毎日お手入れをする方も多い髭。髭のお手入れグッズには、T字カミソリや電動シェーバーなどさまざまな種類があるので、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「T字カミソリ」の特徴や電気シェーバーとの違いを解説。おすすめ製品とあわせて選び方についてもご紹介します。

T字カミソリと電気シェーバーの違い

By: amazon.co.jp

髭のお手入れには、T字カミソリや電気シェーバーがよく使われます。それぞれ特徴が大きく異なるため、自身に合うモノを選んだり、用途や肌の状態によって使い分けたりするのがおすすめです。

T字カミソリは、価格が安く手軽に使えるのが大きな魅力。小回りが利くほか、手の力加減で剃れるため、剃り残しを防げます。また、頻繁に刃を交換しても、金銭的な負担になりにくいのもメリット。さらに、シェービングフォームなどと組み合わせて使用することで、爽快感を得られるのもポイントです。

一方、電気シェーバーは、刃を直接当てないため、肌を傷つけにくいメリットがあります。T字カミソリよりも高価な製品が多いですが、やさしい当たりでしっかりと深剃りできるのが魅力です。

電気シェーバーについて詳しく知りたい方はこちら

T字カミソリの選び方

刃の枚数で選ぶ

髭が薄い方は「3枚刃以下」がおすすめ

By: amazon.co.jp

3枚刃以下のT字カミソリは、あまり髭が濃くない方におすすめです。また、刃の枚数が少ないほどヘッド部分が小さいのが特徴。もみあげやフェイスラインなど細かい部分も快適に剃れます。

さらに、刃の隙間が広めなので剃った髭が詰まりにくく、お手入れも簡単。3枚刃以下のT字カミソリはシンプルな構造なので、使い捨てや安価なモノに多いタイプです。

ただし、1枚刃は力がダイレクトに伝わるので刃の角度や加減が難しく、横滑りするとスパッと切れることがあるので注意が必要。T字カミソリに慣れていない方は2枚刃以上がおすすめです。圧力が分散できるうえ、前の刃の剃り残しを後ろの刃がカバーします。

髭が濃いめの方は「4枚刃以上」がおすすめ

By: amazon.co.jp

T字カミソリは刃の枚数が増えるほど1枚の刃に掛かる圧力が分散され、肌への負担が軽減されます。例えば5枚刃なら、1枚の刃に掛かる圧力は5分の1程度です。

1枚の刃が剃る力は弱いものの、後の刃が髭を起こしながら剃り残しをカバーできるので、よりキレイな仕上がりが期待できます。テクニックを必要とせずラクに剃れるため、T字カミソリを使い慣れていない方は刃の枚数が多いモノを選びましょう。

スムーズな切れ味と剃った肌への負担が少ないのが魅力の4~5枚刃ですが、替え刃の価格が1〜3枚刃に比べて高いのがデメリット。また、刃の枚数が多いほどヘッドが大きくなるため、細かい部分が剃りにくいのが難点です。

手動か電動かで選ぶ

By: amazon.co.jp

T字カミソリには、手動タイプと電動タイプの2種類があります。一般的に使われることが多いのは手動タイプで、力の入れ具合によって剃る深さを調節できるのがメリット。リーズナブルかつ、手軽に使えるカミソリを探している方におすすめです。

一方、電動タイプは刃に振動を与えることで髭を剃るT字カミソリ。手動タイプよりも価格は高くなりますが、強い力を入れなくてもきちんと髭を剃れるメリットがあります。肌を傷つけたくない方や力加減の調節がうまくできない方には、電動タイプのT字カミソリがおすすめです。

替え刃か使い捨てかで選ぶ

By: amazon.co.jp

T字カミソリを使用するシチュエーションによって「替え刃タイプ」と「使い捨てタイプ」で選ぶのもポイントです。

替え刃タイプは、ヘッドの取り換えが可能。切れ味がよく、肌へのダメージを軽減する構造に設計されている刃や、持ちやすく操作しやすいグリップなど、機能面に優れているのが特徴です。切れ味が落ちてきたら、新しい刃に取り換えて使用できるので、家庭用に適しています。

使い捨てタイプは、ヘッドが本体と一体化したカミソリです。刃が劣化すれば、カミソリ本体を取り替えます。コンパクトで軽量なので、携帯に便利なのが特徴。性能や機能は替え刃タイプよりも劣るものの、価格も安いため、外出先などでの簡易カミソリとして重宝します。

首振り機能の有無をチェック

By: amazon.co.jp

髭剃りで難しいのが、顔の輪郭に沿ったアゴや首回りなどの凹凸がある部分やカーブを描いている場所です。刃がうまく当たらずに、時間のロスや剃り残しになるケースもあります。

アゴや首回りといった難しい部分の髭を剃るのに便利なのが、首振り機能を備えたカミソリです。ヘッドが顔の形状に合わせて可動するため、肌にフィットしてスムーズに髭が剃れるのが特徴。

凹凸やカーブがある部分でも刃が当たりやすいので、無理やり角度を変えて肌を傷めたり、剃り残したりするのを防ぎます。

横滑り防止機能があると安心

By: amazon.co.jp

髭を剃っているときには、うっかり横滑りして肌を切ってしまうリスクも伴います。カミソリを選ぶ際には、横滑り防止機能が備わっているかもチェックしましょう。

横長のヘッドに平行して設置されている刃に対し、表面部分にワイヤーが垂直方向に張っています。張られたワイヤーがストッパーの役目を果たし、横滑りを防ぐ仕様です。手が滑って肌を傷つける危険が軽減されるため、毎日の髭剃りを快適に行えます。

T字カミソリのおすすめランキング|3枚刃以下

第1位 フェザー エフシステム サムライエッジ ホルダー


あらゆる角度から肌に密着して剃り残りを防ぐ

力を入れなくても深剃りができる、3枚刃のT字カミソリ。本製品の特徴は、ヘッド・1枚1枚の刃・替え刃全体が動く「トリプルアクションシェービング」です。

ヘッドにはクッション機能をもつサスペンションを搭載しており、密着感とやさしい肌あたりを実現。また、替え刃全体には前後左右に動く「首振り機能」を搭載し、さまざまな角度から肌に密着して剃り残りを防ぎます。

さらに、3枚の刃それぞれにサスペンションを搭載することで刃が独立して動くため、肌のわずかな凹凸にもフィット。肌に余計な負担を与えることなく、なめらかなシェービングが可能です。

ほかにも、替え刃は耐久性に優れているので、ランニングコストを抑えられるのも魅力。多機能ながら比較的安いので、コスパのよい製品を探している方におすすめです。

第2位 ジレット(Gillette) マッハシンスリーターボ


肌への摩擦を軽減させ、肌あたりも良好

深剃りと肌へのやさしさを両立させた、3枚刃のT字カミソリです。シャープな刃にマイクロフィン製の「スキンガード」を搭載しており、髭を浮き立たせながら深剃りすることが可能。また、刃には肌への摩擦を軽減させる「アンチフリクション」コーティングが施されているので、肌あたりも良好です。

さらに、3枚の刃それぞれにサスペンションを搭載しており、肌の凹凸にもしっかりと密着します。ヘッド下部は「圧力調整ピポッド」付きで、余分な圧力を刃から逃せるのもポイントです。

ヘッド上部には潤滑剤が含まれた水溶性の樹脂「スムーサー」を搭載しており、シェービング中に潤滑剤が広がるため剃り心地もなめらか。替え刃タイプながら価格もリーズナブルなので、予算重視の方にもおすすめです。

第3位 シック(Schick) プロテクタースリー


細かい毛まで快適に剃れるのがポイント

20年弱愛され続けている、3枚刃の人気製品です。刃には6本の「マイクロセーフティーワイヤー」が垂直方向に張られており、不意の横滑りを防ぎます。また、ヘッド下部にある6本の「スキンストレッチャー」が剃りやすい状態に肌を押し上げるため、細かい毛まで快適に剃れるのもポイント。

ヘッドの上部には「アクアグライド」というスムーサーを搭載しており、なめらかな剃り心地を実現しています。さらに、ヘッドの裏側から水を流すだけで、簡単にカミソリ内の掃除ができるのも魅力です。

第4位 フェザー エフシステム MR3ネオクロムホルダー FSMRN-1

肌の凹凸やカーブにぴったり密着

ヘッド下部に「メタルローラー」を搭載した、3枚刃のT字カミソリです。メタルローラーが肌を押さえ、ローラー上部の「コンダクトフィン」が髭を立たせるため、根本からしっかりとカットできます。

また、刃は髭に対して直角に近い角度でセットされているため、シャープに剃り上げることが可能。さらに、刃は半円形のガード付きなので、横滑りを防げるのもポイントです。

ヘッドは上下・左右・前後に動く「マルチ首振り機能」を備えているため、肌の凹凸やカーブにぴったり密着します。ハンドルは太めのメタルフレーム仕様で握りやすく、取り回しも楽々。安心して深剃りができる、おすすめのT字カミソリです。

第5位 シック(Schick) スーパーII プラスX ホルダー

剃り残した髭を2枚目の刃がしっかりとカット

深剃りをしたい方におすすめの2枚刃タイプです。1枚目の刃が髭を剃ると同時に剃り残した髭を毛穴から引き出し、引き出された髭を2枚目の刃がしっかりとカットします。また、ヘッド部分がコンパクトで小回りが利くため、もみあげなどの細かな部分も快適にシェービングが可能です。

ハンドルは手にぴったりとフィットする仕様で、扱いやすいのもポイント。さらに、スムーサーを搭載しているため、なめらかに剃れるのも魅力です。

第6位 ジレット(Gillette) カスタムプラス3 プレミアムスムース

安価ながらキレイな仕上がりを目指せる

滑りにくく扱いやすい使い捨てT字カミソリです。人間工学に基づいたゴム製ハンドルを採用しており、しっかりとシェービングをコントロールできます。

また、ヘッド下部にある「コンフォートガード」が髭を根本から立たせて、独立した3枚刃が深剃りを実現。ヘッドは首振り機能付きなので、肌にフィットしてスムーズに剃れます。

さらに、ヘッド上部にはスムーサーを搭載しており、なめらかな剃り心地を楽しめるのも魅力。安価ながらキレイな仕上がりを目指せる、おすすめのアイテムです。

第7位 フェザー(FEATHER) プロフェッショナル エフシステム バトラー PF-BT

安定感がありストロークが楽にできるアイテム

スイッチを押すだけで固定と首振りを選べる便利なT字カミソリです。ヘッドを固定してもみあげや鼻下をスムーズに剃りたい方におすすめ。首振りに切り替えるとヘッドが左右前後に動くため、しっかり密着して髭をきれいに剃れます。

重量感があり手の中に自然に収まるので、髭を剃るときに安定感があるのが特徴です。また、柄の部分は後ろ重心で、ストロークが楽にできて取り回しがしやすいのもポイント。替え刃は3枚刃だけでなく2枚刃も使用できます。剃り残しのないきれいな仕上がりを好む方におすすめのT字カミソリです。

第8位 シック(Schick)エクストリーム 3 ディスポ

なめらかな刃滑りで快適に深剃りができる

髭が濃い方におすすめの使い捨てT字カミソリです。ヘッドには、首振り機能を搭載。また、柔軟に曲がる3枚刃を採用しているため、肌のカーブにフィットして快適に深剃りができます。

刃の前後にはスムーサーを搭載しており、なめらかな刃滑りをサポート。さらに、ハンドルはラバーグリップ仕様なので手が滑りにくく、楽々取り回せます。

第9位 ジレット(Gillette) カスタムプラスEX 首振式

カーブや凹凸にぴったりと密着

操作性のよい使い捨てT字カミソリです。柔らかな「新ウルトラソフトグリップ」で手に馴染みやすく、快適にシェービング可能。グリップの裏側には水平の溝を設けることで、縦滑りも防げます。

刃には、薄くて抵抗の少ない3枚刃を採用。また、ヘッド上部にはスムーサーを搭載しているため、肌へのやさしさを重視したい方にもおすすめです。ヘッドは首振り機能付きなので、カーブや凹凸にぴったりと密着して剃り残しも防げます。

第10位 フェザー 両刃ホルダー ポピュラー

両刃でじっくりと深剃りが楽しめる

昔ながらの1枚刃を採用したT字カミソリ。持ち替えなくても順剃りと逆剃りができる、両刃タイプです。刃はヘッド内部に格納されており、ホルダー上部のリングを回転させることでヘッドがパカッと開いて使用できます。

ステンレス刃物鋼にプラチナ合金・樹脂のWコーティング加工が施されており、爽快な剃り心地を実現。また、丸洗いできるので清潔を保ちやすいのも魅力です。じっくりと丁寧に、深剃りを楽しみたい方に適しています。

第11位 貝印 新ベスティー(besty) EX3 10本入

手軽ながらシャープな剃り心地の3枚刃

使い捨てながら、快適に剃れるT字カミソリ。3枚刃にダブルチタニウムコーティングを施すことで、シャープな剃り味を実現しています。また、「アロエスムーザー」を搭載しているのも特徴。なめらかな刃滑りで、肌への負担を軽減することが可能です。

さらに、ハンドルは人間工学に基づいて設計されているのもポイント。手にしっかりとフィットして、楽々取り回せます。10本入りながら価格もリーズナブルで、手軽に使えるおすすめ製品です。

第12位 ミューレ(MUHLE) TRADITIONAL クラシックレイザー クローズドコム・メタル R89

高級感あるデザインと爽快な剃り心地

ドイツ製の1枚刃カミソリです。両刃タイプなので、持ち替えなくとも順剃りと逆剃りをすることが可能。刃にはクロムメッキ加工が施されており、爽快な剃り心地を実現しています。

また、デザイン性に優れているのも特徴。表面には浮彫りが施されており、バスルームや洗面所に置いておくだけで高級感を演出できます。

さらに、本体価格は安くないものの、替え刃は1枚あたり約40~50円とリーズナブルなので、ランニングコストも良好。理髪店で剃ってもらったような、ツルリとした仕上がりを楽しみたい方におすすめのT字カミソリです。

第13位 QSHAVE ダブルエッジ・クラシック 安全カミソリ

髭や肌状態に合わせて快適なシェービングができる

好みの剃り心地に微調整できる、1枚刃のT字カミソリです。本製品は、ハンドルを回すことにより刃の露出具合を6段階で調節可能。自分の髭や肌状態に適した剃り心地で、快適なシェービングができます。

また、両刃タイプなので持ち替えなくても順剃りと逆剃りが可能。ステンレス製の刃にチタンコートが施されており、爽快な深剃りを実現します。さらに、カミソリスタンドが付属しているため、設置しやすいのも魅力。デザイン性にも優れた、おすすめアイテムです。

第14位 シック(Schick) エクストリーム3 スムースフィット

首振りヘッドで剃りにくい部分もきれいに剃れる

ヘッドが上下と左右に動き、肌のカーブに合わせて3枚刃が曲がるT字カミソリです。肌の凹凸にフィットさせながら剃れるため、剃り残しがないきれいな仕上がりになります。首振りヘッドの自在な動きにより、顎下などの剃りにくい部分もきれいに剃れるのが魅力です。

スムーザーにはアロエ・ビタミンE・ホホバオイルを配合。替え刃の交換も簡単でほとんど手間がかかりません。ホルダーも替え刃も使い捨てタイプで扱いやすいT字カミソリです。

第15位 ジレット ヴィーナス(Gillette Venus) コンフォートスムース フラワーパフューム

ボディソープなしで剃れる、レディース用のT字カミソリ。ヘッドの上下には「小回りソープ」が付いており、刃を濡らすだけで泡立ちます。また、ソープは前後に可動するため、カーブのある剃りづらい部分にフィットしてなめらかにシェービングが可能です。

ソープは甘く爽やかなフラワーパフュームの香り付きなのもうれしいポイント。さらに、刃には3枚刃を採用しており、しっかりと深剃りができるのもメリットです。

T字カミソリのおすすめランキング|4枚刃以上

第1位 シック(Schick) ハイドロ5プレミアム パワーセレクト ホルダー

自分好みの振動で剃れる、電動タイプのT字カミソリです。低・中・高の3段階から振動レベルを設定できるので、肌状態や部位によって便利に使い分けられます。刃の枚数は、剃り残しをカバーできる5枚刃。ヘッドの下部には肌との密着性を高める「パラレルフィン・ガードバー」が付いており、深剃りをサポートします。

また、刃にはそれぞれ「スキンガード」を設けており、刃と刃の間に肌が食い込むのを防げるのもメリット。ヘッド上部の「ハイドログライドジェル」により、肌への摩擦を軽減して肌を守ります。

さらに、ヘッド部分はフリップ式なのもポイント。フリップを外すとコンパクトヘッドに変形するため、もみあげやフェイスラインなど細かい部分も快適に剃れます。肌への負担を抑えられる、おすすめのT字カミソリです。

第2位 貝印 プレミアム ディスポ アイフィット

旅行や出張シーンに重宝する、使い捨てT字カミソリ。使い捨てながら性能は良好です。刃には、ブランド独自の硬刃技術「PINK」を採用。また、Wチタニウムコーティング・ナノコーティングも施しているため、快適な切れ味が持続します。

さらに、ヘッドと持ち手をラバー素材で繋げた「インテリジェントフィッティング機構」も特徴。ヘッドが前後左右へ柔軟に可動するため、凹凸やカーブがある部分でもスムーズに剃れます。肌に与える力もコントロールされるので、肌当たりもソフトです。

重さは20gと軽く、持ち運びにも困りません。外出先でも快適に髭剃りをしたい方におすすめの製品です。

第3位 シック(Schick) 極 KIWAMI

理容家が髭を剃る際の手首と指の動きを再現したT字カミソリです。優しい剃り心地でなめらかに動くので、快適に使用できます。衝撃吸収テクノロジーにより、剃り方に合わせて力を自動で調整できるのもポイントです。

ロックボタンを押すとヘッドが固定されるため、口周りなどの細かい部分も安定して剃れます。スキンガードが付いているのも魅力のひとつ。重厚感のあるデザインを採用しており、機能性とデザイン性両方を重視したい方にもおすすめです。

第4位 貝印 KAI RAZOR axia

2種類のスムーザーを使用している、おすすめのT字カミソリです。上部には保湿効果の高いシルクプロテイン配合のスムーサー、下部には水を含むと潤滑性能が上がるスムーサーを搭載しているのが特徴。さまざまな方におすすめです。

スリム刃が肌にフィットして髭をきれいに剃れます。ヘッドは細部も剃りやすい首振り式で、剃り残しが少ないのも魅力のひとつ。ホルダー部分は49gで重量感があり、安定した状態で髭を剃れます。KAI RAZORシリーズの替刃に互換性がある使いやすいT字カミソリです。

第5位 ジレット(Gillette) プログライド フレックスボール マニュアル

快適な剃り心地が人気のロングセラー製品です。極薄の5枚刃に、肌への引っかかりを抑えるコーティングを施しています。また、ヘッドが前後左右に動く「フレックスボール テクノロジー」を搭載しているため、さまざまな角度で刃がフィットして剃り残しを防ぐことが可能です。

ヘッドの下部には髭を立たせる「コンフォートガード」を設けており、深剃りをしっかりとサポート。さらに、ヘッド上部には潤滑油が配合されたスムーサーを搭載しているため、なめらかに刃が滑るのもメリットです。ヘッド裏は「ピンポイント トリマー」付きで、仕上げに役立ちます。

第6位 ジレット(Gillette) フュージョン プロシールド

肌のひりつきが気になる方におすすめのT字カミソリ。刃の前後にスムーサーを搭載しているため、刃が当たる前にジェルで肌をしっかりと保護できます。また、極薄の5枚刃を採用しており、刃には肌への摩擦を軽減する加工が施されているのもポイントです。

さらに、ヘッドが前後左右に動く「フレックスボール テクノロジー」を搭載しているため、フェイスラインやアゴ下などの剃り残しを防ぐことも可能。ヘッドの裏面には毛流れを整える「ピンポイントトリマー」が付いており、剃りにくい場所の仕上げに役立ちます。

第7位 シック(Schick) ハイドロ5プレミアム 敏感肌用

敏感肌の方におすすめの5枚刃T字カミソリ。ヘッド上部には「ハイドログライドジェル」が付いており、滑りをよくして肌を守ります。また、刃にはそれぞれ「スキンガード」が付いており、刃と刃の間に肌が食い込むのを防げるのも魅力です。

ヘッド下部には「パラレルフィン・ガードバー」を搭載し、刃と肌の密着性を高めて深剃りをサポートします。さらに、フリップ式のヘッドの採用もポイント。フリップを外すことでコンパクトヘッドに変形し、細かなキワも簡単にシェービングできます。

第8位 シック(Schick) クアトロ5 チタニウム ホルダー

肌にやさしい「チタンコート」の5枚刃を搭載したT字カミソリです。また、刃と刃の間隔を狭めているのも特徴。肌への食い込みを防げるのに加え、5枚刃ながら4枚刃のように小さなヘッドで細かな部分もスムーズに剃れます。

また、ヘッドの下部にある「大型ガードバー」が肌を伸ばすため、簡単に深剃りができるのもメリット。ヘッドの上部には「デザインカッター」を搭載しており、モミアゲなどのキワを整えるのに役立ちます。

さらに、ホホバオイルやアロエなどを配合したスムーサーが刃滑りをなめらかにして、快適な剃り心地を実現。ハンドルは人間工学に基づいた設計を施しており、持ちやすさも良好です。

第9位 ドルコ(DORCO) PACE6 プレミアムカミソリ

6枚刃で肌にやさしく深剃りができる、使い捨てのT字カミソリです。刃にはダイヤモンドハードコーティングを施しており、シャープな剃り味と耐久性を実現しています。また、オリーブやカモミールなどを配合したスムーサーを搭載しており、刃滑りがなめらかなのもポイントです。

ハンドルは滑りにくく握りやすい仕様なので、取り回しも簡単。さらに、刃と刃の間に剃りカスが詰まりにくい「オープンカートリッジ構造」を採用しているため、お手入れにも手間が掛かりません。旅行中や出張中でも、仕上がりにこだわりたい方へおすすめのT字カミソリです。

第10位 ジレット(Gillette) フュージョン5+1

極薄の5枚刃に加えて、ヘッドの上裏側に「スタイリング刃」を搭載したT字カミソリです。肌にやさしくキレイに仕上げながら、スタイリング刃で剃りにくい鼻下や眉間も簡単に整えられます。

刃はサスペンションを搭載しているため、肌の凹凸にしっかりと密着して快適な剃り心地を実現。また、刃が触れる前に「マイクロフィンスキンガード」が肌を伸ばすため、深剃りしやすいのもポイントです。

ヘッド上部にはスムーサーを搭載しているので、刃滑りもなめらか。さらに、ハンドルは人間工学に基づいて設計されており、濡れた状態でも滑りにくく手の中にしっかり収まります。高性能ながら価格は安いので、コスパ重視の方におすすめの製品です。

第11位 シック(Schick) ハイドロ5 カスタム コンフォート ホルダー

本製品は、肌に掛かる圧力を自動で調節する「衝撃吸収機能」を搭載しているのが特徴。剃るときに力を入れ過ぎた場合は力を逃し、力が足りない場合は圧力を加えるため、カミソリ負けを防ぎながら肌への密着度を高められます。衝撃吸収機能が不要な場合は、本体のロックボタンを押すことで停止できるのもポイントです。

さらに、刃と刃の間に肌が食い込むのを防ぐ「スキンガード」や、モミアゲなどのキワも簡単に整えられる「フリップ式トリマー」も搭載しています。実用性に優れた、人気のT字カミソリです。

第12位 貝印 クロスフィット 替刃4個入

替え刃式の機能性と、使い捨ての手軽さを兼ね備えたT字カミソリ。2週間ごとに新しい替え刃に交換し、替え刃を使い切ったらホルダーも取り替えが必要です。

ヘッドは3D首振り機能を備えており、カーブや凹凸に密着してスムーズな髭剃りを実現。また、刃にはチタニウムコーティングを施したブランド独自の硬刃技術「PINK」を採用しており、快適な切れ味をキープできます。使い捨てながら快適にシェービングできる、おすすめアイテムです。

第13位 ブルドッグ(Bulldog) オリジナルバンブーホルダー

イギリス発のメンズスキンケアブランド「ブルドッグ」のT字カミソリ。アロエを配合したスムーザーを備える5枚刃のカミソリなので、なめらかな剃り心地を実現しています。首振り機能を採用しているため、ヘッドが肌にフィットしやすく、快適にシェービングできるのもポイントです。

上部には、キワ剃り用のトリマーも搭載しています。ハンドル部分には、丈夫で水に強い竹を使用しているのが魅力。高品質でデザイン性に優れるおすすめの製品です。

第14位 シック(Schick) ハイドロシルク

レディース用のT字カミソリです。デザインが可愛らしいほか、メンズ用よりも美容効果を追求しているのが特徴。水に触れると、保湿成分のヒアルロン酸やセラミドを配合した「モイスチャー美容ジェル」が溶け出します。

刃には、身体のカーブに沿って剃れる「スキンフィット5枚刃」を採用。刃の1枚1枚には摩擦を抑える「スキンガード」を設けているのも特徴です。

また、シャワーハンガーが付属しているので、保管にも困りません。すね毛やわき毛をキレイに剃りたい女性におすすめのT字カミソリです。

T字カミソリの売れ筋ランキングをチェック

T字カミソリのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:正しいお手入れ方法でT字カミソリを長持ちさせよう

使用後は水洗いと乾燥を忘れずに

By: amazon.co.jp

T字カミソリを使った後は、刃に詰まっている髭をきれいに洗い流しましょう。水洗いをせずに放置しておくと切れ味が悪くなるだけでなく不衛生です。洗い方のポイントは刃の後ろ側から水を流して髭を落とすこと。刃の正面から水を流してもきれいに洗えないので、注意が必要です。

水洗いをした後は刃についた水を振り落とし、風通しのよい場所に置いて自然乾燥させます。刃をタオルで拭くと損傷を与えてしまうので避けましょう。また、洗面台にT字カミソリをコツコツと当てて水を落とすとT字カミソリを傷付ける場合も。T字カミソリは精密に作られているため、できるだけ衝撃を与えないように扱いましょう。

専用の砥石で研ぐと切れ味が長持ちする

By: amazon.co.jp

T字カミソリの刃も包丁やカッターと同じように、使い続けるうちに摩耗して切れ味が落ちます。スムーズに使えなくなると剃り残しが増えてるため、砥石を使って研ぐのがおすすめです。T字カミソリ専用の砥石が販売されているので、定期的に刃を研いで快適に髭を剃りましょう。

砥石は購入する際にコストが掛かりますが、大切に扱うと長く使えるのがメリットです。刃を研ぐことでT字カミソリも長持ちするため、結果的にコストが減らせます。刃の研ぎ方も簡単なので、使いやすい砥石を購入して手入れをしてみましょう。

替え刃の交換時期は2週間が目安

By: kai-group.com

T字カミソリを使う人の髭の太さや硬さ、髭剃りの頻度などによって刃の交換時期は異なりますが、2週間が大体の目安といわれています。交換せずに使っていると切れ味が悪くなるため、定期的に交換しましょう。替え刃をいつ交換したか分かるように、カレンダーやスマホのスケジュールにメモするのがおすすめです。

替え刃を交換したら、正しい捨て方で処分するのも大切。ゴミ回収業者の方が怪我をしないように、刃の部分をガムテープなどで覆ってから袋に入れます。袋の表面には「刃物」や「危険物」とマジックで書いておくと分かりやすいのでおすすめです。