本格的な写真撮影が楽しめる一眼レフカメラ。表現力に優れ、美しい写真を撮影できるのが魅力です。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、安い一眼レフカメラのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安い一眼レフカメラの選び方

センサーサイズを選ぶ

By: nikon.com

一眼レフカメラのセンサーサイズは、主に「APS-C」と「フルサイズ」の2種類です。センサーは画質を左右する重要な部分で、サイズが大きいほど多くの光を取り込めます。

フルサイズのセンサーは大量の画像情報を取り込めるのがメリットです。広範囲を写した写真やボケ量の多い写真、階調表現が豊かな写真を撮影しやすいのが特徴。しかし、本体が大きく重い点には留意が必要です。

初心者の方や費用を抑えたい方には、APS-Cセンサーを搭載したモデルがおすすめ。フルサイズに比べて小さいセンサーではあるものの、十分にきれいな写真を撮影できます。また、カメラ本体が軽量・コンパクトで携帯性も良好。比較的安価なモノが充実しているのも魅力です。

本体重量をチェック

By: nikon.com

一眼レフカメラを選ぶ際は、重さもチェックしましょう。持ち運びやすさを重視する方は、軽量なモデルに注目。旅行先に持ち運びやすいほか、長時間撮影でも負担を軽減できるのがメリットです。軽い製品が気になる方は、400g以下を目安にしてみてください。

なお、実際に持ち運ぶときや使用する際は、レンズの重さもプラスされます。トータルの重さをイメージして選ぶのもおすすめです。

動く被写体を撮るなら測距点の多いモノをチェック

By: nikon.com

測距点とは、カメラがピントを合わせられる点のことです。測距点が多いほど、画面の広い範囲でピントを合わせられます。動き回る子供やペット、スポーツシーンなどを撮影したい方は、測距点の数に注目して選ぶのがおすすめです。

測距点が多数あると画面の端にいる被写体も捉えやすく、素早くピントを合わせられるのが魅力。構図の自由度が広がり、より快適に撮影できます。

カラーモードの種類をチェック

By: canon.jp

一眼レフカメラには、写真の色合いや雰囲気を変えられるカラーモードを搭載したモデルがあります。撮影シーンや好みに合わせて手軽に印象的な写真を撮れるのが魅力。なお、メーカーによって呼び方はさまざまです。

カラーモードには、鮮やかな色を強調する「ビビッド」や、人物の肌を綺麗に見せる「ポートレート」などがあります。忠実な色味ながらも落ち着いたニュアンスを出せる「ニュートラル」や、おしゃれな「モノクロ」といったモードも。撮りたいイメージに合わせて使い分けられます。

安い一眼レフカメラのおすすめ

キヤノン(Canon) EOS Kiss X90

キヤノン(Canon) EOS Kiss X90

初心者でも扱いやすい、APS-Cセンサーを採用した一眼レフカメラです。操作しやすく、手軽に写真撮影できるのが魅力。カメラに不慣れな方でも使いやすい設計です。

高速オートフォーカスにより、動く被写体もしっかり捉えられます。Wi-Fi機能を搭載しており、撮影した写真をスマートフォンにその場で転送可能。SNSでの投稿もスムーズに行えます。一眼レフカメラでの撮影を始めたい初心者の方におすすめのモデルです。

▼撮影イメージ

・18-55mmレンズキット

・本体

キヤノン(Canon) EOS 90D

キヤノン(Canon) EOS 90D

高速連写と高精度AF性能が魅力の一眼レフカメラ。オールクロス45点AFを搭載しているのが特徴です。ファインダー内で測距点を広範囲かつ高密度に配置。被写体をしっかりと捉えます。ライブビュー撮影では、瞳AFにより動き回る人物の瞳を追尾できるのがポイントです。

約3250万画素のAPS-Cセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を採用しており、高速読み出しと高画質を両立。ISO感度は100〜25600で、光量が少ない環境でも撮影できます。

視野率約100%の光学ファインダーで構図を決めやすいのもメリット。また、4K動画の撮影も楽しめます。写真や動画を綺麗に撮りたい方におすすめのモデルです。
・18-135mmレンズキット

・本体

キヤノン(Canon) EOS Kiss X10

キヤノン(Canon) EOS Kiss X10

小型軽量ながらも本格的な撮影ができる一眼レフカメラ。長時間の撮影も快適に行いやすいほか、旅行先などにも携行しやすい仕様です。

APS-Cセンサーを備えており、約2410万画素の美しく繊細な描写を実現します。暗い場所での撮影やボケ味を出したいポートレート撮影などでも、美しい描写力を発揮。瞳AF機能があり、動いている人物の自然な表情も撮影できます。エントリーモデルなので一眼レフ初心者の方におすすめです。

・標準ズームキット

・本体

キヤノン(Canon) EOS Kiss X7i

キヤノン(Canon) EOS Kiss X7i

エントリークラスのモデルながら高画質・高感度・高速連写を実現する一眼レフカメラです。約1800万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を採用。最高約5コマ/秒の連写性能を有しています。全9点でクロス測距ができるAFセンサーが、動く被写体をしっかり捉えるのが魅力です。

最高ISO12800の常用ISO感度に対応しており、暗い場所でもノイズを抑えた撮影が可能。室内・夜景シーンでも、手ブレや被写体ブレを軽減できます。また、7種類のクリエイティブフィルターを搭載。効果をライブビュー画面で確認しながら撮影できて便利です。

・レンズキット18-135mm

リコー(RICOH) PENTAX KF

リコー(RICOH) PENTAX KF

過酷な環境での撮影にもおすすめの一眼レフカメラです。防塵・防滴構造に加え、-10℃の寒い環境に対応できるのが特徴。100点のシーリング部材をボディ全体に使用しており、雪や雨のなかでも安心して撮影できます。

有効約2424万画素のローパスフィルターレスCMOSセンサーを搭載し、高精細な画質を実現。視野率約100%の光学ファインダーで、被写体をそのままに捉えられるのもポイントです。4.5段分のボディ内手振れ補正機構により、手持ちでも安定して撮影できます。

バリアングル液晶モニターを採用しており、ハイアングルやローアングルでの撮影も快適。暗闇に慣れた目への刺激を抑えられる「赤色画面表示」機能は天体撮影時に便利です。

▼撮影イメージ

・18-55WR レンズキット

・本体

ニコン(Nikon) D7500

ニコン(Nikon) D7500

高画質と高性能な画像処理性能が特徴の一眼レフカメラです。画像処理エンジン「EXPEED 5」が、CMOSセンサーから読み出されたデータを素早く処理。最高約8コマ/秒の高速連続撮影が可能です。

14ビットのロスレス圧縮RAWで50コマ、JPEGで100コマまで撮影できます。動きの速い被写体も逃さず捉えやすいのが魅力です。また、タッチパネル仕様のチルト式3.2型モニターを搭載。タッチAFやタッチシャッターなど、直感的な操作ができるのもメリットです。

4K 30pの動画撮影に対応し、細部まできれいな映像を最長29分59秒記録できます。ISO感度は100~51200。暗所でも安心して撮影できます。本格的な静止画と動画撮影を楽しみたい方におすすめのカメラです。

▼撮影イメージ

・18-140 VR レンズキット

・本体

ニコン(Nikon) D5500

ニコン(Nikon) D5500

タッチパネルで操作できるバリアングル液晶を搭載した一眼レフカメラ。直感的なタッチ操作で、設定の変更やピント合わせを簡単に行えます。自由なアングルからの撮影が楽しめるのもポイントです。

2416万画素のCMOSセンサーを採用。残しておきたいシーンを高画質で美しく表現できるのが魅力です。ISO感度は100〜25600。暗い場所にいたりシャッタースピードを上げたりしても綺麗に撮影できます。

・18-55 VR II レンズキット

ニコン(Nikon) D5600

ニコン(Nikon) D5600

撮影後すぐにスマホへ自動転送できる、エントリーモデルの一眼レフカメラ。撮った写真をその場でSNSにシェアしたい方にぴったりです。タッチ操作可能なバリアングル液晶により、ローアングルやハイアングルなど、さまざまな角度から撮影できます。直感的に操作しやすいのも魅力です。

ISOは100〜25600と高感度で、暗い場所での撮影にもおすすめ。三脚を使わずに夜景などを綺麗に撮りやすいのもポイントです。これから一眼レフを始めてみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

・ダブルズームキット

ニコン(Nikon) D3500

ニコン(Nikon) D3500

軽量コンパクトで握りやすいグリップを採用した一眼レフカメラです。初心者でも簡単に操作できる「ガイドモード」を搭載しているのが特徴。画面の指示に従うだけで美しい写真を撮れます。カメラの扱いに不慣れな方でも安心して使える設計が魅力です。

小型ボディながら本格的な撮影性能を有しており、さまざまなシーンで活躍します。日中の屋外撮影だけでなく、夜景撮影や室内撮影にもおすすめです。一眼レフ撮影を気軽に楽しみたい方や写真を趣味にしたい方は、チェックしてみてください。

・18-55 VR レンズキット

ニコン(Nikon) D780

ニコン(Nikon) D780

像面位相差AFを搭載した一眼レフカメラです。ライブビュー撮影時に273点のフォーカスポイントが広範囲をカバー。動く被写体も高精度に捉えるのがポイントです。ファインダー撮影では51点AFシステムが優れた追尾性能を発揮します。

裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を内蔵。ISO感度100〜 51200を実現し、暗いシーンでもノイズを抑えた撮影が可能です。全画素読み出しによる4K UHD動画にも対応し、広角レンズの表現力を引き出せます。

フルサイズのセンサーを備えた製品のなかでは、価格が比較的安いのも魅力。高画質と高機能を求める方におすすめのモデルです。

▼撮影イメージ

・本体