赤ちゃんをラクに抱っこできる「抱っこ紐」。さまざまなメーカーから販売されており、どれを選べばよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの抱っこ紐をご紹介。肩・腰に負担がかかりにくいモデルや、通気性が高いメッシュ生地のモデルなど、幅広くピックアップしています。購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
抱っこ紐の選び方
新生児から使えるモノを選ぼう
抱っこ紐は、外出時だけでなく自宅でも活躍するアイテムです。あやしたり寝かしつけたりするときに重宝するので、新生児から使えるモデルを選ぶのがおすすめ。赤ちゃんを寝かせた状態で抱っこでき、無理のない自然な姿勢を保てます。
1ヶ月検診やお宮参りなど、産後すぐのお出かけにおいても抱っこ紐があると便利です。抱っこの安定感が増し、生まれたての赤ちゃんをしっかり守りながらお出かけできます。
また、新生児〜3歳頃まで使えるロングユース設計のモデルも多くラインナップ。買い替えの手間やコストを抑えられるため、長期間使うことを想定している方はチェックしてみてください。
タイプで選ぶ
長期間使いやすい「腰ベルトタイプ」
腰ベルトタイプの抱っこ紐は、赤ちゃんの体重を腰と肩に分散するのが特徴。体の負担を感じにくく、長時間装着するときに向いています。両手が空き、赤ちゃんを抱っこしながらほかのことができるのも便利なポイントです。
前向き抱っこやおんぶなどさまざまな抱き方に対応する製品が多く、柔軟な使い方ができます。赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調節でき、長期間使いやすいのでおすすめ。新生児〜3歳頃までロングユースできるモデルもあります。
多機能な分パーツが多く、持ち運ぶ際にかさばりやすいのが難点。肩ベルトタイプと比べて値段が高い傾向があるため、コスパも考慮して選ぶことが大切です。
新生児期に使うなら「肩ベルトタイプ」
肩ベルトタイプの抱っこ紐は密着度が高く、新生児を抱っこするのに適しています。肩だけで赤ちゃんを支えるため、装着方法がシンプルで扱いやすいのが特徴。直接抱っこしているような密着感が得られる「ラップタイプ」や、横抱きできる「スリングタイプ」などがあります。
気軽に購入できるリーズナブルな価格帯が魅力。使わないときはコンパクトにまとめられるモノが多く、持ち運び時にかさばりにくいのもポイントです。
肩に大きな負担がかかるので、使用期間は短めに設定されています。赤ちゃんが成長したら、腰ベルトタイプに切り替えるのがおすすめ。また、片方の肩で支えるタイプだと姿勢が偏りやすく、慣れるまで時間がかかることも留意して選びましょう。
前面にバックルがあるモノなら着脱しやすい
抱っこ紐は正しく装着しないと赤ちゃんが落下してしまう危険性があるため、簡単に装着できるかが重要なポイント。急いでいるときや赤ちゃんが泣いているときでも、1人でサッと着脱できるモノがおすすめです。
前面にバックルがある抱っこ紐なら、後ろに手を回す必要がなくラクな姿勢で装着できます。片手でバックルを固定する間、もう片方の手で赤ちゃんを支えられて安心です。
マグネット式バックルを採用したモデルもあり、バックル同士を近づけるだけでカチッと固定できます。1人でも簡単かつスピーディーに装着できるので、着脱のしやすさを重視する方はチェックしてみてください。
クッション性や通気性の高さで選ぶ
快適に使用できる抱っこ紐を選びたい方は、クッション性や通気性の高さが重要。特に、お出かけや寝かしつけなどで長時間抱っこ紐を装着することが多い方は要チェックです。
装着時間が長い、または赤ちゃんが大きくなるほど、パパ・ママの体への負担は増えます。肩ベルトや腰ベルトに厚みがあるモノは、肌あたりがやさしく快適に装着できるのがメリット。肩と腰にかかる荷重をバランスよく分散できる設計を採用したモデルもあり、装着時の快適性を重視する方にぴったりです。
赤ちゃんは体温が高いうえ、抱っこ紐で密着した状態が続くと蒸れやすくなります。メッシュなど通気性の高い素材のモノなら、蒸れによる不快感を軽減できるのでおすすめ。冬は上からケープなどを重ねれば防寒できるため、オールシーズン快適に使用できます。
抱っこ紐のおすすめメーカー
エルゴベビー(Ergobaby)
エルゴベビーは、2003年にハワイで誕生した抱っこ紐メーカーです。「もっと、ずっと抱っこをしたい」という1人の母親の思いから生まれ、赤ちゃんとパパ・ママにやさしい製品を提供しています。
厚みのある肩ベルトとしっかりした腰サポートベルトにより、赤ちゃんの体重をバランスよく分散できるのが特徴です。新生児から使える製品を展開し、対面抱き・前向き抱き・おんぶなどさまざまな抱き方に対応するモデルもラインナップ。メッシュ素材を採用した通気性の高い製品も取り揃えています。
コニー(Konny)
韓国発の育児用品メーカー「コニー」は、高いデザイン性と機能性を兼ね備えた製品を多く生み出しています。抱っこ紐・ウェア・食事グッズなど、幅広いアイテム展開が魅力です。
抱っこ紐においては、新生児にぴったりな密着度の高い抱っこを実現。伸縮性のある生地とシンプルな構造により、フィット感を高めています。スタイリッシュな見た目に仕上げているため、外出時にも使いやすいラップタイプの抱っこ紐を求める方におすすめです。
ベビービョルン(BabyBjörn)
1961年にスウェーデンで設立された「ベビービョルン」。高品質な製品を開発し、小さな子供を持つ両親の生活をサポートすることをコンセプトに掲げているメーカーです。1973年に初めての抱っこ紐を発売して以来、さまざまなニーズに合わせたモデルを生み出しています。
人間工学に基づいた設計で、赤ちゃんの重さを体全体に分散。ラクに装着できる抱っこ紐を探している方におすすめです。また、北欧メーカーならではのスタイリッシュなデザインも魅力。見た目にもこだわりたい方はチェックしてみてください。
抱っこ紐のおすすめ
エルゴベビー(Ergobaby) オムニブリーズ
通気性の高いメッシュ素材を使用した、エルゴベビーの定番モデルです。人間工学に基づいた設計により、抱っこしたときのフィット感を高めています。肩と腰にかかる重さをバランスよく分散し、長時間でも快適に装着できるのがおすすめポイントです。
M字脚と背骨のCカーブを保ち、赤ちゃんの自然な姿勢をサポートします。シートアジャスター機能を備えており、赤ちゃんの成長に応じてサイズ調節が可能。腰ベルトの裏側にあるガイドに合わせてテープを留めるだけなので簡単です。
対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶに対応し、月齢や使用シーンに適した抱き方ができます。ポーチやサイドポケットが付いているため、ちょっとした外出の際にスマホなどを入れられて便利です。
コニー(Konny) 抱っこ紐 FLEX SoftBreeze
密着度が高く、赤ちゃんに安心感を与えやすい人気の抱っこ紐。生後2週目から使用でき、新生児の寝かしつけや授乳後のゲップ出しをする際にも便利です。
本製品を頭から被って整え、赤ちゃんを包み込むように入れるだけで装着が完了。赤ちゃんがぐずったときにすぐ抱っこできるのがポイントです。13段階で幅広くサイズ調節でき、産後の体型変化にも柔軟に対応。体格のよいパパでも装着しやすいのでおすすめです。
伸縮性があり、赤ちゃんの体をやさしくホールドします。肩紐またはヘッドサポートで首元をしっかり支えられるため、パパ・ママの両手が空いて快適に使用可能です。
肌触りがやわらかく、吸湿速乾性に優れた素材を採用。軽量で薄く、コンパクトな状態で持ち運びや収納ができます。さまざまなファッションになじむシンプルさと、豊富なカラー展開も魅力です。
ベビービョルン(BabyBjörn) ベビーキャリア HARMONY
赤ちゃんを支えながら簡単に着脱できる、フロントバックル構造の抱っこ紐。人間工学に基づいた設計で、快適に装着できるのが特徴です。肩ベルトと腰ベルトには、幅広で厚みのあるパッドを採用。赤ちゃんの重さを分散し、パパ・ママにかかる負担を軽減します。
新生児〜3歳頃まで使えるロングユース設計。前向き抱きやおんぶにも対応し、シーンに合わせた抱き方ができます。
おしりを正しい位置でサポートできる「ヒップシートポジション」や、股関節の開きを調節できる「レッグファスナー」を搭載。赤ちゃんの成長に合わせて、自然で快適な姿勢を保てるのでおすすめです。
フルメッシュ仕様で通気性が高く、抱っこ紐内にこもりやすい湿気や熱を素早く発散。「エコテックススタンダード100」認証の素材を使用しているのもポイントです。洗濯機で手軽に洗えるため、清潔な状態を保てます。
ベビービョルン(BabyBjörn) ベビーキャリア MINI Air
本体と肩ベルトが分かれる「セパレート構造」を採用した抱っこ紐。赤ちゃんが眠った後、セパレートすることでそっとベッドに寝かせられます。新生児の寝かしつけに便利なモデルを探している方におすすめです。
バックルは片手で扱えるので、もう片方の手で赤ちゃんを支えられます。装着時の安全性に配慮しており、初めて抱っこ紐を使うパパ・ママも安心。クロスデザインの肩ベルトによって、体にかかる重さを分散しやすい設計です。
小さな体もしっかりホールドし、密着感の高い抱っこが可能。立体構造により、背骨のCカーブを保ちます。ヘッドサポートは赤ちゃんの向き癖などに合わせて調節でき、快適な姿勢で過ごせるのがポイントです。
おしゃれな北欧デザインに仕上げているのも魅力。シンプルで幅広いファッションになじむため、お出かけにもぴったりです。5ヶ月以降は前向き抱っこもでき、パパ・ママと同じ景色を楽しめます。
アップリカ(Aprica) ラクリス
腰のサポート力が高く、快適に装着できる抱っこ紐。背骨を両側から支えつつ、幅広パッドで腰全体をサポートします。4つの抱き方に対応しており、3歳頃まで使用できるロングユース設計です。
「首マモール」が新生児の不安定な首元をやさしく支えます。また「ハイポジションシート」でおしりの位置を整え、体が下に沈み込むのを防止。赤ちゃんが呼吸しやすい姿勢を保てるのでおすすめです。
前面にバックルがあり、後ろに手を回さずラクに着脱可能。背当てはフルオープンになるため、眠った赤ちゃんをスムーズにベッドへ降ろせます。
通気性に優れたフルメッシュ仕様なのもポイント。汗をかきやすい背中部分には穴が大きなメッシュを採用するなど、効率的に蒸れを発散する工夫があります。洗濯機で手軽にお手入れでき、衛生面も安心です。
ケラッタ(kerata) u-sling ベビースリング
首すわり前の赤ちゃんに適した横抱きができる抱っこ紐。密着感が高く、赤ちゃんの体を包み込むように抱っこできます。片方の肩で支えるタイプなので、赤ちゃんがぐずったときにサッと装着可能。両手を使わないと外れない丈夫なバックルを採用しており、安全性も良好です。
赤ちゃんの成長に応じて、対面抱きや前向きなど全部で5通りの抱っこに対応。また、授乳カバーとしても活躍するため、外出時にも重宝します。汎用性が高く、さまざまな育児シーンにマッチするおすすめの製品です。
コットン素材を100%使用し、やさしい肌触りに仕上げています。カラーやデザインが豊富で、好みに合わせて選べるのも魅力です。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ベビーコンパクトキャリアー
赤ちゃんを連れて快適にお出かけできる抱っこ紐。4ヶ月〜3歳頃まで使用可能です。軽量かつコンパクトな作りで、すっきりとした装着感に仕上げています。外出用のおしゃれな抱っこ紐を探している方におすすめです。
肩ベルトは人間工学に基づいて設計されており、赤ちゃんの重さをバランスよく分散。アジャスター機能によってパパ・ママの体にしっかりフィットし、安定感のある抱き心地を実現しています。
メイン素材は、撥水加工が施されたポリエステルタフタ。背面にメッシュウィンドウを備えているため、蒸れにくい仕様です。日よけ部分はUV加工付きで、強い日差しから赤ちゃんの頭部を保護できます。さまざまなお出かけシーンに対応できるタフな設計です。
グレコ(GRACO) ルーポップ GB
やわらかいメッシュ生地を採用した抱っこ紐。肌触りと通気性がよく、パパ・ママも赤ちゃんも快適に過ごせます。日よけフードはUVカット機能付きで、強い日差しから頭部をしっかり保護。暑い時期や汗っかきの赤ちゃんにおすすめの抱っこ紐です。
本製品は、縦抱きとおんぶの2通りで使用可能。股と脚まわりを支えるレッグホルダーを備えており、おんぶの際も赤ちゃんの体をしっかりホールドできます。
使わないときはコンパクトに折りたたみでき、バッグやベビーカーのカゴにすっきり収納可能。かさばりにくく、外出中も快適に持ち運べます。
ジョイー(Joie) ベビーキャリア サビー
マグネット式バックルで簡単に着脱できる抱っこ紐。腰ベルトにはサポーターが付いており、腰にかかる負担を軽減します。サイズを幅広く調節できるので、さまざまな体格にフィット。パパ・ママで共用しやすい製品を求める方におすすめです。
新生児〜3歳頃まで使用でき、対面抱き・前向き抱き・おんぶに対応。人間工学に基づいた設計で、赤ちゃんの股関節を自然な位置に保ちます。メッシュ素材で通気性を高めているため、蒸れにくく快適です。
ロゴや配色がおしゃれで、お出かけにぴったりなデザインに仕上げています。よだれカバーとショルダーパットには、肌触りのよいオーガニックコットンを採用。洗濯機でのお手入れが可能で、よだれや汗で汚れてもすぐに洗えます。
ボバ(Boba) ボバラップ
1枚の生地で作られたシンプルな抱っこ紐。バックルなどのパーツがなく、高い密着感が得られます。肩や腰に食い込みにくい設計で、体全体に赤ちゃんの体重を分散。長時間でも快適に抱っこできるモノを探している方におすすめです。
新生児から使用可能で、赤ちゃんの体をやさしく包み込むように抱っこできます。パパ・ママに密着することで赤ちゃんが安心しやすいため、あやしたり寝かしつけたりする際におすすめです。
赤ちゃんのおしりと太もも全体を支え、理想的なM字脚をサポート。生地には伸縮性があり、首すわり前の頭もしっかり安定させられます。抱っこしながら家事を済ませたい場合にも便利です。
肌あたりがやさしいコットン素材を使用しているのもポイント。汚れたら洗濯機で手軽にお手入れできます。
抱っこ紐の売れ筋ランキングをチェック
抱っこ紐のランキングをチェックしたい方はこちら。
抱っこ紐は、赤ちゃんのよだれや汗などで汚れやすいため、洗濯機で手軽に洗えるモノがおすすめです。また、肌触りのよさも重要なポイント。やわらかいメッシュ生地を採用したモデルなら、肌触りと通気性を両立できます。コットン素材のよだれカバーが付属するモデルもあるので、気になる方はチェックしてみてください。