メモ書きやイラスト制作、ゲームなど幅広い用途で役立つタッチペン。画面が汚れにくいほか、指より繊細な操作が可能で、作業効率の向上が期待できます。しかし、タッチペンにはさまざまな種類があるので、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、タッチペンの選び方やおすすめモデルをご紹介。本記事を参考に、自分に適したタッチペンを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゲーム用途やネットサーフィンには丸いペン先、イラストやメモを書く場合にはペン先の細いタイプなど目的別で選ぶのがおすすめ。
イラストを描くのに使用したい方は、紙の上に文字やイラストを描くような感覚でタッチペンを使用すると手が画面に触れてしまうことがあります。パームリジェクション機能がついているとペン先の感知が優先されて誤操作を防げるので、作業に集中しやすくなります。

ストラップが付いていれば、タッチペンを本体端末やリングなどに取り付けることができ、ポケットやバックからも取り出しやすくなります。
また、クリップ付きだとタッチペンを胸ポケットに挿して持ち運べて便利です。
ほかにも、磁気吸着でタブレットなどに付けられるモノもあるのでチェックしてみてください。
タッチペンのおすすめ|iPhone・iPad向け
アップル(Apple) Apple Pencil Pro MX2D3ZA/A

直感的な操作を実現するAppleのタッチペンです。先端近くを指で強く押すとパレットを表示する「スクイーズ」機能に対応しているのが特徴。ツール、線の太さ、色を手軽に切り替えられるので、イラスト制作やメモ書きをする際に便利です。スクイーズ使用時は軽く振動し、機能が動作したことがわかります。
また、ペン先のツールは本体を回転させることでも変更可能。「バレルロール」機能によって形の異なるペンツールを出したり、ブラシツールの向きを変えたりできます。
さらに、「探す」機能に対応し、紛失のリスクが軽減されているのもポイント。どこに置いたか忘れてしまった際でも「探す」アプリを利用してiPadからタッチペンを見つけられます。
ただし、本製品は、2024年発売のiPad Pro 第7世代とiPad Air 第6世代に対応しており、それ以前のモデルで使用できないことには注意が必要。対応しているiPadシリーズを所持している方で、クリエイティブな作業をしたい方におすすめです。
アップル(Apple) Apple Pencil USB-C MUWA3ZA/A

メモをとったりスケッチをしたりと、普段使いで活躍するApple Pencil。第10世代以降のiPadをはじめ、第6世代iPad miniやM2チップ搭載iPad Airなど、USB-Cポートを備えたiPadシリーズに対応しています。
USB-Cコネクタを採用しているので、充電ケーブルをiPad本体と共用可能。ペアリングにも利用できるなど、使い勝手は良好です。ワイヤレス充電には非対応ですが、iPadにマグネットで吸着するため、気軽に持ち運べます。
エレコム(ELECOM) 充電式アクティブタッチペン P-TPACAPEN01
鉛筆のような形で握りやすく、指にフィットしやすいiPad向けのタッチペンです。スライドするだけで電源をオンにでき、ペアリング不要で使い始められます。加えて、LEDランプでバッテリーの残量を把握できるのも特徴です。
パームリジェクション機能や、ペンの傾きを検知する機能が搭載されているのもポイント。イラスト制作などの作業をスムーズに行えます。約10時間の連続使用が可能なので、外出先での使用にもおすすめのアイテムです。
エレコム(ELECOM) iPad用タッチペン P-TPACSTAP05
滑りがよく、スムーズに作業が行えるiPad専用の充電式タッチペンです。ペン先が約1.2mmと細いため、細部まで書き込めます。加えて、パームリジェクション機能が備わっており、手が画面に触れたときの誤動作を防げるのも特徴です。
約13時間の連続使用が可能で、スタミナの高さも良好。バッテリー残量が分かるLEDランプが付いているため、充電のタイミングが一目で把握できます。電源を入れるだけで使用開始でき、ペアリングを必要としないおすすめのアイテムです。
エレコム(ELECOM) 超感度スマートフォン用タッチペン AL.STYLUS P-TPA02
ペン先に高密度ファイバーチップが配されているゲーム向けのタッチペンです。接地面積が広いため、ペン先を押し当てることなくスムーズに操作できます。加えて、タップ操作もスライド操作も快適に行えるのも魅力です。
ボディの素材にはアルミニウムを採用。iPhoneと親和性が高いメタリックなカラーリングに仕上げられています。また、ペン先が交換可能なので、長く愛用できるのもポイント。機能性とデザイン性の両方に優れているおすすめモデルです。
エレコム(ELECOM) iPad用アクティブタッチペン P-TPACSTAP07WWH
急速充電機能を搭載した、iPad用のアクティブタッチペンです。スキマ時間に素早く充電できるおすすめのモデル。約20分でフル充電が完了するため、バッテリー切れによる作業の中断を最小限に抑えられます。
約1.6mmの細いペン先を採用し、細かな文字や繊細なイラストも快適に描画可能。傾き検知やパームリジェクション機能も搭載しており、自然な書き心地を実現します。純正のApple Pencilに近い使用感が得られる点も魅力です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Apple iPad専用充電式極細タッチペン PDA-PEN56W
約1.0mmの極細のペン先を採用したタッチペンです。細い文字や繊細な絵がキレイに書けるおすすめのモデル。ペン先の素材には、耐久性に優れたPOM樹脂を使用。2018年以降のiPadに対応しています。
電源をオンにするだけですぐに使えるのも利点。ペアリングなどの煩わしい操作は必要ありません。付属のUSB Type-Cケーブルで充電ができ、電池交換の手間が省けるのも便利です。また、自動電源オフ機能を搭載しているので、電源の切り忘れを防げます。
ロジクール(Logicool) CRAYON
2018年以降に発売されたiPadに対応しているタッチペンです。ピクセルレベルの精密さを有しており、遅延時間も少ないため、快適に作業が行えます。加えて、本製品を傾けるだけで、簡単に線の太さを変えられるのも特徴です。
電源をオンにするだけで使い始められるのもポイント。デバイスとのペアリングなど、複雑な操作を必要としません。また、1回のフル充電で最長7.5時間のライティングが可能。出張先や旅行先でも活用できるおすすめのアイテムです。
ナカバヤシ(Nakabayashi) Digio2 iPad専用 充電式タッチペン
iPad第6世代以降のモデルに対応したタッチペンです。充電式バッテリーを搭載し、LEDランプで電池の残量と充電状態を確認できるのが特徴。USB Type-Cケーブルでの充電方式を採用しており、約2時間の充電で連続24時間の使用が可能です。
機能面も充実した性能を備えています。パームリジェクション機能により手のひらが画面に触れても誤動作せず、傾き検知機能でペン先を傾けることで線の太さを調整できます。細いペン先で繊細な描画や文字入力も可能です。
また、マグネット内蔵により本体側面への取り付けもスムーズです。2018年以降発売のiPad、iPad Air、iPad Pro、iPad miniに対応し、ペアリング設定なしですぐに使用できます。シンプルで使いやすい操作性を求めるiPadユーザーにおすすめのモデルです。
JAMJAKE iPad用 タッチペン
高精度で快適な書き心地を実現したiPad用スタイラスペンです。サードパーティモデルながら、ペン先の感度に優れ、純正モデルのような描き心地を体験できます。スムーズに動作し、遅延もほとんど生じません。価格もリーズナブルで高コスパなモデルです。
傾き検知機能により、ペン先の角度によって線の太さが自動調整されるため、表現の幅が広がります。また、パームリジェクション機能搭載で、手の甲が画面に触れても誤作動しません。磁気吸着機能付きで、iPadに取り付けての持ち運びも便利です。
2018年以降の全てのiPadに対応しています。USB-C充電式で35分の充電で約10時間使用可能なのも魅力です。さらに、交換用ペン先3個が付属し、長く使えるのもポイント。メモ取りからイラスト制作まで幅広い用途に活躍するおすすめのモデルです。
タッチペンのおすすめ|イラスト向け
エレコム(ELECOM) 電池式アクティブタッチペン P-TPACST01
1.5mmの極細ペン先で、繊細な書き込みが行えるイラスト向けのタッチペンです。ペン先には、液晶画面を傷つけにくいポリアセタールが採用されています。加えて、ガラスフィルムの上からでもスムーズに作業できるのも特徴です。
電源ボタンを押すだけで、すぐに使い始められるのもポイント。ペアリングなどの設定を必要としません。また、5分間操作がないと、自動で電源が切れるのも魅力。最長15時間の連続使用が可能で、外出先でも活躍するおすすめのアイテムです。
エレコム(ELECOM) 充電式ハイブリッドタッチペン P-TPACSTHY01
ペン先が約1.5mmと細く、繊細な描き込みが行えるイラスト向けのタッチペンです。パームリジェクション機能付きなので誤動作が起こりにくく、スムーズに作業が行えます。加えて、スライドやスワイプ操作も快適に行えるのが魅力です。
スイッチを長押しするだけで、iPadモードとそのほかのメーカーのスマホ・タブレットで使用可能な「汎用モード」に切り替えられるのもポイント。電源をオンにするだけですぐに使用開始できます。ペアリングなどの設定を必要としないおすすめのアイテムです。
エレコム(ELECOM) 電池式アクティブタッチペン P-TPUSI01BK
4096段階の筆圧感知に対応した、イラスト向けのタッチペンです。ペン先には、耐久性と導電性に優れたポリアセタールを採用。1.5mmと細く、液晶画面を傷つけることなくイラストや文字が書き込めます。
ガラスフィルムの上からでも滑らかに使用が可能。また、イラストの制作だけでなく、タッチ操作やスライド、スワイプもスムーズに行えます。さらに、ペアリングなどの設定は一切不要。電池を入れるだけで使い始められます。
単6電池1本で、最長約半年間使い続けられるのもポイント。3分間操作がないと自動で電源が切れるオートスリープ機能も備わっています。胸ポケットなどへ入れるのに便利なクリップ付きで、持ち運びやすいモデルを探している方にもおすすめです。
エレコム(ELECOM) MPPタッチペン P-TPMPP02BK
選択・消しゴムボタンを搭載したタッチペンです。範囲の選択や文字の消去が簡単に行えるなど、作画作業が効率的に進められるおすすめのモデル。筆圧と傾き検知に対応しているため、濃淡のあるリアルな表現が可能です。Surfaceなど「Microsoft Pen Protocol 2.0」対応のデバイスで使用できます。
約1.0mmの極細のペン先を採用。繊細なラインがキレイに描き込めます。別売の交換用ペン先が用意されているのも嬉しいポイントです。約30分の充電で約150時間動作するので、電池切れを心配せずに長時間使えます。
ヒューレット・パッカード(HP) MPP アクティブペン 3J122AA#UUF
4096段階の筆圧と傾きを検知する機能が搭載されたイラスト向けのタッチペンです。自然かつスムーズなライティングを楽しめます。直感的な操作で、簡単に濃淡や強弱を付けられるのが魅力です。
ボディサイドにボタンが2つ搭載されており、「消去」や「元に戻す」などの操作を割り当てられるのもポイント。また、バッテリー動作時間は約30日で、充電しながらの使用も可能。機能性とコスパに優れたおすすめモデルです。
ワコム(Wacom) Dr. Grip Digital for Wacom CP202A01A
無理なく握れて疲れにくい、おすすめのタッチペンです。人間工学に基づいて設計された「Dr.Grip」のペン軸を採用しています。ノック式でペン先が収納できるなど、普通のペンのように扱える点も便利です。持ち運ぶ際にペン先が破損する心配もありません。
4096レベルの筆圧検知とパームリジェクションに対応するなど、使い勝手は良好です。Wacom Oneシリーズに対応しているほか、一部のペン対応のWindows PCやAndroid端末などでも使用できます。
タッチペンのおすすめ|ゲーム向け
エレコム(ELECOM) ゲーミングタッチペン パズル系 超感度 P-TPGCPZ
ペン先付近にクリアウィンドウが配されているパズルゲーム専用のタッチペンです。操作時にペンで視界が遮られにくいため、快適にゲームが楽しめます。加えて、ガラスフィルムの上からでも違和感なくプレイできるのも魅力です。
ペン先に高密度ファイバーチップが採用されているのもポイント。軽い力でも滑らかに動かせます。また、タップ操作とスライド操作のどちらもスムーズに行えるのも特徴。スマホとタブレットに対応しているおすすめモデルです。
エレコム(ELECOM) スタンダード導電繊維タッチペン P-TPS03
ペン先素材に導電繊維を採用したタッチペンです。滑らかな操作感を実現しており、ゲームが快適にプレイできるおすすめのモデル。タッチはもちろん、スライドやスワイプ操作などもスムーズに行えます。ペン先の交換が可能で、長く快適に使い続けられるのも嬉しいポイントです。
クリップが付いているため、胸ポケットなどに入れて気軽に持ち運べ、遊びたいときに素早く取り出して操作できます。ブラック・レッド・ピンク・シルバーの4色がラインナップされているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
エレコム(ELECOM) キャップ付き導電繊維タッチペン P-TPMCF01BK
キャップ付きのタッチペンです。ペン先へのダメージやホコリの侵入を心配せずに持ち歩けるおすすめのモデル。マグネット式でキャップの脱着がスムーズに行えるほか、使用時には持ち手側に固定できるなど、使い勝手に優れています。
導電繊維製のペン先を採用しているのもポイントです。滑りがよいので、ゲーム中のタッチやスライド操作が快適に行えます。交換用のペン先が付属しており、劣化したらすぐに取り替えられる点も便利です。
エレコム(ELECOM) タブレットにくっつくタッチペン P-TPSTB
タブレットの磁気を利用して、側面にピタッとくっつけられるタッチペン。タブレットと一緒に持ち運びやすいおすすめのモデルです。
D型形状を採用しているため、タブレット側面に沿って吸着させやすく、デスク上では転がりにくいなど、使い勝手に優れています。なお、タブレットや装着するケースによっては、取り付けられない場合がある点は留意しておきましょう。
導電繊維製のペン先を採用することで、滑らかな操作性を実現。劣化したら交換可能なので、長く快適に使い続けられます。
エレコム(ELECOM) ゲーミングタッチペン 音ゲー専用 両手用2本入り P-TPGCOGBK
ペン先に密度の高いファイバーチップが搭載されている音ゲー専用のタッチペンです。軽い力で滑らかに操作でき、心地よい打感が楽しめます。加えて、幅広い入力角度に対応しており、さまざまな持ち方ができるのも特徴です。
ガラスフィルムの上からでも快適にゲームを楽しめるのがポイント。また、2本入りなので、両手での操作にも対応しています。タップ操作とスライド操作のどちらもスムーズに行えるおすすめモデルです。
オーム電機(OHM) スマートフォン・端末タブレット用タッチペン シンプル SMP-TPLW-1K
丈夫で軽量なアルミ合金製ボディを採用したタッチペンです。持ち運びに便利なおすすめモデル。重さ11gと軽いうえ、クリップ付きでポケットに差しても落ちにくく、安心して持ち歩けます。一般的なペンのようなシンプルなデザインも魅力です。
ペン先には導電性シリコンゴムを使用しています。高感度なため、軽く画面に触れるだけでスムーズな操作が可能です。ゲームプレイはもちろん、日常的な操作でも快適に使用できます。
タッチペン(スタイラスペン)の売れ筋ランキングをチェック
タッチペン(スタイラスペン)のランキングをチェックしたい方はこちら。
タッチペンの選び方
用途にあったタイプを選ぶ
イラストを描いたりメモを取ったりするなら「ペン先が細いタイプ」

By: rakuten.co.jp
ペン先が細いタッチペンは、イラスト制作や文字を書くときにおすすめのタイプ。鉛筆のような書き心地で快適に使えるのが特徴です。繊細なタッチにこだわる方は、ペン先が約1.5mm以下のモノを目安に選んでみてください。
ペン先が細いタイプは接地面積が少ないため、書き込む際に画面が見やすいのもメリットです。
ゲーム用には素早いスワイプに対応できる「ペン先が丸いタイプ」

By: amazon.co.jp
ペン先が丸いタイプのモデルは、素早いタップ・スワイプ操作が必要なゲームにぴったり。先端にシリコンやゴムを採用しているモノが多く、滑らかなタッチを実現できるほか、画面が傷付きにくいのがメリットです。ゲームでパズルを移動させたり、音ゲーで連打したりするときも安心して使えます。
接地面積が広いのも特徴。アイコンや文字などをタッチしやすく、快適にデバイスを操作できます。
傾き・筆圧感知機能の有無をチェック

By: apple.com
イラスト制作や細かい文字の書き込みには、傾き・筆圧感知機能を備えたタッチペンがおすすめ。ペンを傾ける角度や筆圧によって線の太さを調節できるので、繊細な筆触や濃淡を表現可能です。細い線で輪郭や背景などの描写も容易に行えます。
紙の上に文字を書いているような自然な書き心地で、メモや署名をする際にも便利です。
パームリジェクション機能があると便利

By: rakuten.co.jp
iPadやAndroidタブレットなどで文字の書き込みやイラスト制作を行う場合は、パームリジェクション機能が備わっていると便利。手のひらや指が画面に接触した際の誤動作を防ぎ、快適に使えます。
また、手や指を自然な位置に置いて操作できるため、長時間の使用でも疲れにくいのがメリットです。
