忙しい日々の助けになる「インスタントラーメン・袋麺」。手軽な価格で買えて手間なく調理でき、バラエティ豊かな味わいを楽しめる人気の食品です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インスタントラーメン・袋麺のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

インスタントラーメン・袋麺の魅力とは?

By: amazon.co.jp

インスタントラーメン・袋麺の魅力は、まず調理が手軽である点が挙げられます。沸騰したお湯に麺を入れ、数分煮込むだけですぐに完成するため、忙しく食事を作る時間がないときの強い味方です。

味のバリエーションが豊富なのもポイント。醤油や塩、味噌といった定番の味の商品はもちろん、名店の味を再現したモノや、ご当地の食材を活かしたモノなども揃います。好みや気分にあわせて多種多様な味わいを楽しめるのも特徴です。

また、多くのアレンジができるのもインスタントラーメン・袋麺のメリット。そのまま食べるだけでなく、好みの具材や調味料などを加えて調理することで、自分好みの味を追求できます。

さらに、保存がきくことから常備食としても優れているのが特徴。災害時などの非常事態にも役立ち、ガスコンロや水なども揃えておけば簡単に温かい食事を準備できます。

インスタントラーメン・袋麺の選び方

フライ麺かノンフライ麺か

By: amazon.co.jp

インスタントラーメン・袋麺は、麺の製法によって食感などが異なります。好みや重視するポイントにあわせて選ぶのがおすすめです。

フライ麺は、茹でた麺を油で揚げ、乾燥させる製法で作られたモノ。香ばしい風味が保たれ、歯ざわりのよい食感とコクを感じる味わいが特徴です。昔ながらの味で、スープとしっかり絡むのもポイントです。

一方、ノンフライ麺は油で揚げておらず、熱風による乾燥やフリーズドライといった方法を用いています。油っぽさはなく、より小麦など素材の風味を感じやすい点がメリット。また、生麺のようにもちもちとした食感を楽しめる商品が多くラインナップされています。

味わいで選ぶ

By: amazon.co.jp

インスタントラーメン・袋麺には多くの味があり、最もスタンダードなのは醤油・塩・味噌・豚骨といった定番の味わい。インスタントラーメンらしいジャンキーなモノから、まるで店で食べるときのようなクオリティのモノまで豊富に揃います。

流行りの商品でいえば、韓国系の袋麺は欠かせません。特に辛さを魅力にしている商品が多く、中毒性のある美味しさで好む方も多いジャンルです。辛さをマイルドにするためのレシピも多く、アレンジを楽しみたい方にも向いています。

そのほかにも、家で気軽に旅行気分を味わえるご当地の食材を活かした袋麺や、名店の味を自宅で堪能できる名店監修の商品などもラインナップ。多彩な味が揃うので、好みにあったモノを探すのも楽しみのひとつです。

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|醤油

明星 チャルメラ しょうゆラーメン

明星 チャルメラ しょうゆラーメン

楽天レビューを見る

スープベースにホタテのうまみを加えた、濃厚醤油味の袋麺です。ホタテだしを練り込んだ麺やホタテ入りスパイスとの三重奏で、うまみと香りをしっかりと感じられるのがポイント。ツルッとしたハリのある中細麺が、コク深いスープによく絡むのが特徴です。

香味野菜が味わいの奥行きを増し、あっさりとした後味ながら満足感があります。また、油そばなどにアレンジするのもおすすめ。そのままでも美味しく、アレンジしても新たな味わいが楽しめる商品です。

東洋水産 マルちゃん正麺 醤油味

東洋水産 マルちゃん正麺 醤油味

楽天レビューを見る

「生麺うまいまま製法」で作られた、生麺のようになめらかでコシのある食感が楽しめるインスタントラーメンです。チキン・ポークエキスをベースに、野菜のうまみを加えたコクのあるスープは、生姜やガーリックの炒め感が絶妙。醤油の香りとバランスのよい味わいが、食欲をそそります。

しなやかでもっちり感のある中太麺は、スープとの相性に優れています。トッピングとして豚ひき肉やもやしを加えるなどのアレンジも楽しめるので、飽きずに食べ続けられるおすすめの商品です。

・5個

・10個

日清食品 日清ラ王 豚骨醤油

日清食品 日清ラ王 豚骨醤油

楽天レビューを見る

キレのある醤油と鶏の美味しさをあわせた、本格的な袋麺です。ノンフライの中太ストレート麺はぷりっとして歯切れがよく、もちもちとした食感を楽しめます。小豆島産の醤油を使用した濃厚なスープは、家庭でも深い味わいを堪能できる点が魅力です。

内層に「デュラム粉」を配合した麺は、コシの強さがアップして食べごたえ良好。鶏油をたっぷり使うことで、うまみをアップしています。また、野菜やチャーシュー、キムチなどをトッピングしてアレンジするのもおすすめです。

日清食品 日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆ

日清食品 日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆ

楽天レビューを見る

北海道の旭川ラーメンの味わいを自宅で楽しめる、家庭用袋麺です。もっちりとした食感の黄色いちぢれ麺が特徴。北海道産利尻昆布のうまみと丸大豆醤油の深みが調和した、風味豊かなスープが魅力です。

シコシコとしたコシのある麺と、ポークと魚介のうまみがきいたスープが絶妙にマッチ。鍋に450mlのお湯を沸騰させて麺を4分茹でるだけの簡単調理で、忙しい日のランチや夕食におすすめ。家庭で本格的なラーメン屋のような味が楽しめます。

麺のスナオシ サッポロラーメン しょうゆ味

麺のスナオシ サッポロラーメン しょうゆ味

チキンをベースにした、醤油味のシンプルなスープが味わえるおすすめの袋麺です。どこか昔懐かしい味わいで、飽きの来ない中華スープに仕上がっているのが特徴。子供から大人まで、幅広い年齢層の方が美味しく食べられる商品です。

麺は油で揚げた中太のちぢれ麺。スープとの絡みがよく、醤油と鶏のうまみをしっかりと感じられます。好きな野菜やチャーシューなどを加えることで、より美味しく食べられるのがポイントです。

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|塩

サッポロ一番 塩らーめん

サッポロ一番 塩らーめん

楽天レビューを見る

チキンとポークをベースに、香辛料の風味も豊かなスープが特徴の袋麺です。山芋の粉を練り込んだもちもちとした麺が、あっさりとしながらもコクのあるスープによく絡みます。付属の「切り胡麻」がアクセントとなり、香ばしさを加えるのもおすすめのポイントです。

発売から50年以上経った今も変わらない味わいを守り続け、多くの方に愛されています。また、「そのままでも美味しく、アレンジも楽しめる」という特徴があり、冷やしラーメンやアジアンテイストなどさまざまな食べ方ができます。丼に胡麻を先に入れると香りが引き立ち、より深い味わいを楽しめるので、ぜひ試してみてください。

日清食品 日清のラーメン屋さん 函館しお

日清食品 日清のラーメン屋さん 函館しお

楽天レビューを見る

北海道産ホタテのだしを使用した、あっさりかつコクのある塩味が特徴のラーメンです。スープには貝の風味が感じられ、やさしい味わいが魅力。「もちちゅる麺」がスープとよく絡んで美味しさを引き立てます。

ポークやチキン、オニオンパウダーのうまみもきいた深みのある味わいは、ラーメン好きにおすすめの商品です。函館さながらの塩ラーメンを、家庭で手軽に楽しめます。

tabete だし麺 千葉県産はまぐりだし 塩らーめん

tabete だし麺 千葉県産はまぐりだし 塩らーめん

楽天レビューを見る

千葉県産のはまぐりを煮出してとった「だし」を使用した、風味豊かな袋麺です。貝特有の風味とコクが全面に広がるあっさりしたスープが特徴。約2日間じっくりと熟成させた麺は、もっちりとしたコシがあり食べ応え良好です。

麺は油で揚げない生麺食感の熟成乾燥麺を使用しており、スープとよく絡みます。さらに、素材の風味をしっかりと感じられるよう高温処理を行っていないのもポイント。500mlの水で4分半茹でるだけの簡単調理で、おすすめの一杯を楽しめます。

・1個

・10個

日清食品 日清ラ王 柚子しお

日清食品 日清ラ王 柚子しお

楽天レビューを見る

ノンフライ製法の麺と高知県産柚子皮を使った爽やかな塩ラーメンです。鶏や昆布のうまみをベースにした奥深いスープが、柚子の香りと絶妙に調和しています。歯切れがよくもっちりとした食感の麺は、スープとの相性良好です。

水菜や白ネギなどの野菜をトッピングすると、さらに美味しさが引き立ちます。柚子の香りが強すぎず、魚介や鶏の風味が後から感じられるバランスのよさが特徴。柚子の爽やかさと塩味の調和を求める方におすすめの商品です。

創健社 塩らーめん

創健社 塩らーめん

楽天レビューを見る

国産小麦粉使用の麺と天日塩ベースの風味豊かなスープが自慢の袋麺です。野菜とホタテのうまみが溶け込んだ、あっさりとした塩味が特徴。コシのある麺とまろやかな塩味が絶妙なバランスで楽しめます。

かん水を使わず独自製法で作られた麺は、ツルツルとした食感ながら程よい弾力があるのが魅力です。チキンやポークなどの動物性エキスを使用していないため、野菜のうまみを存分に味わえます。ネギやチャーシューなど好みのトッピングを加えると、さらにおすすめの一杯になります。

・1個

・10個

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|味噌

サンヨー食品 サッポロ一番 みそラーメン

サンヨー食品 サッポロ一番 みそラーメン

楽天レビューを見る

札幌の味噌ラーメンをモチーフにした、昔ながらの伝統的な味わいが楽しめるインスタントラーメンです。ポークをベースに8種類もの味噌をブレンドした、深いコクと風味豊かなスープが特徴。麺にはラードを使用し、しなやかでもちっとした食感に仕上げています。

別添の七味スパイスが全体の味わいを引き締め、香りを強く演出しているのが魅力です。もやしや醤油を加えたり、トマトやチーズを使ったイタリアン風にしたりと、さまざまなアレンジが楽しめます。シンプルながらも奥深い味わいで、手軽に楽しめるおすすめの商品です。

・5個

・30個

日清食品 日清のラーメン屋さん 札幌みそ

日清食品 日清のラーメン屋さん 札幌みそ

楽天レビューを見る

北海道醸造味噌と生姜、香味野菜の風味をきかせた濃厚スープが魅力のインスタントラーメンです。北海道産全粒粉を使用したもっちり食感の中太ちぢれ麺が特徴的。本格的な札幌味噌ラーメンの味わいを、家庭で手軽に楽しめます。

麺はもちもち感とプリッとした弾力があり、コクのある味噌スープとの相性は良好です。沸騰したお湯で4分茹でるだけの簡単調理も、忙しい日にぴったりのおすすめポイント。自分好みの具材を加えてアレンジすれば、さらに満足度の高い商品になります。

日清食品 日清ラ王 味噌

日清食品 日清ラ王 味噌

ノンフライの太ウェーブ麺が生み出すプリッとした歯切れと、コシの強さが楽しめる袋麺です。豚骨のうまみとニンニク、生姜などの香味野菜を加えたコク深い味噌スープが魅力的。北海道産米麹味噌を使用することで、スープに深みと豊かな風味をプラスしています。

もちもちとした食感の麺は濃厚な味噌スープとの相性がよく、最後のひと口まで飽きずに楽しめるのがおすすめポイント。さらに、ひき肉・コーン・ネギなどの具材を加えればボリューム感が演出され、一杯で満足できる内容になります。

麺のスナオシ サッポロみそラーメン

麺のスナオシ サッポロみそラーメン

さっぱりとした味噌スープに、ニンニクをふんわりときかせたスープが特徴の袋麺です。1袋あたりの価格が安く、リーズナブルな値段で購入できるのも魅力。麺はフライタイプの中太ちぢれ麺で、スープとしっかり絡みます。

野菜との相性もよく、好みの野菜を入れることでコクと甘みが増し、さらに美味しく食べられます。3分煮込むだけで食べられる手軽さもポイントで、忙しい日の昼食にも適したおすすめの商品です。

tabete だし麺 北海道産甘海老だし 味噌らーめん

tabete だし麺 北海道産甘海老だし 味噌らーめん

楽天レビューを見る

北海道産甘海老の頭から丁寧に取っただしがきいた、味噌ラーメンです。約2日間かけて熟成・乾燥させた麺は、生麺のようなコシとなめらかな食感が楽しめます。

味噌味ベースながらも、濃さやしょっぱさを抑えたあっさりとした仕上がり。茹で時間約4分半で簡単に調理できるので、本格的な味を手軽に味わいたいときにおすすめの商品です。

・1個

・10個

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|豚骨

明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨

明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨

楽天レビューを見る

硬めで極細のバリカタ麺と、濃厚豚骨スープが楽しめる袋麺です。ノンフライ麺を採用しており、小麦の香りと豚骨の風味が一体化。フライドガーリックが香るスープとの相性は良好で、本格的な味わいを手軽に楽しめます。

別添のポークオイルがスープに香りとコクをプラスし、より本格的な博多ラーメンの風味を引き立てます。わずか90秒という短時間で調理できるので、急いでいるときにもおすすめ。煮卵やネギをトッピングすれば、さらに美味しさがアップする一杯です。

・5個

・30個

ハウス食品 九州の味ラーメン うまかっちゃん

ハウス食品 九州の味ラーメン うまかっちゃん

楽天レビューを見る

九州で40年以上愛されている本格的な豚骨ラーメンを、家庭で手軽に楽しめる袋麺です。白濁した濃厚なスープと、太さ1.2mmのちぢれ麺がクセになる美味しさを実現。博多の味わいを忠実に再現した、豚骨の香りとコクがラーメン好きにはたまらない味わいです。

パッケージには、伝統的な博多祇園山笠をモチーフにしたデザインを採用しています。豚バラ肉や高菜を加えるなどのアレンジも楽しめるのがおすすめのポイント。九州人には欠かせないソウルフードです。

東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN!博多豚骨ラーメン

東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN!博多豚骨ラーメン

楽天レビューを見る

「食べた瞬間に脳と心に響きわたるような美味しさを目指した」袋麺です。硬さと歯切れのある極細麺を使用し、本格的な博多ラーメンの食感を再現しています。まろやかで深いコクの豚骨スープに香辛料の風味が加わり、絶妙な美味しさを味わえるのが魅力です。

緻密に作られた麺の内部構造が、スープをしっかり絡めながら独特の食感を生み出しているのがポイント。豚骨のコクと甘さが心地よく、ニンニクの香りが食欲をさらに刺激します。通常のラーメンとしてはもちろん、焼きラーメンとしても食べられるおすすめの商品です。

サッポロ一番 旅麺 博多豚骨ラーメン

サッポロ一番 旅麺 博多豚骨ラーメン

博多豚骨の味わいを手軽に楽しめるご当地袋麺です。コクのあるポークエキスをベースに、香味野菜のうまみを加え、醤油で味を調えたスープが特徴。細麺ながらもしっかりとしたハリとコシがある麺は、博多ラーメン特有の食感を生み出しています。

あっさりとした豚骨スープは飲み干したくなるほどの美味しさです。博多の味が恋しくなったときや、手軽に本格的な味を楽しみたいときにおすすめの商品です。

・5個

・30個

日清食品 日清ラ王 塩とんこつ

日清食品 日清ラ王 塩とんこつ

コク深い豚骨のうまみをベースに、ニンニクのアクセントがきいた濃厚な塩スープが魅力の袋麺です。まろやかな味わいの赤穂産焼き塩を使用しており、何度も食べたくなる美味しさ。もちもちとした食感の中太ストレート麺がスープとよく絡みます。

ノンフライ麺を使用しているため、歯切れがよくコシの強さが特徴的。「まるで、生めん。」のコンセプトにぴったりの麺質です。さらに、キクラゲやメンマ、チャーシューなどをトッピングとして追加すると、より本格的な味わいが楽しめるおすすめの商品です。

・3個

・27個

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|韓国系

農心(NONGSHIM) 辛ラーメン

農心(NONGSHIM) 辛ラーメン

楽天レビューを見る

厳選された唐辛子の辛さとオリジナルスパイスのブレンドから生まれた、韓国発のインスタントラーメンです。特別な小麦粉で作られた楕円形の麺線がなめらかな口当たりを実現し、コシのある食感を楽しめます。ビーフのうまみに韓国産唐辛子と野菜を加えたコクのあるスープは、辛さのなかにも深い味わいが感じられます。

卵や野菜をトッピングすると、より本格的な韓国料理らしい風味が引き立つのが特徴。また、牛乳とチーズを加えたロゼ味や、豚肉と豆腐を入れた鍋風アレンジもおすすめです。さまざまな具材との相性もよく、自分好みのアレンジで楽しめるのも魅力です。

三養(SAMYANG) ブルダック炒め麺 カルボ

三養(SAMYANG) ブルダック炒め麺 カルボ

楽天レビューを見る

辛旨なブルダックソースと、濃厚でクリーミーなホワイトソース粉末を組み合わせた韓国の袋麺です。辛さとクリーミーさが絶妙に調和したマイルドな味わいが特徴。日本市場でも人気のフレーバーで、多くの方におすすめです。

もちもちとした食感の平麺がソースとよく絡む、満足感のあるひと品。水を沸騰させて5分間煮込み、少量のお湯を残してソースを絡めれば完成。チーズや卵をトッピングすれば、辛さを抑えながらさらに豊かな味を楽しめます。

・5個

・10個

農心(NONGSHIM) 安城湯麺

農心(NONGSHIM) 安城湯麺

楽天レビューを見る

牛骨と肉のうまみが溶け出した、深いビーフスープが味わえる袋麺です。韓国の味噌と唐辛子が調和した、辛すぎないマイルドな味わいが特徴。コシのあるフライ麺がスープによく絡むことで、満足感を得られるひと品です。

550mlの水に麺とスープを入れて5分煮るだけで、本格的な韓国ラーメンを楽しめます。さらに、しいたけやネギ、卵などをトッピングすれば風味がさらに豊かに変化。辛みの強いモノが苦手な方にもおすすめの、家庭で手軽に楽しめる韓国の味です。

・1個

・10個

パルド(Paldo) ビビン麺

パルド(Paldo) ビビン麺

楽天レビューを見る

韓国で夏の定番として親しまれている、甘辛味の袋麺です。特製ソースが麺と絡み、絶妙な味わいを生み出します。甘みと辛みに加えて酸味のバランスがよく、弾力のある麺と一緒に楽しめるのが魅力的です。

冷たく食べても温かく食べても美味しさが変わらないので、季節を問わず楽しめます。きゅうりやゆで卵、キャベツやもやしをトッピングすると、より一層魅力がアップ。韓国麺が初めての方にもおすすめの、手軽に本場の韓国の味を楽しめる商品です。

・1個

・10個

オットギ(ottogi) リアル チーズ ラーメン

オットギ(ottogi) リアル チーズ ラーメン

楽天レビューを見る

濃厚でクリーミーなチーズの風味が楽しめる、韓国発の袋麺です。特製チーズソースを加えることで、まろやかな味わいが広がります。もちもちとした麺がチーズスープと絡み合い、食べ応えのあるひと品です。

付属の黄色い袋に入ったチーズソースをスープに加えることで、より深みのある味わいに変化。ベーコンや卵などをトッピングすれば、さらに満足感がアップします。辛さ控えめで食べやすく、チーズ好きの方におすすめのラーメンです。

・4個

・5個

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|ご当地系

つらら オホーツクの塩ラーメン

つらら オホーツクの塩ラーメン

楽天レビューを見る

オホーツク海の海水から作られた塩を使用した、風味豊かな袋麺です。3日間かけて低温熟成乾燥させた麺は、適度な弾力と小麦本来の風味が引き立っているのが特徴。淡麗でありながらも深みのある塩味が、素材のうまみを引き立てます。

シンプルななかにも奥深い味わいが広がるスープは、野菜や肉のエキスがバランスよく配合されています。そのまま楽しむのはもちろん、好みの具材をトッピングして自分流にアレンジするのもおすすめ。少し贅沢な北海道の味わいを、家庭で手軽に楽しめます。

・1個

・4個

サッポロ一番 川崎のソウルフード 元祖ニュータンタンメン本舗監修

サッポロ一番 川崎のソウルフード 元祖ニュータンタンメン本舗監修

楽天レビューを見る

川崎のソウルフードとして知られる名店の味わいを再現した袋麺です。豚ガラ塩味ベースのスープにニンニクと唐辛子の風味がきいており、コクと辛さが絶妙。本格的な味わいが楽しめるひと品で、スープが絡む食感のよい中太麺が特徴です。

一般的なゴマベースの坦々麺とは異なり、ポークとチキンのうまみにパンチのきいた辛さがたまらない味わい。別添の唐辛子で辛さを好みに調整できるのもおすすめポイントです。本場の味を手軽に味わえる、「ご当地熱愛麺」シリーズの商品です。

・3個

・27個

利尻漁業協同組合 利尻昆布ラーメン

利尻漁業協同組合 利尻昆布ラーメン

楽天レビューを見る

利尻島の高級な昆布を使ったラーメンで、深い味わいを堪能できる袋麺です。麺には昆布パウダーが練り込まれており、スープは昆布の風味を引き立てる塩味に仕上げています。麺からスープまで昆布のうまみが凝縮された贅沢な味わいが魅力です。

あっさりした薄塩味で、油っこさが苦手な方にもおすすめのラーメン。麺を茹でた後のお湯をスープに加えると、さらに昆布の風味が増します。麺を食べ終わった後はご飯を入れて雑炊にしたり、ラーメン自体を冷製にして作ったりと、さまざまな楽しみ方ができるのも魅力的です。

みうら食品 そば屋の中華 鳥中華

みうら食品 そば屋の中華 鳥中華

楽天レビューを見る

山形県のご当地グルメである「鳥中華」を手軽に楽しめる袋麺です。そばつゆをベースとした、鶏ガラ風味の醤油スープが特徴。新たに開発された中太ストレート麺は光沢があり、もちもちとした食感でスープによく絡みます。

茹でた鶏肉や揚げ玉、きざみ海苔、長ネギなどをトッピングすると、より本格的な味わいになります。さらに、黒コショウを振りかけると中華そば感が増し、より一層美味しさが引き立つのがポイント。幅広い年代の方に喜ばれるおすすめの和風ラーメンです。

・1個

・2個

三陸釜石中村屋監修 帆立旨塩味 帆立らーめん

三陸釜石中村屋監修 帆立旨塩味 帆立らーめん

楽天レビューを見る

帆立エキスをたっぷり使用した、うま塩味の袋麺です。中村家監修の帆立エキスをベースに、昆布エキスや酵母エキスも加えた深みのある味わいが特徴。じっくり2日間熟成させたコシのある中華麺が、海の恵みたっぷりのスープと絡み合います。

約5分で調理できるため、本格的な味わいを手軽に楽しめるのがおすすめポイント。岩手県釜石市の中村家が監修した地元の味を、自宅で堪能できます。小麦粉や卵白粉末などを使った麺は、海鮮スープとの相性が良好で、最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさです。

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|名店系

藤原製麺 横浜ラーメン 六角家 豚骨醤油

藤原製麺 横浜ラーメン 六角家 豚骨醤油

横浜の名店「六角家」の味を自宅で楽しめる袋麺です。豚骨と鶏ガラのエキスを使った濃厚でコクのある豚骨醤油スープが特徴。生麺を約2日かけてじっくり乾燥させた独自製法により、まるで店で食べるような麺の食感を再現しているのがポイントです。

横浜家系ラーメンの代表格である六角家は、「吉村家」から派生した有名店として知られています。太くてコシのある麺は、少し濃いめの味付けがされたスープとよく絡み合います。本格的な家系ラーメンの味わいを手軽に楽しみたい方におすすめの商品です。

サッポロ一番 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯

サッポロ一番 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯

京都の有名ラーメン店監修による、濃厚な鶏スープが楽しめる袋麺です。こってりとした鶏のうまみに、ニンニクのコクが加わった奥行きのある味わいが魅力。とろみのあるスープは、マイルドな口当たりでやさしい風味も感じられます。

ウェーブを極力つけない中細麺は、つるみと程よい噛み応えを持ち、濃厚スープとよく絡みます。チャーシューやメンマ、ネギなどの具材ともあうため、トッピングするのもおすすめ。濃厚ながらも食べやすいバランスに仕上がっており、濃い味のラーメン好きにはぴったりの一杯です。

・1個

・10個

一蘭ラーメン ちぢれ麺 一蘭特製秘伝の粉付

一蘭ラーメン ちぢれ麺 一蘭特製秘伝の粉付

楽天レビューを見る

厳選した小麦を使用したちぢれ麺を楽しめる袋麺です。スープによく絡む麺は、噛めば噛むほど小麦の風味が広がり、満足感があります。とんこつの存在感がしっかりとありながらも軽やかな口当たりの本格派スープは、微細な調整を重ねたひと品です。

良質な唐辛子をベースに30数種類の材料を調合・熟成させた秘伝の粉が、ラーメン全体の味を引き締めます。お湯を沸かして麺を茹で、スープを混ぜるだけの簡単調理も魅力。辛みの強さは秘伝の粉の量で調節できるので、自分好みの味わいを楽しめるのがおすすめのポイントです。

東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN!らぁ麺飯田商店監修 しょうゆらぁ麺

東洋水産 マルちゃん ZUBAAAN!らぁ麺飯田商店監修 しょうゆらぁ麺

神奈川県湯河原町の人気店「らぁ麺 飯田商店」監修の袋麺です。熟成麺のような弾力と粘りを持つしなやかな細麺が特徴。チキン・ポークをベースに、昆布のうまみを加えた芳醇な醤油スープが楽しめます。

鶏油をきかせた特製油が風味豊かな一杯を演出します。さらに、ラーメンとしてだけでなく、麺の茹で時間を短くしてつけ麺としても楽しめるのがおすすめポイントです。バランスの取れた味わいのスープで、二つの方法で堪能できます。

UMAMY 名店の一杯シリーズ 末廣ラーメン本舗

UMAMY 名店の一杯シリーズ 末廣ラーメン本舗

楽天レビューを見る

秋田県の人気ラーメン店「末廣ラーメン本舗」の味わいを再現した袋麺です。真っ黒なたまり醤油と豚骨・鶏のうまみが溶け込んだ濃厚スープが特徴。見た目に反して塩気が強すぎず、醤油の力強い風味とまろやかなコクが絶妙なバランスを生み出しています。

国産小麦を使用したストレート麺は、熟成乾燥によりコシのある食感に仕上がっているのがポイント。豊かなうまみのスープによく絡み、最後まで美味しくいただけます。チャーシューとたっぷりのネギをのせるとさらに風味が増すので、トッピングにもこだわるのがおすすめです。

・1個

・8個

インスタントラーメン・袋麺のおすすめ|その他

日清食品 チキンラーメン

日清食品 チキンラーメン

楽天レビューを見る

世界初のインスタントラーメンとして誕生した、お湯をかけるだけで食べられる袋麺です。鶏ガラベースのスープが麺に練り込まれていて、特有の風味が楽しめます。発売から60年以上たった今でも変わらぬ美味しさを守り続け、多くの方に愛されています。

麺の上に卵を割り入れることで、とろりとした黄身とラーメンの絶妙な相性を堪能できるのが魅力。ペペロンチーノやサラダにアレンジするのもおすすめです。丼に入れて熱湯を注ぐだけのシンプルさと、日本の食文化を代表する味わいで、幅広い世代から支持されています。

・5個

・30個

ZENB ゼンブ ラーメン

楽天レビューを見る

黄えんどう豆100%の麺を使用したインスタントラーメンです。塩分・脂質・糖質をカットしつつ、もちもちとした食感を実現しています。小麦やつなぎを使わないグルテンフリーなので、健康を意識している方におすすめです。

植物ベースのスープは昆布や野菜、きのこなどのうまみを活かした醤油味と旨塩味の2種類を展開。たんぱく質や食物繊維、鉄分が豊富で、栄養バランスにも配慮されています。電子レンジでも簡単に調理できるため、忙しいときの食事としても活用できます。

明星 チャルメラ 宮崎辛麺

明星 チャルメラ 宮崎辛麺

楽天レビューを見る

宮崎県発祥のご当地ラーメン「辛麺」を再現した袋麺です。唐辛子とニンニクのきいた激辛スープで、思わず汗がでるほどの刺激を感じます。ホタテエキスが練り込まれた麺は、しなやかでつるみがあり、スープとしっかりマッチしています。

醤油スープには焙煎唐辛子が使われており、辛さだけでなく深いうまみも感じられるのがポイント。半熟卵やチーズをトッピングすると辛みがマイルドになり、より楽しみ方が広がる点がおすすめです。辛いモノ好きな方にぴったりの一杯です。

明星 チャルメラ もやしが超絶うまい まぜそば ニンニクしょうゆ味

明星 チャルメラ もやしが超絶うまい まぜそば ニンニクしょうゆ味

楽天レビューを見る

ニンニクを練り込んだ極太麺と、もやしを組み合わせて楽しむまぜそばタイプの袋麺です。ホタテやビーフのうまみをベースにしたコクのあるしょうゆ味に、ニンニクとペッパーがきいた味わいが特徴。もやし専用の「特製ニンニクペッパー」が付属しており、麺との相性がぴったりです。

もやしは電子レンジで約2分加熱し、のせるだけの手軽さが魅力。プリプリとした食感の麺と、シャキシャキとした食感のもやしが楽しめます。麺の水気をしっかり切って混ぜると、ニンニクの香りと風味が引き立ちます。ごま油の香りも感じられる、もやし好きにおすすめのひと品です。

・5個

・30個

日清食品 日清ラ王 ちゃんぽん

日清食品 日清ラ王 ちゃんぽん

楽天レビューを見る

もちもちとした食感のノンフライ太ストレート麺が楽しめる、袋麺のちゃんぽんです。豚肉のコクと魚介のうまみをバランスよく配合したスープに、香ばしいごま油の風味が引き立ちます。生麺のようなのどごしと、濃厚なスープが絶妙に調和した一杯を味わえます。

豚バラ肉・キャベツ・もやし・にんじんなど複数の具材を加えることで、ボリューム感が増すのがポイントです。家庭で手軽に本格的なちゃんぽんの味わいを堪能できる、おすすめのひと品です。

インスタントラーメン・袋麺の売れ筋ランキングをチェック

インスタントラーメン・袋麺のランキングをチェックしたい方はこちら。