「クラフトビール」は、ホップの苦みが好きなビール党の方に人気があります。口当たりの軽いマイルドなタイプも揃っているのが特徴で、炭酸やビールが苦手な方にも飲みやすい銘柄が多いのもポイントです。

しかし、種類が豊富でどれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのクラフトビールをご紹介。興味がある方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

クラフトビールとは?

クラフトビールとは、小規模な醸造所で造られたビールのこと。アメリカでは「小規模かつ独立事業者であり、伝統的な製法を用いて造られたもの」と定義されていますが、日本ではクラフトビールにおける明確な定義はありません。国内では「地ビール」と呼ばれる銘柄もありますが、現代においてはクラフトビールとほぼ同義として扱われています。

テイストの濃淡による違いはもちろん、酸味や甘み、苦み、香りの違いなど多種多様なラインナップが特徴。クラフトビールは日本を含む、世界各地のビール醸造所で製造されており、数としては100種類以上にも及ぶといわれています。

最近は日本の大手ビールメーカーも続々とクラフトビール市場に参入し、高品質なクラフトビールが気軽に購入可能。ネットなどでも入手しやすいので、日本だけでなく、世界各国のクラフトビールを自宅で楽しめます。

クラフトビールの選び方

ラガーかエールで選ぶ

ラガー

ラガーは、日本で飲まれているビールのなかでもっとも一般的な種類です。スッキリとキレのある味わいと、爽快な喉越しを楽しめるのが魅力。発酵の際には「ラガー酵母(下面発酵酵母)」を使用し、6~15℃程度の低温で時間をかけてじっくり発酵させるのが特徴です。

ラガーで用いられている醸造方法は、発酵後に酵母菌がタンクの底に沈殿することから「下面発酵」と呼ばれています。低温で発酵させるため雑菌が繁殖しにくく、管理しやすいメリットがあることから、19世紀以降世界的に主流となりました。

エール

エールは、フルーティーで芳醇な香りと奥行きのある味わいが魅力です。ラガーに比べて泡が少ないという特徴があり、豊かな旨味をじっくりと味わいながら飲むのに適しています。発酵の際には「エール酵母(上面発酵酵母)」を使用し、15~25℃程度とやや高めの温度で時間をかけずに発酵させるビールです。

エールで用いられている醸造方法は、醸造中に酵母菌がタンクの上に浮上することから「上面発酵」と呼ばれています。エールは、イギリスで1500年以上も前に生まれたビールの元祖。日本ではラガーのほうが認知されていますが、クラフトビールや海外のビールには数多く見られるジャンルです。

スタイルで選ぶ

ピルスナー

ピルスナーはラガーの一種であり、世界でも広く普及しているビール。日本の大手メーカーが造るビールの大半が適用しているスタイルで、透明感のある黄金色と爽快な喉越しや、スッキリと軽やかな味わいが特徴です。

甘みが少なく程よい苦みが引き立てられ、ホップの香りがふわっと感じられるのもポイント。日本人にとってはおなじみのスタイルです。

ペールエール

By: amazon.co.jp

ペールエールはエールの一種であり、イギリスの南部にある町で生まれたビール。「ペール(薄い)」という名前の通り、薄めの色合いとフルーティーなホップの香り、モルトの深いコクを感じられる味わいが特徴です。

苦みとコクのバランスがよく、喉越しは軽やか。クラフトビールを飲み比べたい方は、まずおさえておきたいジャンルです。

フルーツビール

フルーツビールとは、醸造の途中でさまざまな種類のフルーツや果汁を入れて造られるエールの一種。各地の特産物を使用したモノも多く、ビール本来の香りとフルーツの芳醇な香りが絶妙なバランスで混ざり合っているのが特徴です。

リンゴやイチゴ、チェリーなど、フルーツの種類によってバラエティ豊かな味わいを楽しめるほか、華やかな色合いのモノが多いのも魅力。ビールが苦手な方にもおすすめのジャンルです。

ヴァイツェン

By: amazon.co.jp

ヴァイツェンとはエールの一種です。大麦とホップで造られる通常のビールと異なり、小麦を使用している「白ビール」でもあります。ドイツの伝統的なスタイルであり、白濁色で苦みが少ないのがポイント。バナナやマンゴーのようなフルーティーな香りを楽しめるのも特徴です。

ほんのりとした甘みと小麦本来の豊かな旨味が感じられ、口当たりは滑らか。ビールの苦みが少ないので、苦みが得意ではない方にもおすすめのスタイルです。

IPA

IPAとは「インディア・ペール・エール」の略であり、エールの一種です。ペールエールの苦みをより強くしたモノであり、クラフトビールブームの火つけ役といわれています。ホップの強烈な苦みとともに、グレープフルーツやオレンジなどの柑橘系の香りと風味を強く感じられるのが特徴です。

また、基本的にアルコール度数の高いモノが多いほか、ホップの種類によって味の印象が大きく異なるのもポイント。クセが強くパンチのあるビールを飲みたい方におすすめです。

ベルジャンホワイト

By: amazon.co.jp

ベルジャンホワイトは、ベルギーで生まれたエールの一種です。大麦麦芽、小麦麦芽と合わせて麦芽化されていない小麦を使用した白ビールであり、コリアンダーやオレンジピールで爽やかに香り付けされているのが特徴です。

白く濁った色味とほのかな酸味、フルーティーですっきりとした味わいもポイント。ホップの苦みが弱いほか、軽やかな飲み口なので、ビールが苦手な方でも気軽にチャレンジできるスタイルです。

ポーター

By: amazon.co.jp

ポーターは、焙煎された茶色い麦芽を使用した黒ビール。麦芽が焦げた独特の香りを楽しめるのが特徴です。コクのある口当たりなので、流し込むように飲むというよりも、じっくり味わいながら飲めるビールを探している方に適しています。

ポーターを飲むときは、冷やすよりも少しぬるめの温度で味わうのがおすすめ。独特の香りが引き立ち、味覚と嗅覚の両方を楽しめます。

スタウト

スタウトは、ポーターを元にして造られた黒ビール。苦みを強く感じられる濃厚な味わいが特徴です。クリーミーに泡立つ銘柄が多いため、缶でそのまま飲むよりもジョッキなどに注いで楽しむのがおすすめ。スタウトの銘柄は「ギネス」などが有名です。

スタウトもポーターと同じく、キンキンに冷やすよりもぬるめの温度のほうが美味しく飲めるといわれています。苦みが強いビールらしい味わいを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

バーレイワイン

By: sanktgallenbrewery.com

バーレイワインとは、大麦で造られたエールの一種です。数年かけて長期熟成されたモノもあり、フルーティーな香りと深いコクが特徴。ワインのようにアルコール度数が高く、熟成年数が長いほど芳醇で複雑な味わいに変化します。

甘みが強く、とろりとした口当たりで濃厚に仕上がっているため、じっくりと味わって飲むのがおすすめ。ビール党だけでなく、ワイン好きな方にも試してほしいジャンルです。

その他のクラフトビール

By: msb.co.jp

クラフトビールには、ほかにもさまざまな種類のモノが存在します。ベルギーの農家が夏場に喉をうるおすために飲んでいたといわれるセゾンビールは、少し酸味のあるフルーティーな味わいが特徴。比較的飲みやすく、ブルワリーの個性を反映しやすいビールのスタイルです。

個性的な味わいのビールを飲みたい方は、ドイツ生まれのラホオに注目。町全体が世界遺産に認定されている街・バンベルクで生まれたスタイルで、原料の麦芽を燻製して作るのが特徴。ラオホとはドイツ語で煙を意味しており、スモーキーな香りを楽しめるクラフトビールです。

ドイツは独自のビールをさまざま生み出しており、たとえば下面発酵で作られるシュバルツは、上面発酵のポーターやスタウトとはひと味違った黒ビールです。さらに、お米を使ったライスエールのように、日本ならではの素材を使用したクラフトビールも。さまざまな種類のビールにチャレンジしてみてください。

クラフトビールのおすすめ銘柄|ピルスナー

コエド(COEDO) 瑠璃 Ruri


コエド(COEDO) 瑠璃 Ruri
埼玉県川越市の原料を用いたクラフトビール

美しく透き通った黄金色とスッキリ爽やかな飲み口が特徴のピルスナー。ホップの香ばしい苦みと豊かな麦の旨味、爽快な喉越しが感じられます。上品な香りと深みのある味わいも魅力です。

1970年代から有機農業に取り組み始めた「協同商事」を母体とする、クラフトビール醸造所である「コエドビール」。埼玉県川越市の原料を用いた、高品質なクラフトビールを世に送り出しています。

・24本セット

エチゴビール ピルスナー


エチゴビール ピルスナー
チェコ産ホップ「ザーツ」のみを贅沢に使用

チェコ産の有名なホップ「ザーツ」のみを贅沢に使用したラガービール。ホップの上品な苦みと高貴な香り、麦芽のコクが魅力です。

麦の旨味がしっかりと感じられ、風味豊かで飲みごたえも良好。爽やかな喉越しでゴクゴク飲みたくなるピルスナーです。

・1本

・24本

田沢湖ビール ピルスナー


田沢湖ビール ピルスナー
麦芽・ホップ・水のみを原料とした良質な味わい

秋田県仙北市で醸造されている、輝くような黄金色のピルスナー。伝統的なドイツビールの醸造方法にこだわり、丁寧に造られています。麦芽には最高級のピルスナーモルト、ホップにはチェコ産のファインアロマホップ「ザーツ・ザーツ」を採用。穏やかな香りと爽快な飲み口が特徴です。

麦芽・ホップ・水のみを原料とし、素材そのものの味が生かされた良質な味わいも魅力。ゴクゴク飲める喉越しのよさはもちろん、おつまみと一緒にゆっくりと味わうビールとしてもおすすめです。

ラーデベルガー(Radeberger) ピルスナー


ラーデベルガー(Radeberger) ピルスナー
歴代の王に愛飲されたクラフトビール

1872年、ドイツ東部に位置するザクセン州ドレスデンで誕生したクラフトビール。
原料は、上質な麦芽とホップ、自社の保有する井戸から汲み上げられた柔らかい水のみ。低温でじっくりと発酵させる伝統的な製法で醸造されています。

円熟した苦みと深いコクが特徴で、飲みごたえのあるビールを好む方におすすめです褐色の濃いビールが主流であったドイツにおいて、黄金色のピルスナーである本銘柄は瞬く間に人気となりました。

当時のザクセン公国王からも「王の飲み物」として認定されており、ボトルネック部分にある王家の紋章からも、歴代の王に愛飲されたクラフトビールであることが伺えます。キレのよい喉越しがありながら、余韻までしっかりと味わえるクラフトビールです。

横浜ビール ピルスナー


横浜ビール ピルスナー
ビール好きな方への贈り物にもおすすめ

チェコスタイルで、黄金に輝く美しい色合いが特徴のラガービール。麦芽の芳醇でコクがある風味に、チェコ産のアロマホップによる上品に広がる香りや苦みが楽しめます。後を引く、ホップの長い余韻が心地よく続くのも魅力。

2012年には「国際ビール大賞」金賞、2019年には「ジャパン・グレートビア・アワーズ」金賞を受賞するなど、数々の賞も獲得しています。本格的なクラフトビールの味わいを楽しみたい方や、ビール好きな方への贈り物にもおすすめのプレミアムなピルスナーです。

・6本セット

クラフトビールのおすすめ銘柄|ペールエール

ヤッホーブルーイング よなよなエール


ヤッホーブルーイング よなよなエール
心地よい余韻を残すフレッシュな香り

本格派のアメリカンペールエール。アメリカンペールエールとは、イギリスのペールエールを元に、アメリカ産のアロマホップ「カスケード」を使用した種類です。カスケードのレモンに似た柑橘系の香りと、苦みや甘みの絶妙なバランスが楽しめます。

また、心地よい余韻を残すフレッシュな香りと深みのある味わいから国内外で高い評価を得ているのもポイント。なお、温度が上がることでより芳醇な香りを楽しめるため、少し時間を置いてから飲むのがおすすめです。

・1本

・24本

オラホビール キャプテンクロウ・エクストラペールエール


オラホビール キャプテンクロウ・エクストラペールエール
切れのある苦みを感じられるペールエール

キレのある苦みが感じられるペールエールです。通常の2倍以上のホップを使用しているのが特徴。グラスに注ぐとフルーティーで爽やかな甘い香りが鼻を抜け、口に含んだ瞬間に鮮烈な苦みが広がります。余韻を残す香りとビターな味わいの絶妙なバランス、そしてスッキリとした後味が魅力です。

「オラホビール」は、1996年に誕生した日本のビールメーカー。2010年にはホップの自家栽培も始め、こだわりを追求した独自のビール造りを続けています。

・1本

・24本セット

サンクトガーレン ペールエール


サンクトガーレン ペールエール
しっかりとした飲みごたえのある銘柄

赤みがかった黄金色が特徴のペールエール。フルーティーなホップが華やかに香り、ぜいたくに使用したモルトの深いコクが味わえます。

苦みが強く、アルコール度が5.5%と高めに造られているため、しっかりとした飲みごたえのある銘柄。食事と合わせるよりも、ビール単品で味わうのがおすすめです。

「サンクトガーレン」は、ビールをもっと知ってほしいという想いから、バラエティ豊かなクラフトビールを精力的に製造している醸造所。ぜひチェックしてみてください。

松江地ビール ビアへるん ペールエール

松江地ビール ビアへるん ペールエール
食事とともに楽しみたい方におすすめ

しっかりとした苦みと柑橘系の爽やかなホップの香りが感じられるペールエール。すっきりとした飲み口とキレのある喉越しは肉料理との相性がよく、食事とともに楽しみたい方におすすめのクラフトビールです。

島根県の松江市で誕生した「ビアへるん」。松江市で活躍した明治の文豪、小泉八雲が「へるん先生」と呼ばれ親しまれていたことにあやかって名付けられたクラフトビールです。

地元の料理に合うよう、原料には地元産の麦芽やホップを使用。世界の伝統的なビール製法をもとにしながら、日本の気候風土に合ったビールを造り出しています。

シエラネバダ(Sierra Nevada) ペールエール


シエラネバダ(Sierra Nevada) ペールエール

苦みだけでなく、モルトの甘みと酸味が調和したバランスのよい味わいのクラフトビール。口に含めばグレープフルーツを思わせるフレッシュな香りが広がり、キレのある喉越しと爽快感のある後味が楽しめます。

しっかりとした苦みと爽やかなホップの風味が堪能できるペールエールで、シエラネバダ山脈が描かれた美しいラベルもポイントです。

本銘柄を醸造するのは、アメリカのカリフォルニア州にある名門ブリュワリー「シエラネバダブリューイング」。1980年の創業以来、数多くの優れた銘柄を生み出し、長きにわたってアメリカのクラフトビールを牽引してきた造り手です。

・1本

・2本

ブリュードッグ(BrewDog) デッド ポニー ペールエール


ブリュードッグ(BrewDog) デッド ポニー ペールエール

爽快な喉越しが楽しめるアメリカンペールエールスタイルのクラフトビール。アメリカンホップの華やかに漂う香りが特徴です。アルコール度数は3.8%と低めでライトなボディに、麦芽の芳醇な甘みとフルーティーな風味が広がります。

フレッシュな苦みと炭酸の心地よい刺激が、爽快で華やかな香りを引き立てるのも魅力。軽やかで飲みやすいため、ビールが苦手な方にもおすすめです。

クラフトビールのおすすめ銘柄|フルーツビール

リンデマンス(LINDEMANS) クリーク


リンデマンス(LINDEMANS) クリーク

ランビックにサクランボの天然果汁を加えた、フルーティーなビール。フルーツの甘みとほのかな酸味の絶妙なバランスや、華やかな香りで人気です。泡までピンク色に染まった美しい真紅色も魅力のひとつ。しっかりとした甘みが感じられるおすすめのフルーツビールです。

「リンデマンス」は、ベルギーのフランデレン地域で誕生した歴史ある醸造所。著名な銘柄は、伝統的なベルギービール「ランビック」。エールやラガーと異なり野生酵母で自然発酵されたビールで、ドライな風味とわずかな酸味が特徴です。

・24本セット

独歩ビール マスカットピルス


独歩ビール マスカットピルス

岡山で生まれたマスカットの天然果汁を使用したこだわりのフルーツビール。マスカットの爽やかな甘みと上品な風味で、女性からも高い人気があります。スッキリとした飲み口でクセの少ないエールビールなので、初心者にもおすすめ。フルーティーテイストが好みの方も要チェックの銘柄です。

「宮下酒造」は大正四年創業の老舗酒類メーカー。同メーカーが手掛ける岡山の地ビールには、ドイツの素材を使用しているモノも存在します。職人の情熱とこだわりの製法でビール造りをしているのが特徴です。

南信州ビール アップルホップ


南信州ビール アップルホップ

長野県にある醸造所「南信州ビール」が手がけるクラフトビール。中央アルプスの雪解け水を含んだ良質な水と、特産のリンゴ果汁をふんだんに使用した爽やかなフルーツビールです。

ベースがエールビールであることに加え、リンゴのすっきりした酸味や甘みが感じられるため、飲みやすく仕上がっています。ホップの苦みとのバランスもよく、ジュースともビールとも異なる絶妙な味わいです。

・1本

・24本セット

ルフェーブル醸造所 ニュートン


ルフェーブル醸造所 ニュートン

小麦を原料とした白ビールをベースに、青リンゴ果汁をブレンドして造ったベルギー産のフルーツビールです。軽い口当たりでアルコール度数が3.5%と低めのため、お酒が弱い方も飲みやすくおすすめ。爽やかな香りとスッキリとした喉越しから、ウェルカムドリンクにも向いています。

青リンゴを思わせる鮮やかな緑色の瓶も華やかでおしゃれ。パーティーシーンに彩りを添えられます。ジュース感覚で飲めるので、ビール特有の苦みが苦手な方に試してほしいフルーツビールです。
・1本

・6本セット

あわぢびーる(AWAJI BEER) 島レモン


あわぢびーる(AWAJI BEER) 島レモン

ヴァイツェンがベースで、爽やかなレモンフレーバーが香るフルーツビール。淡路島にある平岡農園で栽培された、強い香りが特徴の「アレンユーレカレモン」をフレーバーに使用しています。

レモンフレーバーのフレッシュな香りと、フルーティーで飲みやすい口当たりが特徴。特に女性からの人気が高く、ビールが苦手な方にもおすすめのクラフトビールです。

地域商社やまぐち 夏みかん 萩エール

地域商社やまぐち 夏みかん 萩エール

By: ym-tc.co.jp

初夏の雰囲気を感じられるクラフトビールです。山口県萩市のブルワリー・山口萩ビールと、地域商社やまぐちがコラボして製造。山口萩ビールが製造している「ちょんまげビール」のペールエールビールを使用しています。

夏みかんの果汁をブレンドしているので、ホップのコクとキレだけでなく、爽やかな香りも楽しめるのが特徴です。さらに、ゆず果汁も少量加えることで、苦味のアクセントをきかせているのもポイントです。

クラフトビールのおすすめ銘柄|ヴァイツェン

箕面ビール ヴァイツェン


箕面ビール ヴァイツェン

バナナやクローブのようなフルーティーな香りと、苦みの少ない優しい味わいが特徴のエールビール。香りがやや控えめに造られており、スッキリとした後味とまろやかな飲み口も魅力です。

高品質な麦とホップを使用しているほか、ろ過や熱処理が一切行われていないビール酵母を採用しているのもポイント。美しい琥珀色と小麦麦芽の芳醇な旨味を楽しめるおすすめのエールビールです。

大山Gビール ヴァイツェン


大山Gビール ヴァイツェン

大麦麦芽に加えて小麦麦芽も使用しており、バナナのような甘い風味と程よい酸味が特徴のクラフトビール。まろやかな口当たりで飲みやすく、「ワールド・ビア・アワード」のヴァイツェン部門で1位を獲得した逸品です。爽やかなエールビールを飲みたい方はぜひ試してみてください。

「大山Gビール」は、1996年創業の久米桜麦酒株式会社が手掛けた鳥取県の地ビールブランド。地元産の大麦や自家栽培のホップ、名水百選にも選ばれた大山の伏流水を使って、原料にこだわった上質なビールを造り続けています。

猪苗代ビール醸造所 ヴァイツェン

猪苗代ビール醸造所 ヴァイツェン

厳選されたドイツ産の大麦や小麦のモルトとホップに、磐梯山から湧き出る天然水が奏でる深みのある味わいのクラフトビール。特有の白濁した黄金色と白い泡のコントラストが美しく、視覚でも楽しめるおすすめのヴァイツェンです。

「猪苗代ビール醸造所」は、1997年に福島県磐梯山の麓で創業。本場のドイツビールをお手本に、副原料を一切使わずに製造しています。国際的なコンクールの受賞歴も多数。フルーティーな優しい味わいと香りのヴァイツェンで女性にも人気があります。

いわて蔵ビール ヴァイツェン


いわて蔵ビール ヴァイツェン

バナナやクローブのような香りが特徴のヴァイツェンスタイルのクラフトビール。苦みがおさえられており、ほのかにスパイシーで、上品な香りが堪能できます。

豊かな風味と優しい飲み口で、ビールの苦みが苦手な方や、ビール初心者にもおすすめ。フルーティーで爽やかな味わいは、サラダや刺身などのさっぱりとした料理とよく合います。やや白濁した黄金色の美しい色合いと芳醇な香りを楽しむために、グラスに注いで味わってみてください。

1918年に岩手県で創業した「世嬉の一酒造」は、日本酒造りの技術と経験から生み出されたビールのブランドです。こだわりのクラフトビールをぜひチェックしてみてください。

・1本

・24本セット

シェッファーホッファー(Schofferhofer) ヘフェヴァイツェン


シェッファーホッファー(Schofferhofer) ヘフェヴァイツェン

バナナな甘い香りと、シトラスを思わせる爽やかな酸味の調和したエレガントな味わいが魅力のクラフトビール。苦みが少ないので、ビールが苦手な方にもおすすめです。レモンやライム、グレープフルーツの果汁を搾ると、より華やかな味わいが楽しめます。

「シェッファーホッファー」は、1978年にドイツのフランクフルトで誕生しました。重厚感のあるビールというイメージの強かったヴァイツェンタイプを、フルーティーで飲みやすいビールとしてドイツ全土に広めたブランドです。

フランツィスカーナー(Franziskaner) ヘフェ ヴァイスビア


フランツィスカーナー(Franziskaner) ヘフェ ヴァイスビア

ドイツのミュンヘンで設立された「フランツィスカーナー醸造所」が造るクラフトビール。苦みはおさえられていますが、程よいコクと豊かな香りで飲みごたえもあり、ビールそのものの風味をじっくり楽しめます。

酵母をろ過しない白濁したクラフトビールで、きめの細かい泡が楽しめるのもポイント。瓶の底に沈殿している酵母をかくはんするために、グラスに注いで飲むのがおすすめです。

長い歴史を感じる高級感のあるラベルで、プレゼントにもぴったり。食事と一緒に楽しむなら、レモンやバターを使った料理や白ソーセージがよく合います。初めてヴァイツェンタイプを飲む方からビール好きの方まで満足できる、バランスに優れた味わいが魅力です。

フレンスブルガー(FLENSBURGER) ヴァイツェン

フレンスブルガー(FLENSBURGER) ヴァイツェン

By: zato-trd.co.jp

ドイツの最北端に位置する港町、フレンスブルクで造られているクラフトビール。1888年に設立された、「フレンスブルガー醸造所」が製造しています。トレードマークはスウィングトップと呼ばれる昔ながらのボトルキャップ。高級感のあるデザインで、プレゼントにもおすすめです。

本銘柄は、リンゴのような爽やかな風味が魅力のヴァイツェンタイプ。苦みと甘みは控えめで、フルーティーな香りが際立ちます。すっきりとした口当たりで飲みやすく、華やかで上品な味わいが楽しめるクラフトビールです。

ヘリオス酒造(HELIOS DISTILLERY) 青い空と海のビール


ヘリオス酒造(HELIOS DISTILLERY) 青い空と海のビール

沖縄のブルワリーから誕生した、南国の果実を思わせる爽やかな香りやコクが広がるヴァイツェンタイプのクラフトビール。大麦麦芽と小麦麦芽のブレンドにより生まれる、甘くまろやかな風味が漂います。

また、ヴァイツェン酵母特有のフレッシュな味わいも特徴です。喉越しも爽快で、泡までフルーティーな香りや味わいが楽しめます。軽い口当たりで苦みも控えめなため、普段ビールを飲まない方にもおすすめのクラフトビールです。

クラフトビールのおすすめ銘柄|IPA

コナ(KONA) ハナレイ アイランドIPA


コナ(KONA) ハナレイ アイランドIPA

ハワイ島コナに本社を構える人気のビール会社が手がけるIPA。ハワイらしいフルーティーな風味が魅力のエールビールです。

ハワイ伝統のミックスジュースにちなんでパッションフルーツやオレンジ、グアバの果汁が入っており、ホップの苦みと調和しているのがポイント。南国を思わせるトロピカルなIPAで、ビールが苦手な方にもおすすめの銘柄です。

ヤッホーブルーイング インドの青鬼


ヤッホーブルーイング インドの青鬼

強烈な苦みが特徴のインディア・ペール・エール。一般的なビールに比べ、4倍のホップ、2倍のモルトを使用しており、苦みと深いコクの絶妙なバランスを楽しめるのが魅力です。

仕込みにはミネラルをたっぷり含んだ浅間山の伏流水を使っているので、重すぎずドライな味わいに仕上がっています。フルーティーで芳醇な香りとまろやかな泡、豊かなコクを楽しむために、13℃ほどの温度で飲むのがおすすめ。ガツンとした苦みをじっくり味わいたい方は要チェックの銘柄です。

志賀高原ビール IPA


志賀高原ビール IPA

強烈なホップの苦みと旨味、生きた酵母によるフレッシュな風味が特徴のIPA。みずみずしくフルーティーな香りとコクのある味わいや、爽快感のある苦みのバランスが絶妙で、多くのビールファンから支持されています。

「志賀高原ビール」は1805年創業という長い歴史がある酒造メーカー「玉村本店」が手掛けた地ビールブランド。「自分たちが飲みたいビール」をコンセプトに、自家栽培の原料を使用した高品質なクラフトビールを生み出し続けています。

常陸野ネストビール だいだいエール


常陸野ネストビール だいだいエール

筑波山の麓で生まれた福来ミカンと柑橘系のホップを使用したIPAです。フルーティーな香りと芳醇な風味や、程よい苦みが特徴。豊かな麦の旨味とミカンの華やかな香りが絶妙なハーモニーを奏でます。

1823年に創業した酒造メーカー「木内酒造合資会社」が手掛ける「常陸野ネストビール」。日本のクラフトマンシップを発揮して高品質なビールを生み出し続けており、世界50カ国以上で親しまれています。

比較的クセが少なく飲みやすいため、ビールが苦手な方にもおすすめの銘柄です。

ブリュードッグ(BrewDog) パンクIPA


ブリュードッグ(BrewDog) パンクIPA

「ブリュードッグ」はイギリスNo.1のクラフトビール醸造所として知られています。品質にのみ重点をおき、わがままとこだわりの精神で造られている点が人気の理由。本銘柄は、良質なホップをふんだんに使用したプレミアムなIPAです。

グレープフルーツや南国フルーツのように華やかな香りの余韻が最後まで続き、日本でよく知られるビールの苦みとは異なるビターな味わいを引き立てます。多くのファンに支持されている銘柄なので、プレゼントにもおすすめです。

コエド(COEDO) 伽羅 Kyara


コエド(COEDO) 伽羅 Kyara

赤みがある黄褐色の深い色合いをしたIPA。沈香という香木のなかでも特に上質な「伽羅」を彷彿とさせます。白ブドウや柑橘系の香りと、スパイシーで鮮烈な苦みが味わえるクラフトビールです。

6種類の麦芽を配合しており、膨らみや丸みを感じる深い味わいが楽しめます。しっかりとした飲みごたえがありながら、心地よくスッキリとした後味も特徴。IPA特有の強い苦みや豊かな風味を存分に満喫したい方におすすめのクラフトビールです。

・12本セット

・24本セット

クラフトビールのおすすめ銘柄|ベルジャンホワイト

ヒューガルデン(Hoegaarden) ヒューガルデン ホワイト


ヒューガルデン(Hoegaarden) ヒューガルデン ホワイト

ベルジャンホワイトの代表的銘柄といえるヒューガルデン ホワイト。ビールといえば「苦みの強いお酒」というイメージが強くありますが、本銘柄はオレンジピールによる柑橘系の爽やかな味が感じられます。ビールの苦みが得意ではない方でも美味しく飲みやすいのが魅力です。

瓶でそのまま飲むのもおしゃれですが、「ヒューガルデン ホワイト」は細やかで上品な泡が楽しめる銘柄なので、グラスなどに注いで飲むのがおすすめ。アルコール度数も4.9%と高すぎず低すぎず飲みやすいのが魅力です。

ヤッホーブルーイング 水曜日のネコ


ヤッホーブルーイング 水曜日のネコ

1997年の創業以来日本のクラフトビール業界を牽引し、エールビールを専門に造り出してきた「ヤッホーブルーイング」の商品。「水曜日のネコ」は、ベルジャンホワイトスタイルのエールビール。フルーティーな香りとスッキリとした飲み口が特徴です。

華やかな風味とパッケージの可愛らしさで、2011年の発売以来、高い人気があります。グラスに注いだ瞬間にオレンジピールの爽やかな香りが漂い、口に含むとコリアンダーシードのハーブを思わせる味わいがふわっと広がるのが魅力。強めの炭酸で爽快感があり苦みは少ないので、ビールが苦手な方にもおすすめです。

KONISHIビール スノーブロンシュ


KONISHIビール スノーブロンシュ

1550年創業の「小西酒造」が醸造するオリジナルブランドのクラフトビールです。スノーブロンシュは、同ブランドのフラッグシップといえる銘柄。コリアンダーとオレンジピールの爽やかな風味が楽しめるベルジャンホワイトタイプで、苦みが少なく飲みやすいのが魅力です。

甘みと酸味のバランスもよく、深みのある味わいながら、爽やかな喉越しが堪能できます。食事との相性がよいのもポイント。魚介類やチキンなど、さっぱりとした食事によく合います。

より美味しく飲むには、瓶の底に沈殿している酵母も注ぎきれるよう、大きめのグラスに移して飲むのがおすすめです。

バラデン(Baladin) イザック


バラデン(Baladin) イザック

イタリア初のクラフトビールメーカー「バラデン」が造るベルジャンホワイト。やや白濁したアプリコットのような色合いと、ボトル内で二次発酵させることにより作られるクリーミーな泡が特徴です。コリアンダーとオレンジピールの爽やかな香りが引き立ち、風味豊かなクラフトビールに仕上がっています。

ゴクゴク飲める爽快感のある喉越しで、食事と一緒に味わうのはもちろん、食前酒としてもおすすめ。前菜やお刺身などと相性がよく、すっきりとした飲み口が引き立ちます。スタイリッシュなラベルデザインで、女性にも人気のクラフトビールです。

ヴェデット(VEDETT) エクストラ ホワイト


ヴェデット(VEDETT) エクストラ ホワイト

ベルギー北部にあるアントウェルペン州のビールメーカー「デュベル・モルトガット社」から世界中に展開されている人気のベルジャンホワイト。厳選の自然原料のみを使用して造られている、豊かな味わいが楽しめるクラフトビールです。

コリアンダーやオレンジピールの爽やかな香りがアクセントとなり、フルーティーな味わいにスパイシーな風味を伴います。酸味のあるドライでスッキリとした後味が楽しめるのも特徴。苦みが控えめで、飲みやすさを重視する方におすすめのクラフトビールです。

クラフトビールのおすすめ銘柄|ポーター

ヤッホーブルーイング 東京ブラック


ヤッホーブルーイング  東京ブラック

日本では珍しいポーターの黒ビール。ローストされた麦芽による濃厚な黒の色合いと、豊かなホップの香りが特徴です。

本銘柄は、イギリスの伝統的な製法を用いて造られています。程よく調和したブラックモルトのコクとホップの苦みに独特な甘みがプラスされており、まろやかで飲みやすいのが魅力。黒ビール初心者にもおすすめの銘柄です。

志賀高原ビール ポーター


志賀高原ビール ポーター

志賀高原ビールのポーターは、クリーンな味わいとまったりとした口当たりが特徴のクラフトビール。イギリス産の高級モルト「マリスオッター」が叶える深みのあるコクと、エスプレッソを思わせるロースト香が魅力です。

穏やかな苦みと、ややドライで複雑な風味があるので、グリル料理とも相性がぴったり。黒ビールが苦手な方でも飲みやすいおすすめの銘柄です。

ベアードブルーイング 黒船ポーター


ベアードブルーイング 黒船ポーター

アメリカ人の夫と日本人の妻が夫婦で静岡県沼津に創業した「ベアードブルーイング」のクラフトビールです。万人受けするビールではなく個性的なフレーバーのビールを造ることをモットーとし、ファンを増やしています。

本銘柄は、コーヒーやチョコレート、カカオのアロマが芳醇でオイリーな風味のポーターです。濃厚ながらスムーズな飲み心地のため、重すぎないのがポイント。ぬるめの温度でじっくり味わうのがおすすめです。

アンカー(ANCHOR) ポーター

アンカー(ANCHOR) ポーター

クラフトビールのパイオニアといわれるアメリカの醸造が造るクラフトビールです。本銘柄は力強い味わいが魅力のポータータイプ。チョコレートやキャラメルを思わせる、ふくよかな甘みと香ばしさに仕上がっています。

重厚感のあるクラフトビールながら、しっかりとした炭酸とまろやかな喉越しで、黒ビール初心者でもチャレンジしやすいのが魅力。醸造所の象徴である「錨」がデザインされた、どこか懐かしい印象のおしゃれなラベルもポイントです。

サミエルスミス(Samuel Smith) ポーター


サミエルスミス(Samuel Smith) ポーター

イギリスの歴史ある醸造所である「サミュエル・スミス・オールド」が造るクラフトビール。ローストされたモルト由来の、トーストやコーヒーを思わせる香ばしい香りが特徴です。深いコクとまろやかな甘みに、軽い酸味がバランスよく溶け合い、濃厚で奥深い味わいに仕上がっています。

重厚感のある豊かな味わいの本銘柄は、常温で飲むのがおすすめ。長く続く余韻までじっくりと楽しめます。肉料理と相性のよい黒ビールですが、燻製チーズなどのおつまみとともに、クラフトビールそのものの味わいをゆっくり楽しんでみてください。

サンクトガーレン(SanktGallen) 一升瓶ビール 黒


サンクトガーレン(SanktGallen) 一升瓶ビール 黒

地ビール屋の元祖と称されている老舗メーカー「サンクトガーレン」が手掛ける、ポータースタイルのクラフトビール。焦がした麦芽による、芳醇な風味とコク深い味わいが堪能できる黒ビールです。

シルクのような滑らかさと柔らかい口当たりで、しっかりとした苦みを感じつつ、繊細でバランスのよい味わいが楽しめます。また、ラベルに書かれている「感謝」の二文字も印象的。お世話になっている方への贈り物にもおすすめのクラフトビールです。

クラフトビールのおすすめ銘柄|スタウト

ギネス ドラフトギネス


ギネス ドラフトギネス

特許を取得している独自の技術により、濃厚でクリーミーな泡を楽しめるドラフトギネス。缶の中にある「フローティング・ウィジェット」というボールによって、美しい泡立ちを生み出しています。

スタウトらしい苦みのなかに、ほんのりと麦の甘みも感じられるため、黒ビールが苦手な方でもスムーズに飲めるのが特徴。濃い味わいながらアルコール度数は4.5%と低めなので、軽やかな口当たりを楽しめます。

エチゴビール スタウト


エチゴビール スタウト

日本で初めて発売された地ビールとして知られている、新潟県のエチゴビール。本銘柄は、スタウトの本場であるアイルランドのスタイルで仕込まれた香りとコクが魅力です。ローストされた麦芽の香ばしさと酵母由来の爽やかな香りのハーモニーが楽しめます。

苦みのなかにモルトの甘みがほのかに感じられ、クセになる美味しさ。グラスに注ぐと、クリーミーな泡が程よく苦みを和らげるのでおすすめです。アルコール度数が7%とやや高いため、どっしりした風味を堪能できます。

クーパーズ(Coopers) ベストエクストラスタウト


クーパーズ(Coopers) ベストエクストラスタウト

南オーストラリア州の州都アデレードで造られているクラフトビールです。醸造元の「クーパーズブルワリー」が設立された1862年以来、製造するビールのブランドはクーパーズのみ。エール・ラガー・ピルスナーなど、防腐剤や添加物使用しない上質なクラフトビールを造り続けています。

スタウトタイプの本銘柄は、栓を開けた瞬間に広がる、ローストされたモルトの香ばしい香りが魅力。コーヒーやビターチョコレートを思わせるフレーバーが口いっぱいに広がり、スタウトらしい深いコクと苦みが堪能できます。濃厚でリッチな味わいながら爽やかさもあり、飲み口がすっきりとしているのも特徴です。

・6本入り

山口地ビール スタウト


山口地ビール スタウト

ローストさせた麦芽による、芳ばしくコクのある味わいが特徴のクラフトビール。爽やかな喉越しで、シャープなキレのよい苦みが楽しめます。スタウト特有の泡立ちで、泡が長持ちするのも魅力。

モルトのコク深さと、濃厚で甘みがあるまろやかな味わいを存分に堪能できます。ローストの芳ばしさや濃厚な味わいが引き立つ、10~12°C程度の温度で楽しむのがおすすめです。

クラフトビールのおすすめ銘柄|バーレイワイン

サンクトガーレン バーレイワイン エル・ディアブロ


サンクトガーレン バーレイワイン エル・ディアブロ

バリエーション豊富なビールの銘柄を展開する「サンクトガーレン」のクラフトビール。本銘柄は「悪魔」の名前が付いたバーレイワインです。通常の約7倍のホップと約3倍の麦芽を使用し、10%の高アルコール度数に仕上げられています。

濃厚でとろりとした口当たりは、食後のチーズやナッツ、チョコレートと好相性です。3~12カ月の熟成を経て出荷されますが、熟成期間が長くなるにつれ、苦みがまろやかになり甘さが引き立つのが特徴。購入後に、好みに合わせて熟成させてから味わえるのも魅力です。

ヘルトック・ヤン(Hertog Jan) グランド・プレステージ


ヘルトック・ヤン(Hertog Jan) グランド・プレステージ

4種類のモルトをブレンドした濃厚な味わいのバーレイワインです。ビール大国オランダにおいて、個性的なビールを造り続けている小規模醸造所「ヘルトック・ヤン」が製造しています。

円熟味のあるリッチな味わいが特徴。際立つ甘みと苦みがありながら、まろやかさも感じられるクラフトビールです。陶器製のボトルとコルク栓は高級感があり、プレゼントにもおすすめ。特別な日に味わうクラフトビールにも適しています。

煮込み料理や肉料理などはもちろん、チョコレートなどのデザートにもマッチ。マリアージュを楽しみながら、ワインのように長く続く豊かな余韻をじっくり味わってみてください。

バラデン(Baladin) シャウユ オーロ


バラデン(Baladin) シャウユ オーロ

深いコクと豊かな味わいが楽しめるクラフトビールです。穏やかで心地よい刺激の炭酸で、ドライフルーツを思わせる芳醇な香りや味わいが広がります。

チョコレートなどのスイーツやフルーツとの相性がよく、食後にデザート感覚で味わうのにぴったり。豊かな風味と深い味わいを、ワイングラスなどでじっくり優雅に楽しむのがおすすめです。

クラフトビールのおすすめ銘柄|その他

木内酒造 セゾン ドゥ ジャポン SAISON DU JAPON


木内酒造 セゾン ドゥ ジャポン SAISON DU JAPON

日本酒造りに欠かせない米麹を使って仕上げた、セゾンタイプのクラフトビール。日本酒製造も行う木内酒造が手がけた商品です。清酒酵母とビール酵母によって二段発酵しているのが特徴。ベルギーで昔から親しまれているセゾンビールを日本人の舌に合うようにアレンジしたビールです。

米麹由来の甘さに、柚子の酸味をアクセントに加えることで、日本らしいセゾンビールに仕上がっています。アルコール度数は5%。飲んだときの心地よさが魅力です。

現在、セゾンビールは世界中で製造されており、製造元によってさまざまな個性があります。国内外問わず、セゾンビール同士を飲み比べてみるのもおすすめです。

富士観光開発 富士桜高原麦酒 ラオホ


富士観光開発 富士桜高原麦酒 ラオホ

ドイツ発祥のラオホスタイルで作られているクラフトビールです。ブナのチップで麦芽を燻煙。原料にスモーキーフレーバーを与えることによって生まれた燻煙ビールです。グラスに注ぐと燻製のような香りが広がります。

個性的な味わいのビールですが、幅広い料理と相性のよいやさしい口あたりが特徴。2012年の「World Beer Cup」と「World Beer Awards」をダブルで受賞している点にも注目。アルコール度数は5.5%です。

富士山麓に広がる森のなかで、木々の香りが楽しめるビールを作りたいというコンセプトで誕生した本商品。個性的なクラフトビールを味わいたい方や、燻製が好きな方におすすめです。

宮下酒造 独歩 シュバルツ瓶


宮下酒造 独歩 シュバルツ瓶

ドイツ中部のクルムバッハで昔から親しまれている、シュバルツタイプのクラフトビール。黒ビールとして有名なスタウトやポーターは上面発酵のエールビールですが、シュバルツは下面発酵のラガービールなのが特徴です。

口内に甘く香ばしい麦芽の味わいが残る濃厚な味わいが特徴。アルコール度数は5%。さまざまなコンクールで高評価を獲得している商品です。

「独歩」は、岡山県岡山市の酒造メーカーである宮下酒造が手掛けているブランド。本格的なヨーロッパタイプのビールを目指し、すぐれた原料と本場の技術を用いて製造されています。ドイツ式の黒ビールを飲んでみたい方におすすめです。

・24本

城端麦酒 麦やエール

城端麦酒 麦やエール

コシヒカリを使用したキレとやさしい味わいが楽しめるクラフトビールです。柑橘系ホップの適度な苦みと香りも特徴。原料には富山県産のコシヒカリを使用しています。

スタイルはゴールデンライスエール。お米を使って仕上げている点が日本らしいクラフトビールです。アルコールは5.5%。ミネラルを豊富に含んだ水を用いており、ほかにはない味わいのビールを作っています。

富山県の南に位置する南砺市のメーカーが手がけている商品です。一風変わったビールを多数作っている同メーカーの定番ビールのひとつ。お米を使ったビールが気になる方におすすめです。

クラフトビールの売れ筋ランキングをチェック

クラフトビールのランキングをチェックしたい方はこちら。