コンセントを拡張しながらスマホの充電もできる「USBポート付き電源タップ」。持ち運びやすいコンパクトなモデルから高出力に対応するモデルまで、さまざまなタイプが販売されています。
本記事では、おすすめのUSBポート付き電源タップをご紹介。メリットや種類ごとの特徴、搭載されていると便利な安全機能などもあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- USBポート付き電源タップのメリットとは?
- USBポート付き電源タップの選び方
- USBポート付き電源タップのおすすめメーカー
- USBポート付き電源タップのおすすめ|直付けタイプ
- USBポート付き電源タップのおすすめ|延長コードタイプ
- USBポート付き電源タップのおすすめ|特殊タイプ
USBポート付き電源タップのメリットとは?

By: sanwa.co.jp
USBポート付き電源タップのメリットは、ACアダプタを使わずにスマホやタブレットを充電できることです。30Wや45Wといった高出力のUSB PD対応Type-Cポートを搭載していれば、ノートパソコンを充電できる場合もあります。
また、パソコンやモニター、プロジェクターなどの機器の電源とモバイルデバイスの充電場所をまとめられるのも魅力。デスク周りやコンセント周辺をすっきりと整理しやすいのがポイントです。
USBポート付き電源タップの選び方
電源タップの種類を選ぶ
差し込み口を増やすなら「直付けタイプ」

By: sanwa.co.jp
直付けタイプのUSBポート付き電源タップは、本体にコードが搭載されておらず、ACプラグをダイレクトに接続するタイプ。壁のコンセントの差し込み口を増やし、多くの電化製品を接続したい場合におすすめのモデルです。
コードがないので周囲が散らかりにくく、掃除しやすい点がメリット。コンパクトなモデルが多いのも嬉しいポイントです。
離れた場所で使うなら「延長コードタイプ」

By: elecom.co.jp
延長コードタイプのUSBポート付き電源タップは、本体から長い電源コードが伸びているタイプです。コードの長さに余裕があると、離れた位置で使いやすい点がメリット。本体をデスク上や棚の上に設置し、足元のコンセントと接続したい場合におすすめです。
モデルによっては、ねじやフックを利用して壁に掛けたり、マグネットでスチールデスクに固定したりもできます。
タワー型などの「特殊タイプ」

By: sanwa.co.jp
特殊タイプは、ユニークな形状や機構を採用しているUSBポート付き電源タップのこと。例えば、縦方向に長いタワー型の電源タップであれば、豊富なAC差し込み口やUSBポートを利用できる一方で、設置に必要なスペースを抑えられます。
デスクに固定して使用できる、クランプ付きのモデルやクリップ付きのモデルもおすすめ。ケーブルをすっきりまとめやすいのが魅力です。
接続したい機器の台数に合わせて差し込み口の数を選ぶ

By: amazon.co.jp
USBポート付き電源タップを選ぶときは、差し込み口の数を事前に確認しておきましょう。接続したい機器の台数と同じか、同等以上の差し込み口を搭載していないと、別の電源タップを購入する必要が出てくる場合があります。
また、AC差し込み口だけではなく、USBのポート数を確認するのも重要。複数のモバイルデバイスを急速充電できるモノなら、幅広い用途で使用できます。
差し込み口の間隔は広いタイプが便利

By: elpa.co.jp
USBポート付き電源タップを使うときには、ケーブルやACアダプタ同士の干渉が起こる場合があります。特に、大型のACアダプタが必要な機器の場合、隣のAC差し込み口と干渉してしまい接続できないこともあるので注意が必要です。
差し込み口の間隔が広いと干渉を防止しやすいため、選ぶ際に確認しましょう。また、側面と前面などの異なる面に差し込み口が搭載されているタイプもおすすめです。
急速充電に対応しているかチェック

By: elecom.co.jp
ACアダプタを使わずに、USBポートからダイレクトにスマホやタブレットを充電したい場合は、急速充電に対応しているかどうかも確認しておきましょう。スマホを急速充電したい場合は、18W以上の出力に対応したモデルがおすすめです。
USB Type-Cポートを搭載するモデルであれば、USB PDに対応しているかどうかも要チェック。また、30Wや45W、60W以上など、W数が高いと急速充電できるノートパソコンも増えてきます。
安全機能をチェック
雷ガード機能でデータを雷から保護

By: styled.co.jp
雷ガード機能の有無も、USBポート付き電源タップを選ぶときの重要なポイント。雷ガード機能とは「雷サージ」と呼ばれる、落雷発生時に高い電圧が発生して、電化製品にダメージを与える現象を防ぐための機能です。
雷ガード機能が搭載されていると、落雷発生時の雷サージを吸収して外に逃がせるため、電化製品への影響を抑えられます。落雷が心配な方は、ぜひチェックしてみてください。
コンセントの発火を防ぐトラッキング防止機能

By: sanwa.co.jp
USBポート付き電源タップを選ぶときは、トラッキング現象を防止する機能が搭載されているかどうかもチェックしておきましょう。トラッキング現象とは、AC差し込み口とプラグの隙間にほこりが溜まり、発火してしまう現象です。
トラッキング防止には、ほこりの侵入防止に役立つシャッターが搭載されているモデルがおすすめ。また、USBポート付き電源タップ自体のプラグにも、絶縁キャップが搭載されていると安心して使用できます。
データの破損リスクを減らす抜け止め防止機能

By: sanwa.co.jp
抜け止め防止機能も、USBポート付き電源タップに搭載されていると便利な機能のひとつ。抜け止め防止機能とは、ACプラグを差し込んだあとに回転させてロックし、不意にプラグが抜け落ちてしまうトラブルを防止する機能です。
パソコンやHDDなどの電源を供給している場合、プラグが抜けて電源が落ちてしまうとデータが破損してしまう可能性もあります。大切なデータを扱っている機器を接続する場合は、抜け止め防止機能の有無をチェックしてみてください。
水回りで使用するなら防水機能付きを

電源タップのなかには、防水に対応したモデルがあります。防水に対応していると、洗面所のような水がはねやすい環境でも、故障のリスクを抑えながら使用可能です。
また、キッチンでも使いやすく、多くの家電を使用したい場合に向いています。最近では、水回りで使用する家電も増えているため1つ用意しておくと便利です。
節電したいならスイッチ付きのモデルを選ぼう

By: sanwa.co.jp
USBポート付き電源タップのなかには、それぞれの差し込み口にスイッチを設けた製品があります。
機器を使わないときはスイッチを押してオフにしておけば、無駄な消費電力の発生を抑えられるのがポイントです。節電効果を求めている方にもおすすめです。
一方で、一括スイッチを搭載した製品は、ボタンを押すだけですべての接続機器のオンとオフの操作をおこなえます。1つのボタンですべての接続機器の電源操作が可能です。
おしゃれなデザインのモノも人気

By: elecom.co.jp
USBポート付き電源タップは製品ごとにデザイン性が異なります。おしゃれなデザインを求めている方は、機能性や使いやすさだけでなくインテリアとの相性をチェックしておきましょう。
USBポート付き電源タップのなかには、スタイリッシュなタワー型のデザインや三角形のユニークな形状を採用した製品など、ラインナップが豊富です。特殊な形状の製品は置くだけでインテリアとして馴染みます。
USBポート付き電源タップのおすすめメーカー
エレコム(ELECOM)

By: amazon.co.jp
エレコムは、PC周辺機器を中心に幅広いジャンルのアイテムを取り扱う人気メーカー。マウスやキーボード、トラックボールなどのPC関連アイテムのほか、スマホのアクセサリーやゲーミングデバイスも取り扱っています。
USBポート付き電源タップのなかでも、タワー型やクリップ型など特殊なタイプを多く展開しているのが特徴。ユニークなUSBポート付き電源タップを探している方におすすめです。
アンカー(ANKER)

By: amazon.co.jp
アンカーは、スマホの周辺機器をメインに展開しているメーカー。モバイルバッテリーやUSB急速充電器といったアイテムが人気で、USBポート付きの電源タップもさまざまなタイプをラインナップしています。
高出力ながら薄型のモデルが多いのも特徴。また、USBポートだけではなくType-Cケーブルを搭載するモデルも販売されています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: amazon.co.jp
サンワサプライは、パソコンの周辺機器を豊富に取り扱っているメーカー。マウスやキーボードといった定番のアイテムのほか、デスクやラックなどオフィスでの使用を想定したアイテムが多くラインナップされています。
電源タップの種類も多く、直付けタイプや延長コードタイプなど多彩に取り揃えられているため、用途や利用シーンに合わせて選びやすいのがおすすめポイントです。
USBポート付き電源タップのおすすめ|直付けタイプ
エレコム(ELECOM) モバイルUSBタップ MOT-U05-2132
狭いスペースでも使いやすい縦向き設計のUSBタップです。180°回転するスイングプラグにより、配線の向きを自由に調整でき、コンセントの奥まった場所でも設置可能。USB3ポート搭載で、スマートフォンやタブレットの急速充電に対応しています。
本体サイズは幅40.5×高さ37.5×奥行き86.5mmと小型で、重量も約81gと軽量。USBポートからは合計2.1A出力でき、複数のデバイスを効率よく充電可能です。
デスク周りや旅行先での使用に便利。限られたコンセント環境でも電源を有効活用できるおすすめの製品です。
エレコム(ELECOM) モバイルUSBタップ MOT-U07-22
コンセントに直接差し込める横差し設計のUSBタップ。AC差込口2個とUSBポート2個を搭載し、パソコンとスマートフォンを同時に使用できるのが魅力です。おまかせ充電機能により、接続機器を自動判別して確実な充電を実現します。
USBポートは合計2.4A出力に対応し、高速充電が可能。AC差込口にはほこり防止シャッターを搭載し、ユリア樹脂二重構造による耐熱設計も採用しています。トラッキング防止プラグを採用しているのもポイントです。
直挿しタイプでケーブルが不要なため、デスク周りをすっきり保てます。コンセントの口を塞がないおすすめのモデルです。
アンカー(ANKER) Anker PowerExtend 6-in-1 A9231524
AC差込口3個とUSBポート3個で6台の機器を同時充電できるキューブ型電源タップ。約56mm四方のコンパクトなサイズながら、USB-Cポートは20Wの急速充電に対応し、スマートフォンやタブレットを素早く充電できます。
独自の多重保護機能を搭載し、安全性を重視した設計。USB-AポートとUSB-Cポートの組み合わせにより、さまざまなデバイスに対応可能です。
小さな立方体デザインで、デスク上の省スペース化を実現。複数のデバイスを効率的に充電したいテレワーカーや学生の方におすすめのモデルです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) モバイルタップ TAP-MUC1AC2W
180°スイング可能な折りたたみプラグを採用したUSB付き電源タップ。Type-CとUSB-Aの両方に対応し、多様なデバイスを同時充電できます。本体サイズは幅80×奥行き33×高さ28mmとコンパクトで、重量も約64gと軽量です。
合計2.4A出力のUSBポートには自動識別IC搭載で、接続機器に応じて出力を調整します。ACコンセント2口とUSBポート2口により、パソコンとスマートフォンを並行して使用可能です。
絶縁キャップが付いているのも魅力。持ち運びやすさと機能性を両立したおすすめの電源タップです。
トップランド(TOPLAND) USB付きスマートタップ1A STPP4024-WT
コンセントに直接差し込むスリム設計のUSB付き電源タップ。抗菌加工を施した清潔感のある仕様で、安心して使用できます。幅3.5×奥行き2.4×高さ6.8cmの小型サイズながら、ACコンセント2口とUSBポート2口を備えているのが特徴です。
USB合計出力は1Aで、スマートフォンの充電に適しています。シンプルな構造により操作も簡単で、電源とUSB充電を同時に行える利便性が魅力です。
重量約46gの軽量設計で持ち運びにも便利。コンパクトで使いやすい、おすすめの電源タップです。
USBポート付き電源タップのおすすめ|延長コードタイプ
エレコム(ELECOM) 20Wデスクトップ型USBタップ T-U04-4220BK
USB Power Delivery 20Wの急速充電に対応した電源タップ。USB-CポートとUSB-Aポートを搭載し、スマートフォンやタブレットを効率よく充電できます。
USB-Aポートは接続機器を自動検知する「おまかせ充電」機能を備えており、デバイスに適した出力で充電可能。不使用時のホコリ侵入を防ぐ専用ポートキャップも付属し、清潔な状態を保てます。
4つのAC差込口と2つのUSBポートにより、合計6台の機器を同時接続可能。コンパクトな設計で限られたスペースでも使いやすいのもおすすめポイントです。
アンカー(ANKER) 615 USB Power Strip A9125N21
GaNPrime技術を採用した、65W出力対応のコンパクト電源タップ。USB-Cポート2つとUSB-Aポート1つで、ノートPCからスマートフォンまで高速充電が可能です。最新の窒化ガリウム技術により、小型ながら強力な充電性能を実現しています。
2つのACコンセントと3つのUSBポートで、合計5台のデバイスを同時に充電可能。約300gの軽量ボディで持ち運びやすいのも魅力です。
付属のシリコン製収納スペースにケーブルを巻き付けてコンパクトに収納でき、デスク周りをすっきり保てます。出張や移動が多く、複数デバイスを効率よく充電したい方はチェックしてみてください。
アンカー(ANKER) USB Power Strip A9183522
8つのACコンセントと3つのUSBポートで、合計11台のデバイスを同時充電できる大容量電源タップ。USB-Cポートは20W急速充電に対応し、スマートフォンを効率よく充電できます。
コンパクトな卓上設計により、限られたデスクスペースでも場所を取らずに設置可能。8つのACコンセントで家電や電子機器を、USBポートでモバイルデバイスをまとめて管理でき、配線をすっきり整理できます。
充電器やアダプターの数を減らして効率的な電源管理を実現。家庭やオフィスで多数のデバイスを同時に使用する環境に適しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB充電機能付き平型タップ ホワイト TAP-B109U-3WN
台形型の平型設計により、両側からコードを引き回せるUSB充電機能付き電源タップ。8つのAC差込口と4つのUSB-Aポートを搭載し、パソコンから家電までさまざまな機器を同時接続できます。間隔の広い差込口でACアダプターも干渉せずに使用可能です。
ブレーカー内蔵の一括集中スイッチで安全性を確保し、すべての機器を一度に操作できる利便性を実現しています。各差込口にはホコリシャッター付きでトラッキング火災を防止。合計4.8A出力のUSBポートでモバイルデバイスも効率的に充電できるのも特徴です。
3mのロングコードと底面の滑り止めゴムにより、安定して設置可能。複数の電子機器とUSB機器を同時に管理したい場合に便利です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB充電機能付きタップ Type-C搭載 TAP-B102UC-2W
USB-AとUSB-Cの両方に対応した電源タップ。自動識別IC機能により接続機器を判別し、各ポート最大2.4Aで効率的な充電を実現します。4つのAC差込口とUSBポート2つで、家電とモバイル機器を同時に管理できます。
壁掛け用のネジ固定穴を装備し、デスク周りだけでなく壁面にもすっきり設置可能。過電流保護機能とホコリシャッター付きで安全性も良好です。折りたたみ式プラグで、持ち運びや収納時も場所を取りません。
シンプルなホワイトデザインでインテリアにも馴染みやすい、おすすめの電源タップです。
エルパ(ELPA) 集中スイッチ付USBタップ PD20W WLS-4322SUC
Power Delivery 20Wに対応した急速充電機能付きUSBタップ。Type-CとType-A合計3つのUSBポートを搭載し、スマートフォンやタブレットを高速で充電できます。4つのAC差込口で家電製品も同時に使用可能です。
集中スイッチにより接続機器を一括でON・OFF操作できるのも特徴。ホコリ防止カバー付きで火災予防にも配慮しています。
L型プラグの採用でコンセント周りの配線がすっきり整理でき、2mコードで設置場所の自由度も高いのも魅力です。
USBポート付き電源タップのおすすめ|特殊タイプ
エレコム(ELECOM) USB-Aポート付きクリップタップ T-U05-3225BK
挟んで使えるクリップ機構を搭載したUSBポート付き電源タップ。厚さ約15〜35mmの板に設置できます。オフィスデスクや作業台での利用におすすめです。
USB-Aポートを2つ備え、スマートフォンやタブレットの充電が可能。AC差込口は3つあり、パソコンや周辺機器への電源供給もできます。約2.5mのACコードで余裕を持った配線が行えます。
接地面にはラバー仕様を採用し、設置面の傷防止と滑り止め効果を実現。移動先でも安心して電源を確保したい方におすすめのタップです。
エレコム(ELECOM) タワー型8口タップ2m ECT-0620BK
AC8口とUSB5ポートを搭載したタワー型電源タップ。差込口とUSBポートが360°放射状に配置され、会議室やデスク周りで複数機器を効率よく使用できます。コンパクトな設置面積で多くの電源を確保したい場合におすすめです。
USB合計最大4.8Aの出力により、スマートフォンやタブレットをACアダプターなしで充電可能。ほこり防止シャッターと熱硬化性樹脂採用で安全性を向上させています。
可動脚パーツを搭載しており、重いアダプターによる重量の偏りでも安定して設置が可能。脚部をネジで固定すれば仮設置もできます。
アンカー(ANKER) Charging Station A91C6511
1台で最大9台の機器を同時充電できる多機能充電ステーション。AC差込口3つ、USB-Cポート4つ、USB-Aポート2つを搭載し、複数の充電器やケーブルを一つにまとめられます。
USB-Cポートからは最大100Wの高出力で急速充電が可能。スマートフォンやタブレットなど幅広い機器に対応し、効率的な充電環境を構築できます。
過電圧保護や電子回路のショート防止など、機器を保護する安全設計を採用。LED表示は夜間の睡眠に配慮した控えめな光量に設定されています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB充電機能付きタワー型タップ TAP-B112C1A2
最大15台の機器を同時接続できるタワー型電源タップ。AC12口とUSBポート3つを搭載し、4方向から差し込める設計でプラグの干渉を防ぎます。
USB-Cポートは最大30WのPD急速充電に対応し、タブレット・スマートフォンへの高速充電が可能。ブレーカー内蔵により過負荷時の事故を防止します。
一括集中スイッチで、ACコンセントとUSBポート全体の電源管理ができるのもポイントです。
エルパ(ELPA) USB集中スイッチ付デスクタップ WLS-DS4232SUA
デスクにしっかり固定できるクランプ付きの電源タップ。取り外し可能なクランプ設計で柔軟な設置ができ、集中スイッチによりAC差込口4口とUSB2ポートを一括制御できます。
パソコン周辺機器とスマートフォンの充電を同時に行えるのが特徴。2mのロングコードで配線に余裕があり、デスクレイアウトの自由度が向上します。
本体底面とクランプ部分にキズ防止マットが付属。デスク上をすっきりまとめたい方におすすめです。
USBポート付き電源タップは、電化製品の電源を確保しながらスマホも充電できます。高出力に対応するモデルであれば、スマホの急速充電やノートパソコンの充電も可能です。本記事を参考に、ぜひ自分にぴったりのモデルを見つけてみてください。