iPadの操作性を格段に向上させる「タッチペン」。イラスト作成やメモ取り、細かい操作が快適になるため、iPadユーザーにとっては必須のアイテムです。しかし、種類が多く、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのiPad用タッチペンをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

iPad用タッチペンの使い道は?

By: biccamera.com

iPadでタッチペンを使うと、指よりも繊細な操作が可能になります。デジタルノート作成やイラスト制作、細かい写真編集など、さまざまな用途で活躍します。

PDFの教科書へ手書きのメモを入れたり、図形を追加したりも可能です。細かい線や複雑な図形、イラストも描けるため、デザイン作業の幅が広がるほか、勉強の効率アップにもつながります。

目的に合わせて適切なタッチペンを選ぶことが重要。イラスト制作には筆圧検知機能を備えたモデル、ノート作成には書き心地のよいモノがおすすめです。長時間使用する場合は、握りやすさや重量バランスにも注目しましょう。

iPad用タッチペンの選び方

Apple Pencilかサードパーティ製品か

By: amazon.co.jp

Apple Pencilは、純正品ならではの高い性能と洗練されたデザインが魅力。筆圧検知や傾き検知機能を有しており、iPadとの連携が滑らかです。ダブルタップでツールを切り替えられるなどの機能も便利。なかには、iPadに磁気で装着するだけで充電できるモノもあります。

サードパーティ製品は、比較的価格が抑えられているのが特徴です。Apple Pencilの半額以下で購入できるモデルも多くあります。機能面では純正品に劣る場合もありますが、メモ取りや簡単なイラスト程度なら十分に使用可能です。最近の高品質モデルには、純正に近い書き心地を実現しているモノも。予算と用途のバランスを考慮して選びましょう。

対応機種をチェック

By: amazon.co.jp

タッチペンを選ぶ際は、自分が使用しているiPadのモデルとの互換性を確認することが重要です。対応していないタッチペンだと使えない可能性があります。購入前は対応機種一覧をチェックしましょう。

サードパーティ製のタッチペンだけでなく、Apple Pencilの場合も、製品によって対応するiPadモデルが異なるので注意が必要です。

ペン先の形状で選ぶ

By: amazon.co.jp

iPad用タッチペンを選ぶ際は、ペン先の形状もチェックしましょう。ペン先の形状は主に丸型とディスク型に分かれます。

先端が丸くなっている丸型タイプは、細かい操作をしやすいのが魅力です。滑らかな操作性で、メモやスクロールなど日常使いにぴったり。ペン先のサイズは製品によって異なり、細いモノから太いモノまでさまざまです。

ディスク型は、透明な円盤状のディスクがペンの先端に付いているのが特徴。透明なので視認性が高く、細かい作業でもペン先が隠れません。精密な描画や細かい文字入力に適しており、図を書くときなどにおすすめ。また、接触面積が分散され、画面への負担が少ないのも利点です。

機能性で選ぶ

筆圧検知機能

By: amazon.co.jp

筆圧検知機能とは、ペン先を画面に押し付ける力の強さを感知し、強さに応じて線の太さや濃さを変化させる機能です。アナログの鉛筆やペンのように、強く押すと太線・濃色、軽く押すと細線・薄色を表現可能。Apple Pencilをはじめとする高性能なタッチペンに搭載されています。

イラストやデザイン作成において活躍する機能で、自然な描画表現ができるようになり、アナログに近い感覚で描けるのが魅力。クリエイターやイラストレーターの方に特におすすめの機能です。

傾き検知機能

By: sanwa.co.jp

傾き検知機能とは、タッチペンを画面に対して傾けた角度を認識し、角度に応じて描画表現を変化させる機能です。鉛筆の側面を使って影をつけるように、ペンを傾けることで線の太さや形状を変えられます。筆圧検知機能同様、高性能タッチペンに搭載されており、自然な描画体験が可能です。

イラストやスケッチにおいて特に便利な機能で、陰影や太さの異なる線を1本のペンで表現できるのがメリット。表現の幅や創造性を広げたい方はチェックしてみてください。

充電方式をチェック

By: amazon.co.jp

iPad用タッチペンを購入する際は充電方式をチェックしましょう。充電方法には、Apple Pencilに採用されているマグネット接続による充電や、USB Type-Cケーブルを使用する充電があります。ほかにも、充電不要の乾電池式のモノがあるのもポイントです。

マグネット充電はiPadに付けるだけで充電できる手軽さが魅力ですが、対応するiPadモデルが限られているので要注意。USB Type-C充電は汎用性が高く、スマートフォンなどほかのデバイスと充電ケーブルを共有できるメリットがあります。乾電池式のアイテムは電池交換するだけで使えるものの、ランニングコストがかかる点に留意が必要です。

iPad用タッチペンのおすすめ

アップル(Apple) Apple Pencil Pro MX2D3ZA/A

アップル(Apple) Apple Pencil Pro MX2D3ZA/A

アイデアを形にする際に便利なiPad用タッチペンです。指で強く押すとパレットを表示する「スクイーズ機能」を内蔵しており、ツールや色をすばやく切り替え可能。また、本体を回転させるとペンツールなどをコントロールできる「バレルロール」も搭載しています。

触覚フィードバックにより、操作の反応を軽い振動を通して確認できるのも特徴。ペン先がディスプレイに触れる位置をバーチャルな影でプレビューできるホバー機能も備えています。ダブルタップでツールの変更もスムーズです。

「探す」アプリに対応しているため、置き忘れた場合も簡単に位置を把握できます。iPadの側面にマグネットで取り付けるだけでペアリングと充電が完了するのも魅力。デジタルイラストやメモ書きをより直感的に行いたい方におすすめです。

アップル(Apple) Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A

アップル(Apple) Apple Pencil 第2世代 MU8F2J/A

ピクセルレベルの精密さと低レイテンシーを実現したiPad用タッチペン。絵を描く、スケッチする、メモを取るなどを鉛筆と同じような感覚でできるのが魅力です。

直感的なTouchサーフェスを搭載。ダブルタップで使用ツールをスムーズに切り替えられます。作業中に手を止めることなくツールを変えられ、作業効率を高められるのがポイントです。

マグネットでiPadの側面へ簡単に付けられ、ペアリングや充電が自動で行われるのもメリット。繊細な入力を要する方におすすめです。

エレコム(ELECOM) 汎用アクティブタッチペン P-TPACST05WH

エレコム(ELECOM) 汎用アクティブタッチペン P-TPACST05WH

隙間時間に充電してすぐに使えるタッチペンです。約30分でフル充電できる急速充電機能を搭載しているため、電池切れの心配が少なく済みます。約2mmの細いペン先を採用しており、メモを取る際や絵を描くときにぴったり。滑らかな描き心地で、画面を傷付けにくい仕様です。

電源を入れるだけですぐに使えるのが魅力。ペアリング設定は不要なので、初めて使うときも簡単に使い始められます。側面にマグネットがあり、対応するタブレットに取り付けられるのもメリット。マグネット面はフラットな作りで、テーブルに置いても転がりにくく便利です。

充電後は約7時間連続で使用可能。交換用ペン先2個とUSB Type-Cケーブルが付属しているのもうれしいポイントです。また、5分間操作しないと自動で電源がオフになるため、電池の消費を抑えられます。スマートフォンやタブレットで細かい操作をしたい方におすすめのタッチペンです。

エレコム(ELECOM) 2WAY 導電繊維/ディスク タッチペン PWTP2WY01BK

エレコム(ELECOM) 2WAY 導電繊維/ディスク タッチペン PWTP2WY01BK

用途で使い分けられる2WAYタイプのタッチペンです。滑らかな書き味が特徴の導電繊維タイプと、細かい操作に適したディスクタイプの2種類のペン先を用意しています。さらさらとした滑り心地の導電繊維ペン先は、スムーズな描写や操作を実現。快適に使えます。

ディスクタイプにはしっかり握れるラバーグリップを搭載。キャップはしっかりと固定できるはめ込み式で、胸ポケットなどに入れて持ち運びやすいクリップが付いています。使わない側のペン先を保護可能です。

予備のペン先が各1個ずつ付属しているのも魅力。ペン先が劣化しても交換できて便利です。スマートフォンやタブレットにも対応しており、幅広い機器で使用できます。デジタルイラストを描く方や細かな文字入力をする方におすすめのタッチペンです。

エレコム(ELECOM) 超感度スマートフォン用タッチペン ノックタイプ P-TPCNBU

エレコム(ELECOM) 超感度スマートフォン用タッチペン ノックタイプ P-TPCNBU

高密度ファイバーチップを採用した超感度タッチペンです。少ない力で画面を操作可能。ペン先の繊維が広い接地面積を確保し、タップ操作もスライド操作も滑らかに行えるのが特徴です。

ペン先を収納できるノックタイプで、使わないときはペン先を守れます。また、持ち運びに便利なクリップが付属。シャツやバッグに挟んで携帯できます。指でのタッチ操作と違い、液晶画面に指紋や皮脂汚れを付けることなく、清潔に操作できるのがポイントです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Apple iPad専用充電式極細タッチペン PDA-PEN56W

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Apple iPad専用充電式極細タッチペン PDA-PEN56W

極細のペン先で繊細な描写ができるiPad用タッチペンです。先端直径約1.0mmの細さで、精密な図や小さな文字も美しく表現できます。傾き検知機能を搭載しており、ペンを傾けると線の太さが変わるのが特徴。自然な書き心地を求める方におすすめです。

パームリジェクション機能により、手のひらが画面に触れても誤動作を抑えます。ペアリング設定が不要で、電源をオンにするだけですぐに使えるのも魅力です。また、磁石を内蔵しているため、iPadの側面に取り付けて持ち運べます。

付属のType-Cケーブルで充電でき、フル充電で12時間の連続使用が可能です。ペン先には耐久性に優れたPOM樹脂を採用。長期間快適に使えます。細かい作業やイラスト作成をiPadで行いたい方におすすめのタッチペンです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ディスクタイプ&シリコンゴムタッチペン PDA-PEN44BK

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ディスクタイプ&シリコンゴムタッチペン PDA-PEN44BK

先端部分が脱着可能な、2種類の使い方ができるタッチペンです。シリコンゴムとディスクタイプを簡単に付け替えて使用できます。

シリコンゴムの先端は滑らかな操作感が魅力。ディスクタイプはペン先が見えやすく、細かい作業も正確に行えるのがポイントです。静電容量方式のスマートフォンやタブレット、感圧式の電子辞書など、幅広いデバイスに対応しています。胸ポケットに挟めるクリップのほか、ストラップホールも備えているため携帯性は良好です。

ロジクール(Logicool) Crayonデジタルペンシル USB-C iP11SL

ロジクール(Logicool) Crayonデジタルペンシル USB-C iP11SL

Apple Pencilテクノロジーを採用した、高精度なタッチペンです。ペアリング不要ですぐに接続できるのが魅力。ペンの傾きで線の太さを自在に調整でき、多彩な表現が可能です。

USB-C充電に対応し、フル充電で最大約7時間使用できます。2分の充電で約30分使えるほか、インジケーターによりバッテリー残量を把握しやすいのもポイントです。また、パームリジェクション機能により、手のひらが画面に触れても自然に書けます。

約1.2メートルの落下にも耐える頑丈な設計で、快適に持ち運びやすいのもメリットです。

UGREEN ipad ペンシル

UGREEN ipad ペンシル

iPad専用のサードパーティ製タッチペンを探している方におすすめのアイテムです。線の遅延が少なく、快適に書けるのがメリット。iPadの側面に吸着でき、持ち運びや保管は簡単です。

ペン先の傾き角度に応じて線の太さが自動調整されるので、自然な描き心地が味わえます。また、パームリジェクション機能が搭載されており、手のひらが画面に触れても誤タッチを防げるのがポイントです。

約25分の充電で12時間の連続使用が可能。コスパに優れた製品を探している方に適しています。

ナカバヤシ(Nakabayashi) iPad専用充電式タッチペン TPEN-001

ナカバヤシ(Nakabayashi) iPad専用充電式タッチペン TPEN-001

細かな文字の記載やイラスト制作に適したiPad用タッチペンです。2018年モデル以降のiPadに対応しており、ペアリング不要ですぐに使えるのが特徴。約2mmの極細ペン先による精密な描写が可能で、メモやスケッチを快適に行えます。

パームリジェクション機能により、手のひらが画面に触れても誤動作しにくいのが魅力。ペンを傾けることで線の太さを変えられる機能も備え、より自然な描き心地を実現しています。持ちやすく転がりにくいD字型ペン軸もポイントです。

本体内蔵の磁石でiPadの側面に取り付けられるのもメリット。また、Apple Pencil純正ペン先との互換性があり、好みの描き心地にカスタマイズできます。

JAMJAKE iPad専用タッチペン

JAMJAKE iPad専用タッチペン

高精度と耐久性のよさが特徴のiPad用タッチペンです。書き心地も良好で遅延が少ないため、スムーズに描画や文字入力ができます。磁気吸着機能を搭載し、iPadの側面に付けられるのも魅力です。

パームリジェクション機能により、手が画面に触れても誤作動しにくいのもポイント。Bluetooth接続が不要で、簡単に使い始められます。

2018年以降の多くのiPadモデルに対応しており、使用範囲が広いのもメリット。価格が安いので、手軽に使えるモノを探している方におすすめです。

HATOKU ID732

HATOKU ID732

1.5mmの極細ペン先を採用したiPad用タッチペンです。高精度センサーを搭載し、タイムラグを抑えて使用可能。傾き検知機能とパームリジェクション機能により、スムーズに絵を描いたりメモをとったりできます。

USB-Cで10分の急速充電に対応。10時間連続で使えます。側面には磁気吸着機能があり、iPadにしっかり固定できて便利。LEDランプで電池残量が3段階で表示されるので、使用状況がひと目でわかります。

ホワイト・ブラック・ピンクなど、6色のカラーを用意。2018年以降の各種iPadモデルに対応し、電源を入れるだけですぐに使えます。

オウルテック(Owltech) 静電式えんぴつ型タッチペン OWL-TPSE08

オウルテック(Owltech) 静電式えんぴつ型タッチペン OWL-TPSE08

鉛筆の形をした扱いやすい静電式タッチペンです。鉛筆と同じ六角形の形状で、持ちやすく転がりにくい設計。タブレット授業でも違和感なく使いやすいので、子どものiPad用タッチペンを探している方におすすめです。

鉛筆の先側には弾力のあるシリコンタイプのペン先を、消しゴム側には特殊な糸を用いた導電繊維タイプのペン先を備えています。状況に応じて2つの異なるペン先を使い分けられるのがメリット。また、本体には名前を記入するスペースがあり、学校での使用にも便利です。

各種スマートフォンやタブレットなど、幅広いデバイスに対応しています。懐かしさが感じられるタッチペンが欲しい方にもぴったりです。

ミヨシ iPad専用タッチペン STP-A02

ミヨシ iPad専用タッチペン STP-A02

高感度でスムーズな書き心地を実現しているiPad用タッチペンです。遅延しにくく、快適に文字やイラストを書けます。iPadの側面にマグネットで簡単に取り付けられるので、持ち運びに便利です。

パームリジェクション機能を搭載しており、手を画面に置いても反応しにくいのが魅力。ペンの傾きを変えると線の太さが調整されるため、表現の幅が広がります。スライド式の充電ポートを採用し、使わないときには隠せるよう工夫されているのもポイントです。

約90分の充電で約10時間の使用が可能。また、交換用ペン先が3個同梱されています。コスパに優れたタッチペンを探している方におすすめです。

ADONIT Neo Pro ADNEOPG

ADONIT Neo Pro ADNEOPG

iPadでの作業を快適にするタッチペンです。パームリジェクション機能を搭載し、手を置いたままでも書けるのがメリット。ワイヤレス充電に対応し、対応するiPadに置くだけで簡単に充電できるのも魅力です。

フル充電で最大約9時間使用でき、長時間の作業も安心。スパイラルチップを採用しているので、ペン先の交換は簡単に行えます。スペースグレーのスタイリッシュな見た目もおすすめのポイントです。