コンセントの数を増やし、電源のオン・オフを簡単に切り替えられる「スイッチ付き電源タップ」。複数の電化製品を同時に使用できるだけでなく、使わないときの待機電力をカットできる便利なアイテムです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スイッチ付き電源タップのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
スイッチ付き電源タップのメリット

By: amazon.co.jp
スイッチ付き電源タップは待機電力を削減できるため、電気代の節約につながるのがメリットです。家電製品は使用していない状態でもコンセントに差し込んだままだと、待機電力として電気を消費しますが、スイッチをオフにすることで無駄な電気代を抑えられます。
個別のスイッチが付いているモデルなら、使わない機器だけの電源を切れるのも魅力です。コンセントを1ヶ所にまとめられるので、ケーブル管理も簡単に行えます。
スイッチ付き電源タップの選び方
差込口の数と間隔をチェック

By: amazon.co.jp
電源タップの差込口は、接続する機器の数に合わせて選ぶことが大切です。2個口のモノから10個口以上のモノまで、製品によって差込口の数は異なります。実際に使用する機器の数よりも多いモノを選ぶと、新しい機器の追加にも対応可能です。
また、差込口の間隔も重要なポイント。ACアダプタのように大きなプラグを使用する場合、差込口の間隔が狭いと隣のコンセントが使えなくなることがあります。差込口の間隔が広いモデルや差込口の向きが可動式のタイプを選ぶと、干渉しにくくなるのでおすすめです。
機能をチェック
抜け落ちを防止できる抜け止め機能

By: amazon.co.jp
抜け止め機能は、挿しこんだプラグをひねることでロックがかかり、不意に抜けるのを防止できる便利な機能です。通常のコンセントでは、引っかかりなどでケーブルが引っ張られると簡単に抜けてしまいますが、抜け止め機能を備えていれば抜け落ちの心配を軽減できます。
テレビの録画中やパソコンのデータ処理中に電源が切れてしまうトラブルを防止できるのもメリットです。重要な作業中に予期せぬ電源トラブルが発生すると、データの損失や機器の故障につながる可能性があります。リスクを減らしたい方はチェックしてみてください。
ホコリが溜まりやすい場所にはトラッキング防止機能

By: sanwa.co.jp
トラッキング現象とは、プラグとコンセントの隙間にホコリが溜まり、湿気を含むことで電気が流れ、発火する危険な現象です。長期間使用しない電源タップや家具の裏など掃除しにくい場所に設置した電源タップは、ホコリが溜まりやすく、トラッキング現象のリスクが高くなります。湿度が高い環境でも、リスクが高まるので注意が必要です。
トラッキング防止機能付きの電源タップは、プラグの根本にトレッキング防止カバーを設けています。トラッキング現象によるリスクを減少できるので、安全性を重視したい方におすすめの機能です。
水回りで使用するなら防水機能

By: amazon.co.jp
キッチンや洗面所などの水回りで電源タップを使用する場合、水がかかることによる感電や火災のリスクが高まります。防水機能付きの電源タップは、水の侵入を防ぐための扉などを備えているので、リスクを軽減することが可能です。
ただし、完全防水ではない点には注意が必要です。
すっきり設置できるマグネット付き

By: amazon.co.jp
マグネット付き電源タップは、磁石がつくデスクやキャビネット、冷蔵庫などに取り付けて使用できるのが魅力。床に置かずに使えるので邪魔になりにくいほか、壁にネジなどで固定する手間を減らせるのがメリットです。
また、使用中にズレにくく安定して使いやすいのも特徴。デスク周りや狭いキッチンなど、スペースを有効に使いたい場所に適しています。
スイッチ付き電源タップのおすすめ
パナソニック(Panasonic) ザ・タップX 6コ口 1m WHA25162WP
水しぶきやホコリから守る防水扉付きのスイッチ付き電源タップです。6個口のコンセントを備え、一括防水スイッチで待機電力をまとめてカットできます。湿気の多い場所でも使いやすいのがおすすめポイントです。
プラグにはトラッキングに強いユリア樹脂を使用しています。コード根元部分の折り曲げ強度も高く、二重被ふくコードにより耐久性も良好。水回りのコンセント類をすっきりと整理したい方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) ザ・タップZ 4コ口 2m WHS2524NP
安全性とデザイン性を兼ね備えた4個口の電源タップです。内部にはトラッキングに強いユリア樹脂を使用。インテリアに調和しやすいフラットなボディも魅力です。
便利な個別スイッチを搭載しており、使わない機器の電源をこまめに切ることが可能。さらに、ランプレススイッチを採用し、スイッチ自体の消費電力がかからないのもポイントです。コード根元部の折り曲げ強度が高く、長く使用できます。コード長は2mあり、配置の自由度が高く使いやすさも良好です。
パナソニック(Panasonic) ザ・タップ スイッチシリーズ 6コ口 2m WHS2626DKP
6つの差込口それぞれにスイッチを搭載した便利なスイッチ付き電源タップです。接続した機器の電源を個別にオン・オフできるため、待機電力の無駄を防ぎます。さらに、スイッチがオンの状態を光でお知らせする機能も備えており、使用状況が一目でわかります。
内部にはトラッキングに強いユリア樹脂、外部には燃え広がりにくい樹脂を使用した二重構造を採用。安全性に配慮した設計となっています。
コンセント差込口とスイッチが別々の面に配置されているため、大型のACアダプタを接続してもスイッチ操作が簡単です。コード長は2m。デスク周りの電源管理をスマートに行いたい方におすすめの製品です。
エルパ(ELPA) 6個口 ランプレススイッチタップ WLS-610EB
スイッチが光らない設計で夜間でも気になりにくいスイッチ付き電源タップです。各コンセントに独立したスイッチを搭載し、使用しない機器の待機電力をカットできます。カラースイッチにより、ランプがなくてもオン・オフの状態が一目でわかるのが特徴です。
本体には衝撃に強い難燃性のABS樹脂、差込口には熱やトラッキングに強いユリア樹脂を使用しており、安全性にも配慮されています。ACアダプタも使いやすようゆとりあるスペースが確保されており、さまざまな電化製品に対応可能。L字型プラグですっきり配線もできるスイッチ付き電源タップです。
エルパ(ELPA) 集中スイッチ付USBタップ WLS-4322SUC
さまざまな種類のケーブルに対応するスイッチ付き電源タップです。Type-A×2とType-C×1の3つのUSBポートを備え、スマートフォンやタブレットを同時に充電できます。Type-Cポートは最大20Wのパワーデリバリーに対応。接続機器に適した出力を自動識別して高速充電が可能です。
雷から接続機器を守る耐雷サージ機能を搭載しています。全ての差込口とUSBポートをまとめて操作できる集中スイッチは、ブレーカー内蔵で過電流を検知すると自動で電源をカット。夜間通電視認用ランプが付いているため、通電状態が一目でわかり安心です。
さらに、AC差込口にはホコリや異物の侵入を防ぐ扉を採用。熱やトラッキングに強いユリア樹脂も使用しています。複数のデバイスを安心して使用したい方におすすめの製品です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 節電タップ 2P 10個口 1m TAP-SP2110SW-1
タブレットなどの充電器を並べて接続できる、便利なスイッチ付き電源タップです。差込口ピッチが45mmあるので、小型ACアダプタを並べても問題なく使用可能。10個口あるため、複数の機器をまとめて接続したいときに役立ちます。
2個口ごとの個別スイッチを搭載。未使用時はこまめに電源をオフにできるため、無駄な電力消費を防げるのがポイントです。さらに、雷ガードも内蔵し、接続機器を落雷の影響から守ります。
また、マグネットでスチール机に簡単に取り付けられます。壁に仮固定できるフック穴も搭載。絶縁キャップ付きスイングプラグも採用しているので、オフィスや家庭ですっきりと配線を整理したい方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 雷ガードタップ TAP-SP217-2
接続機器を雷から守るスイッチ付き電源タップです。10個口の豊富な差込口を備え、複数の機器をまとめて接続可能。雷ガード機能が作動中は確認ランプが点灯するため交換のタイミングがわかりやすいのが魅力です。
安全ブレーカー内蔵の一括集中スイッチを採用しており、消費電力オーバー時は自動で電源が切れます。シャッター付き差込口がホコリの侵入を防ぐほか、スイングプラグにより狭い場所でも使いやすくなっています。
さらに、トラッキング火災予防に役立つ絶縁キャップ付きプラグを採用。コード長は1m・2m・3m・5mから設置場所に合わせて選べます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 電源タップ TAP-F37-3ZSR
7個の抜け止めコンセントを搭載したスイッチ付き電源タップです。熱に強い素材を使用した二重構造で安全性を高めています。雷サージ吸収素子内蔵で機器を雷から保護。ランプ付き集中スイッチを採用しており、全コンセントを一括でオン・オフできるため便利です。
狭い場所でも配線しやすい180°スイングプラグと、裏面の強力マグネットにより設置の自由度が向上しています。油性ペンで書き込めるネームタグ付きで、配線管理も簡単。さらに、ホコリの侵入を防止する専用コンセントキャップが付属しているのもポイントです。
コード長は3mで、プラグにはトラッキング火災予防に効果的な絶縁キャップ付いています。多くの電子機器をしっかりと接続したい方におすすめの電源タップです。
エレコム(ELECOM) OAタップ T-Y055DA
3P式7個口のコンセントを備えたのスイッチ付き電源タップです。約5mと長めのケーブルを採用しており、コンセントから離れた場所でも多数の電気製品を接続できます。二重被覆ケーブルで断線に強く、長期間安心して使用できるのがポイントです。
プラグをしっかり固定する抜け止めコンセントを採用しています。雷サージガード機能も搭載し、突然の雷による機器へのダメージを抑制。電源のオン・オフ状態がひと目でわかる点灯式集中スイッチも備えています。
本体裏面には強力マグネットが付いており、スチール製のデスクなどに簡単に固定できます。また、3Pから2Pに変換するアダプタも付属。PCデスク周辺で使用しやすいモノを探している方におすすめです。
ファーゴ(Fargo) 電源タップ PTC337BEWD
インテリアに調和しやすい、おしゃれな木目調デザインを採用したスイッチ付き電源タップです。2mのこげ茶色コードを搭載しており、デザイン性と機能性を両立させたい方におすすめ。PD30W対応のUSB Type-Cポートを搭載し、スマートフォンやタブレットの急速充電が可能です。USB Type-Aポートも備えており、複数のデバイスを同時に充電できます。
一部に個別スイッチが付いており、使用しない電源を簡単にオフにできるのもポイント。また、雷サージガード機能が搭載されており、雷からデバイスを守ります。サージ状態はLEDで確認でき、安心して使用できるのも魅力です。
スイッチ付き電源タップの売れ筋ランキングをチェック
スイッチ付き電源タップのランキングをチェックしたい方はこちら。
スイッチ付き電源タップは、使い方によって適した製品が異なります。トラッキング防止機能や防水機能を備えたモデルなど、製品によって搭載している機能もさまざまです。使いやすさを考慮して、自分に合ったモノを選びましょう。