ご飯をより美味しく味わうためには、ふりかけやフレーク、漬物などご飯のお供がおすすめ。素材の違いはもちろん、味付けによってもさまざまな種類があるのがポイントです。
そこで今回は、ご飯のお供のおすすめをランキング形式でご紹介。なかには贈答用として活躍する商品もあるので、お気に入りのご飯のお供を見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ご飯のお供おすすめ|編集部のイチオシ
- ご飯のお供おすすめランキング|お取り寄せ
- ご飯のお供おすすめランキング|ふりかけ
- ご飯のお供おすすめランキング|フレーク
- ご飯のお供おすすめランキング|漬物
- ご飯のお供おすすめランキング|調味料
- ご飯のお供の売れ筋ランキングをチェック
ご飯のお供おすすめ|編集部のイチオシ
烏賊のひつまぶし 食べ比べセット
どちらも口に入れた瞬間、爽やかな生姜の香りが広がります。旨辛く煮つけた味は、白米との相性良好。また、日本酒をはじめとしたお酒のアテにもぴったりです。さらに、最後はご飯にのせてネギ・卵をトッピングし、付属の顆粒出汁とお湯をかければ絶品のひつまぶしが完成。締めとしても楽しめます。
大阪の創作和食店「心斎橋神楽」の味を、家で手軽に食べられるのが魅力です。自分へのご褒美としてだけでなく、大切な方へのギフトにもぴったりの、高級感がある見た目と味わいがポイント。ご飯好きの方にも、お酒好きの方にもおすすめの商品です。
ご飯のお供おすすめランキング|お取り寄せ
第1位 米久株式会社 豚肉の味噌煮込み
テレビ番組でも紹介されている、人気のご飯のお供です。肉屋が作った豚の角煮で、箸でほぐれるほどの柔らかさが特徴。真空調理をすることで、持ち上げた瞬間に分かるほどのとろける食感を叶えています。
使用したのは豚バラ肉。ローストと真空調理という手間を惜しまない製法の組み合わせで、肉本来の美味しさをしっかり閉じ込めています。味の決め手は、赤出汁味噌で仕立てた濃厚な味噌だれ。隠し味に焦がしにんにくを使うことで、濃い美味しさを堪能できる品です。
1本約450gのブロックで届くため、好きな厚みでカットが可能。どっしりと重量のある、ボリューム感たっぷりの角煮です。切ってあたためるだけの簡単調理で食べられるのもうれしいポイント。食べ応えのあるご飯のお供を探している方におすすめです。
・2本
・1本
第2位 株式会社三幸 サーモン塩辛
ご飯のお供としてはもちろん、お酒のアテにもぴったりな本商品。アトランティックサーモンのなかでも、一番脂がのったハラスの部分のみを使用しています。ハラスはマグロでいう大トロにあたり、美味しさはお墨付き。さらに、新潟県産の糀、いくらを合わせ、じっくり熟成させた発酵食品です。
非加熱で製造されているため、賞味期限内は瓶の中で少しずつ発酵熟成が進み、日々変化する味わいと食感を楽しめます。ハラスの濃厚な味はねっとりと舌に絡み、熟成させた糀のうまみとの相性は良好。絶妙な味でご飯がどんどん進みます。
糀はサーモン塩辛のために用意した品。糖化して塩糀にしたうえで調味料を加え、ハラスの切り身にまぶして4日間低温熟成します。まんべんなく塩糀が馴染むよう、手作業で工程を進めているのが特徴。サーモン好きの方にはぜひ食べていただきたい、おすすめの商品です。
第3位 博多まるきた水産株式会社 辛子明太子 博多あごおとし 切れ子
「あごが落ちるほど美味しい」ことから、博多あごおとしと名付けられたご飯のお供です。博多名物の辛子明太子のなかでも、熟練の匠が手間暇かけて作り上げた商品。ふっくらと滑らかかつ、粒感はしっかりとしており、口に入れれば芳醇なうまみと穏やかな辛みが広がります。
本商品の原材料になるのは、極寒のオホーツク海やベーリング海で水揚げされた、鮮度の高いスケトウダラの卵。本社工場長がハリや皮の厚み、成熟度などを厳しく吟味し、競り落とします。そのなかでも真子と呼ばれる、鮮度や成熟度が適した卵のみを使用するのがこだわりです。
原卵以外の材料も厳選されています。原卵を埋蔵する塩は長崎県産の甘みのある塩を使用。唐辛子は京都の老舗薬味どころのモノを数種類ブレンドしています。徹底した温度管理のもと熟成させることで、うまみをしっかり引き出しているのが特徴。ひと味違う明太子を楽しみたい方におすすめです。
第4位 米久株式会社 豚ひれ肉のやわらかローストポーク
昭和40年に創業した肉屋が届ける、ご飯のお供です。口に入れた瞬間、今まで経験したことがないほどと謳われるほどのしっとり感や、柔らかさを楽しめるのが特徴。加熱温度と時間を細かくコントロールしながら真空調理することで、驚きの食感を実現しています。
調理された1本の状態で届くため、薄切りや厚切りにしてソースをかけたり、縦に割いてサラダに使ったりなど幅広く対応。肉のうまみを味わえるシンプルな味付けになっているので、洋風和風を問わずさまざまな味付けと組み合わせても美味しく食べられます。多くの楽しみ方ができるおすすめの一品です。
第5位 株式会社いなば園 訳あり 有明産 味付け海苔 8切160枚
ご飯のお供にぴったりの、うまみと栄養が凝縮された有明海産の海苔です。有明海は海苔へ海水の栄養分と太陽の光を交互にたっぷり与えられる産地で、味のある歯切れのよい海苔を取るにはぴったりの場所。納得の美味しさです。
海苔に使われているタレは秘伝で、ピリ辛で後引く味。厳選された昆布・鰹節・干しエビをじっくり調理し、魚介のうまみを煮詰め、醤油で長期間じっくり熟成させています。ご飯に巻くのはもちろん、おつまみとしてそのまま食べてもぴったりの味わいが特徴です。
本商品はわずかに穴が開いていたり、端が欠けていたり、贈答用にならない規格外の海苔を詰め合わせたモノ。見た目は訳ありですが、味は全く変わりません。お得に美味しい海苔を食べたい方におすすめの商品です。
第6位 道南平塚食品 北海道わら納豆 小粒 80g
北海道産のゆきしずかを使用した、ご飯のお供です。えぐみがなく、口当たりのよい優しい味わいが魅力のわら納豆。小粒でもしっかりとボリュームがあるのもうれしいポイントです。
厳選された大豆のみを使用し、丁寧に下処理することでふっくら柔らかく仕上げています。仕込む際の水は、北海道倶多楽山系の名水。独自の納豆菌で発酵することで、特徴のある美味しさを叶えました。
付属のタレにもこだわっています。かつお、昆布の出汁がきいた特製のタレは、納豆との相性抜群。特別な納豆を味わいたい方におすすめです。
・6本
・1本
第7位 西野屋食品株式会社 みそしそ巻き はちみつ 12本入
東北地方、特に福島県でよく食べられているご飯のお供です。福島県産のはちみつを玄米味噌にたっぷり塗り込み、しその葉に巻いて揚げたモノ。甘めの仕立てなので、大人から子供まで食べやすい商品を探している方におすすめです。
香ばしい味噌の風味と、パリパリに揚がったしその葉の食感が絶妙にマッチ。ほかほかのご飯にのせてそのまま食べても、出汁などをかけてお茶漬けのようにして食べても美味しく食べられます。
ご飯のお供おすすめランキング|ふりかけ
第1位 鈴木鰹節店 おかかひじき 4袋
明治27年に創業した、老舗の鰹節店が作るご飯のお供です。高級な本枯節を使い、鰹節のうまみと素材の風味を活かすために、化学調味料を使わず作られています。体に優しいモノを食べたい方におすすめの商品です。
鰹節以外の素材にもこだわって作られています。食感が程よいひじき、絶妙な辛みで味を引き立てる生姜、甘みを加える丁寧に炊かれた牛肉なども、全体のバランスを整えて、美味しさを底上げするポイントです。
1つ1つこだわりの製法で丁寧に作られた、間違いない味わいで支持される商品。伝統の味を試してみたい方にも食べてほしいふりかけです。
・1袋
・4袋
第2位 株式会社坂田信夫商店 サクサク味付け極しょうが
黒酢と生姜を組み合わせたご飯のお供です。大ぶりのダイス状にカットされたしゃきしゃきの生姜に醤油味が程よく染み込み、どことなく昔懐かしいような味わいを楽しめるのが特徴。大人から子供まで、年齢を問わずに箸が進んでしまう美味しさです。
使用している生姜は、すべて自社で管理されている国内産のモノ。農場で植え付けから収穫までを一貫してプロデュースすることで、安心・安全・品質への意識を徹底した生産を行っています。
ご飯にのせて食べれば、口の中に広がるのはご飯の甘みと生姜の辛み、醤油のアクセントの絶妙なバランス。シンプルで奥行きのある味わいを楽しみたい方におすすめの生ふりかけです。
第3位 株式会社丸や 京らー油ふりかけ
ピリ辛な味付けが食欲をそそる、ご飯のお供です。味のポイントは、京都産の九条ねぎ。生で食べても甘みを感じられ、えぐみがほとんどなく、風味のよさを楽しめるのが特徴です。輪切りにして素揚げした九条ねぎをたっぷり入れることで、ザクザクした食感と甘みを感じられます。
ふりかけはしっとりとした、ソフトな口当たりが楽しめるタイプ。さっとかけるだけでほかほかのご飯に馴染みます。味が濃厚なので、口に入れた瞬間からうまみが広がり、ついまた食べたくなる美味しさです。
焙煎したごまに染み込ませているのは、ごま油に唐辛子の辛みとにんにくの香りを合わせた「京らー油」。ごまが味のアクセントになり、うまみと辛さの絶妙なバランスを取っています。辛いモノが好きな方におすすめのふりかけです。
第4位 島乃香株式会社 ひじきふりかけ 60g
昭和21年創業の老舗、島乃香が作っているご飯のお供です。ひじきは中国温州周辺のモノ。天然の海流と温暖な気候のもとで育まれた、質のよいひじきを使っているのが特徴です。
味付けには伝統の製法で作られた醤油を使用。醤油産業で発展している小豆島産で、麹菌の発育や醤油もろみの熟成に適した環境が整っています。
半生に仕上げたひじきに、ミネラル豊富な藻塩を使った特製合わせ汐をまぶした味わい。ソフトな食感のふりかけが好みの方におすすめの品です。
第5位 澤田食品 いか昆布ふりかけ
磯の香りをしっかりと感じられるご飯のお供です。厳選したイカを丁寧に、限りなく薄くスライス。北海道産昆布とオキアミをたっぷりと合わせて仕上げました。
あつあつのご飯にのせると、昆布はとろっとした食感になります。さらに、食欲をそそる海鮮の香りが立ちのぼり、ふりかけるだけで贅沢な気持ちを演出。卵かけご飯と合わせても相性良好なふりかけは、おすすめの商品です。
・3個
・1個
第6位 株式会社うめ海鮮 ふりかけ梅ちりめん
心地よい歯ざわりがクセになりそうなご飯のお供です。メインのちりめんじゃこに、カリカリ梅・小魚・えび・ひじき・わかめ・ごまなど多くの食材をふんだんに混ぜ込んでいます。
少し濃いめの味付けに仕上がっているので、梅の味をはっきり感じられるのがポイント。噛むたびにシャキシャキした歯応えと、程よい塩気を堪能できます。ちりめんが好きな方、梅味の食べ物が好きな方には特におすすめです。
・10個
・2個
第7位 綿そぼろ 花菱 綿そぼろ 鯛
職人が仕上げた高級感あふれるご飯のお供です。一般的なふりかけとは違う、綿のようなふわふわの食感が特徴。口に入れた瞬間から優しくほどけ、鯛の上品なうまみが広がります。
鯛は日本でも屈指の漁場である玄界灘のモノ。美味しさを引き出すため、調味料はみりん・醤油・砂糖・生姜・酒のみとシンプルな構成です。
しっかりと身がほぐされているので、骨の心配が少なく、高齢の方から子供まで幅広く楽しめる商品。洗練されたパッケージにも注目しながら、至福のひと時を味わいたい方におすすめです。
ご飯のお供おすすめランキング|フレーク
第1位 有限会社十勝スローフード 牛とろフレーク
あつあつのご飯にかけるだけで、贅沢な品が完成するご飯のお供です。雄大な十勝平野で自由に育った牛を使った牛とろフレークは、その美味しさを余すところなく味わってほしいという思いのもとに生まれています。
本商品は牛肉特有のくさみやしつこさをなくしたことで、素材そのものの味わいを楽しめる、自社の提携牧場での育成方法がポイント。牧場で収穫した牧草に穀類を混ぜ合わせて作られた餌や、微生物のバランスを保ち、化学肥料をできるだけ抑えた健康な土など、こだわりが満載です。
牛肉をいつもと違う食べ方で食べたい方や、牛肉が好きで美味しく食べたい方におすすめのフレークです。
第2位 有限会社カネス ラー油鮭ン
ひと味違った鮭フレークを食べたい方におすすめのご飯のお供です。鮭に加え、にんにくの芽、フライドガーリック、ごまなど、独自のうまみや香味を持った食材を独自のバランスで配合。自社製のラー油に合わせることで、それぞれの素材の持ち味を活かした鮭フレークに仕上げられています。
辛いモノが苦手な方でも食べやすいよう、唐辛子は入れず、豆板醤で辛みづけをしているのがポイント。辛すぎないピリ辛風味が食欲を刺激します。にんにくも食後の匂いが気にならない程度の量に抑えつつ、口に入れると感じるふわりと香りを感じるベストな量。朝からしっかり楽しめるフレークです。
美味しさをプラスするのは、歯応え。鮭のしっとりした食感に加えて、にんにくの芽のしゃっきり感、ごまのぷちぷちとした噛み応えがついつい箸が進むアクセントになっています。
・3個
・1個
第3位 株式会社平庄商店 さんまぼろぼろ
北海道根室沖で獲れる、脂ののったさんまを使ったご飯のお供です。さんまのうまみを絶妙なバランスで引き立て、甘辛く炊いているのがポイント。シャキシャキとした食感が楽しいゴボウ、甘みのあるにんじん、風味のよいごまが加わることで、全体のバランスを整えています。
さんまの骨がネックで食べるのが苦手な方や、子供でも美味しく食べやすいフレーク状。ご飯にかけるのはもちろん、炊き立てのご飯に混ぜ込む食べ方もおすすめです。
・3個
・1個
第4位 西軽井沢物産株式会社 SABARA- さば味噌ラー油
さば・ラー油・味噌という間違いのない組み合わせで作られている、おすすめのご飯のお供です。しっかりした味がお好みの方におすすめ。コクのある味噌とラー油の辛みがクセになる味わいです。ラー油だけでは辛みが強くなってしまうところを、味噌の甘みを加えることでマイルドにしています。
2つの調味料がさば自体のうまみも引き立て、ご飯が進む仕立て。身がふんわりしっとりとした食感でご飯との馴染みがよく、一度食べるとまた食べたくなる絶妙な美味しさです。
・3個
・1個
第5位 平庄商店 寒風干し 紅焼鮭ほぐし
北海道の根室市に作られたご飯のお供です。鮭本来のうまみを残すために、じっくりと塩抜きをし、寒風でゆっくり干し上げているのが特徴。絶妙な塩気が残るように仕上がっているので、ご飯との相性も良好です。
粗めにほぐした大きめの身は、鮮やかなサーモンピンク。程よく脂がのっていて柔らかい食感です。細かめのフレークとは異なり、しっかりとした食べ応えが魅力。贅沢な鮭フレークを試したい方におすすめの商品です。
第6位 株式会社サンクゼール 食べる、すき焼き
人気のグルメストア、久世福商店のご飯のお供です。本物のすき焼きのように、こってりとした味わいを楽しめます。甘辛く濃厚な味付けが食欲をそそり、ご飯が止まらなくなりそうな一品。卵をのせればさらにすき焼き感が増し、贅沢な気分を堪能できます。
焼津産の鰹節と昆布出汁、牛のエキスでコクを出しつつ、大豆ミートと乾燥えのきで肉と野菜の食感を再現。こだわりの醤油を加えることで、深みのある味わいを再現しています。手軽にすき焼きの味を楽しみたい方におすすめです。
ご飯のお供おすすめランキング|漬物
第1位 丸長水産株式会社 訳ありみかん蜂蜜梅800g
ご飯のお供としては定番の梅干しのうち、紀州南高梅を使った商品。果実が大きい一方で種が小ぶりで、肉厚かつ柔らかい果肉を楽しめるのが特徴です。使われているのは訳ありの「つぶれ梅」。皮切れや多少のつぶれがあるものの、品質は贈答用と同じです。
梅を漬けるときに使うのは、非加熱で自然そのままのみかん蜂蜜のみ。塩分を抑えつつ、梅干しらしくコクのある味を目指して作られています。塩味と酸味は控えめで、甘みとうまみが強いため、酸っぱい梅干しが苦手な方でも食べやすい口当たり。大人から子供まで食べやすい商品です。
紀州名産であるみかん蜂蜜と南高梅の組み合わせは、和歌山県らしい美味しさを存分に味わえます。いつもよりちょっとよい梅干しを食べてみたい方におすすめです。
第2位 有限会社魚奏 魚屋こだわりの明太高菜
厳選した旬の高菜と博多明太子を使用したご飯のお供です。高菜のシャキシャキ感と、辛子明太子のプチプチ感が極上の組み合わせ。ご飯にのせるだけでいくらでも食べられてしまいそうな美味しさです。
深い味を生み出しているのは、宗田鰹や昆布を使用し、魚介のうまみをたっぷり閉じ込めた秘伝の出汁。食欲をそそるごま油の香りとこだわりの香辛料が加わることで、やみつきになる味わいに仕上がっています。
メインの高菜と明太子はもちろん、唐辛子・ごま・塩・にんにくといった調味料にも妥協していません。変わり種の高菜を試してみたい方におすすめです。
第3位 株式会社天平 天平キムチ 長いもキムチ 200g
滋賀県高島市で、昔ながらの伝統的な製法を元に作られているご飯のお供です。乳酸菌による自然発酵でゆっくりと熟成され、過程で酸味とうまみが少しずつ増していきます。時間が経つごとに深まる味を楽しめるのが特徴です。
味の決め手は、キムチの元となる薬味のヤンニョム。3種類の唐辛子・野菜・フルーツ・魚介類など、さまざまな素材のうまみをできる限り引き出せるような、オリジナルの調合を行なっています。
「医食同源」の思想を大切に作られた本キムチは、こだわりの素材とレシピだけでなく、手作業で1つ1つを作る職人の存在によって支えられているモノ。美味しい国産キムチを探している方におすすめの商品です。
第4位 軽井沢ナチュラルストア わさびなめたけ
変わり種のなめたけを試したい方に、おすすめのご飯のお供。通常のなめたけのうまみに加えて、わさびのツーンとした辛みが爽やかに香るのが特徴です。
あつあつのご飯にかけるのがスタンダードな食べ方ですが、ほかにも冷奴のトッピングや卵焼きの具にしても美味しく食べられます。特に試してほしいのは、お蕎麦と合わせる方法です。きのことわさびという、お蕎麦の王道トッピングは相性ぴったり。それぞれの美味しさを引き立てます。
第5位 すなお食堂 きゅうり醤油漬け
ご飯のお供としては定番の、きゅうりの漬物です。きゅうりの生産地として有名な宮崎県産のモノを使用していながら、値段が安いのも特徴。乳酸発酵させることで、仕上がりは風味豊か。農家の方が直接漬物屋へ持ち込む生産ラインを確立することで、新鮮さを損なわず加工されています。
うまみと食感を引き出すため、60日以上発酵させているのがポイント。浅漬けとは異なる味わいは熟成タイプならではです。甘辛い醤油の味と生姜の香りに、唐辛子のほんのりとした辛みが絶妙にマッチ。カリカリポリポリとした食感を楽しみたい方におすすめです。
ご飯のお供おすすめランキング|調味料
第1位 キッコーマンこころダイニング株式会社 サクサクしょうゆアーモンド
新食感が楽しい、調味料タイプのご飯のお供です。フリーズドライ醤油に、ローストアーモンド・フライドオニオン・フライドガーリックを入れたモノ。栄養豊富なアーモンドのさくさくとした食感と香ばしい味わいが、やみつきになりそうな商品です。
フリーズドライ醤油には、原料を溶かし込み、約半年の間発酵と熟成を行うことで味・色・香りを醸し出したもろみを配合。醤油もろみに凝縮されたうまみをそのまま堪能できるのが美味しさのポイントです。
調味料なので、そのままご飯にのせて食べる以外にも、そうめんのトッピングに使う、サラダのドレッシング代わりにするなどたくさんの活用法があります。醤油ベースのため万人に合いやすくおすすめの商品です。
・1個
・3個
第2位 CREA FARM×田丸屋本店 静岡県産わさびとしらすの食べるオリーブオイル UMAMI OIL
静岡県産のうまみがたっぷりの食材を、贅沢に使用したご飯のお供です。契約農園の高品質エキストラバージンオリーブオイルに、わさびの壺漬けとしらすなどを漬けこんでいます。かつおと昆布の出汁がきいた、あっさりとした味わいが特徴です。
ふんだんに入った食材はもちろん、うまみが溶け出したオリーブオイルの美味しさは唯一無二。ご飯にのせるだけでなく、炒め物やパスタの味付けなど、多くの料理にいかせる万能調味料が欲しい方におすすめです。
第3位 株式会社丸や 舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油
辛さと風味にこだわったご飯のお供です。1振りでインパクトのある辛さを感じられる「狂辛」一味を使った食べるラー油。本商品も1匙でしっかりとした辛うま感を味わえます。にんにくをきかせることで、ただ辛いだけでなく、唐辛子のうまみを引き出しているのがポイントです。
パッケージは和風ですが、和洋中さまざまなジャンルの料理にマッチする美味しさ。カレーにかければコクをプラス、オイル系パスタのベースにすればカリカリとした食感を楽しめます。辛いモノが好きな方におすすめの商品です。
・2個
・1個
第4位 株式会社MFC 特濃うに醤油
うにが好きな方におすすめのご飯のお供です。高級なうにエキスを贅沢に使用しており、口に運んだ瞬間に芳醇なうにの香りが広がります。うに系の調味料にありがちな生臭さを抑えているため、上品で食べやすい味わいなのが特徴です。
特に、卵かけご飯との相性は良好。本商品をかけるだけで一気にランクアップします。ほかにもうどんやお刺身、お肉など多くの食材と合わせて楽しめるのがポイント。普段から使いやすいモノを探している方にぴったりです。
第5位 ヤマエ食品工業 西郷どんのおにぎりにつける黒豚みそ
白米との相性は間違いない、味噌を使ったご飯のお供です。国産原料の麦味噌である「西郷どん味噌」をベースに、鹿児島県産の黒豚を合わせています。隠し味に鰹出汁を使って深みを出しつつ、大葉の香りがアクセントになるような仕立てです。
パウチ状になっているため、自宅はもちろん、会社や学校などの出先に持ち運んで食べられるのもメリット。ご飯にのせるのはもちろん、野菜をディップして食べても楽しめます。味噌味の食べ物が好きな方に試してほしい、おすすめの商品です。
・3個
・1個
ご飯のお供の売れ筋ランキングをチェック
ご飯のお供のランキングをチェックしたい方はこちら。
ご飯のお供は商品数が多いので、種類を絞ってから探すのがおすすめです。ご飯の上にふりかけて使うタイプから調味料として使えるタイプまで、豊富に揃っているのがポイント。ぜひお気に入りの商品を見つけて、ご飯をより美味しく楽しんでみてください。