細かいゴミをキャッチし、床の掃除に役立つ「フローリングモップ」。立ったまま床の掃除ができる便利なアイテムです。しかし、さまざまな特徴をもった製品がラインナップされているため、どれを選べばよいのか迷いがちです。
そこで今回は、おすすめのフローリングモップをご紹介。選び方も解説するので、フローリングモップを探す際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
フローリングモップの選び方
タイプで選ぶ
使い捨てシートタイプ
手軽に掃除を済ませたい方には、使い捨てシートタイプがおすすめ。フローリングモップのヘッドに市販の使い捨てシートを取り付けて使います。掃除が終わったらシートを捨てるだけなので、汚れたモップやぞうきんを洗う必要がないのがメリット。できるだけ楽に掃除を済ませたい方に向いています。
また、毎回新しいシートで掃除ができるので衛生的。製品ラインナップが豊富なので、自分が使いやすいアイテムが選びやすいのも魅力です。
使い捨てタイプに付けられるシートには、ドライ・ウェット・ワックスなどいくつか種類があります。ペットの毛や髪を取りたい場合はドライ、しっかりと水拭きしたい場合はウェットといったように、部屋の汚れ具合に合わせて使い分けられるのも特徴です。
着脱クロスタイプ
着脱クロスタイプは、ヘッド部分にぞうきんやクロスを付けて使います。ぞうきんやクロスは洗って繰り返し使えるので、掃除1回にかかるコストが少ない点が特徴です。こまめに部屋の掃除を行う習慣がある方に適しています。
使い捨てシートタイプに比べてゴミの量が少ないのもメリット。環境に配慮した製品を選びたい方にもおすすめです。乾かした状態で使えばから拭きに、水に濡らせば水拭きに使えるのもポイント。ヘッドにつけるぞうきんやクロスの素材によっても使用感が変わるので、自分が使いやすいモノを選んでみてください。
電動タイプ
手軽に本格的な掃除を行いたい方は、回転・振動しながら自動で動く電動タイプのフローリングモップをチェック。力を込めなくても汚れが落ちやすいのがメリットです。
かがむ必要がなく、身体への負担を抑えながら掃除ができます。リビングのように広い範囲を掃除したい場合に便利。腕力や体力に自信がない方にもおすすめです。
コードレスのフローリングモップを選べば、コンセントの位置を気にせず快適に掃除できます。夜に掃除をすることが多い方は、静音設計の製品を選んでみてください。そのほか、水や洗剤を吹きかけながら掃除ができるモデルもあります。
柄のタイプで選ぶ
伸縮タイプ
柄のタイプは、使用感を左右する重要なポイント。伸縮タイプは、用途や好みに合わせて長さを変えられるのが魅力です。フローリングモップを家族で共有する場合や、天井など高い場所を掃除する際に重宝します。
なお、長期間使っていると柄の連結部分がゆるくなることも。使用前にゆるみがないかチェックすると安心です。
ジョイントタイプ
ジョイントタイプは柄が複数のパイプに分かれており、組み立てて使います。使用するパイプの数によって長さを調節できるのが特徴。リビングなどの広い場所からクローゼットのように狭い場所まで、柄の長さを変えながら快適に掃除できます。
使わないときは分解すればコンパクトになるのもポイント。収納しやすく、移動が容易なフローリングモップを探している方におすすめです。
一本柄タイプ
つなぎ目がない一本柄タイプは、安定した使用感が魅力です。力を込めやすく、汚れをしっかりと落としたいときに向いています。柄が長すぎたり短すぎたりすると使いにくいため、自分の身長に合ったアイテムを選ぶのがポイントです。
収納時に場所を取るのはデメリット。人目に付く場所に置いてもインテリアの邪魔をしない、おしゃれなデザインのモノもあります。気になる方はチェックしてみてください。
ヘッドの形状で選ぶ
ヘッドの形状に工夫を凝らすことで、汚れの落ちやすさやゴミの吸着力をアップした製品もラインナップ。凹凸形状の底面を採用したモノは、汚れやゴミをキャッチしやすいのが魅力です。中央部が盛り上がっており、ペットの毛や髪の毛などを逃しにくい製品もあります。
使い捨てシートタイプのフローリングモップを使う場合は、シートの着脱方法にも注目。シートをクリップではさむタイプは、しっかりと固定でき、力を込めてもズレにくいのが特徴です。
一方、シートを穴に挟み込むタイプは、手軽に装着できるのがメリット。シートの着脱時に指をはさむ心配がなく、安心して使えます。自分が使いやすいモノを選んでみてください。
ヘッドのサイズで選ぶ
ヘッドのサイズも購入時にチェックしたいポイントです。トイレや階段など狭い場所を掃除したい場合には、幅15~20cm程度の小さいヘッドを採用した製品がおすすめ。また、棚の隙間やテレビ台の裏など、細かい所を掃除したい方は、厚み3cm以下の製品をチェックしてみてください。
一方、リビングやオフィスなど、広い場所を効率的に掃除したい場合には、ヘッド幅が25~27cmのモノが便利です。より幅の大きなヘッドを採用した製品もあります。使用したい場所や広さ、用途に合わせて選んでみてください。
フローリングモップのおすすめ
ユニ・チャーム(unicharm) ウェーブ フロアワイパー
ヘッドが360°回転する使い捨てシートタイプのフローリングモップです。ヘッドが縦向きになるので、すみずみまで掃除できます。
薄型ヘッドを採用し、2cmの隙間までアプローチ。棚や机の下を掃除したいときに便利です。ヘッドの表面には凹凸のあるダイヤモンドパターンを採用し、細かいゴミまでキャッチします。
シートをしっかり固定でき、ズレにくいのもポイント。柄は安定感のあるジョイントタイプで、滑りにくいソフトグリップを採用しています。
花王(Kao) クイックルワイパー
軽い力で楽に掃除できる使い捨てシートタイプのフローリングモップです。凹凸を付けた立体吸着パワーヘッドが特徴。床にフィットするクッションヘッドを採用し、シート全面でゴミをキャッチします。
小回りがきくヘッドで、片手で扱いやすいのも魅力。3cmの隙間に入る薄型設計で、棚やソファーの下もスムーズに掃除できるおすすめの製品です。
ジョイントタイプの柄で使わないときは分解してコンパクトに収納可能。繰り返し使ってもゆるみにくいため、長く使える製品を探している方にも適しています。また、柄の先端にラバー素材を用いており、立てかけたときに倒れにくいのもメリットです。
花王(Kao) プロフェッショナルクイックルワイパー ワイド 業務用
幅約50cmのワイドヘッドを採した業務用フローリングモップ。オフィスや飲食店など、広いスペースを短時間で掃除したいときに適しています。
また、繰り返し使用してもへたりにくいヘッドを採用しているため、長く使える製品を探している方にもおすすめ。ヘッドの接地面は中央が盛り上がったラウンド形状で、汚れをしっかりとキャッチします。
ジョイントタイプの柄は、組み立てると130cmのロングサイズになります。直径2.5cmで握りやすく、力を込めやすいのもメリットです。
カインズ(CAINZ) 立つフローリングワイパー 4549509449720
自立するため、壁に立てかけなくても収納できるフローリングモップ。一時的に使わない時でも、気軽に手を離せます。本体は約74〜108cmで伸縮するため、用途や身長に合わせて調節可能です。
ヘッドの先端は回転する仕組み。シートの汚れた部分を直接触ることなく裏返し、両面を使って掃除できます。
カラーバリエーションが豊富なのもポイント。ホワイト・ブラウン・グレー・ブラックの4色展開です。部屋の雰囲気やインテリアに合わせて選べます。別売りの専用ちり取りをセットすれば、部屋に出したままでも、より馴染みやすくなるのが魅力です。
マーナ(marna) タッチレスワイパー W655
シートに直接触れることなくセットできるフローリングモップです。ボタンを押しながらスライダーを下げるとヘッドが開いて、上げるとシートを巻き込んでセット完了。市販のシートが使えるのもメリットです。
ヘッドに適度な重さがあるのも特徴。安定感があるので、スムーズに動かせます。ヘッドは360°動かせて、小回りが利く仕様。狭い場所も効率的に掃除できます。
シートを外すときもワンタッチで操作可能で、汚れたシートを触る必要がありません。また、使用後はヘッドにポールを固定することで、フラットな状態にできます。省スペースで収納できるのが魅力です。
シンプルなデザインで、部屋に馴染みやすいのもポイント。部屋に出したままにしやすく、汚れが気になったときにすぐに取り出して掃除できます。
レック(LEC) 激落ち ワンタッチクリップワイパー 新立体クッション V-S00433
シートのほかに、雑巾やクロスといった厚手の布も挟めるフローリングモップ。水拭きを入念にとしたいときにも利用できます。一般的なフローリングシートも使えるため、用途に応じて使い分けられて便利です。
ワンタッチクリップを採用しており、軽く押し込むだけで簡単にセットできるのがメリット。汚れが気になったときにスピーディーに使用できます。
ヘッド部分に「新立体クッション」を搭載しているのもポイント。中心に向かって盛り上がった構造なので、髪の毛やホコリも逃さずキャッチします。フローリングだけでなく、畳にも使える製品が欲しい方におすすめです。
アズマ工業(Azuma Industrial) どこでもフロアワイパーAZ381
約6×18cmのコンパクトなヘッドを採用したフローリングモップ。家具の隙間や階段など、掃除機や通常サイズのフローリングモップが入りにくい狭い場所を掃除したいときにおすすめです。
各社共通サイズの使い捨てシートを半分に折って装着できるのも特徴。2本目のフローリングモップとして備えておくのも便利です。
衝撃を吸収するパッドを採用しており、家具などに接触しても傷が付きにくい仕様。柄は伸縮タイプで、約40~64cmまで長さを調節可能。重さ約110gと軽く、楽に扱えます。
テラモト ティディ フロアワイプ
天然木を使用したナチュラルな印象のフローリングモップです。おしゃれなデザインでインテリアの邪魔をしないので、置き場所に困らないのがメリット。木材の色味が異なるブラウンとナチュラルの2色展開です。
気軽に掃除ができる使い捨てシートタイプ。ヘッドに適度な重さがあるので、力を加えなくてもスムーズに掃除できます。高さ4cm程度の隙間に対応できる薄型設計もポイント。安定した使用感の一本柄タイプで使い勝手も良好です。
無印良品 掃除用品システム フローリングモップ
シンプルなデザインでインテリアの邪魔をしない無印良品のフローリングモップ。別売りのポールを装着して使います。使い捨てシートに対応するほか、底部のカバーを外すと専用のマイクロファイバーモップを取り付け可能です。
サイズは約幅25×奥行10×高さ16.5cm。重さは約250gと軽く、取り回しやすいのもメリットです。
3M(スリーエム ジャパン) スコッチブライト マイクロファイバーモップ ベーシックタイプ FM-B
マイクロファイバーで作られた専用クロス付きのフローリングモップ。クロスは洗って繰り返し使えるため経済的です。また、取り替えクロスを販売しているので、汚れたら交換できます。
から拭き・水拭きの両方に対応しているのもポイント。ホコリを取りたいときはから拭き、床にこびりついた汚れを落としたいときは水拭きなど、目的に応じて使い分けられます。
柄は、自分の使いやすい長さに調節できる伸縮タイプ。かがまなくても掃除できるのがおすすめポイントです。なお、使い捨てシートタイプの製品もラインナップしています。
アズマ工業(Azuma Industrial) ゾーキンはさんでモップ FALAZ395-N
ヘッドにぞうきんをセットして使うフローリングモップ。ぞうきんをバネ式のワニ口にセットし、2箇所のストッパーで固定するので、力を込めてもズレにくいのがメリットです。
また、ストッパーを外すとぞうきんが簡単に裏返せるのも特徴。ぞうきんが汚れても、すぐにキレイな面で掃除ができます。
ヘッドの幅は約23cmで、広い場所も一気に拭き上げ可能。厚さ約3cmと薄く、家具の隙間にも届きやすい仕様です。約67~117cmで長さを調節できる伸縮タイプの柄を採用。身長やシーンに合わせて使えます。
山崎産業 フロアラボ ハイマジックマルチワイパー300
ラウンド構造のクッションを採用したフローリングモップです。使い切りタイプの厚手シートが1枚付属。クッションを外すと、別売りのウェットモップスペアとドライモップスペアを取り付けられます。
柄はグリップストッパー付きで、壁に立てかけても倒れにくい仕様。サイズは幅32×奥行11×高さ112cm、重量は520gです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) スプレーモップ 200-CD072
レバーを握ると水が出る水噴射機能を搭載したフローリングモップ。立ったまま水拭きできるので、小さな子供やペットがいて床が汚れやすい家庭におすすめ。水を入れるボトルには、中性洗剤や消毒液も入れられます。
着脱クロスタイプで繊維の硬さが異なる2種類のモップパッドが付属。また、市販のフローリング用掃除シートも使用可能です。ヘッドが前後・左右に可動し、すみずみまで掃除できます。
から拭きであれば、壁や窓なども掃除できて便利。柄の先端には穴が開いており、フックにかけて収納できるのもメリットです。
DCM クリップ付き伸縮ワイパー
皮脂汚れをキャッチするぞうきんがセットになったフローリングモップです。ぞうきんをクリップでしっかり固定できるので、力を込めて動かしてもズレにくく、快適に掃除ができます。また、市販のフローリング用掃除シートも使用可能です。
中央部が盛り上がった立体曲面クッションが特徴。髪の毛やホコリを絡め取ります。ヘッドを固定できるため、天井や壁の掃除も使えて便利です。約72~110cmで調節できる伸縮タイプの柄を採用。楽な姿勢で掃除可能です。
ニトリ(NITORI) マイクロファイバー水拭きモップ 8580991
洗剤を使うことなく床の汚れを落としやすいフローリングモップ。モップにはマイクロファイバーを使用しており、水だけで掃除できるのが便利です。
ハンドルの素材はアルミニウム合金で、軽量性に優れているのが魅力。3段階で伸縮するため、掃除する場所に応じて使い分けられます。使わないときは短くして、コンパクトに収納できるのがメリットです。
モップは取り外して洗えるので、繰り返し使えるのがポイント。ランニングコストを抑えやすく、経済的です。洗濯機に対応しており、お手入れしやすいフローリングモップが欲しい方にも適しています。
ボナ(Bona) プレミアムスプレーモップ
手前のレバーを引くことで、ミスト状にスプレーを発射するフローリングモップ。セットするクリーニングパッドは、外側のマイクロファイバーが汚れを浮かせて、内側でホコリをキャッチします。
モップの面積が広く、床をスピーディーに掃除できるのも魅力。広いスペースを掃除できる製品が欲しい方に適しています。また、モップの角がやわらかい仕様なので、壁や家具が傷つく心配も少なく済みます。
クリーニングパッドは洗濯機でのお手入れ可能。衛生面でも安心して使えるのがポイントです。
スリーエム ジャパン(3M) スコッチ・ブライト マイクロファイバーモップ FM-F1J
2種類のファイバーによって、ホコリやごみだけでなくこびりついた汚れも落としやすいフローリングモップ。から拭きと水拭きの両方に対応しているため、用途に応じて使い分けられます。
折り返しクロスヘッドを採用しているのも特徴。ヘッドの側面まで使って掃除できます。家具や家電の隙間など、狭い場所にヘッドを立てて入れられるのがメリットです。
ハンドルは伸縮可能で、用途に応じて調節できます。使いやすい長さに変えられるだけでなく、使い終わったら短くしてコンパクトに収納できるのが便利なポイントです。
アズマ工業(Azuma Industrial) AZB203 化学モップ30TL
着塵剤を塗布したモップ糸が付属するフローリングモップです。拭き幅は約38cmで広い場所の掃除におすすめ。着塵剤やモップ糸のみの購入も可能で、長く使えるモノが欲しい方にも適しています。
使用後はモップ糸を取り外し、中性洗剤で洗って乾燥させる手間はかかるのものの、繰り返し使えて経済的。一本柄タイプなので、力を込めて床の汚れを落とせます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 回転モップセット KMO-450
洗浄用のバケツが付いてくる円形のフローリングモップ。フローリングを水拭きして、汚れやゴミをしっかり落としたい場合におすすめです。
バケツは、洗浄スペースと脱水スペースに分かれています。脱水スペースはペダルを踏むと回転。遠心力で水を飛ばすので、手を汚さず簡単に水切り可能です。
モップ部分は、汚れをキャッチしやすいマイクロファイバーで作られています。専用モップが2つ付属するため、室内外で分けて使うことも可能。簡単に取り外しできるのもポイントです。
伸縮タイプの柄は、約102~131cmで長さを調節できます。自立式で収納などに便利です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電動フロアワイパー SWD-1
高速で前後に振動するのが特徴の、電動タイプのフローリングモップ。床だけでなく、壁・網戸・玄関などにも使用できるので、家中を掃除できる製品が欲しい方におすすめです。
ヘッドが毎分約1000回振動するのがポイント。油汚れや皮脂汚れなどもすっきりと落とせます。また、市販のウェットシートやドライシートをセットできるため、コストを抑えながら使えます。
重量は1kgと、比較的軽いのもポイント。家の中を移動しながら簡単に掃除できます。さらに、LEDライトが付いており、ベッドやソファの下などの暗い場所でも汚れを見つけやすい仕様です。
自立式で、使わないときは壁に立てかけずに置いておけるのが魅力。電源のオン・オフの切り替えは足元にあるボタンを押すだけなので、しゃがむことなく切り替えられます。
リヴィーズ(livease) コードレス電動モップ EM-011
専用パッドを2枚取り付けて掃除する、電動タイプのフローリングモップ。パッドには毛足の長いマイクロファイバーを採用しており、効率的にホコリ・ゴミを取り除けます。また、300回以上洗濯が可能と謳われているため、繰り返し使えて経済的です。
ヘッド部分はサイズが大きく、広い部屋もスムーズに掃除できます。パッドは毎分約1000回振動し、汚れを落としやすい仕様。さらに、モップ本体が自走して前に進むことで、軽い力で動かせます。
リモコンハンドルにある水スプレーボタンを押すと、モップのヘッド部分から水を噴射できるのもポイント。パッドを濡らす手間を省けます。
手元の重量は約210gと軽量性に優れているのも特徴。柄の部分の可動域が広く、ソファやベッドの下といった狭いスペースにも入れられます。ヘッドの先端にはLEDライトが付いており、暗い場所でも扱いやすいアイテムです。
エペイオス(Epeios) 電動回転モップ HM389
毎分150回転する電動式フローリングモップです。伸縮タイプの柄は、長さ102〜118cmまで調節可能です。楽な姿勢で床の汚れを落とせます。
ヘッドにタンクを内蔵しており、水を噴射しながら掃除ができるので、頑固な油汚れなどにも効果的。質感が異なる2種類のパッドが付属し、汚れ具合などに合わせて使い分けられます。
充電式でコンセントの位置やコードを気にせず使えるのもおすすめポイント。3.5~4時間の充電で最長50分使えます。
フローリングモップの売れ筋ランキングをチェック
フローリングモップのランキングをチェックしたい方はこちら。
フローリングモップの使い方
フローリングモップの柄は、利き手を下に、反対側の手を上にして両手で持ちます。利き手はおへその高さにセットすると、疲れにくい姿勢を保てるのでおすすめです。上にセットした反対側の手は、親指が柄の上側にくるように握ります。
フローリングモップの動かし方は横拭きが基本です。前の拭き跡に3分の1ほど重ねるイメージで、後ろに下がりながら拭くとキレイに仕上がります。必要以上に力を込める必要はないため、軽い力でモップがけしましょう。
また、フローリングモップで掃除をするベストなタイミングは朝一番です。夜の間にゴミやホコリが床に落ちているので、効率的に掃除ができます。
手軽に床掃除が行えるフローリングモップ。各メーカーがさまざまな工夫を凝らした製品を販売しています。フローリングモップを選ぶときは、製品のタイプや柄、ヘッドのデザインなどをチェック。本記事を参考に、使いやすいフローリングモップを探してみてください。