CFR 2022

消臭・除菌機能である「イオニシモ」を搭載したサーキュレーター。放電をコントロールすることでオゾンを発生させ、部屋干し臭などの不快なニオイや除菌効果を期待できるのが特徴です。上下左右約90°まで首を振れる3D立体首振りにより、部屋中の空気を撹拌したり、洗濯物に風を当てたりできます。

12段階の細かい風量調節を行えるのも魅力。「静音ウルトラ微風」ならば静かで柔らかい風を送れるため、赤ちゃんなどのいる部屋でも使えます。また、ボタンひとつで素早く10分間の換気を行う「10分間強力換気モード」も搭載。運転後は自動で元の風量に戻ります。

同時セット可能な入・切Wタイマー機能を備えているのもポイント。就寝時などにエアコンと組み合わせながら効率的な送風が行えます。操作は本体の光るタッチパネルと付属のリモコンのどちらでも可能。リモコンはマグネット付きで収納しやすく紛失のリスクも抑えられる、便利なモデルです。

サーキュレーターの売れ筋ランキングをチェック

サーキュレーターのランキングをチェックしたい方はこちら。

サーキュレーターとは?

サーキュレーターとは?

サーキュレーターとは、直進性の高い風を起こすことで空気を循環させる家電のこと。人体に直接風を当てる目的ではなく、空気の流れを作ることを目的に作られているので、1年を通して使えるのが特徴です。

強力な風で室内に気流を生み出すため、冷暖房とともに使うことで室温を均一に近づけたり、窓の近くに置くことで換気の効率を向上したりといった効果が期待できます。梅雨時などは、部屋干しの洗濯物の乾燥にも便利。直接風を当てられるため、乾燥速度を向上させられます。

また、サーキュレーターは換気や室温差の解消を目的とする方だけでなく、観葉植物を育てる方の間でも人気。屋内でも風通しをよくすることができるため、カビや根腐れなどの発生を抑える目的でも使用されています。1台持っておくとさまざまな用途で使えるため便利です。

サーキュレーターと扇風機の違い

サーキュレーターと扇風機の違い

サーキュレーターと扇風機はどちらもファンで風を送り出して涼をとる家電ですが、用途と風を送れる範囲に大きな違いがあります。構造自体や電気代の差も大きくないため、どのように使いたいかで選びましょう。

サーキュレーターの目的は部屋の空気を循環させること。直進性のある強い風を送り出すことにより、室内の空気を効率的に動かします。扇風機に比べて風を送れる範囲は狭めですが、真上に風を送れるモデルも多く、冷暖房使用時の温度ムラの解消にも便利です。

扇風機の目的は体に風を当てて涼をとること。広い範囲に風を送るため大型のファンや首振り機能を備えたモデルが多く、大きく外側に広げるような風を送り出します。サーキュレーターよりも風切り音が小さく、静音性に優れたモデルが多いのも特徴です。

扇風機のおすすめはこちらの記事をチェック

サーキュレーターの選び方

部屋の広さに合わせた「適応畳数」のモデルを選ぼう

By: balmuda.com

部屋の空気をしっかり循環させるためには、「適応畳数」を示したモデルから選ぶのがおすすめ。適応畳数とは、どのくらいの広さの部屋で使用することが想定されているかを示す数値です。「◯畳」のように数字が定まっている場合と、「◯畳~◯畳」と範囲で記されている場合があります。

ただし、サーキュレーターの適応畳数には統一された明確な基準がないため、表示されている場合はメーカーが示している目安の数値です。同じ適応畳数の製品でもパワーなどは異なる可能性があるため、あくまでも参考値として確認してみてください。

モーターの種類をチェック

モーターの種類をチェック

サーキュレーターに搭載されているモーターは「ACモーター」と「DCモーター」の2種類があります。搭載しているモーターは価格や性能にかかわる部分なので、購入前にチェックしておきましょう。

ACモーターは一定の周期で電流の流れが変わる「交流電源」で動作するモーター。トータルコストが低いため、安い価格で購入できます。一方、消費電力はDCモーターに比べて高く、細かい風速設定が苦手な点がデメリットです。

DCモーターは電流の流れが一定の「直流電源」で動作するモーター。消費電力が低く、細かな風速設定に対応したモデルが多いため、省エネで効率的に使えるのがメリットです。ただし、トータルコストが高いため本体の価格自体は高くなる傾向があります。

静音性をチェック

By: irisohyama.co.jp

サーキュレーターは扇風機に比べて動作音が大きいため、購入前には静音性をチェックしておきましょう。製品によっては静音運転を謳っている場合や、動作音の目安を表示している場合もあります。特に、寝室や書斎などの音が気になる場所に設置する場合には注意が必要です。

動作音は「dB(デシベル)」という単位で表記され、数字が大きいほど騒音値も高くなります。騒音値は20dBが木の葉の触れ合う音、30dBが囁き声や郊外の深夜、40dBが図書館程度とされており、静音性を重視する場合には30dB未満の製品がおすすめ。自分の許容できる騒音値に合わせて製品を探してみてください。

お手入れのしやすさで選ぶ

By: three-up.co.jp

床に設置して使うことも多く、羽根と空気の摩擦によって静電気が発生するサーキュレーターは、ホコリがたまりやすい性質を持っています。お手入れを怠ると部屋中にホコリまみれの風を広げてしまう可能性もあるため、購入の際はお手入れのしやすさもチェックしておきましょう。

発売されている製品のなかには、カバーや羽根などのパーツを全て分解して水洗いできるモデルなども展開されています。特に、空気を吸い込んで送り出す背面を取り外せるモデルを選ぶと便利。全分解できなくても、工具不要で一部のパーツを外して掃除できるモノもあるため、予算や使い勝手などとのバランスも考慮して選んでみてください。

各種機能や性能にも注目

360°首振り機能

各種機能や性能にも注目 360°首振り機能

空間全体に風を送りたいときや、洗濯物の部屋干しに使いたいときには、360°首振り機能を備えたサーキュレーターがおすすめ。360°全方位に風を送り出せるため、広い範囲の風を動かせるのが特徴です。

360°首振り機能のなかにも、上下左右に立体的に首を振るタイプや、背面まで首を振るタイプなどの種類があります。設置する場所や普段の使い方などを考慮して、求める性能を有したモデルを選んでみてください。

タイマー機能

By: three-up.co.jp

時間を指定して動かしたい場合には、タイマー機能を搭載したモデルがおすすめ。タイマー機能には、指定した時間に電源が入る「オンタイマー」と、指定時間後に自動的に運転を停止する「オフタイマー」の2種類があります。

オンタイマー付きのモデルならば、起床時間や帰宅時間に合わせた空気の循環が可能。オフタイマー付きのモデルは、就寝時の冷え過ぎ防止などに活用できます。また、電源を切り忘れた際に時間経過でオフにしてくれるモデルも発売されているため、ライフスタイルに合った製品を探してみてください。

リモコン操作

By: amazon.co.jp

離れた場所から操作を行いたい場合には、リモコン操作に対応したモデルがおすすめ。リモコンで操作できる内容はモデルによっても異なりますが、電源のオンオフや風量調節、首振り、タイマーなどの各種機能を素早く使えます。

特に、広い部屋で使いたい場合や、壁掛けモデルなどで高い位置に設置した場合などはリモコン操作に対応していると便利。高齢者など体を屈めて操作するのが難しい方なども、リモコンで操作できると安心です。リモコン付属モデルを選ぶ場合は、操作できる内容は何かなども確認したうえで検討してみてください。

サーキュレーターの電気代は?

サーキュレーターの電気代は、扇風機を使用した際の金額と大きな差はありません。選んだメーカーやモデル、使用時の風量、契約している電力会社などによって金額は変動するため、メーカーなどで公表されている電気代は目安として考えるようにしましょう。

目安となる電気代は、「消費電力量(kWh)×電気代の単価(円)」で計算して求められます。1時間あたり21Wの電力を消費する製品の場合、全国家庭電気製品公正取引協議会が規定した電気料金の目安である31円/kWhを参考として、1時間あたりは約0.65円、24時間では約15.6円での使用が可能です。

ワンシーズンの間フル稼働させた場合でも約1400円で運転できるため、経済的に使えるのが魅力。エアコンの温度を1℃上下させるだけでも消費電力量は変わるので、エアコンと併用することで節電をしながら効率的に部屋の温度を均一にできるため便利です。

サーキュレーターのおすすめメーカー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp

アイリスオーヤマは、生活用品の企画・製造・販売を行う日本の企業。消費者目線に立った使いやすい製品と、購入しやすい価格設定を両立させているのが特徴です。生活用品を主としながらも、家電事業や食品事業、アパレルやアウトドアグッズなど多岐にわたるジャンルの製品を展開しています。

サーキュレーターにおいても、安価に購入できるコンパクトなモデルから、多機能を搭載した高価なモデルまで幅広くラインナップ。部屋の広さや置き方に合わせて製品を選べます。手軽に使える便利なモデルを探している方におすすめです。

山善(YAMAZEN)

By: rakuten.co.jp

山善は、家具・家電や生活用品などを扱う日本の企業。商社とメーカーの2つの機能を生かし、幅広い商品をラインナップしているのが特徴です。オリジナルの商品も多く、家電からインテリア、レジャー用品、防災グッズなど身近に役立つ製品を多数展開しています。

サーキュレーターも多数展開していますが、なかでも手入れが簡単な「洗えるサーキュレーター」シリーズが人気。ほかにも、モーターの種類を問わず多彩な製品を展開しています。お手入れが簡単で扱いやすい製品を探している方におすすめです。

内田 悠斗
監修者
大手家電量販店 販売員経験者
大手家電量販店に6年間勤務。冷蔵庫や洗濯機など、新生活時に必要な家電をまとめて購入される方への案内を中心に、生活家電を提案してきた。「長く使う家電だからこそ、悔いのないお買い物をしてほしい」と、お客様のニーズに合わせた提案を行っている。
森岡 舞子
監修者
大手家電量販店 販売員経験者(フォトマスター検定 準1級資格保有)
大手家電量販店にて7年半の販売員経験あり。量販店では生活家電や健康家電、カメラなど幅広い商品を担当。カメラコーナーでは大学で写真を専攻した経験やフォトマスター検定の資格を活かし、被写体に合わせた商品の選び方などを提案してきた。ジャンルを問わず初心者の方にもわかりやすい説明を心がけている。