自転車やバイクのチェーン交換に欠かせないチェーンカッター。自分でメンテナンスする際に役立つアイテムです。製品によって対応するチェーンや使いやすさなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、チェーンカッターのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

チェーンカッターとは?

By: gizaproducts.jp

チェーンカッターとは、自転車やバイクのチェーンを切断したり分解したりするための専用工具です。チェーンの長さを調整したいときや、新しいチェーンに交換するときに活躍します。ハンドルのついた本体でチェーンのピンを押し出すことで、チェーンを切断する仕組みです。

また、チェーンを切断するだけでなく、切断後にピンを圧入して再びつなぎ合わせることも可能。自分でチェーンのメンテナンスを行う際に作業がスムーズに進む便利なアイテムです。

チェーンカッターは、自転車用やバイク用、兼用タイプなどいくつか種類があるほか、対応するチェーンの段数なども異なるため、自分の所有している愛車に対応しているモデルか確認するようにしましょう。

チェーンカッターの使用シーンは?

By: riteway-jp.com

チェーンカッターは、主に自転車やバイクのメンテナンスをする際に使用します。例えば、チェーンが伸びてしまったときの張替えや、古くなったチェーンの交換作業などのシーンで活躍します。また、乗車中にチェーンが切れてしまったときの応急処置をする際にも活用可能です。

チェーンカッターのおすすめ

トピーク(TOPEAK) ユニバーサル チェーン ツール

トピーク(TOPEAK) ユニバーサル チェーン ツール

幅広い自転車に対応する人気のチェーンカッター。シングルスピードから12速まで、さまざまなチェーンに使用できます。硬化スチールとクロモリを素材に採用した、耐久性の高いモデルです。

チェーンを繋ぐ作業をサポートする、ステンレス製のチェーンフックを付属。さらに、本体にはチェーンフックや予備のチェーンピンを収納できるスペースも備えています。自分でメンテナンスを手軽に始めたい方におすすめのアイテムです。

PWT チェーンカッター CT-03R

PWT チェーンカッター CT-03R

1~13速までのチェーンに対応する汎用性の高いチェーンカッター。シマノのHG/IG/UGやKMCチェーンに使用できます。ロードバイクからクロスバイク、MTB、シティサイクルまで幅広い車種のメンテナンスにおすすめです。

高耐久ロータリーピンの採用で、安定した切断をサポート。スライド式のロングハンドルは、力を効率よく伝えられるので、固いピンもスムーズに押し出せます。チェーンフックとスペアピンも付属しており、自宅で手軽にメンテナンスを始めたい方にぴったりなモデルです。

BIKE HAND チェーンカッター YC-336

BIKE HAND チェーンカッター YC-336

人間工学に基づいた設計の自転車用チェーンカッターです。グリップ感がよく、快適に使いやすいのが魅力。手のひらサイズの持ち運びやすいコンパクトな設計も特徴です。

さまざまな変速段数に対応しており、シングルスピードから12スピード用チェーンまで使用可能です。ひとつ持っておくと幅広い車種のメンテナンスで活躍します。予備のロータリーピンが付属しているのもポイントです。

BBB ノーチラス2 BTL-05

BBB ノーチラス2 BTL-05

微調整しやすい自転車用チェーンカッターです。7~11速の幅広いチェーンに使えるモデル。握りやすいラバー付きの長めのハンドルを採用しており、扱いやすいのが魅力です。

本体には便利なチェーンフックを内蔵しています。急にチェーンが引っ張られるのを抑えるなど、安定して作業を進めやすいのがメリット。使いやすいモノが欲しい方におすすめです。

KMC RIVETER PRO

KMC RIVETER PRO

自転車チェーンのメンテナンスに便利なチェーンカッター。1~12速の幅広いチェーンに対応しているのが特徴です。チェーンの長さを調整したり、チェーンを交換したりするのに重宝します。

握りやすい人間工学に基づいたハンドルを採用し、作業しやすいのもメリット。ピン保持リベット機能が、スムーズな作業をサポートします。交換用のピンが1本付属。自転車のメンテナンスを自分で行いたい方におすすめです。

KMC ミニ チェーンツール

KMC ミニ チェーンツール

小型で携帯に便利なミニチェーンカッター。セーフティーキャップにより、コンパクトながら簡単にカットできるのが特徴です。ピン折れなどの破損が起こりにくい設計を採用しています。

独特なフォルムの小型設計で、ツールボックスにもすっきり収まります。さらに、持ち運びに便利な専用ポーチが付属するのも魅力。外出先での急なチェーントラブルに備えたい方におすすめのアイテムです。

CLEVER CHAIN BARREL チェーンカッター

CLEVER CHAIN BARREL チェーンカッター

独特なフォルムが目を引くコンパクトなチェーンカッター。多段用チェーンに対応しており、さまざまな変速機付き自転車に使える汎用性の高さが魅力です。

ピンが折れたり曲がったりしにくいのもポイント。セーフティーキャップがあるため、力に自信がない方でも簡単にチェーンをカットできます。小型なので、サドルバックなどに入れて持ち運びたい方にもおすすめです。

GRUNGE チェーンカッター

GRUNGE チェーンカッター

幅広い規格に対応する自転車用チェーンカッター。シングルから7~10段変速まで、さまざまな自転車のチェーンに使用できます。自分で自転車のメンテナンスを行いたい方におすすめのアイテムです。

シマノのHG・UG・IG規格や、3/32・1/8チェーンに対応しているのが特徴。チェーン交換や長さ調整など、家庭でのメンテナンス作業の幅が広がる製品です。

GIZA PRODUCTS チェーンカッター YC-396

GIZA PRODUCTS チェーンカッター YC-396

幅広いチェーンに対応する自転車チェーンカッター。シマノは6~12速、カンパニョーロは11速までカバーします。また、シングルスピード用のチェーンにも使用できる汎用性の高いモデルです。

作業を補助するチェーンフックや補修用プッシュピンも付属します。自宅で本格的なチェーンメンテナンスを始めたい方におすすめです。

シマノ(SHIMANO) チェーン工具 TL-CN28

シマノ(SHIMANO) チェーン工具 TL-CN28

幅広いスピード数に対応したチェーンカッター。シマノの6~11スピード以下のチェーン全てに対応しています。シマノのチェーンを使用している方におすすめのモデルです。

シンプルで使いやすさも良好。チェーンの着脱作業をスムーズに行えます。シマノが展開するチェーンカッターが気になる方はチェックしてみてください。

チェーンカッターの使い方

By: amazon.co.jp

チェーンカッターでチェーンを切断するときは、まず本体のハンドルの軸を切りたいチェーンのコマのピンに正確に合わせましょう。次に、ハンドルを回してピンをゆっくりと押し出し、チェーンを切断します。

また、チェーンを取り付ける際は、チェーンを重ねて新しいコネクティングピンを差して仮止めします。その後チェーンカッターを使い、ゆっくりと丁寧に差し込むことでチェーンを繋ぐことが可能です。