「フローリングモップ」は、立ったままでも、から拭きや水拭きができる便利な掃除グッズです。電気が不要で、騒音もないため、場所や時間帯を選ばずに掃除できるのも人気の理由。取り回しがよく、床や廊下だけでなく、家具の隙間や階段、トイレなどの掃除にも活躍します。

そこで今回は、おすすめのフローリングモップをご紹介。使い捨てシートタイプと着脱クロスタイプをピックアップしているので、使いやすいモノを探してみてください。

フローリングモップの選び方

タイプで選ぶ

使い捨てシートタイプ

By: amazon.co.jp

市販の使い捨てシートが使えるタイプのフローリングモップは、使い終わったシートをそのままゴミ箱へ捨てられる手軽さが大きなメリット。雑巾のように毎回洗ったり、干したりする手間を省けるため、家事を時短したい方におすすめです。

また、清掃用具の不十分な手入れにより、不衛生のまま掃除をしてしまう失敗もありません。毎回きれいなシートで拭けるので、床をより清潔にキープしたい方にも適しています。

市販の多彩なシートに対応できるモノなら、床の汚れや用途に合わせてシートを使い分けられるのもポイントです。ドライ・ウェット・ワックスなどのシートが展開されており、から拭きでホコリや髪の毛を掃除したり、水拭きで床に付着した汚れを落としたりと便利に使えます。

なお、シートを購入する手間やコストがかかる点がデメリットです。掃除頻度が高い場合や、広い床を掃除する場合は、シートの購入頻度が高くなることに留意しておきましょう。

着脱クロスタイプ

By: amazon.co.jp

着脱クロスタイプのフローリングモップは、所持している雑巾や、専用クロスをヘッドに取り付けて使用できるのが特徴。使用後に洗えばくり返し使えるため、ランニングコストを抑えたい方や、シートを購入する手間を省きたい方におすすめです。

乾かした状態ならから拭き、濡らせば水拭きができるので、用途に合わせて使い分けられます。から拭きしたあとに、一度洗ってそのまま水拭きで仕上げたい方にぴったりです。また、雑巾やクロスを数枚購入しておけば、1日に何度もから拭き掃除をする場合にも対応できます。

ただし、お手入れが不十分だと、不衛生になりやすいので注意が必要です。マイクロファイバー製クロスを採用した速乾性の高い製品も販売されているので、衛生面が気になる方はチェックしてみてください。

ヘッドの形状で選ぶ

By: amazon.co.jp

シートやクロスを取り付けるヘッドは、幅が広い長方形のモノが主流です。ただし、トイレでも使いやすいように丸みのあるモノや、裏面が凹凸に加工されたモノなど、製品によってさまざまな特徴があります。掃除したい場所に合わせて使いやすいヘッドを選んでみてください。

シートタイプのフローリングモップなら、底面に凹凸や突起があるヘッドがおすすめ。シートが薄くても床に密着しやすく、ホコリや付着した汚れを拭き取りやすくなるのがメリットです。

やわらかいクッションタイプもあるので、凹凸により床が傷つくのが心配な方はチェックしてみてください。

ヘッドのサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp

フローリングモップのヘッドは、幅15cm程度のコンパクトサイズから幅30cm程度の大きめサイズまで展開されています。

トイレ・脱衣所・階段など狭い場所や、ダイニングテーブルの脚周りや家具の隙間などを掃除する場合は、小回りが効くコンパクトなヘッドがおすすめ。小型で軽量なので持ち上げやすく、手が疲れにくいのもメリットです。

広い床を効率よく掃除したい方には、幅25~30cmの大きめサイズがぴったり。ひと拭きで広範囲を拭けるため、掃除の時短を目指せます。なお、角をぶつけて家具や壁を傷つけないように注意しましょう。

柄の持ちやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp

ヘッドをスムーズに動かすためには、柄をしっかり握れることが重要。手が滑って持ちにくい柄だと、何度も持ち直すことになり無駄に時間がかかってしまいます。

使いやすさを重視するなら、滑りにくいラバー素材のグリップや、手にフィットする形状のグリップが付いた柄がおすすめです。なお、ラバー製グリップは、掃除中や収納時に壁に立てかけたい場合にも便利。滑りにくく安定するため、転倒を予防できます。

柄の長さを調節できると収納しやすい

By: amazon.co.jp

柄の長さを調節できるフローリングモップもあります。身長や、掃除したい場所に合わせて柄の長さを調節したい方におすすめです。

長さを調節できる製品には、つなぐパイプの数を増やしたり減らしたりして調節できる「ジョイントタイプ」と、自由に長さを調節できる「伸縮タイプ」が存在。ジョイントタイプは細かく調節はできないものの、使用中につなぎ目がゆるまないのが魅力です。

一方、伸縮タイプは用途に合わせて手軽に長さを調節できるのがメリット。ただし、使用中につなぎ目がゆるんでしまう場合もあるため、留め具をしっかりと締められるモノを選びましょう。

また、柄を短くできるモノは、省スペースで収納でき、収納スペースが狭くても出し入れが楽にできて便利です。

フローリングモップのおすすめ

レック(LEC) 激落ち フローリング&カーペットワイパー S00036

標準的で使いやすいサイズ感

ヘッドの底面にブラシ形状の突起が付いており、カーペットも掃除できる使い捨てシートタイプのフローリングモップです。突起がカーペットの繊維の隙間に入り込み、髪の毛やホコリなどをかき出す仕組み。かき集めたゴミを掃除機で吸い込めば、すっきり掃除できます。

フローリングを掃除するときは、ヘッドにフローリング用シートを取り付けて使用可能。ゴム製の突起によりフローリングの隙間までシートが届きやすく、しっかりホコリや汚れを拭き取れるのがおすすめポイントです。

ヘッドは幅25×奥行9cmと標準的で、広めのリビングでも狭めの寝室でも使いやすいサイズ感。柄の長さは調節できないものの、安定感があるため快適に使用できます。

レック(LEC) 激落ち ワンタッチクリップワイパー 新立体クッション クロス1枚付 S00433

分解してコンパクトに収納できる

中心に向かって盛り上がった底面の立体構造と凹凸形状により、効率よく掃除ができるフローリングモップです。底面はクッション性があるほか中央が盛り上がっているため、床にヘッド全体がしっかり密着。凹凸部分が隙間にもフィットし、汚れやゴミをすっきり拭き取れます。

また、横30×縦20cmの各社共通フローリングワイパーシートだけでなく、付属のマイクロファイバークロスや所持している雑巾も取り付けられて便利。床の汚れ具合やお手入れのしやすさに合わせて使い分けたい方におすすめです。

付属のマイクロファイバークロスは繊維の断面がデコボコしており、汚れをしっかり拭き取れるのがメリット。さらに、速乾性にすぐれ、洗濯後の生乾きによる雑菌の繁殖やニオイの発生のリスクも軽減できます。

ジョイントタイプで、柄の長さを調節できるのもポイント。分解してコンパクトに収納できるので、一人暮らしの方にもぴったりです。

レック(LEC) 激落ち ピタっとシートワイパー 新立体クッション 伸縮タイプ S00429

ドライとウェットの両方が使える

面ファスナーに押し付けるだけで、簡単にシートを取り付けられるフローリングモップです。シートを穴に差し込んで固定するタイプとは違い、指を挟んでケガをする心配がないのがメリット。取り外しも簡単なので、掃除後にサッとシートを捨てられます。

各社共通サイズのフローリングワイパーシートに対応しているほか、ドライとウェットの両方が使えるのもおすすめポイントです。から拭きでホコリやゴミをからめ取ったり、水拭きで付着した汚れを拭き取ったりと、床の汚れ具合に合わせて使い分けられます。

また、底面に立体クッションが付いているのもメリット。底面全体が床にしっかりフィットし、ゴミや汚れをしっかり拭き取ることが可能です。

花王(Kao) クイックルワイパー

家具下の隙間に入り込み隅々まで掃除できる

薄型ヘッド設計で、ソファやベッドの下も掃除できる使い捨てシートタイプのフローリングモップです。ヘッドは高さ3cmの隙間に入り込めるほか、小回りが効くため、家具下の床を隅々まできれいに拭き掃除できます。

底面に波紋模様の立体クッションが付いており、髪の毛やホコリ、汚れなどをしっかりからめ取れるのもメリットです。また、シート全体が床に密着しやすいので、効率よく掃除できます。

約340gと軽量で、手が疲れにくいのもポイント。片手で操作できるだけでなく、楽に持ち上げられるため、天井や壁、網戸などの拭き掃除にもおすすめです。さらに、ジョイントタイプなので、掃除したい場所に合わせて使いやすいように柄の長さを調節できます。

グリップにラバー素材を使用しており、滑りにくくしっかり握れるのも魅力。壁に立てかけても倒れにくく便利です。使いやすさが充実したフローリングモップを探している方は、チェックしてみてください。

花王(Kao) クイックルミニワイパー

小回りが効くコンパクトヘッド

トイレの床をきれいに拭き掃除したい方におすすめの使い捨てシートタイプのフローリングモップ。コンパクトなヘッドを搭載し、小回りが効くため狭いトイレの床を楽に掃除できます。

ヘッドには曲線状のくびれがあり、便座に沿わせやすいようにデザインされているのも特徴。便器の隅までしっかり掃除できるのがメリットです。

同社のトイレクイックルのシートを取り付けて使用することが可能。また、ヘッドを滑らせるだけで汚れを拭き取れると謳われており、トイレ掃除の時短を目指せます。

使い終わったシートは、手を触れずにフタを開けるだけで取り外せるので衛生的。さらに、取り外したシートはトイレに流せるため、後片付けも簡単です。

花王(Kao) クイックルワイパー 業務用

広いフロアを効率よく拭き掃除できる

奥行11×幅50cmの大きめサイズのヘッドを搭載し、広いフロアを効率よく拭き掃除したい方におすすめの使い捨てシート式フローリングモップです。

別売の「クイックルワイパー 立体吸着ウェットシート 業務用」、または別売の「クイックルワイパードライシート 業務用」を装着できるため、から拭きにも水拭きにも対応可能。シートを使い分けることで、床のホコリやゴミも、こびりついた汚れも掃除できます。

ヘッドの裏面にクッションを搭載し、床にフィットしやすいのもポイントです。また、ラウンド形状と波紋型の凹凸に加工されており、ゴミや汚れを絡め取ることが可能。さらに、ゴミを中央に取り込みながら、ヘッド全体でゴミをしっかりキャッチできます。

ユニ・チャーム(unicharm) ウェーブ フロアワイパー

360°回転する薄型ヘッドを搭載し、冷蔵庫と壁の狭い隙間も掃除できるフローリングワイパーです。ヘッドは厚さ1.6cmと薄く、2cmの隙間なら入り込むことが可能。ヘッドを横向きにすればソファ下の床拭き、縦向きにすれば家具と壁の隙間のホコリ取りができます。

ヘッドの表面はダイヤモンドパターンの凹凸状に加工されており、汚れをしっかり拭き取れるのもメリットです。また、シートをヘッドに巻き付けるようにして固定するため、ヘッドの両面で掃除可能。隙間の両側に付着したホコリを効率よく掃除できます。

片面のみ使えるヘッドと比べて、シートを無駄なく使えるので経済的。広い床を掃除したい方や、ランニングコストを抑えたい方におすすめです。

ジョイントタイプで、掃除したい場所に合わせて柄の長さを調節できて便利。さらに、使用しないときは分解して、コンパクトに収納できます。

無印良品 掃除用品システム・フローリングモップ 38936954

ポールと多彩なアタッチメントを組み合わせることで部屋中を掃除できる「掃除用品システム」のフローリングモップ。別売のポールに取り付けて使用します。ヘッドとポールを分解して省スペースで収納できるため、柄のある掃除グッズは長すぎて収納に困るという方におすすめです。

別売の使い捨てシートだけでなく、別売の専用マイクロファイバーモップにも対応しており、床の汚れ具合などに合わせて使い分けられます。

また、ヘッドに付いている底部カバーを取り外すと面ファスナーが付いており、マイクロファイバーモップを簡単に装着することが可能です。なお、シートを使うときや収納時は、底面カバーを取り付けることにより、面ファスナーが汚れるのを予防できます。

山崎産業 トイレすみずみ床用ワイパー

小回りが利くコンパクトヘッドを搭載し、狭いトイレの床や壁をスムーズに掃除できるフローリングモップ。市販のトイレ用掃除シートを装着できるため、トイレの汚れやニオイをしっかり掃除したい方におすすめです。

伸縮タイプなので、40.5~60.5cmまで自由に柄の長さを調節できるのもポイント。便器周りは短めに、奥の壁は長めに調節すれば、ヘッドを楽に操作できます。

使用後のシートは、ワンタッチで手を触れずに取り外しできて衛生的です。また、付属の収納フックをトイレタンクに取り付ければ、本体を掛けておくことが可能。必要なときにサッと使えます。

山崎産業 Satto フローリングワイパー

ヘッドにワイドクリップを搭載し、たっぷり拭ける厚手シートも装着できるフローリングモップ。また、約幅26.3×奥行10.7cmの大きめサイズなので、広い床を効率よく掃除したい方におすすめです。

底面はクッション性のあるエラストマー素材を使用し、ヘッド全体が床にフィットしやすいのもメリット。さらに、波状のエンボス加工も施されており、髪の毛や汚れを効率よく拭き取れます。

なお、ヘッド部のみを取り替えて使えるシステム清掃シリーズ「Satto」のフローリングモップなので、柄の部分は別売です。ジョイントタイプと伸縮タイプのハンドルが展開されています。

山崎産業 かるがーる フローリングワイパー 伸縮柄 N-300 182572

お手頃価格ながら、凹凸形状のクッション付きヘッドにより、床の汚れをしっかり拭き取れる使い捨てシートタイプのフローリングモップ。床の凹凸にフィットしやすいため、フローリングはもちろん、クッションフロアや畳などの拭き掃除にもおすすめです。

ヘッドのサイズは幅25.5×奥行10cmと標準的で、床や壁、天井などの掃除にぴったり。また、柄は伸縮タイプなので、使いやすさに合わせて柄の長さを68.5~114.5cmまで調節できます。

安くて使いやすいフローリングモップを探している方は、チェックしてみてください。

山崎産業 コンドル ぞうきんとシートが使えるフローリングワイパー 伸縮タイプ 187157

シート用の差込口だけでなくクリップも搭載し、付属のクロスや所持している雑巾も取り付けられるフローリングモップです。4個のクリップで挟むことにより、厚みのある雑巾もしっかり固定可能。使用時にゆるんだり外れたりしにくいため、掃除がはかどります。

付属クロスの素材にマイクロファイバーを使用し、汚れをしっかりかき取ることが可能。また、クロスのストライプ構造により床との摩擦を軽減し、から拭きはもちろん、水拭きでもスムーズに汚れを拭き取れるのがメリットです。

ヘッドの裏面に凹凸形状のエラストマークッションを搭載しており、シートが床にフィットしやすいのも特徴。汚れを効率よく拭き取れます。さらに、約縦20×横30cmの各社共通フローリングシートが使えるので、用途に合わせてシートを使い分けたい方におすすめです。

山崎産業 デイリークリーン雑巾ワイパー 200

立ったまま楽な姿勢で雑巾掛けできるフローリングモップ。から拭きや掃除機でゴミを取り除いたあとに、床に付着した汚れなどを水拭きできれいに掃除したい方などにおすすめです。

付属している約縦20×横30cmの雑巾、もしくは所持している雑巾を装着可能。ヘッドの2枚のプレートの間に雑巾を挟み、もう一方の雑巾の端をヘッドの後ろに回して2つのストッパーで留めることにより、しっかり固定できます。

また、2枚のプレートは、どちらの面でも雑巾を装着可能。掃除して汚くなった雑巾をひっくり返し、きれいな面を表にしてもう片方のプレートに装着すれば、雑巾の両面を使えるので便利です。

さらに、ジョイントタイプのため、使用しないときは分解してコンパクトに収納できるのも魅力。収納スペースが狭い一人暮らしの方にも適しています。

MQ Duotex プレミアムモップセット 30cm MQPMSET30

最大180cmまで長さを調節できるハンドルを搭載し、床だけでなく高い天井や窓、壁も拭き掃除できる着脱クロスタイプのフローリングモップ。家中の汚れやホコリを拭き取りたい方はチェックしてみてください。

また、付属の専用モップクロスの素材に上質なマイクロファイバーを使用しており、水拭きで床の汚れをしっかり落とせるのもメリット。菌や花粉の多くを取り除けると謳われており、床や壁に付着した小さなホコリやハウスダストが気になる方におすすめです。

面ファスナー式で、クロスの着脱が簡単なのもうれしいポイント。さらに、使い終わったクロスは、ゴミ箱の上でゴミを落してから洗濯機で洗えるため、楽にお手入れできます。

スウェーデンブランドならではのおしゃれな外観も魅力。フック穴付きで、壁などに掛けて保管したい方にぴったりです。なお、ホルダーとハンドルは取り外せるので、省スペースで収納したい方にも適しています。

スリーエム(3M) スコッチ・ブライト マイクロファイバーモップ FM-F1J

2種類のファイバーを組み合わせた専用マイクロファイバーモップにより、ホコリも油汚れもしっかり拭き取れる着脱クロスタイプのフローリングモップです。

から拭きと水拭きの両方に対応しており、から拭きでホコリを取ったあとに水拭きで汚れをしっかり取りたい方におすすめ。また、ヘッドの前方までモップを装着できるため、しつこい汚れなどをごしごし拭いてしっかり落とせます。

ヘッドを立てれば、縦の狭い隙間にも入り込みやすく、家具と壁の間の床を掃除したい場合にもぴったりです。

付属のゴミかき取り用クシを使えば、モップに付着したゴミを楽に取り除けて便利。さらに、クシはハンドルに装着できるので、掃除後サッと使えるほか、紛失の心配も減らせます。

テラモト Tidy フロアワイプ CL-665-300-0

グリップとベースに天然木を使用した、おしゃれな外観の使い捨てシート式フローリングモップ。目に付く場所や手の届きやすい場所に置いておきたい方、インテリア性を重視する方にもおすすめです。

約幅26×奥行9.5×高さ102cmと標準的なサイズ感。約430gとほどよい重さがあるためベースが浮きにくく、押し付けなくてもヘッドが床にフィットします。軽く滑らすだけでスムーズに掃除できるので、広い床掃除にぴったりです。

また、市販のワイパー用シートに対応しており、用途に合わせてさまざまなシートを使えます。ゴム製ヘッドのくぼみにシートを折り込み、上から木製のベースを載せてシートを固定する仕様。指をケガする心配が少なく安心です。

ホーキィ(HOKY) オールラウンドモップ

ヘッドの裏側に156個の突起が付いており、床の凹凸にフィットしながらゴミや汚れをしっかりキャッチできる着脱クロスタイプのフローリングモップ。両サイドにはスクレイパーも搭載し、こびりついた汚れも拭き取れます。

付属の専用クロスは、ヘッド上部にある留め具で固定することが可能。クロスがズレたり外れたりしにくく、快適に使用できるのがメリットです。また、から拭きにも水拭きにも対応しており、床の汚れ具合に合わせて便利に使えます。

ヘッドサイズが幅30×奥行9.3×厚さ5cmと大きめなので、広いフロアを効率よく掃除したい方にもおすすめです。さらに、ジョイントタイプで長さを最大140cmまで伸ばせるのもポイント。ヘッドが入る隙間なら、ベッド下などを奥まで拭き掃除できます。

アズマ(Azuma) ゾーキンはさんでモップ FALAZ395-N

厚さ約3cmの薄型ヘッドを搭載し、ベッドやソファの下の床も雑巾がけできる着脱クロスタイプのフローリングモップ。なお、ヘッド幅が約23cmと広めなので、広い床や廊下の拭き掃除にもおすすめです。

付属の雑巾のほかに、約横23×縦12cmよりも十分に大きいサイズであれば所持している雑巾も装着できます。乾いた雑巾を使えばから拭き、濡らした雑巾を使えば水拭きができるため、床の汚れに合わせて使い分けられて便利。また、雑巾は洗ってくり返し使えるので、経済的です。

ギザギザ形状の挟み口と2つのストッパーでしっかり固定でき、雑巾がズレにくく快適に掃除できるのもメリット。さらに、雑巾をひっくり返してヘッドの反対側に装着し直せば、雑巾の両面を無駄なく使えます。

アズマ(Azuma) 極わめてワイパー LAZ393

使い捨てシートだけでなく、別売の多彩なモップタイプのスペアも装着できるフローリングモップ。から拭きや水拭きに対応したモップのほかに、ワックスがけができるモップも展開しており、モップを買い揃えれば1本でフローリングのトータルケアが可能です。

また、市販の使い捨てシートを装着して、より手軽に拭き掃除できるのもポイント。しっかり床をお手入れしたいときはモップ、毎日こまめに掃除したいときはシートというように使い分けられます。

ヘッド幅が約28cmと大きめなので、広い床掃除におすすめです。さらに、ヘッドの厚みが約2cmと薄いため、ソファやベッド下を拭き掃除したいときにも重宝します。

アズマ(Azuma) どこでもフロアワイパー AZ381

約奥行6×幅18cmのコンパクトかつスリムなヘッドを搭載し、テーブル下などの障害物が多い床を掃除したい方におすすめの使い捨てシート式フローリングモップ。小回りが利くため、障害物をよけやすいほか、細かい部分まで丁寧に拭き掃除できます。

また、約縦14×横20cmの専用シートだけでなく、半分に折った市販の約縦20×横30cmの各社共通フロアシートにも対応しており、用途に合わせてさまざまなシートを使い分けられるのもメリットです。

柄の長さは、約40〜64cmまで調節可能。やや短めなので、脱衣所など狭い部屋の床掃除をしたい場合にも活躍します。